【RSS】PCメイン記事上ワイド1

「商店街」←こいつがイオンモールに勝ってる要素





1: 2023/08/14(月) 23:21:39.61 ID:+fmTQjBCM.net
ガチで何



2: 2023/08/14(月) 23:21:47.72 ID:NJRKWz7Ra.net
ないよ



3: 2023/08/14(月) 23:22:16.99 ID:Jxf8NdSY0.net
道頓堀や大須は勝ってるやろ



5: 2023/08/14(月) 23:22:23.83 ID:LUzl/7ep0.net
風情



6: 2023/08/14(月) 23:22:38.24 ID:aR/SxnysM.net
だから滅びた



8: 2023/08/14(月) 23:22:43.75 ID:3apmX0Ht0.net
品質に決まってるやん



10: 2023/08/14(月) 23:22:54.64 ID:v2nPHu/kM.net
>>3
郊外の微妙な商店街は?



11: 2023/08/14(月) 23:23:10.70 ID:aE6As3bP0.net
雰囲気



15: 2023/08/14(月) 23:23:39.03 ID:HKx5LVbhM.net
街の独特な雰囲気作り出せるけど近くにほしいのはイオンモールよな



18: 2023/08/14(月) 23:23:49.61 ID:5E55d5gT0.net
掘り出し物がある
値引き交渉しやすい





22: 2023/08/14(月) 23:24:08.31 ID:Nn34aVwC0.net
温かみみたいなのも別にないよな



23: 2023/08/14(月) 23:24:12.02 ID:pW+8tIh30.net
イオンには「温かみ」がないよね?



24: 2023/08/14(月) 23:24:16.24 ID:VZ6nFoFOM.net
たまに老人が暇つぶしに開いてる店とかあるよな
昔からやってるような店



27: 2023/08/14(月) 23:24:30.97 ID:Jt22BL+Ca.net
学校への納品



28: 2023/08/14(月) 23:24:35.80 ID:SX9V12/Ma.net
阪神の今現在のマジック数を確認できる



29: 2023/08/14(月) 23:24:41.12 ID:wY/HPKwC0.net
街のコロッケ屋さん



31: 2023/08/14(月) 23:25:15.43 ID:SX9V12/Ma.net
果物屋さんだけはガチ



32: 2023/08/14(月) 23:25:16.54 ID:C4H2ttlwd.net
精肉店の揚げ物が美味い



38: 2023/08/14(月) 23:25:44.73 ID:bLh1EeMKa.net
特別良いもの扱ってるわけじゃなくて安くもないのがね
創作総菜屋さんみたいな店ならあってもいいと思う



39: 2023/08/14(月) 23:25:51.70 ID:h4E9wL/P0.net
商店街って昔からの利権とか上下関係とか無茶苦茶いっぱいあって大嫌い
全部イオンに駆逐されればいい



[ad_fluct2]



45: 2023/08/14(月) 23:26:56.25 ID:aE6As3bP0.net
それでも俺はイオンより商店街をわざわざ歩く



46: 2023/08/14(月) 23:27:10.30 ID:aso3tGWo0.net
イオン以前にダイエーとか地元大手スーパーに潰されてたやん
あいつらって何で記憶が描き変わってイオンのせいになってるんだw

しかもイオンって郊外型じゃん



48: 2023/08/14(月) 23:27:33.52 ID:GV31BScJ0.net
イオンモールって似たようなチェーンがより集まってるだけで面白みがないよね?個人経営の飲食店ひしめく商店街は温かみがある



49: 2023/08/14(月) 23:27:59.99 ID:ra4dZdK5M.net
>>48
でも近くにほしいのはそのチェーン店が集まったショッピングモールなんだよな



52: 2023/08/14(月) 23:28:17.34 ID:tX1gRftX0.net
活気あるアーケード回ると結構おもろいで



53: 2023/08/14(月) 23:28:19.46 ID:Vv0GW1z90.net
地元に金が落ちる



58: 2023/08/14(月) 23:29:07.02 ID:lckDs7Y90.net
食べ歩きに特化してる商店街は普通に勝ってる



75: 2023/08/14(月) 23:33:55.96 ID:vxDDEj2r0.net
洋菓子や和菓子の美味しい店がある



78: 2023/08/14(月) 23:34:49.95 ID:RIlynL030.net
大都市でも活気のある商店街とそうではないとこがあるよな
何が違うんやろ



79: 2023/08/14(月) 23:35:50.81 ID:uH4wNP2dM.net
>>78
大都市圏なら鉄道社会やし駅の利用者数が少ないとかそんなんやろ






80: 2023/08/14(月) 23:36:24.35 ID:mzZdui+x0.net
商店街って組合はあるけど店の建物はそれぞれの店主が所有してるからな
店主が店やめたけど家としてそのまま使ってるとかだとシャッターのままになる



81: 2023/08/14(月) 23:36:51.85 ID:gqnMQdBs0.net
横浜は割と商店街が死んでないけど何でなんや



89: 2023/08/14(月) 23:43:13.31 ID:zfN41s0D0.net
雰囲気や人情だけではもう無理やろ
毎日は買いに来ない



90: 2023/08/14(月) 23:43:18.44 ID:aPC31vjR0.net
>>81
松原商店街と伊勢佐木モールと金沢文庫の商店街くらいしか知らんがどれも利用者数のそれなりに多い駅が近くにあるやろ
車社会やと停める場所がない商店街は衰退しやすいんちゃう



94: 2023/08/14(月) 23:44:12.10 ID:xrtMRWmW0.net
八百屋くそ安くてありがたいわ
近くの生産地から入ってくる



100: 2023/08/14(月) 23:45:17.68 ID:H1PxXJYSa.net
喫茶店のパフェ



101: 2023/08/14(月) 23:45:27.85 ID:wn2wIMUU0.net
今の時代「雰囲気」や「人情」なんて時代遅れやで
日常に取り込むものではない
テーマパーク的にたまに楽しむなら良いけど、ってレベルや



103: 2023/08/14(月) 23:45:42.56 ID:PQeYzdwz0.net
>>46
そもそも元はダイエーとかサティとかそごうで言われてたのが
今は大型スーパーがイオン一強になったことでターゲットがイオンになったとかやったはず
地元の店駆逐してから撤退みたいなネタは



105: 2023/08/14(月) 23:46:25.58 ID:j8E5WV/Ka.net
実際地方の商店街がシャッター街化したのはイオンの影響が10%くらいはあるかもしれんけどぶっちゃけ大して無いやろ
結局人口減少のせいで商圏としてやっていけなくなっただけなんやないかという気がする



106: 2023/08/14(月) 23:47:15.03 ID:SX9V12/Ma.net
田舎の寂れた商店街見てると
アレなった方が再開発進むわねとは思う。



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

109: 2023/08/14(月) 23:48:25.74 ID:gpZ4RPpWa.net
こないだ人生で始めて蒲田に言ったけど商店街とか町並みが昭和臭して良かったな
都内の割に臭くなかったしあそこ住んでると心が豊かになりそうや



112: 2023/08/14(月) 23:48:45.84 ID:w1n2ksiw0.net
家から近いかどうかだけやな
近けりゃコロッケくらいたまに買う



113: 2023/08/14(月) 23:49:00.89 ID:kyC5g4Fh0.net
ワイ寂れた商店街マニア、全国の商店街を巡る
尚買い物はしない模様



128: 2023/08/14(月) 23:52:10.50 ID:aTXQfBxud.net
イオンが最強小売になったのここ15年ぐらいやけど
商店街は80年代にはもう終わってる



133: 2023/08/14(月) 23:55:07.96 ID:d6OwgT9Ca.net
10件に1件くらいクソ有能な八百屋がある



136: 2023/08/14(月) 23:55:55.72 ID:vePVfn8Ma.net
ショッピングモールって企業っていうブランドがついてるだけでやってることは商店街と一緒ちゃうの?



139: 2023/08/14(月) 23:56:51.24 ID:K2FRZ8/B0.net
イオンモールみたいなのは土地が余ってるところにしか建てられないしな
狭い街は商店街が賑わってる



140: 2023/08/14(月) 23:56:52.10 ID:cKYfN66Bd.net
>>136
そうやで



143: 2023/08/14(月) 23:57:56.90 ID:Juua350W0.net
最近は商店街もチェーン店が増えてきたしいよいよ存在価値がわからなくなってきたわね



145: 2023/08/14(月) 23:59:01.95 ID:Q0X5Yc8K0.net
そもそもメインの通路、ストリートの両脇に専門店が立ち並ぶイオンモールこそ
あるべき「商店街」の姿だよね






150: 2023/08/15(火) 00:03:01.38 ID:6xI1d31A0.net
勝たなきゃいけないわけではないさ



151: 2023/08/15(火) 00:03:08.38 ID:sYHyls940.net
この前帰省したら地元の商店街のアーケードが撤去されてて愕然としたわ
戦災をかい潜り戦後復興の象徴やった旧百貨店ビルも解体されてた
故郷が無くなった瞬間や



159: 2023/08/15(火) 00:07:07.09 ID:EVsBGBHV0.net
イオン来ても生き残れる店はイオンの中に店出せるしな



172: 2023/08/15(火) 00:22:06.54 ID:zNNmjJJ/0.net
ないなガチでオワコンや、わいの実家も90年強地元商店街で宝石時計メガネ販売しとったが今春移転したわ



174: 2023/08/15(火) 00:23:37.08 ID:fTY7ho9GF.net
>>172
移転先ぐあるだけの客がいたんやね
優良店やん



180: 2023/08/15(火) 00:26:43.58 ID:jCslpxkfd.net
イオンモールなんか言っても疲れるだけやぞ



181: 2023/08/15(火) 00:28:28.68 ID:iLwUpdzC0.net
商店街の店が選別された上でイオンモールに移転やね







関連記事