【RSS】PCメイン記事上ワイド1

なぜ美少女が化け物と戦うポストアポカリプスな世界観のカーレーシングゲームが無いのか?





1: 2025/05/13(火) 17:50:01.10 ID:SuD7U9UI0.net
謎の化け物が人類を破滅させようとしている。
化け物と対抗できるのは、特殊な素質を持ち、レースや武器の使用の訓練を積んだ選ばれた一部の少女だけ。
化け物を倒すには車の鍵でもある武器を持ってレースに出場し、化け物に勝つしかない。
少女は化け物に負けて心や命を失ったり、化け物の力を取り入れようとしてヒトで無くなってしまう、自分自身が車と融合してしまうなど、シリアスで悲しく、儚くも、美しい世界観。



2: 2025/05/13(火) 17:52:09.53 ID:31lCI3lD0.net
設定盛りすぎだろ



3: 2025/05/13(火) 17:52:54.76 ID:bbRd4/2i0.net
一番要らないのがレース要素という



5: 2025/05/13(火) 17:54:33.68 ID:SuD7U9UI0.net
>>3
一番大事なとこだぞ。



6: 2025/05/13(火) 17:56:01.11 ID:5it/VUkY0.net
レースで発生する心のエネルギーが惑星動力源なんだろうからやっぱ必要だろう



7: 2025/05/13(火) 17:58:46.63 ID:TXEBVcJhM.net
レースなのに化け物と戦う必要性がまったく理解できん



8: 2025/05/13(火) 17:59:29.21 ID:ZH+Bphem0.net
何処に需要があるんだよそれ



9: 2025/05/13(火) 18:00:39.48 ID:5it/VUkY0.net
レースって言ってるけど作るの大変だから実際は音ゲーだから



10: 2025/05/13(火) 18:01:04.48 ID:jS8/ZCIr0.net
なんで化け物がレースというスポーツのルール守ってんだよ



11: 2025/05/13(火) 18:01:13.40 ID:TXEBVcJhM.net
>>9
紙芝居ゲーかも





12: 2025/05/13(火) 18:01:23.05 ID:bbRd4/2i0.net
>>5
化物を倒すのに武器を使ってるのにレースする意味と意義を作れなきゃなろうにも劣るのよ
まだレース中のタバコ代わりにポエム読む方がギリ成立する



14: 2025/05/13(火) 18:04:52.32 ID:3PirR5pA0.net
「……醒めちまったこの街に……」
「………熱いのは………俺たちのDRIVING……」



18: 2025/05/13(火) 18:11:27.06 ID:q2vl/78H0.net
マッハライダーを手直しすればおけ



20: 2025/05/13(火) 18:14:28.00 ID:HjpK4jGA0.net
>>18
俺もマッハライダーだと思った
しかしバラバラになって元通りになる演出はポリゴンでは難しそうだな( ;´・ω・`)



21: 2025/05/13(火) 18:14:37.15 ID:R+7wW/KOM.net
化け物なのにレースのルールに従うとかいいヤツじゃん



22: 2025/05/13(火) 18:16:33.20 ID:HjpK4jGA0.net
すでに化け物側が圧倒的優位で、暇潰しに人類とレースで遊んでる状態とかw



23: 2025/05/13(火) 18:16:58.37 ID:ZH+Bphem0.net
>>20
こんな感じでいいんじゃね?




24: 2025/05/13(火) 18:19:23.32 ID:5it/VUkY0.net
レース中の美少女からしか出ないエキスがある



25: 2025/05/13(火) 18:20:33.80 ID:XCg28u8b0.net
こんな感じでええんか?




26: 2025/05/13(火) 18:21:37.07 ID:SuD7U9UI0.net
AIにイメージ伝えてゲーム画面作ってもらった。こういう感じ結構良くない?







27: 2025/05/13(火) 18:22:02.69 ID:HjpK4jGA0.net
>>23
なるほど



28: 2025/05/13(火) 18:22:14.74 ID:5it/VUkY0.net
戦闘パートはエキサイトバイク



29: 2025/05/13(火) 18:23:43.29 ID:bbRd4/2i0.net
>>25
>>26
このイメージだとモンスターの巣なり防衛網の突破が主眼でレース要らんねん



30: 2025/05/13(火) 18:23:58.41 ID:SuD7U9UI0.net
AIのおかげで咄嗟に画面作って意思合わせ出来るの未来だなぁ…



31: 2025/05/13(火) 18:24:12.76 ID:5it/VUkY0.net
>>26
いや、化け物は、、、



32: 2025/05/13(火) 18:24:43.01 ID:SuD7U9UI0.net
>>31
他の車に乗ってたり、シナリオモードで出てきたりするぞ



33: 2025/05/13(火) 18:25:26.42 ID:5it/VUkY0.net
あ、レース中に化け物とバトルわけではないのか



34: 2025/05/13(火) 18:25:59.36 ID:5it/VUkY0.net
車運転するんかよ笑



35: 2025/05/13(火) 18:27:20.21 ID:SuD7U9UI0.net
>>34
そりゃレースだし



36: 2025/05/13(火) 18:28:52.00 ID:SuD7U9UI0.net
>>33
バトルだよ。お互いにラインを奪い合い、時には車体でタックルして相手の動きを乱し、
先にゴールにたどり着くというバトル。






39: 2025/05/13(火) 18:31:18.22 ID:NzvZoijX0.net
どこにもポストアポカリプス要素無いんだけど
意味知らなくて使ってるだけか



40: 2025/05/13(火) 18:33:04.66 ID:SuD7U9UI0.net
速い奴と強い奴は違う
単走で最速でも、レースでは相手にラインを奪われ、タックルで乱され、スリップストリームで追いつかれれば最弱にもなりうる
そういう勝負に強い車やスキル(衝突時に高い安定性、対衝撃性を発揮する)も存在する



41: 2025/05/13(火) 18:33:38.49 ID:5it/VUkY0.net
ラグナロクだしハルマゲドンだと思う
宇宙意志の介在があるかどうか気になる



44: 2025/05/13(火) 18:37:42.65 ID:SuD7U9UI0.net
>>39
その設定はストーリーに反映される。
かつて国家や財閥のプロジェクトによって開発された対化け物用の高性能車が存在。
今では開発環境が破壊されたために生き残りの少数の開発者が厳重管理してるとか。
化け物による破壊行為で大事な人を失った少女も多いとか。
破壊されビルが倒壊してる都市や崩落したトンネルのシーンもある。



45: 2025/05/13(火) 18:38:47.54 ID:bbRd4/2i0.net
文明崩壊寸前なのに車両整備は出来るんかよ草



47: 2025/05/13(火) 18:41:36.49 ID:5it/VUkY0.net
化け物はレースに負けると成仏する?



48: 2025/05/13(火) 18:42:42.42 ID:SuD7U9UI0.net
>>45
車が消滅したら化け物とレース出来なくなって人類滅亡だからね。
アサルトリリィなんかで市街地は壊滅してても兵器開発力だけは保とうとしてるのと同じ。



49: 2025/05/13(火) 18:43:05.74 ID:SuD7U9UI0.net
>>47
うん。



50: 2025/05/13(火) 18:43:09.78 ID:AMqE83gK0.net
詰め込みすぎじゃね?



53: 2025/05/13(火) 18:50:21.35 ID:x/f0uVRq0.net
>>48
化け物倒すのに火力投射じゃなくレースする意義を出せつってんの
スタートコンマ数秒遅らせて正面にフルバーストする以上のメリットが出せないセンス・オブ・ワンダーはカスだぞ



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

54: 2025/05/13(火) 18:51:56.22 ID:SuD7U9UI0.net
>>53
かつて核ミサイルで攻撃しても化け物は死ななかったけど、レースで勝ったら死んだから。



55: 2025/05/13(火) 18:52:28.55 ID:5it/VUkY0.net
なるほど。



56: 2025/05/13(火) 18:52:31.85 ID:LtyjDNHu0.net
化け物「ガムテープデスマッチだ!」
「谷底に叩き落としてやる!」
「このバトルの結末はダブルクラッシュと行こうぜ!!」



57: 2025/05/13(火) 18:54:57.19 ID:x/f0uVRq0.net
>>54
だったらレースカーにデッドウェイトの火器が要らんねん
そこのすり合わせが甘いからツッコまれとんねん



61: 2025/05/13(火) 19:10:26.10 ID:SuD7U9UI0.net
>>57
化け物を殺せは出来ないけど、足止め、仲間の補助、民間人を助けるためには武器は必須。
それに武器は車の鍵でもあるので分離してるものの車体の一部でもある。



63: 2025/05/13(火) 19:13:16.45 ID:x/f0uVRq0.net
>>61
起動認証パーツだけバラして積んどけ



64: 2025/05/13(火) 19:17:25.55 ID:9uTd3D/Q0.net
化け物がレース勝負に応じる理由を考えろよまずハードそこから



66: 2025/05/13(火) 19:18:54.03 ID:SuD7U9UI0.net
>>64
化け物がレース開催してて巻き込まれてる感じに近い



69: 2025/05/13(火) 19:48:23.26 ID:0BGDfzZS0.net
俺もアニメ系レースゲームは隙間産業だと思うわ

デフォルメ←アニメ→リアル
ポケモン←ドラクエ→FF
スマブラ←ストファイ→鉄拳
スプラ←エペ→CoD
マリカ←無い→GT

みたいな感じ



72: 2025/05/13(火) 20:01:34.18 ID:a7OzjoUJ0.net
>>69
過去に出たゲームで言えばサイバーフォーミュラとかがそれにあたるのかな






78: 2025/05/13(火) 21:05:17.02 ID:S8kL+s9n0.net
荒れ地しかない世界でレースしたいか?



79: 2025/05/13(火) 21:07:08.00 ID:6G5zinHH0.net
自分で作ればええやん



81: 2025/05/13(火) 21:14:21.03 ID:5uGoKBUF0.net
要素盛りすぎるやつは創作に向かない



85: 2025/05/13(火) 23:45:40.67 ID:bBp2gAuc0.net
シックスストリングサムライの主人公を美少女にして車に乗せただけぢゃね?これ
勝負の方法を音楽からレースに変えただけの



86: 2025/05/14(水) 01:11:02.56 ID:g0I6Qcci0.net
F-Zeroのキャラを美少女にして
ストーリーモードの敵を化け物にしたら解決しそう



89: 2025/05/14(水) 07:16:33.67 ID:B6g6tOQ30.net
>>79
これやな
ここまで設定考えてるなら自分で作るしかないだろ







関連記事