【RSS】PCメイン記事上ワイド1

【自動車】新型「速度取締りマシン」登場に反響多数! “神出鬼没”な「移動式」に「街に溶け込んでる」「こりゃ気付かない」の声も! [ぐれ★]





1: 2025/05/11(日) 21:43:17.32 ID:LTeB+Bmo9.net
※5/10(土) 12:10
くるまのニュース

警察が速度違反を取り締まる機器に「新たなモデル」が投入されているようです。これに対し、SNSなどでは多くの反響が寄せられています。

街中での無謀運転取締り強化を望む声も

 警察が速度違反の取締りに用いる「速度取締り機器」に、最近新たな「小型モデル」が投入されているようです。SNSなどにはさまざまな声が集まっています。

 オービスや移動式オービス、検問などの交通取り締まり情報を提供するアプリ「オービスガイド」を主催する大須賀 克巳氏は、新しい速度取締り機器について次のように説明します。

「制限速度を大幅に超過した走行は、非常に重大な事故にも直結することから、全国の警察では速度違反の取締りに大きな重点を置いています。

 そんな危険な速度違反を取り締まる新たな機器が各地で導入され始めているようです」

 通称「ネズミ捕り」と呼ばれる定置式の速度取り締まりは、警察官が走行車両の速度を計測し、違反車両は少し先で止められ、その場で違反処理をおこないます。

 速度の計測に使われる機器は、移動式(可搬式)の「レーダー」のほか「光電管」などがあります。

 今回そのレーダーに新型装置が登場したといい、SNSなどにはすでに茨城県、栃木県、東京都、兵庫県、岡山県などの目撃情報があがっていました。

 そんななか、交通取り締まり系のYouTubeチャンネル「北海の玉」を運営する玉さんは、北海道での撮影に成功しました。

 玉さんは次のように話します。

続きは↓
新型「速度取締りマシン」登場に反響多数! “神出鬼没”な「移動式」に「街に溶け込んでる」「こりゃ気付かない」の声も! 全国で目撃される最新「レーダー機器」に寄せられた“意見”とは https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kurumanews/trend/kurumanews-907387



3: 2025/05/11(日) 21:45:54.92 ID:hYRwHcrT0.net
移動式は看板置かなくてもいいの?



4: 2025/05/11(日) 21:46:52.96 ID:vNFIqGtJ0.net
タクシー乗ってて、「何処そこで工事中」とかって無線流れてるの聞いたことない?
「工事中」ってのは、速度取り締まりやってるって意味だからな



5: 2025/05/11(日) 21:47:04.30 ID:NNHewiVP0.net
レーザーに気づいた時にはもう手後れ



11: 2025/05/11(日) 21:53:03.39 .net ID:
移動式オービスが

酷いよね
こんなん警察のやたい放題じやん

こんなの捕まえるなら暴走族とか捕まえれろ



21: 2025/05/11(日) 21:59:37.16 ID:vTZw7IO20.net
でも同じ場所で毎回取り締まりしてるから初見以外は平気よ



25: 2025/05/11(日) 22:02:16.53 ID:+/KRSvv60.net
狭い道路の住宅街の原付もヤバイで。



31: 2025/05/11(日) 22:05:52.16 ID:al49jY6M0.net
ガンガン取り締まってくれ



34: 2025/05/11(日) 22:09:25.97 ID:IuPPupJ/0.net
白くてガードレールに溶け込むだと?
ガードレールは黄色だろ?


山口県民の声



35: 2025/05/11(日) 22:09:31.06 ID:whn+lykM0.net
気付くやつをいっぱい配置する方が事故率減る気がするけど





42: 2025/05/11(日) 22:17:07.63 ID:lMAK3gOI0.net
スピード出さなきゃいいだけ
法定速度+10㌔くらいなら捕まらんし



57: 2025/05/11(日) 22:32:37.61 ID:lU5OaTZL0.net
隠す必要ないと思うんだよね



58: 2025/05/11(日) 22:32:55.08 ID:qGg/TVgz0.net
これに関しては、移動オービスじゃなくてレーダー方式のネズミ捕りの新型って事かね
かなり小型化されて目視で見つけにくいと



67: 2025/05/11(日) 22:38:29.80 ID:ZgoFvTrD0.net
交通安全週間に設置されるやつか
10数キロオーバーでも撮影するらしいな



70: 2025/05/11(日) 22:40:53.39 ID:gfB0V/e40.net
速度超過しなければどうということはない



71: 2025/05/11(日) 22:41:21.45 ID:3Aqg45vK0.net
今はこの移動式がパトカーの屋根に設置されてるんやで



74: 2025/05/11(日) 22:42:14.90 ID:cdwhlr+i0.net
>>70
それな!
ただし後ろが渋滞するかもしれない



82: 2025/05/11(日) 22:48:17.06 ID:lmHklmR/0.net
幹線道路だけじゃなくて
狭い道でスピード出してるやつも捕まえて欲しい



83: 2025/05/11(日) 22:48:22.97 ID:cchU/6Nj0.net
いくらスピード違反してオービスで撮影されようとも運転中サングラスを掛けてマスクしてたら本人証明が難しく摘発されない…
と聞いたけどホントなの?



84: 2025/05/11(日) 22:49:36.80 ID:RoXPx2wc0.net
>>35
そんなことしたらノルマが達成できないじゃないか!






85: 2025/05/11(日) 22:50:09.99 ID:/KtEbUhv0.net
制限速度+10km/hまでで走っていれば
どうということはない



96: 2025/05/11(日) 23:01:56.04 ID:W/L51S0J0.net
もういっそのこと車とGPSと地図を連携させて
今その車が走ってる道路の法定速度以上どんなベタ踏みでも出ない車だけを作って行けば
スピード違反は要らない心配になる技術的にも無理な話じゃないだろう
自動運転の世界はそうなって行くんだろうな当然緊急車両は除くで



100: 2025/05/11(日) 23:09:23.69 ID:CLcWzP4D0.net
深夜に煩いバイクを取り締まる手段は無いのか



103: 2025/05/11(日) 23:12:08.75 ID:m++To/9J0.net
信号あったり大通りじゃなくて住宅街や通学路でやって欲しいわ



107: 2025/05/11(日) 23:15:53.22 ID:TU9TzpAV0.net
>>96
EUではそれに近いシステムが義務化されてる
今のところは制限速度遵守を補助するIntelligent Speed Assistanceだけど、ドライバーがオーバーライドできない強制力を持ったシステムはIntelligence Speed Adaptationで、技術的には可能な段階に来てる
日本の規制はEUと共通化が進んでるから、日本も近いうちにAssistanceのほうは義務化されそう



121: 2025/05/11(日) 23:34:54.30 ID:S4tsAp910.net
制限速度50キロの道路で60キロで走ってる車を取り締まれよ
10キロオーバーまでOKという訳分からん慣例はやめろ



129: 2025/05/11(日) 23:38:01.63 ID:M/HzQ+0D0.net
>>100
ムカついて車で追いかけてバイクにわざと追突した奴がニュースになってたな昨日
みんなバイクにはムカついているんだよな



131: 2025/05/11(日) 23:39:45.38 ID:cdwhlr+i0.net
>>83
写真を見たら本人だと分かるくらい鮮明
サングラスとマスクでは無理じゃね?
目出し帽ならあるいは



133: 2025/05/11(日) 23:40:10.55 ID:wlxDJ1w20.net
通学路は多いね
30キロ制限で速度超過しやすいから



136: 2025/05/11(日) 23:41:27.48 ID:0UdwRq5i0.net
>>121
10キロオーバーまでOKというか車のメーターは誤差がある(若干低めに出る)
なので誤差を考えて10キロくらいまでは厳しくしない
ただ30キロのところだと結構厳しく取られることもある






137: 2025/05/11(日) 23:41:32.02 ID:/nd/g3ew0.net
>>121
慣例というか、速度メーターに多少誤差があるので本人は制限時速のつもりで走ってる可能性があるからだね
まぁ15キロ超えてたら流石に誤差じゃなくて超えてるだろって判断
よくスピード違反で捕まると多少速度マケてくれるっていうだろ、あれも誤差あるかもしれないので低く見積もってるだけ



140: 2025/05/11(日) 23:43:03.85 ID:S4tsAp910.net
制限速度40キロの細い道路で皆当たり前のように60キロ出すけど怖くて仕方ないわ
なんでそんなにスピードを出したがるのか理解に苦しむ



144: 2025/05/11(日) 23:47:40.50 ID:GL5TK9l90.net
>>100
ロープを張っておけ
これ以上詳しくは書かない



201: 2025/05/12(月) 00:58:38.63 ID:sk0QQbv60.net
>>42
法定速度と規制速度を混同していませんか



235: 2025/05/12(月) 02:22:24.56 ID:oXt77jr+0.net
>>4
今は本当に工事中らしい



237: 2025/05/12(月) 02:32:22.54 ID:ZXhbIcWT0.net
>>103
これな
30km/hの道路を50くらいで飛ばしてるのが多くて危ない場合多いよな
一時停止は取り締まりの効果があって普及したけど狭い道での取り締まりはいまのところ手薄に感じる



289: 2025/05/12(月) 07:21:37.47 ID:bhdc6veM0.net
>>4
横風注意や突風注意ってのもある



392: 2025/05/12(月) 17:09:37.91 ID:80w0YEpw0.net
>>3
昨日見かけたがきちんと看板置いてたよ







関連記事