【RSS】PCメイン記事上ワイド1

湯船は「コスパ・タイパが悪い」、「浴槽レス」住宅が若者に人気…掃除は手軽で家賃も割安 ★3 [少考さん★]





1: 2025/05/11(日) 18:44:32.74 ID:op8El/Ny9.net
※調査期間:2月7日~9日

読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250509-OYT1T50103/

2025/05/11 14:00

 都市部などで浴槽のないシャワーだけの「浴槽レス」の集合住宅が人気を集めている。湯船につかることを重視しないライフスタイルが若い世代を中心に広がっていることが背景にある。(山田朋代)

都内の集合住宅

(略)

※全文はソースで。

※前スレ (★1 2025/05/11(日) 14:09:34.80 )
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746948271/



4: 2025/05/11(日) 18:47:05.28 ID:ayAyhwV90.net
浴槽なくていいとか
ただの貧乏人の痩せ我慢だから
お前らもっと優しくしてやれw



5: 2025/05/11(日) 18:47:06.37 ID:gnhx7coE0.net
湯舟入らんと中高年なって一気に体にガタが来る



7: 2025/05/11(日) 18:48:06.53 ID:xA+KQAly0.net
湯船が無いとか市営住宅かよwww



13: 2025/05/11(日) 18:48:54.89 ID:ayAyhwV90.net
コスパタイパを絶対条件とか最優先事項と思ってる奴に
優秀な奴はひとりもいない



15: 2025/05/11(日) 18:49:19.60 ID:6zzaxN1Z0.net
>>5
へえ〜初めて聞いた…確かにそうなのかもしれない。



24: 2025/05/11(日) 18:51:24.41 ID:6vZypQZX0.net
カネ無いですって正直に言えや



27: 2025/05/11(日) 18:52:18.06 ID:LMv4k0wc0.net
近くに温泉あればそれでいいな



34: 2025/05/11(日) 18:53:43.33 ID:0mcdA2lY0.net
風呂に入ると疲れめっちゃ取れるで!
コスパ最高



36: 2025/05/11(日) 18:53:48.76 ID:k9uu84eo0.net
湯船で身体温めることが良質な睡眠にも繋がるんだけどな
どうせタイパだの言ってろくに寝ないんだろうな
自称ショートスリーパーが多そうだ





38: 2025/05/11(日) 18:53:58.21 ID:idyU7Wf40.net
浴槽いらないんだよ シャワーだけの人が過半数



42: 2025/05/11(日) 18:54:31.23 ID:VuSC5XmU0.net
>>4
時間の無駄

シャワー流しっぱなしで同等



43: 2025/05/11(日) 18:54:38.22 ID:6E+PFZ/Y0.net
体温上げて代謝を促進するのが大事なのに



46: 2025/05/11(日) 18:55:15.94 ID:q2Eg2pr30.net
家風呂があっても風呂好きは銭湯やサウナいくから
違う意味でも家風呂の需要は落ちていると思う



50: 2025/05/11(日) 18:55:53.71 ID:xy+TAMXF0.net
>>46
これよな
ついつい銭湯行ってしまう



87: 2025/05/11(日) 19:01:36.51 ID:pXOh7Bkh0.net
何度も出てるだろうがその節約した時間と費用を何に使ってるんだ?



94: 2025/05/11(日) 19:02:20.71 ID:xy+TAMXF0.net
>>87
YouTube、tiktok、SNS



95: 2025/05/11(日) 19:02:30.32 ID:OnIGAAaa0.net
ほんとは湯船欲しいくせに強がってんじゃねーぞクソZ世代



107: 2025/05/11(日) 19:04:16.29 ID:wDS9VO0R0.net
まあ湯船は要らんが、ユニットバスだけは無理



116: 2025/05/11(日) 19:05:56.44 ID:csxkkKxu0.net
貧乏人の強がりにしか見えない






119: 2025/05/11(日) 19:06:12.42 ID:9ripa/H10.net
>>107
いまどきの風呂はだいたいみんなユニットだが



127: 2025/05/11(日) 19:07:47.69 ID:Iq4YRaAj0.net
コスパタイパ言い出すやつって単に金が無い低級というお話し



132: 2025/05/11(日) 19:08:58.63 ID:XuDvswSj0.net
安いことをコスパがいいと思ってる奴がいるのか



134: 2025/05/11(日) 19:09:22.27 ID:42LTi7Hd0.net
独り暮らしだと湯船要らないし
そのスペースなカネ払って掃除もしないといけないの
苦痛でしかないよな



142: 2025/05/11(日) 19:10:30.60 ID:9xzTlWRa0.net
身体あたたまらんし休まらんやん



148: 2025/05/11(日) 19:11:56.23 ID:TuHYZVkw0.net
>>142
シャワー派だけど
10分くらい温度高めにして浴びたら温まる



149: 2025/05/11(日) 19:12:01.65 ID:IfTRxUt20.net
でも冬は入りたいんだよなぁ



150: 2025/05/11(日) 19:12:04.28 ID:3PL30lpy0.net
一人暮らしなら別に無しでもいいんじゃない
学生時代はシャワーしか使わなかったわ



152: 2025/05/11(日) 19:12:41.91 ID:PxB9EZ4r0.net
>>148
表面だけな



154: 2025/05/11(日) 19:12:58.60 ID:1lF8i4vs0.net
>>148
でも湯船に浸かるのとは天と地ほど差があるな






156: 2025/05/11(日) 19:13:02.42 ID:9ripa/H10.net
トイレと湯船が一緒のやつは3点式って言おうや
こんがらかるから



160: 2025/05/11(日) 19:13:26.04 ID:TuHYZVkw0.net
>>152 何故
10分も浴びたら血流が全身に行き届くけど



161: 2025/05/11(日) 19:14:07.60 ID:wnhBULK50.net
一人暮らしの小さいユニットバスは
実質シャワー専用だろ



162: 2025/05/11(日) 19:14:16.80 ID:PxB9EZ4r0.net
>>160
お前がそう思うならいいよ
全然芯まで温まってないけどな



169: 2025/05/11(日) 19:15:02.87 ID:TuHYZVkw0.net
>>162
データとか論理で示せよ



182: 2025/05/11(日) 19:16:53.39 ID:gfB0V/e40.net
独り暮らしだと掃除の手間とお湯代が無駄に思えるのよなぁ
家族いれば別なんだろうけど



184: 2025/05/11(日) 19:17:04.51 ID:xK+irLXc0.net
基本シャワーのみで年数回しか湯船に浸かりませぬ



186: 2025/05/11(日) 19:17:22.17 ID:oZGzNod20.net
若者じゃないけど浴槽なんか要らん



201: 2025/05/11(日) 19:18:48.23 ID:1lF8i4vs0.net
>>169
データとかはともかく、10分以上シャワー浴びて場合によってはそれだけで済ますことあるけど
湯船つかった時とシャワーだけで済ませた時とだと明確に違う
めっちゃ冬に手足の先が冷える体質だからわかる
別にどっちが良いとか悪いとかは別問題として長時間シャワー浴びても
湯船につかるかわりにはならんと思うよ



203: 2025/05/11(日) 19:19:21.11 ID:SHpay1NK0.net
独身のときは風呂に入ったことなかったな



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

215: 2025/05/11(日) 19:21:00.14 ID:GKGJmhhP0.net
>>13
それ
コスパ・タイパとか言っているヤツで効率が良かったヤツなんて今のところ一人もいない



238: 2025/05/11(日) 19:24:36.30 ID:TuHYZVkw0.net
>>201
朝起きてまずすぐシャワー浴びる生活習慣なんだけど
30分かけて風呂に湯貯める選択肢はとれないから不採用



250: 2025/05/11(日) 19:26:04.71 ID:NSPN8oOV0.net
もう20年以上も湯船に入ってない
秋~春は朝シャワーのみ 夏場は夜シャワーと朝シャワー
風呂いらない



251: 2025/05/11(日) 19:26:07.59 ID:1lF8i4vs0.net
>>238
まあ朝派ならしゃあないんじゃね?それなら俺だって嫌だわ



252: 2025/05/11(日) 19:26:08.94 ID:uRRpWOpR0.net
好きにしたらいいじゃん湯船に入らないと死ぬ訳でも無い



266: 2025/05/11(日) 19:28:10.89 ID:799a7pBs0.net
湯船無してw
最悪だな



312: 2025/05/11(日) 19:35:43.30 ID:oNgALZSF0.net
>>4
風呂入りたいときにはスパ銭行くんだろ



746: 2025/05/11(日) 20:36:08.35 ID:cdwhlr+i0.net
>>13
だってパフォーマンス無視だもの
コスト命って貧乏人
貧乏人の多くは低脳でしょ







関連記事