【RSS】PCメイン記事上ワイド1

某中国製のルーター、VPNに接続できない





1: 2025/04/02(水) 17:39:37.084 ID:B1qXiyGX0.net
しねやw



2: 2025/04/02(水) 17:39:54.117 ID:B1qXiyGX0.net
こんなことが許されていいのか



3: 2025/04/02(水) 17:40:42.626 ID:3cR+Y5Vi0.net



5: 2025/04/02(水) 17:41:56.580 ID:5Ur42UbaH.net
TP-link?



7: 2025/04/02(水) 17:42:39.005 ID:5KkiAsHR0.net
TPってなんの略?



8: 2025/04/02(水) 17:42:45.070 ID:pc2e6l5Q0.net
クライアントVPNじゃなくてルーターからVPN貼ろうとしてるの?



13: 2025/04/02(水) 17:44:41.539 ID:Ok1htxvU0.net
無敵のVPNでどんな嫌がらせしようとしてるの?



15: 2025/04/02(水) 17:45:30.560 ID:ZJgj4S8WH.net
お前にはまだ早い



16: 2025/04/02(水) 17:45:39.281 ID:ZSvg8gAs0.net
VPNはルーターより下流なんだからルーターは関係なくね?
やり方間違ってるんだろ



17: 2025/04/02(水) 17:45:56.072 ID:B1qXiyGX0.net
新卒社会人です
VPNに繋がらないせいでリモートワークできずに出社勢になってしまうのでしょうか😰😰😰





18: 2025/04/02(水) 17:46:23.879 ID:ZSvg8gAs0.net
アプリケーションからVPNへブリッジするんだぞ



21: 2025/04/02(水) 17:47:43.371 ID:K0tDxXPU0.net
Winに設定するだけのはずでは



23: 2025/04/02(水) 17:48:46.639 ID:helckLDpM.net
本国で通信規制してるから中華メーカーが機能潰しててもおかしくないよね(´・ω・`)



26: 2025/04/02(水) 17:50:08.288 ID:ZSvg8gAs0.net
というか型番すら貼らない時点でそもそも本当かどうか怪しい
釣り臭い



27: 2025/04/02(水) 17:50:15.964 ID:B1qXiyGX0.net
こんなことが許されていいのかああああああ
ルーター買い替える金はない
地方からでてきたので金は既にカツカツです



28: 2025/04/02(水) 17:50:57.578 ID:UfvBrDox0.net
VPNのプロトコルはIPSEC?L2TP?
おそらくL2TPトンネリングプロトコルに対応してないんでしょ?



31: 2025/04/02(水) 17:51:56.010 ID:UfvBrDox0.net
IPSecパススルーか
覚えたの昔すぎて忘れたわw



35: 2025/04/02(水) 17:53:54.500 ID:BazOVuiJ0.net
どうせサード製のネットワーク保護がポート塞いでるだけ



39: 2025/04/02(水) 17:55:50.502 ID:B1qXiyGX0.net
釣りとかじゃなくてマジで困ってる
何とか打破できない?
業務用PCだから下手にソフトとかレジストリは弄れないものとして



49: 2025/04/02(水) 18:06:24.987 ID:Xhs4GfKU0.net
会社からの指示だろ
渡されたマニュアル読むことも周りの先輩や上司、同僚に聞くこともできない適障だろ

アプリ層でVPNするからルーターなんて関係ない






50: 2025/04/02(水) 18:07:15.395 ID:EoM+nKBy0.net
あかん詰んでそう。
俺から残せることは一つだけ
社会人は今どきipv6だとVPNに接続できない(方式による?)某中国製ルーターは買うんじゃない



55: 2025/04/02(水) 18:11:03.841 ID:EoM+nKBy0.net
俺だけリモートワーク廃止の可能性ある泣きそう
もういいよお前ら……上の判断に流れを任せるしかないんですわ…



57: 2025/04/02(水) 18:13:49.779 ID:3cR+Y5Vi0.net
Wi-FiとIPv6は関係ないのぐらい 社会人ならわかるしなぁ……

手順とやらに何が書いてあって 実際こいつが何やったのかわからんけど
パソコンの間の設定いじってWi-Fi接続できないだけな気もする



58: 2025/04/02(水) 18:14:31.462 ID:NXLMpTcn0.net
ってかルータが原因なら変えればいいやんけw



73: 2025/04/02(水) 18:18:26.445 ID:abPRWDsf0.net
VPN接続ってなんですか?
調べても出てこなかったので教えてもらえると助かります。



78: 2025/04/02(水) 18:20:18.167 ID:7wZHTMDL0.net
わからない=できないになっちゃうのマジで頭悪いと思う
調べる手段いくらでもあるのに



89: 2025/04/02(水) 18:24:03.974 ID:NXLMpTcn0.net
退去時の返却ってこと?
ONUの返送は結局やらなきゃいけないんじゃね?原状復旧で業者が回収するんだっけ



91: 2025/04/02(水) 18:24:14.721 ID:fg47Y9BfM.net
ポート開放してんの?



96: 2025/04/02(水) 18:26:55.812 ID:UfvBrDox0.net
レンタルルーターなのか
んなもんほっといてNECの屋っす位ルーターをメルカリで買おうぜ



107: 2025/04/02(水) 18:32:28.670 ID:EoM+nKBy0.net
2000円のルーターって遅そうだなぁ今のルーター2万くらいしてるぞ

仕事のときだけ切り替えるの面倒だよおお
こんなことが許されていいのか






111: 2025/04/02(水) 18:34:50.902 ID:NXLMpTcn0.net
メッシュやらWi-fi関連の機能ましましの選ぶとどんどん高額になるね。ルータというよりアクセスポイントだが

それなりのブロードバンドルータだったら8000円くらいので機能的に十分なイメージだわ



121: 2025/04/02(水) 19:03:17.594 ID:NXLMpTcn0.net
ルータ変えても繋がりませんでしたって展開が一番面白いんだ
またスレ立ててな~







関連記事