【画像】「イラストの口の中が緑になってる」と色覚異常を疑われた絵師、検査を受けるwwwwwwwwwwwwwwwwww





1: 2025/03/30(日) 14:15:30.212 ID:mtToiMSh0.net
https://x.com/K_Tsukuru296/status/1905866521773306147

ご無沙汰しております。件について遅くなりましたがご報告です。
・眼科での検査の結果「2型3色覚」と診断されました。
他、疾患は見られなかったため先天性のもの、とのことでした。
・脳外科での脳ドックの検査では特に異常はありませんでした。



2: 2025/03/30(日) 14:16:20.883 ID:TLHxAxuL0.net
確かに肌の色も黄緑に寄ってるな



3: 2025/03/30(日) 14:16:31.612 ID:rjIRcEGi0.net
障害者年金貰えるのこれ



4: 2025/03/30(日) 14:16:42.800 ID:SK9U/0Ib0.net
めでたしめでたし・・・?



7: 2025/03/30(日) 14:18:03.228 ID:HxBUiPGr0.net
抹茶アイス食べた後なのかと



9: 2025/03/30(日) 14:18:04.794 ID:3YAnmWsW0.net
何色だと思ってこの色にしたんだ



10: 2025/03/30(日) 14:19:09.148 ID:+RtLltY20.net
>>3
もらえないよ



11: 2025/03/30(日) 14:19:13.094 ID:wMeDHoTE0.net
でも赤い瞳は描けるんだな不思議



12: 2025/03/30(日) 14:19:39.758 ID:nMdr1yrC0.net
たし🦀



13: 2025/03/30(日) 14:19:55.491 ID:CHZ7+e930.net
>>11
公式絵からスポイトしたんじゃない?





17: 2025/03/30(日) 14:23:53.014 ID:s2+aWdBB0.net
言うほど変ではないやろ



18: 2025/03/30(日) 14:24:30.016 ID:nMdr1yrC0.net
いや変だろさすがに



19: 2025/03/30(日) 14:25:05.332 ID:wD1i70130.net
最初は普通だったのにある時から徐々にだもんな
自覚症状ないのはこわい



22: 2025/03/30(日) 14:26:53.545 ID:geEwmBXS0.net
色盲って遺伝子の問題だから先天性だろ?
スポイトから自力に変更したとか?



23: 2025/03/30(日) 14:26:56.491 ID:2zvlGGFs0.net
>>19
自分で色選択作成する割合が増えたんかな



24: 2025/03/30(日) 14:27:12.333 ID:wMeDHoTE0.net

緑がなんか赤っぽい色に見えるタイプらしい
薄ピンク色のつもりだったんだろうな



25: 2025/03/30(日) 14:28:18.884 ID:ft8UC7J90.net
変に見えないんだが画像合ってる?



26: 2025/03/30(日) 14:29:38.459 ID:nvDcLbEN0.net
人が書いたものもそう見えてるなら同じように描けばいいってことではないの?



27: 2025/03/30(日) 14:31:51.062 ID:++H3nxiZ0.net
ピンクがピンクに見えないわけじゃないだろうし、「こっちのピンクのほうがいいかも」と思って使う色変えたんじゃないか
問題はそれがピンクに見えている緑だったわけで



28: 2025/03/30(日) 14:35:01.690 ID:pcikautu0.net
でもこういうのって全ての見える色が反転してたとしたら気付きようがないよな
緑色に見えている色が赤色で赤色に見えている色が緑色だったとしたら






29: 2025/03/30(日) 14:36:50.567 ID:6Fli3UPW0.net
典型的な色覚緑じよん



30: 2025/03/30(日) 14:37:38.068 ID:Dq+vodCoM.net
おまえらは異常って言うけどみんながこいつと同じだったらおまえらが異常なわけでスタンダードがどちらかという問題なんだわ



31: 2025/03/30(日) 14:38:31.973 ID:wMeDHoTE0.net
>>30
そらそうよ



36: 2025/03/30(日) 14:40:11.721 ID:HJOhVtvJ0.net
30代未満は学校で色覚検査しなくなったからな



37: 2025/03/30(日) 14:41:07.731 ID:geEwmBXS0.net
>>30
天才は少数派だけど天才だから絶対的に劣ってる遺伝子ってのはあるよ



38: 2025/03/30(日) 14:41:14.172 ID:Unkxo/e50.net
ここでいい感じに色補正してくれってAI使えばよかったのに
絵師は使い道の模索すらせず拒絶するから・・・



39: 2025/03/30(日) 14:41:25.493 ID:JUAiVRXD0.net
昔ここにも色盲絵師がいたなあ
ものすごく頑張ってる人だった



41: 2025/03/30(日) 14:44:46.895 ID:yWNbODkC0.net
これって信号は判別できるの?



42: 2025/03/30(日) 14:45:11.802 ID:JHs66PTNr.net
フォロワーが失礼覚悟で指摘してくれて良かったな



44: 2025/03/30(日) 14:45:49.558 ID:2jztR9bM0.net
>>36
俺33だけどそんなのしたことねえぞ?






51: 2025/03/30(日) 14:56:53.562 ID:YyNsdl8a0.net
>>41
公共施設のやつは色盲とかも勘案して制作されてる
識別できなくなることはないかと







関連記事