1: 2025/04/03(木) 07:27:53.528 ID:ZwSQiQ570.net
終わったwwwwwwwwwwwwwwwww
2: 2025/04/03(木) 07:28:36.533 ID:84X0Yz3xr.net
こういうのって10年単位で見るようなもんじゃないの?
3: 2025/04/03(木) 07:28:46.416 ID:J91/Rzox0.net
なーに20年後だから(震え)
4: 2025/04/03(木) 07:28:49.907 ID:1VqYiMBK0.net
むしろ買い増しのチャンスでは
6: 2025/04/03(木) 07:31:12.328 ID:QAwm8ZTN0.net
トランプってコロナ並みの破壊力だな
7: 2025/04/03(木) 07:31:38.202 ID:Uu//JK4cH.net
新ニーサン売り切れちゃったんですよw
8: 2025/04/03(木) 07:32:08.659 ID:q6SUPGd/a.net
損切りだああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
10: 2025/04/03(木) 07:33:14.417 ID:SdtwXEZz0.net
買え
11: 2025/04/03(木) 07:33:44.116 ID:1EMzB8gW0.net
>>2
10年単位で物考えらる人が
新NISAみたいな政府オススメゴリ押しの怪しいことやるわけないじゃん
10年単位で物考えらる人が
新NISAみたいな政府オススメゴリ押しの怪しいことやるわけないじゃん
12: 2025/04/03(木) 07:34:36.053 ID:kyDHmK2wr.net
>>11
元々NISAってそんなもんじゃないの?
毎朝上がった下がったとか大騒ぎする人向けじゃなくね
元々NISAってそんなもんじゃないの?
毎朝上がった下がったとか大騒ぎする人向けじゃなくね
13: 2025/04/03(木) 07:35:59.884 ID:LcLkUvgOr.net
>>12
今回はアメリカ関税のせいなので戻りませんよ
今回はアメリカ関税のせいなので戻りませんよ
14: 2025/04/03(木) 07:36:37.644 ID:Gpi19ZnxM.net
まあトランプ時代は下がり続けて
トランプ終わって元に戻るのが10年ぐらいなんじゃね?
トランプ終わって元に戻るのが10年ぐらいなんじゃね?
15: 2025/04/03(木) 07:36:55.308 ID:yBB4aW8jr.net
>>13
アメリカ関税って永遠に続くの?
アメリカ関税って永遠に続くの?
16: 2025/04/03(木) 07:38:57.564 ID:FHsZkCjn0.net
真っ赤になり始めた
17: 2025/04/03(木) 07:39:21.981 ID:wHZ2+NCda.net
>>15
消費税は永遠に続くと思う?
かんがえてみよっか?
消費税は永遠に続くと思う?
かんがえてみよっか?
18: 2025/04/03(木) 07:39:43.515 ID:5OQ2+ScT0.net
毎朝とかそんなレベルじゃなくアメリカの政策が変わってきてるんですが?
歴史の教科書載るレベルのことですよ?
馬鹿は黙ってて
歴史の教科書載るレベルのことですよ?
馬鹿は黙ってて
19: 2025/04/03(木) 07:40:39.130 ID:LcLkUvgOr.net
>>15
トランプが選挙落ちるか落ちそうになってノーと言うまで続く
ちなみに彼は法律変えてロシアのように3期目4期目までやるつもりみたい
トランプが選挙落ちるか落ちそうになってノーと言うまで続く
ちなみに彼は法律変えてロシアのように3期目4期目までやるつもりみたい
20: 2025/04/03(木) 07:41:19.356 ID:FHsZkCjn0.net
ブラックサーズデイだああああああああああああああああ
21: 2025/04/03(木) 07:41:25.463 ID:ESCoyyezr.net
>>19
ジジイのトランプより俺のほうが長生きだから余裕だろ
ジジイのトランプより俺のほうが長生きだから余裕だろ
22: 2025/04/03(木) 07:41:54.745 ID:yblISNd30.net
だから値上がりしたら売って、個別株に買い替えろとあれほど
23: 2025/04/03(木) 07:42:51.902 ID:IdoGIYlu0.net
これで損切り2回してるわ……
もう次はやめる
もう次はやめる
24: 2025/04/03(木) 07:43:38.407 ID:pSvXPn/t0.net
信用出来ないアメリカに投資続けるのってどんなきもち
25: 2025/04/03(木) 07:44:39.066 ID:AzXgdDBPa.net
>>23
境界知能の正解は「貯金」だからな
境界知能の正解は「貯金」だからな
26: 2025/04/03(木) 07:45:15.363 ID:jUGJvLC3a.net
さすがにVIPにNISAやってる馬鹿はいないだろ
やってるフリしてる奴は居るだろうが
やってるフリしてる奴は居るだろうが
27: 2025/04/03(木) 07:45:20.837 ID:3pHIeh9o0.net
これ怖いのはインフレ圧力かかる事なんだよね
だから機動的に金融緩和や財政出動行って株買い支える事が出来ない
そもそもインフレ関係なく債務多すぎてQE出来ないだろうからどちらにしても詰んでる
だから機動的に金融緩和や財政出動行って株買い支える事が出来ない
そもそもインフレ関係なく債務多すぎてQE出来ないだろうからどちらにしても詰んでる
28: 2025/04/03(木) 07:45:44.485 ID:F27BKy7+0.net
NISAで損切りは馬鹿とか下がってる今が買い時みたいなことをVIPとかSNSで聞き齧った知識で言ってる人が多すぎてな
そろそろ気付けよ
そろそろ気付けよ
30: 2025/04/03(木) 07:46:42.288 ID:nFgBNpNF0.net
やっぱデイトレが正義よ
31: 2025/04/03(木) 07:46:55.466 ID:jUGJvLC3a.net
せめてバブル弾けたあと買えばいいじゃん
半額以下で買えるだろうし
半額以下で買えるだろうし
33: 2025/04/03(木) 07:49:13.937 ID:0ZVyc+TT0.net
>>28
そういうこと言ってる奴総じて暴落経験したことないにわかなんだよな
騙されてる奴可哀想
そういうこと言ってる奴総じて暴落経験したことないにわかなんだよな
騙されてる奴可哀想
36: 2025/04/03(木) 07:50:58.803 ID:U0GcN3qzr.net
>>33
暴落しても今は上がってんじゃないの?
暴落しても今は上がってんじゃないの?
52: 2025/04/03(木) 08:02:52.429 ID:0ZVyc+TT0.net
>>36
少なくとも2020年以降の下落は暴落には入らない
日本のバブル崩壊なんて30年株価が戻らなかったけど
数百万数千万を投資したところから年単位の暴落が来たら
にわかたちは果たして積み立て続けることができるのか?ってこと
歴史をちゃんと知っていればそれがほぼ不可能なことは知ってるはずなんだよね
少なくとも2020年以降の下落は暴落には入らない
日本のバブル崩壊なんて30年株価が戻らなかったけど
数百万数千万を投資したところから年単位の暴落が来たら
にわかたちは果たして積み立て続けることができるのか?ってこと
歴史をちゃんと知っていればそれがほぼ不可能なことは知ってるはずなんだよね
