1: 2025/03/26(水) 09:55:25.52 ID:u2FQqHI19.net
マツダは、2027年中に独自のハイブリッドシステムを導入する。組み合わせるエンジンは、「SKYACTIV-X(以下、スカイX)」の後継機と位置付ける「SKYACTIV-Z(以下、スカイZ)」だ。スカイZは、ハイブリッド車(HEV)専用エンジンとなる。特徴は、通常はありえないはずの「ラムダワン(空気過剰率λ=1の理論空燃比)でスーパーリーンバーン(超希薄燃焼)」を実現したことである。併せて、スカイXと同じ直列4気筒としながらも、スカイZの2.0Lから2.5Lへ大排気量化したことだ。
同社が以前から公表していた新ハイブリッドシステムとスカイZの詳細が見えてきた。
(続きは↓でお読みください)
日経XTECH
2025.03.26
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/10428/
同社が以前から公表していた新ハイブリッドシステムとスカイZの詳細が見えてきた。
(続きは↓でお読みください)
日経XTECH
2025.03.26
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/10428/
3: 2025/03/26(水) 09:58:56.24 ID:uthwn7/j0.net
もう最後のエンジンなのか
4: 2025/03/26(水) 09:59:18.18 ID:SbnTvusR0.net
スカイXが期待外れもいいとこだったからあんま信用できんな
8: 2025/03/26(水) 10:00:53.79 ID:q9fVX19e0.net
軽量コンパクトなロータリーエンジンの最大の魅力はパワーなんかじゃない
理想的な前後重量配分によって実現する運動性能だ
オレはロータリーエンジンの血脈に脈々と流れ続けている、孤高のスピリッツが好きなんだ
プライドにかけても、コーナー勝負でロータリーがハチロクに負けるわけにはいかないぜ!
理想的な前後重量配分によって実現する運動性能だ
オレはロータリーエンジンの血脈に脈々と流れ続けている、孤高のスピリッツが好きなんだ
プライドにかけても、コーナー勝負でロータリーがハチロクに負けるわけにはいかないぜ!
11: 2025/03/26(水) 10:02:11.58 ID:glveuQqd0.net
次はZZですかね
16: 2025/03/26(水) 10:04:13.12 ID:ZWOoYanI0.net
実際の燃費が全て
24: 2025/03/26(水) 10:05:25.87 ID:nqqUPP0s0.net
マツダいつもの大風呂敷
28: 2025/03/26(水) 10:06:31.64 ID:4eweWsGA0.net
なんかよくわからんけど凄そう
29: 2025/03/26(水) 10:07:01.14 ID:P3NpiEmn0.net
マツダのすごい技術は「でもパワー足りなくね?」ってなるからな・・・
32: 2025/03/26(水) 10:07:24.08 ID:elRKd23K0.net
それよりも新型ロードスターまだ?
56: 2025/03/26(水) 10:14:29.07 ID:IGbODt4D0.net
エンジン作る気力のあるところなんかもう少ないから、とりあ出しとけ出しとけ
69: 2025/03/26(水) 10:19:33.65 ID:ktwIW0eS0.net
ハイブリッドに力入れるのではなく新たな技術開発とかマツダやるじゃん
早々にロータリーのスカイZだな
早々にロータリーのスカイZだな
72: 2025/03/26(水) 10:21:08.37 ID:lEk2AfBH0.net
すごいね
燃費クッソ良さそう
やっぱり環境破壊しかしないEV車よりレシプロエンジンの燃費を上げる事がもっとエコなんよね
燃費クッソ良さそう
やっぱり環境破壊しかしないEV車よりレシプロエンジンの燃費を上げる事がもっとエコなんよね
77: 2025/03/26(水) 10:22:19.12 ID:esZ67aMc0.net
そんな事よりデミオにロータリー積んで出せや
78: 2025/03/26(水) 10:23:36.73 ID:3fl/MFQx0.net
昔乗ってたミラーサイクルは良かった
あの頃にしては燃費もパワーも
あの頃にしては燃費もパワーも
81: 2025/03/26(水) 10:25:21.35 ID:3y0ye1N/0.net
なんかマツダらしい中二病くささがいいわ
>>72
エンジン車は長い歴史の中でノウハウの蓄積があるからな
ぽっと出の企業でも参入できるEVとは違うわな
>>72
エンジン車は長い歴史の中でノウハウの蓄積があるからな
ぽっと出の企業でも参入できるEVとは違うわな
85: 2025/03/26(水) 10:27:52.04 ID:fuJHiTrI0.net
>>77
燃費がね…
燃費がね…
98: 2025/03/26(水) 10:39:09.61 ID:PUPYiyYZ0.net
またマツダが変態してるわ
122: 2025/03/26(水) 10:53:56.19 ID:jP63hAA+0.net
RX-visionはよ!
124: 2025/03/26(水) 10:54:09.39 ID:CLkmyCZH0.net
高級路線、成功してるの?
外国でそこそこ人気あるとかきかなくもないけど
外国でそこそこ人気あるとかきかなくもないけど
130: 2025/03/26(水) 11:01:35.14 ID:7D3lDXOn7
ラムダワンでスーパーリーンバーン・・・何言ってるのかわからない
132: 2025/03/26(水) 10:57:46.82 ID:L+D7Ncmx0.net
日産もこういうのやれよ
エンジン開発しろ
失敗してもいいから
エンジン開発しろ
失敗してもいいから
133: 2025/03/26(水) 10:58:46.31 ID:tDA34i6g0.net
燃費効率80%台のエンジンはまだか ?
135: 2025/03/26(水) 10:59:42.60 ID:tDA34i6g0.net
>>132
日産のe-powerのエンジンはリーンバーンエンジン
日産のe-powerのエンジンはリーンバーンエンジン
141: 2025/03/26(水) 11:01:33.75 ID:a15lTJiz0.net
>>78 >>131
兼坂先生の口車にのってやってみたけどあれも絵に描いた餅だったな
>>132
日産の可変圧縮比は凄い
凄いんだけど、だからなにっていう
いまさら凝った遺物を作ってどうすんのって話なんだけど
兼坂先生の口車にのってやってみたけどあれも絵に描いた餅だったな
>>132
日産の可変圧縮比は凄い
凄いんだけど、だからなにっていう
いまさら凝った遺物を作ってどうすんのって話なんだけど
145: 2025/03/26(水) 11:04:12.68 ID:s3f0LdGX0.net
そんな事よりロータリーEVをロードスターに搭載して売り出してくれよ
RX-VISIONをあのまんま出してくれるのが1番嬉しいけど
RX-VISIONをあのまんま出してくれるのが1番嬉しいけど
146: 2025/03/26(水) 11:04:24.67 ID:3y0ye1N/0.net
ミニバン出せばいいのに
プレマシー17年乗ってソリオに買い替えたわ
プレマシー17年乗ってソリオに買い替えたわ
150: 2025/03/26(水) 11:06:04.32 ID:Jat+lmcC0.net
>>133
60%は行けるだろ。
60%は行けるだろ。
152: 2025/03/26(水) 11:06:39.07 ID:vH83SYGR0.net
>>3
Zだからってそんな大げさな…
Zだからってそんな大げさな…
192: 2025/03/26(水) 11:22:40.77 ID:kOr2AoJS0.net
2.5リッターでハイブリッド専用エンジンって、国内市場は見てないんだろーね
ハイブリッドなのに排気量デカすぎ&自動車税が高いわ
ハイブリッドなのに排気量デカすぎ&自動車税が高いわ
196: 2025/03/26(水) 11:24:28.48 ID:vueNJ5xI0.net
>>3
次はアルファだよ
次はアルファだよ
199: 2025/03/26(水) 11:25:42.34 ID:kOr2AoJS0.net
>>78
ミレーニア??
それともユーノス800?
ミレーニア??
それともユーノス800?
204: 2025/03/26(水) 11:29:08.09 ID:mOYhoJzJ0.net
昔ロータリーエンジンのマイクロバスを作って
盛大にコケたことがあったな
盛大にコケたことがあったな
210: 2025/03/26(水) 11:34:29.06 ID:/xL4cZmq0.net
客からすればエンジンの中身なんて知った事ではない
価格に見合う価値を提供出来るかが大事
価格に見合う価値を提供出来るかが大事
221: 2025/03/26(水) 11:39:56.75 ID:D97zOYTD0.net
マツダはリーンバーンエンジン路線を諦めないな
相変わらず面白い
みんな同じじゃつまらない、どんどんやれ
相変わらず面白い
みんな同じじゃつまらない、どんどんやれ
226: 2025/03/26(水) 11:41:13.42 ID:xz0JEWcD0.net
>>8
涼介乙
涼介乙
233: 2025/03/26(水) 11:49:45.23 ID:pMKKhks90.net
マツダは毎回面白いな
クソみたいなEVに傾倒しないのほんと良い
クソみたいなEVに傾倒しないのほんと良い
249: 2025/03/26(水) 12:03:01.98 ID:cQI1tx7k0.net
>>3
ΖΖ、V、W、G、∀
まだまだ続くぞ
ΖΖ、V、W、G、∀
まだまだ続くぞ
280: 2025/03/26(水) 12:20:25.11 ID:1HToN3PF0.net
>>249
ガンダムかよ
ガンダムかよ
288: 2025/03/26(水) 12:24:51.78 ID:OlJF65WD0.net
>>3
オメガエンジンが最後
オメガエンジンが最後
[ad_fluct4][記事中固定リンク4]
311: 2025/03/26(水) 12:37:01.37 ID:qgYyrkdy0.net
>>199
ユーノス800のMCVでした
売れな過ぎてディーラーでも珍しがられた
ユーノス800のMCVでした
売れな過ぎてディーラーでも珍しがられた
341: 2025/03/26(水) 13:17:15.70 ID:kIdhbtkA0.net
>>4
革新的な技術だけど効果はほとんどなく、コストは高いイメージがある
革新的な技術だけど効果はほとんどなく、コストは高いイメージがある
373: 2025/03/26(水) 14:17:54.36 ID:6kvaW2ht0.net
>>204
パークウェイロータリーは動くのは世界に1台しかないはず
パークウェイロータリーは動くのは世界に1台しかないはず
410: 2025/03/26(水) 16:09:02.03 ID:5RgQbFIc0.net
>>249
最後のヤツ文明終わるかはそれはやめてw
最後のヤツ文明終わるかはそれはやめてw
451: 2025/03/26(水) 18:55:10.92 ID:YTmaniUn0.net
>>8
何と戦ってるんだ君は。周りの車は敵じゃないぞ。
そんなに恐れることはない、1年も乗れば兵器になるさ
何と戦ってるんだ君は。周りの車は敵じゃないぞ。
そんなに恐れることはない、1年も乗れば兵器になるさ
491: 2025/03/26(水) 21:10:41.86 ID:wpiReC/Q0.net
>>150
無理無理
50%で頭打ちなのはほぼ決まってる
レシプロで最高効率の船舶用2ストローク低速ディーゼルでやっと55%だからな
原理的に熱機関はデカイほど熱効率が高いもんなので陸上用のちっさいエンジンでこれを超える見込みはない
無理無理
50%で頭打ちなのはほぼ決まってる
レシプロで最高効率の船舶用2ストローク低速ディーゼルでやっと55%だからな
原理的に熱機関はデカイほど熱効率が高いもんなので陸上用のちっさいエンジンでこれを超える見込みはない
495: 2025/03/26(水) 21:12:52.39 ID:SSsrTeFI0.net
>>77
そういうのは雨さんに頼め
そういうのは雨さんに頼め
510: 2025/03/26(水) 21:43:15.97 ID:bXtdhOzL0.net
>>32
あと6年生産しますよ
あと6年生産しますよ
