【朗報】『格ゲー』←ぶっちゃけ面白いよな。やらない理由がない





1: 2025/03/18(火) 10:41:34.63 ID:PCVxMwHH0.net
勝った時の嬉しさは異常



2: 2025/03/18(火) 10:44:09.13 ID:2DobZfQ30.net
スト6は傑作
ヴァンパイアハンターも出して欲しい



3: 2025/03/18(火) 10:45:37.86 ID:UvbRqiUV0.net
勝てるまでが大変、一方的にボコボコから始まるし



4: 2025/03/18(火) 10:45:45.78 ID:YccqXbB60.net
俺も格闘ゲームに注目してる
最近スト6とか餓狼伝説の新作とかRPGモードをつける格闘ゲームが増えててRPGオタの俺も格闘ゲームに注目している



5: 2025/03/18(火) 10:47:52.15 ID:YccqXbB60.net
俺 基本的にアクションゲームって大嫌いなんだけど格闘ゲームに関してはなぜか好き
カプコンが上手いのかも
スト6はRPGモードだけでなく格闘ゲーム部分も面白い



6: 2025/03/18(火) 10:49:14.40 ID:Ll8cm5rrM.net
RPGモードは糞
PS2バーチャ4のクエストモードかPS1ジョジョの奇妙な冒険のスーパーストーリーモード位の一人用をつけろ
あと対戦ゲームでeスポーツを謳うなら補助輪オムツ操作を付けるな



9: 2025/03/18(火) 10:51:22.53 ID:YccqXbB60.net
>>6
ワールドツアーたたく奴って嫌い
あそこから入った人多いのに



12: 2025/03/18(火) 10:56:01.79 ID:K9TV2AfE0.net
アクションゲームの中で最も難しいのが格ゲーだと思うわ
だからスポーツとして成り立つのかもしれんけど



14: 2025/03/18(火) 10:57:25.27 ID:YccqXbB60.net
>>12
本当に格闘ゲーム難しいと思う
俺プラチナ止まり



16: 2025/03/18(火) 11:09:24.27 ID:RdWAi6wp0.net
(同レベルの)人口がいれば面白い





17: 2025/03/18(火) 11:10:05.44 ID:n9OsqUXcM.net
スト6のソロ面白かった
ED見て対戦初めてゴールドまでは楽しくて
でもそこで勝てなくなってやめた



18: 2025/03/18(火) 11:12:44.63 ID:zb16U0B60.net
ギルティギアの他人が作ったコンボのレシピっていう概念は良かった



32: 2025/03/18(火) 12:21:31.27 ID:QJqewt9I0.net
もうストイックな対戦とかやりたくない



34: 2025/03/18(火) 12:23:22.02 ID:lBbV9GCX0.net
>>32
対戦ゲームだからストイックさはあってもいいと思う
ただキャラ多すぎるんだよ
スト6も5みたいにアホほど増やすんだろうね
それでキャラ対策やコンボ覚えるのが面倒になってやらなくなる



39: 2025/03/18(火) 12:41:57.41 ID:aCZJWk6b0.net
ネット対戦じゃ対戦相手ボコボコにしても台パンしたり奇声あげたりして悔しがる姿が見れないからモチベが上がらなくて辞めちゃった
当然俺もボコボコにされて悔しがる姿を楽しまれてたと思うがそういう奴を倒せるようになった時の快感は最高だった



42: 2025/03/18(火) 13:03:56.75 ID:WJhY/whh0.net
プロスペクト理論によると
"勝った喜び" より "負けた悲しみ" の方が強くなる

つまり勝率5割程度では悲しみの方が勝る
喜びを感じるのは7割くらいからだろうということ…



43: 2025/03/18(火) 13:45:20.13 ID:I8uTGTPsa.net
相手のスキに高火力のコンボを叩き込む快感
一瞬の刹那の快感



47: 2025/03/18(火) 14:22:43.69 ID:9meS40WE0.net
格ゲーとか氷河期の思い出でしかねーからスト6も2万しかPS5で売れないんだぞ
今の若者はスマブラだよ



48: 2025/03/18(火) 14:27:08.11 ID:grt3KLd30.net
>>42
んなことはないよ
俺ヘタでずーとプラチナ止まりだけど、
強くなるために修練している状態自体が楽しい



49: 2025/03/18(火) 14:28:50.44 ID:/7V7C4120.net
>>4
格ゲーとRPGの融合はケルナグールから繋がってる






54: 2025/03/18(火) 14:54:25.63 ID:C27Mekrj0.net
スト6が世界440万
国内100万だから
普通にヒットしてんだけどな



55: 2025/03/18(火) 15:10:02.03 ID:1IWuipbu0.net
KOF97か98のどっちかでテリーのパワーチャージで無限コンボやってたときは楽しかった
あまりにやる奴が多すぎてゲーセンの店内に無限コンボ禁止の張り紙までされてて面白かった



57: 2025/03/18(火) 15:27:27.82 ID:IVwHxICQ0.net
練習モードのコンボの練習やったら初心者コンボすら出せなくて泣いちゃったよ



58: 2025/03/18(火) 15:28:51.77 ID:zb16U0B60.net
>>55
空振りしゃがみ弱パンチでパワーチャージの判定上書きしたら弱パンチのヒット判定のままでバグってまたパワーチャージが当たるんだよな
まさにお手玉



59: 2025/03/18(火) 15:46:54.60 ID:+zZpOAXO0.net
バーチャの新作楽しみ



66: 2025/03/18(火) 16:35:24.52 ID:W+JV6v300.net
配信者で伸びてるのはやっぱしっかり数やってる
あとは格ゲー初心者でも対戦ゲー玄人なヤツも多いからか、彼我の戦力差と状況見ながら臨機応変なとこあってびびる



80: 2025/03/18(火) 23:25:43.09 ID:TM315kWZ0.net
ウル2好き
ガイルが原作より弱いが



86: 2025/03/19(水) 09:01:57.17 ID:fEsAt4Efd.net
モダン実装に踏み切ったの偉すぎるよ
これがなきゃ配信者ワラワラの初心者大会開催なんて絶対不可能だった
モダクラ選びに悩んでる配信者が「クラシックで初めたら今日引退するよ」なんて言われてるのを見たけど本当にその通りだわ
頭クリックするだけでキルできるFPSが存在するのに 
大して減らない弾ひとつ出すのにガチャガチャするのを練習しなきゃいけないままの格ゲーなんて続けるわけないんだよな



87: 2025/03/19(水) 10:03:48.70 ID:zz18KMT/0.net
スト6はモダンのおかげだと思うけど
小中くらいの10代は初めっからクラシックで難なくやれてるの見ると
子供の適応力凄いなと思うわ



88: 2025/03/19(水) 10:11:51.83 ID:OJmwMXX40.net
今の格ゲーは対等な読み合い成立させるには覚えなきゃいけないことが多すぎる






90: 2025/03/19(水) 10:28:25.56 ID:yBN7826+0.net
負けて原因を反省できるかと
他人のせいに出来ないので自分と向き合えるか
自分を成長させるジャンルなのでここを面白いと思うかどうか



92: 2025/03/19(水) 11:37:40.45 ID:xEZz2pVD0.net
昔は小学生でも波動拳出してたわけで
ただコンボとかまで出来てたやつはあまりいなかった
というか知られてなかった
攻略本見て中足キャンセル波動拳とか使うだけでお前卑怯だろって言われる世界



95: 2025/03/19(水) 15:59:54.57 ID:0x7MLA9l0.net
モダンのほうが多数派になって欲しい
クラシック爺のせいでなんでモダンの技削られないといけないんだよ



96: 2025/03/19(水) 16:09:50.93 ID:/JNXM4mY0.net
格ゲーで謎なのはアーケードが廃れて回転率とか気にしなくていいはずなのに制限時間がデフォであること



98: 2025/03/19(水) 16:13:14.72 ID:/JNXM4mY0.net
あと、コイン分楽しませる必要もないのに3本勝負がデフォなこと



99: 2025/03/19(水) 16:34:06.00 ID:/JNXM4mY0.net
そもそも、ストリートファイトしてるって設定なのに3本勝負て世界観と馴染まなくない?



100: 2025/03/19(水) 16:41:28.71 ID:u64gA/r+0.net
格ゲーは好みのキャラがいればいいんだけどね
いないとやる気起きねえわ



101: 2025/03/19(水) 16:43:57.55 ID:IIbTpYGr0.net
格ゲーやってるとRTSも盛り返してくれないかなとは度々思う。MOBAじゃなくてRTSで



102: 2025/03/19(水) 16:50:16.70 ID:sog2lJXe0.net
>>96
制限時間付けないとずっと逃げるとかで試合が長引いたりするからじゃないの

>>98
鉄拳は5本勝負がデフォだな

>>99
ストリートファイターは格闘大会やってる設定だったはず
表彰式とかあるし



120: 2025/03/19(水) 21:04:44.60 ID:ufzWaDE3d.net
>>34
普通の格ゲーは超上級者しかキャラ対策しない
スト6はキャラと技が少な過ぎるから覚えて機能する確率が他ゲーの数十倍まであるから仕方ないのであって



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

122: 2025/03/19(水) 21:09:41.10 ID:hU6Oatkx0.net
>>47
そのスマブラも鉄拳の開発が作り始めるまでは鉄拳以下だったんやで?
そもそも鉄拳とかバーチャとかのゲーム性を目指したのがスマブラだしな
でもその初心者向けの設計の全容を理解するに当時の桜井は若かった
だから今でもどっちが簡単に始められるかったら鉄拳、バーチャだし



129: 2025/03/19(水) 21:52:17.38 ID:VRaClr4td.net
>>66
そもそも格ゲー初心者なんて殆どおらんぞ
PSは鉄拳、SS〜DCはバーチャ、XBOXはDOA、それが各ハードの最も売れてるゲームっていう時代やで?配信者の世代の子供の頃は
加えてニコニコ動画=ギルティ、ブレイブルーだし
そんないきなり格ゲー初めてわー才能あるーなんてあるわけねーだろ
みんな配信者の鑑ってだけの話だぞ



149: 2025/03/20(木) 04:52:30.44 ID:sD8ouwuEd.net
>>88
今の格ゲーはランクマあるから対等だろ
スト6はチュートリアルが仇になってる気はするが
そんなことよりスマーフ通り越した何かをどうにかしろっていうね



151: 2025/03/20(木) 05:19:43.14 ID:cfV++wOM0.net
>>95
それは単にカプコンのせいだろ
そもそも結局4ボタンで完結しねーなら意味ねーし
バカみたいにわざわざコマンドでしか出せない技ちょっと残す部分まで鉄拳のそれなぞってどうすんだよっていう
波動拳に回避性能でも付けるのかよっていうw







関連記事