【悲報】昔のゲーセンエピソード、怖すぎる





1: 2025/03/22(土) 06:56:15.35 ID:3P0DgKPb0.net
・カツアゲ当たり前
・格ゲーで勝つと向こう側から不良来てぶん殴られる



2: 2025/03/22(土) 06:58:25.16 ID:Xjdc/TBu0.net
ヴァンパイアハンターの対戦やってたら
灰皿飛んできたよ



3: 2025/03/22(土) 06:58:26.25 ID:azNU2yrl0.net
ワイは鉄拳で負けて台パンしたら向かいからクソヤンキー出てきてめちゃくちゃマトモな説教されて落ち込んだことがあるよ



4: 2025/03/22(土) 06:59:02.61 ID:XYuRxbW30.net
>>3



6: 2025/03/22(土) 06:59:28.83 ID:v5p5W5GYr.net
プリクラ機が誕生してからギャル男が来るようになって多少は平和になった



9: 2025/03/22(土) 07:02:21.11 ID:j2FYAIvC0.net
反対の席に来たら対戦になるって知らなかったから
急にコンピューターが強くなってクレジット終わらせに来てる悪質ゲームかと思ってた



10: 2025/03/22(土) 07:04:43.64 ID:EhTNDpYwd.net
田舎だったから対戦の文化みたいなもんがまず浸透してなかった



11: 2025/03/22(土) 07:04:59.24 ID:qskXqCd+0.net
台押してくるやつとかいたから



12: 2025/03/22(土) 07:05:05.08 ID:sT1JJDM60.net
高校の頃マーブル系の格ゲー無双してたらよく絡まれてたな
その度にごめんなさいして許してもらってた



13: 2025/03/22(土) 07:05:28.00 ID:g4SceuSe0.net
ゲーセンでいきなり酔っ払いに殴られたことあるけど先輩が何故かブチギレてお前がやってるのは傷害だぞってそいつボコボコにしてたわ





14: 2025/03/22(土) 07:06:34.99 ID:1mIa9dNK0.net
音ゲオタクはみんな靴下に1000円入れてた



16: 2025/03/22(土) 07:07:57.17 ID:d1o2kwbx0.net
学校サボって遊んでたら筐体の搬入手伝わされて店にいた客全員でトラックから運ばされた
お礼に無料でプレイさせてもらったけど



17: 2025/03/22(土) 07:08:12.95 ID:vasB7oX+0.net
格ゲーやってると後ろに5,6人くらいが腕組みして見ている



18: 2025/03/22(土) 07:08:44.08 ID:3P0DgKPb0.net
>>16



19: 2025/03/22(土) 07:09:24.81 ID:1rdt3VO9H.net
スト2出始めの頃もちろんまだ2台使いの対戦台なんてなくて対戦は知ってる者同士が申し合わせて始めるものだったけどCPU戦やってたら隣に無言でドカッと座られて初めての乱入対戦
負けたんだけどそいつが一言口きいたのが「どけよ」
そらケンカにもなるわな



22: 2025/03/22(土) 07:10:55.75 ID:yaLmt77p0.net
そんな昔じゃないけどガンダムはうるさかった



23: 2025/03/22(土) 07:12:03.48 ID:g4SceuSe0.net
カラオケあったり飯食えるゲーセンって1日遊べたよな



24: 2025/03/22(土) 07:13:56.39 ID:vSVxkTui0.net
ホームで見たことないような制服のやつとか来たら締めてたところはあるな



25: 2025/03/22(土) 07:14:42.65 ID:ZX8TRjOH0.net
対戦台が無い頃は
知らない人から入ってて良いですか?
とか聞かれる事あったらしいな



26: 2025/03/22(土) 07:17:35.39 ID:vSVxkTui0.net
>>25
対戦台を入れてないゲームとかであったかもな
協力プレイとかの方が多いか
いいっすよって椅子をずらしてあげる






27: 2025/03/22(土) 07:17:47.36 ID:x5Kjb/if0.net
>>10
ワイもや。基本CPU戦で満足してた
対戦するのは家庭用出てからやった



28: 2025/03/22(土) 07:21:40.66 ID:1yIAdEWL0.net
高校時代はメダルゲームコーナーに入り浸っていたわ
仲間内でメダル回して貯メダルで毎日無料で遊んでたわ



30: 2025/03/22(土) 07:24:25.53 ID:Hv5KuM8rd.net
格ゲー出てきた頃のゲーセンなんか怖くないだろ
怖かったのは平安京エイリアンとかディグダグの頃だよ



31: 2025/03/22(土) 07:24:54.20 ID:dvlitbVx0.net
2つの筐体で対戦格ゲーとか最近だろう
一つの筐体で隣に座って一つの画面2つの操作レバーボタンで対戦してたんじゃないの?



33: 2025/03/22(土) 07:25:48.26 ID:NmyDY5/Y0.net
確かにいつの間にゲーセンってオタクの場所になったんやろ



35: 2025/03/22(土) 07:27:34.41 ID:vSVxkTui0.net
そもそも店が薄暗かったからし闇に近いゲーセンあったよな
90年代半ばくらいからアミューズメントパークとかできてきて
そっちに寄ってだいぶ明るくなっていったんやろけど



37: 2025/03/22(土) 07:27:48.81 ID:TDTN+OBZr.net
>>31
90年代には対戦台もうあったで



40: 2025/03/22(土) 07:30:43.09 ID:sT1JJDM60.net
>>30
ストツーの頃は毎日誰かしら喧嘩してたぞ
大学生の喧嘩が多かった気がする
大の大人が土下座さえられてたわ



41: 2025/03/22(土) 07:31:00.01 ID:vSVxkTui0.net
>>33
ワイ体感やと遊ぶためのカードができたころやな
そういうのでハードル高くなって一般人が飛んでどんどんコアになっていったんやないかな
ワイもその辺で行かなくなったんやけど



44: 2025/03/22(土) 07:32:26.98 ID:aGdoJNEe0.net
とにかく喫煙者が多くてタバコ臭かったな






45: 2025/03/22(土) 07:32:45.50 ID:gpTRLC+o0.net
>>35
セガのおかげでだいぶクリーンなイメージになった希ガス
なお現在



46: 2025/03/22(土) 07:32:55.85 ID:ekQvWHlB0.net
ワイ小さい時に行ったゲーセンって台が平面で
分厚いガラス貼りで上にコーヒーや灰皿乗せて
オッサンがゲームしてた覚えあるわww



47: 2025/03/22(土) 07:33:12.98 ID:dvlitbVx0.net
>>37
マジか



48: 2025/03/22(土) 07:33:25.12 ID:EdD7uBZ7d.net
>>3
しょうもないクソバカは君のほうだったわけやな
物に当たっちゃアカンで



52: 2025/03/22(土) 07:34:07.33 ID:dvlitbVx0.net
エチエチビデオがそのまま景品のクレーンゲームあったわ



54: 2025/03/22(土) 07:34:34.59 ID:avRyJvV2d.net
100円でテレビゲームやる意味が分からんかったわ



55: 2025/03/22(土) 07:34:55.14 ID:E8Z5Uu7B0.net
脱衣麻雀ゲー必死にやってるハゲがいた



56: 2025/03/22(土) 07:35:13.91 ID:of4CeDdW0.net
>>2
ヴァンパイアハンター懐かしいな
セイヴァーよりすこやった



57: 2025/03/22(土) 07:35:47.83 ID:IsizUm9E0.net
>>54
うちの近所のゲーセンは全部50円やったからなww
100円ゲーム見た時は高っ!って思ったw



58: 2025/03/22(土) 07:36:11.19 ID:vSVxkTui0.net
>>45
まあセガとかナムコ?とかのおかげなんかね
商店街に3件くらいゲーセンあったけどだんだん明るくなっていった覚えはある



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

59: 2025/03/22(土) 07:36:28.39 ID:eSV2W1kH0.net
ファイナルファイトやってたら小学生が隣に座ってきて協力プレーで入ってきた



60: 2025/03/22(土) 07:36:43.34 ID:H0YxE8Q30.net
マッマとゲーセン行ったら格ゲーでハメてもヤンキー大人しかったわ
オラァ!って言いながらこっちくるけど横にマッマいるの分かったら引っ込んでいく
ヤンキーでも母親連れには手出さんのな



61: 2025/03/22(土) 07:37:11.54 ID:NmyDY5/Y0.net
>>41
確かにカードと音ゲーな気はするな



62: 2025/03/22(土) 07:37:28.03 ID:sT1JJDM60.net
>>54
30円ゲーセンとかあったけど猛者が多すぎて50円とか100円のが遊べたわ



63: 2025/03/22(土) 07:37:55.80 ID:5KrHEQtz0.net
1回50円がヤンキーが集まるゲーセン



64: 2025/03/22(土) 07:38:05.28 ID:x5Kjb/if0.net
>>57
ワイの近所のは100円2クレやった



68: 2025/03/22(土) 07:39:01.85 ID:AeuQkNFS0.net
ヤンキーマジで多かったよな
溜まり場でもあったんだろうけどガチゲーマーもいたわ



70: 2025/03/22(土) 07:40:00.49 ID:TS2006eb0.net
不良が占拠してて普通の人が入れないレベルの店とかあったな今思うと営業妨害レベル



71: 2025/03/22(土) 07:40:02.31 ID:dvlitbVx0.net
格ゲー筐体の金いれるところに100円玉並んでて順番待ちしてるやついた



72: 2025/03/22(土) 07:40:12.06 ID:of4CeDdW0.net
純粋なゲーセンほんま見なくなったな ショッピングモールかラウワンとかでしかみないわ






73: 2025/03/22(土) 07:40:19.90 ID:vSVxkTui0.net
>>61
音ゲーとかレースとかもそうかもね
大昔のビートマニアとかは普通の兄ちゃんおったと思うが
オタクの作るローカルルールみたいなのにうんざりしていったんかもな



74: 2025/03/22(土) 07:41:29.15 ID:g5gBNAym0.net
>>16
えあな古き良き時代



77: 2025/03/22(土) 07:41:57.44 ID:x5Kjb/if0.net
>>72
ワイの地元のゲーセン、コロナ禍でほぼ全滅してもうたわ



80: 2025/03/22(土) 07:43:39.53 ID:ekQvWHlB0.net
まぁ、だから小学校の時は不良がいて危ないからゲーセンに行くな!って学校でもよく言われたわ
でも不良があまりいなかったダイエーの上にあった屋上のゲーセンはよく行ってたなw



82: 2025/03/22(土) 07:45:08.06 ID:of4CeDdW0.net
>>77
ワイの地元もそんな感じやなぁ 通ってた大型のとこもいつの間にかフィットネスジムになってて悲しくなったわ



83: 2025/03/22(土) 07:45:15.57 ID:5h72v1vX0.net
格ゲーで負けたら掘られるって噂のゲーセンもあった
中高生が度胸試しで行ってたがワイは怖くて近寄れなかったね
普通のゲーセンでも中高生がタバコぷかぷかが当たり前だったし今だったら軽く犯罪なことでも普通に有り得そうなのがあの時代やね



84: 2025/03/22(土) 07:45:21.49 ID:GY6EUEHq0.net
多くから聞こえてくる志村けんの「ダイジョブダァ」



86: 2025/03/22(土) 07:49:12.79 ID:3P0DgKPb0.net
>>84

うちの地元のゲーセンもそれやった



91: 2025/03/22(土) 07:52:22.14 ID:vSVxkTui0.net
夏休みとか先生の見回りが強化されるからな
一度だけ確保されたことある



102: 2025/03/22(土) 08:05:31.12 ID:lTTZEHZB0.net
揉めたヤンキーが先輩呼ぶわって吠え散らかしてワイの兄貴連れて来たことある



104: 2025/03/22(土) 08:06:14.52 ID:x5Kjb/if0.net
>>102
草。その後どうなったん?



105: 2025/03/22(土) 08:07:17.95 ID:lTTZEHZB0.net
>>102
2人でそのヤンキー説教して終わりや



110: 2025/03/22(土) 08:11:40.22 ID:RpDCEVpZ0.net
逃げハメ技使って来たからこちらも逃げ打ったらドローになって台パンされたんでガン付けに行った事あるわ



113: 2025/03/22(土) 08:13:37.83 ID:vSVxkTui0.net
よう言われとるんやろけど灰皿ソニックはガチやからな
バトル開始してもええっていう宣戦布告に近いか



116: 2025/03/22(土) 08:14:24.65 ID:wjz5KdbL0.net
カツアゲとか当たり前の時代あったけど今はもうないんやな
古いものは消えて新しいものが生まれてく



120: 2025/03/22(土) 08:15:25.78 ID:b+tHDZg30.net
脱衣麻雀で特定のボタンを連打して裸を見る演出があったけど周りの連中はそれ見れるのに連打してる当の本人は見れないんだよね



121: 2025/03/22(土) 08:15:35.57 ID:wjz5KdbL0.net
今ゲーセンってめちゃくちゃ明るいけど昔は薄暗かった記憶



122: 2025/03/22(土) 08:15:36.74 ID:Yze2y0yX0.net
よく行ってたとこはでっかい倉庫みたいなとこにダーツとビリヤードが併設されてて1プレイ50円やったからとんでもない治安やったな
地域最安の店(2~30円)はガチゲーマーが占拠してて空き待ちがめちゃくちゃ長いからあんま行きたくなかったし



134: 2025/03/22(土) 08:19:40.63 ID:IHaookXj0.net
100円入れて台の向こうに人間の対戦相手がいるってやっぱり緊張感あるよな



145: 2025/03/22(土) 08:30:47.62 ID:ELVNah0a0.net
当時はゲーム雑誌の編集部に格闘ゲームのプロみたいな扱いされてるのが何人かいたりしたな
ゲーセンでは顔見知りになってゲーム仲間を作るきっかけにもなっていた



153: 2025/03/22(土) 08:33:51.64 ID:5h72v1vX0.net
そういやスーパーファミコンとかプレイステーションを15分50円とかでできる怪しいゲーセンもあったな
学校が多い地域にあって放課後に学生のたまり場になっていた



158: 2025/03/22(土) 08:35:25.81 ID:yiEGdPpJ0.net
店に入るだけで緊張感あったなあ



159: 2025/03/22(土) 08:36:01.75 ID:Jl1JG2gd0.net
親戚のオッサンが定規でボタン押してたって言うけど
意味わからんwwwwwwwwwwww



174: 2025/03/22(土) 08:49:22.99 ID:vSVxkTui0.net
>>159
連打やな
早いんやバチバチやると
戻る力を利用する



178: 2025/03/22(土) 08:51:07.78 ID:3sQMOQSI0.net
待ちガイルしてたら無事に蹴り入れられたわ
ナチュラルに禁じ手と知らんかった







関連記事

    • 1:
    • 名無しのあらまめさん
    • 2025/4/04(金) 15:12:17
    • ID:IyNjc4NTU
    • 返信する

    地元にも薄暗い個人ゲーセンあったけどガラ悪いにーちゃんが集まる場所みたいな感じだったな
    実際にカツアゲとかがあったって話は聞かなかったが
    むしろ地元のそういう連中の憩いの場だった