【悲報】NISA民、この期に及んでも「ガチホ」と「長期保有」の根性論のみで勝てると思っている模様





1: 2025/03/14(金) 23:04:06.222 ID:Tvr9Lfku0.net
お前は旧日本軍の兵隊か



2: 2025/03/14(金) 23:04:37.225 ID:2UKqMf6+0.net
ガチホモ?



3: 2025/03/14(金) 23:05:24.823 ID:Tvr9Lfku0.net
ワンツーパンチを覚えただけでマイクタイソンに挑むぐらい愚かだぞ



4: 2025/03/14(金) 23:05:46.675 ID:mo3bSUxT0.net
もうログインしてない



5: 2025/03/14(金) 23:06:43.538 ID:Tvr9Lfku0.net
>>2
ガチホ、な。

いつかは上がるという夢だけを頼りに、売らずにひたすらホールドして手元に持っていること



6: 2025/03/14(金) 23:07:19.757 ID:jgw/AMKm0.net
この後も何もプラスだしな



7: 2025/03/14(金) 23:07:25.205 ID:veBG9n4o0.net
めっちゃ反発してるやん?



9: 2025/03/14(金) 23:09:45.220 ID:VYjoaZGe0.net
買い足そうかな



11: 2025/03/14(金) 23:11:46.551 ID:RjWwHA540.net
仮に300万入れてるとしたら配当だけで12万程度貰えてるしな
3年目なら例え含みマイナス30万出てようが利益出てるっていうね

ロクに配当や分配金も無いような銘柄を積立だの信託で手数料払い続けてる馬鹿でもなけりゃなんの問題もない



12: 2025/03/14(金) 23:11:47.288 ID:7kmKBoACM.net
なんでそう言う事言うの😡





13: 2025/03/14(金) 23:11:50.769 ID:8IVxKbMa0.net
馬鹿は思考停止で積立しとけ
何も見るな



15: 2025/03/14(金) 23:14:29.384 ID:Ub9fBydI0.net
積み立て民高みの見物
売らなきゃ戻るのにとは思うけど5年後10年後生きてるかわからない老人はそりゃパニック起こすよな



18: 2025/03/14(金) 23:15:43.836 ID:nX1uTiTf0.net
>>15
生きてないなら問題ないだろ



19: 2025/03/14(金) 23:18:56.225 ID:55HY/K480.net
数十年後
弱者男性アメリカ人「トランプも駄目!こうなったら革命だ!」
こうして米国株式は紙切れになりましたとさ。めでたしめでたし。



20: 2025/03/14(金) 23:20:27.660 ID:IyBTipqL0.net
最近この手のスレよく立ってるけど
こいつがNISA民に手を引かせようとする目的はなに?

俺は投資とか全くやらない人間だけど
商売や投資をする類の人間が他人が得する情報を与えないことは知ってる
目的なんなんだ



21: 2025/03/14(金) 23:23:23.887 ID:oVyPsC4A0.net
>>20
陰謀論好きそう



22: 2025/03/14(金) 23:26:07.516 ID:ZjkgUtTN0.net
大して考えずにガチホだ握力だ言うてる奴
それはただの死後硬直なんよ

賢い奴はそれなり以上に考えてガチホしてるんよ
俺には無理だけど



23: 2025/03/14(金) 23:27:49.472 ID:YZIhdMzR0.net
FIRE民と老人は厳しそう
俺は働いてるし二十代だから余裕



25: 2025/03/14(金) 23:31:44.182 ID:kdnwNczTd.net
リターンに見合うだけのリスクが潜んでるってことを理解していないやつの多さよ
安全神話に染まりすぎ



27: 2025/03/14(金) 23:35:06.251 ID:jryBBEGe0.net
過去の例に基づいて考えて正解だったら結果論になるんか






31: 2025/03/14(金) 23:47:58.008 ID:dFGr5AdO0.net
積立NISAは、10年積立でナンボ



32: 2025/03/14(金) 23:48:43.506 ID:Wi5dNJRm0.net
リーマンショック並の大暴落が起きてから買えばいいんでしょ
慌てない慌てない大恐慌大恐慌



34: 2025/03/14(金) 23:54:06.437 ID:skewvb3i0.net
>>32
いつ買うの?今でしょ!



38: 2025/03/15(土) 00:04:58.275 ID:ncHxB6Jy0.net
わかんないけど、この先何十年とか暴落してもそれは次のデータに
なるだけなんで、過去のデータなんて役に立たないんじゃ無いの?



42: 2025/03/15(土) 00:10:25.435 ID:405bdCM80.net
インフレが続く限り株をやるのは正解
もうデフレに戻ることはないと思う



43: 2025/03/15(土) 00:11:06.021 ID:akZICiKQd.net
お前が自分の基準で話してるくせに具体的な日付言わないからGrokに聞いたけど一般的にはこうだからな
これに異を唱えるならお前が具体的な数字を用いて証明するしかない



44: 2025/03/15(土) 00:11:58.712 ID:cdu5sxsz0.net
リーマンショック単体で見ても意味ないと思うけどね
世界金融危機と連動して考えないと



52: 2025/03/15(土) 00:20:35.720 ID:0LiRU4I60.net
リーマン・ショックとかと違って国策としてのインフレに転換期が来てるからな
根本的に政府が目指してる世界が変わってきてる



55: 2025/03/15(土) 00:24:02.112 ID:5Cj6ItdE0.net
戻るのにわりと時間かかるな



59: 2025/03/15(土) 00:29:31.762 ID:405bdCM80.net
基本株はインフレに強い






62: 2025/03/15(土) 00:47:00.472 ID:O4JzubDU0.net
ピークで買ってたとしても下がってるときも買えばいい
ナンピンしていけば実際に収支+に転じるのはリーマンの例だと5年かからん



63: 2025/03/15(土) 00:49:24.067 ID:WOXOOwq50.net
トランプの在任中もしくは生きてる間は耐え時



68: 2025/03/15(土) 01:15:41.022 ID:oRu2oJyz0.net
>>55
でかいの来ても半額にしかならないのか
全然怖くないな







関連記事