【悲報】ワイ国家試験に落ちる





1: 2019/03/25(月) 15:07:51.36 ID:KRl1IQYG0.net
内定先に連絡したくないンゴ…



6: 2019/03/25(月) 15:08:43.50 ID:KRl1IQYG0.net
一年どうするかな…



7: 2019/03/25(月) 15:08:56.10 ID:KRl1IQYG0.net
薬剤師国家試験やで



10: 2019/03/25(月) 15:09:42.38 ID:SGcjzeGGM.net
どどどんまい



11: 2019/03/25(月) 15:09:43.76 ID:OR7QA+X2M.net
>>7
四年制薬学部かな?



12: 2019/03/25(月) 15:10:20.57 ID:cK1iO0A80.net
薬剤師の資格がないとできない仕事なん?



16: 2019/03/25(月) 15:10:32.72 ID:W4/xuRjIa.net
>>11
受験資格ない定期



17: 2019/03/25(月) 15:10:49.67 ID:SGcjzeGGM.net
今年簡単やったから来年大変やね



18: 2019/03/25(月) 15:11:09.85 ID:KRl1IQYG0.net
>>11
6年やで
4年制卒の人まだ受けてる人おるんかな



19: 2019/03/25(月) 15:11:18.98 ID:TSxdn4P8p.net
ワイ理学療法士合格者、高みの見物





20: 2019/03/25(月) 15:11:20.53 ID:x+HpFNOs0.net
そもそも自己採点で大体わかるだろ



23: 2019/03/25(月) 15:12:01.52 ID:tOeh5rDd0.net
国試合格率何%の大学や



24: 2019/03/25(月) 15:12:09.10 ID:YJLjE3OH0.net
ワイ医学部5年生、身が震える



25: 2019/03/25(月) 15:12:27.42 ID:HYdno2Xap.net
ワイの知り合いは管理栄養士の資格落ちて内定取り消しされてたわ



26: 2019/03/25(月) 15:12:44.85 ID:KRl1IQYG0.net
>>20
224点で廃問とかでギリいけるかと思ったんやけどな
去年217で合格やったから…



27: 2019/03/25(月) 15:12:58.13 ID:N54xf8S2M.net
ざまあwwwww



28: 2019/03/25(月) 15:13:12.39 ID:x+HpFNOs0.net
4年生ラストが2011年だから受験資格あるんかな



29: 2019/03/25(月) 15:13:19.14 ID:KRl1IQYG0.net
>>23
8割台やな
今年のは知らん



30: 2019/03/25(月) 15:13:31.42 ID:tOeh5rDd0.net
医療人輩出するための大事な試験が全問選択問題ってあかんやろ



31: 2019/03/25(月) 15:13:57.50 ID:QU7SvkMd0.net
>>24
ワイは国際医療福祉大医学科6年や






32: 2019/03/25(月) 15:14:04.04 ID:bGvx4Jxha.net
あのさあ…ちゃんと勉強したか?

って親は思っとるで



34: 2019/03/25(月) 15:14:14.73 ID:agfh4en/0.net
ワイ旧四年制卒ニート
高みの見物



36: 2019/03/25(月) 15:14:45.85 ID:KRl1IQYG0.net
>>34
資格はあるのん?
でもニートできる環境は割と羨ましい



38: 2019/03/25(月) 15:15:05.78 ID:6WIIuu4S0.net
ワイは受かったで
技師やけどな



39: 2019/03/25(月) 15:15:35.30 ID:KRl1IQYG0.net
>>38
おめでとうございます



40: 2019/03/25(月) 15:15:50.26 ID:G3KcHU/vp.net
一浪して神戸学院薬学部やけど受かるかな?



42: 2019/03/25(月) 15:16:15.94 ID:KRl1IQYG0.net
研究のせいで2ヶ月しか勉強できんかったとはいえ
うんちやわほんま



43: 2019/03/25(月) 15:16:22.10 ID:6WIIuu4S0.net
>>39
ありがとう
国試浪人するんか?



44: 2019/03/25(月) 15:17:03.44 ID:KRl1IQYG0.net
>>40
浪人は関係ないと思うで
普通に半年ちゃんと勉強すれば受かると思う
質より量の問題やし



45: 2019/03/25(月) 15:17:22.36 ID:KRl1IQYG0.net
>>43
せやね
バイトしながら国試浪人やな






46: 2019/03/25(月) 15:17:36.28 ID:agfh4en/0.net
>>36
余裕だぞ9割ぐらいで合格だぞ
ネット服薬指導の規制緩和されたら薬局でも作るわ



47: 2019/03/25(月) 15:18:14.25 ID:KRl1IQYG0.net
>>46
いいっすねぇワイ雇ってクレメンス
資格ないけど



48: 2019/03/25(月) 15:18:18.16 ID:TSxdn4P8p.net
>>45
大学受験と同じで浪人受験は合格率下がるから頑張りや



49: 2019/03/25(月) 15:18:40.84 ID:tOeh5rDd0.net
四年制のときに薬剤師になったおっさんが薬剤師語るなよ



50: 2019/03/25(月) 15:18:44.88 ID:zI/4RyrSd.net
薬局ってほんまいらんよな
院内処方に戻せよ



51: 2019/03/25(月) 15:19:08.15 ID:x+HpFNOs0.net
>>43
国試浪人しないと莫大な金費やしたただの大卒だぞ
ドラッグストアなら月給10万は差出るし、しない以外の選択肢がない



52: 2019/03/25(月) 15:19:09.27 ID:k2wFiQnUp.net
俺も効率のいい四年制の薬学部入ったから連絡したくないンゴ



53: 2019/03/25(月) 15:19:28.83 ID:6WIIuu4S0.net
>>45
少量でもいいから4月から勉強し続けるんやぞ
そしたら間違いないわ
国試浪人先輩からのアドバイスやで
俺はノー勉で死にかけた



54: 2019/03/25(月) 15:19:31.25 ID:KRl1IQYG0.net
>>48
それって意図的に下げてるんかな?
それとも単純に勉強してない人が割合的に多いんかな

まぁ次は280くらいとるように勉強するつもりやな
研究もねーし



56: 2019/03/25(月) 15:19:35.72 ID:ZbtuResgd.net
224点で廃問期待の合格とか夢見過ぎやろ



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

57: 2019/03/25(月) 15:19:38.87 ID:Uys3YnVC0.net
まあ1年ぐらいええやろ



58: 2019/03/25(月) 15:19:41.26 ID:zeGqhRaW0.net
>>40
ちゅちょれば受かる👶



59: 2019/03/25(月) 15:19:41.87 ID:UT6eChVX6.net
博士課程進学してモラトリアム延長、来年合格したら中退や



60: 2019/03/25(月) 15:20:07.97 ID:agfh4en/0.net
>>47
マジレスするけど
人手不足の地方調剤なら内定取り消しされないぞ
ちゃんと相談したんか?



61: 2019/03/25(月) 15:20:24.25 ID:KRl1IQYG0.net
>>53
ありがとう
とりあえず基礎の部分は定期的にやる



62: 2019/03/25(月) 15:20:35.85 ID:E96szfoP0.net
自己採点で分かってたやろ
記述ミスか?



63: 2019/03/25(月) 15:21:16.79 ID:KRl1IQYG0.net
>>56
マ?
去年受かった先輩は220で受かった言うてたから
ちょっと期待したんや…



64: 2019/03/25(月) 15:21:18.05 ID:bQs3Dluzd.net
調剤薬局ドラッグなら大概1年待ってくれるやろ



65: 2019/03/25(月) 15:21:35.80 ID:7V38E+640.net
>>31
未来人かな



66: 2019/03/25(月) 15:21:47.56 ID:mPXu1VTCd.net
ワイ放射線技師
ぶじ合格






67: 2019/03/25(月) 15:21:51.04 ID:KRl1IQYG0.net
>>60
さっき連絡入れようと思ったけど繋がらんかったから
もうすこし時間経ったら連絡するで



68: 2019/03/25(月) 15:21:51.84 ID:BW5hScQld.net
>>54
うんなわけねーだろ バカしか落ちないからバカだけだったら合格率はおちるだろ



69: 2019/03/25(月) 15:22:18.12 ID:KRl1IQYG0.net
>>66
おめでとう 祝杯やで



70: 2019/03/25(月) 15:22:21.59 ID:x+HpFNOs0.net
>>64
受かるまで待つぞ
地方なら薬剤師何人いても足りないし



71: 2019/03/25(月) 15:22:42.31 ID:mPXu1VTCd.net
>>69
就職決まってへんで😊



72: 2019/03/25(月) 15:22:52.04 ID:sywH0vfLM.net
OTの合格率くっそ低いな



73: 2019/03/25(月) 15:23:09.47 ID:agfh4en/0.net
>>71



74: 2019/03/25(月) 15:23:17.25 ID:pGyaqhUba.net
薬剤師におちるてやばくね?
たんなる暗記やろ?



75: 2019/03/25(月) 15:23:19.71 ID:KRl1IQYG0.net
>>68
せやんね
まぁそれなら多分いける自信はある
1月から勉強スタートやって224やったから
今年は時間だけはあるし
研究より数倍ラクやしなぁ



76: 2019/03/25(月) 15:23:34.24 ID:ZykIRMocM.net
薬剤師国家試験の合格率は7割ぐらいやな
1万人受けたら3千人落ちる、内定出した薬局とか企業はたまったもんやないで



77: 2019/03/25(月) 15:23:44.20 ID:bQs3Dluzd.net
>>74
最近の国試は単純な暗記だけでは難しい



79: 2019/03/25(月) 15:23:55.09 ID:KRl1IQYG0.net
>>71
今からでも間に合わんか



80: 2019/03/25(月) 15:23:57.53 ID:pGyaqhUba.net
薬剤師とか単なる暗記能力やろ
大学受験みないな数学物理ないんだから
イージーすぎるやろ



81: 2019/03/25(月) 15:24:22.80 ID:pGyaqhUba.net
>>77
こま?
物理や数学より難しい自信あるんやろか



82: 2019/03/25(月) 15:24:33.79 ID:KRl1IQYG0.net
>>74
暗記やで
昔よりかは難しくなってるけど
それでも暗記できてたらまぁ通るやろな



83: 2019/03/25(月) 15:24:58.47 ID:tOeh5rDd0.net
>>80
一応物理はあるで
暗記で対応できるけど



84: 2019/03/25(月) 15:25:03.60 ID:pGyaqhUba.net
薬剤師とか母集団エフラン大学あるんだしガチで宅建くらいのレベルだろ



85: 2019/03/25(月) 15:25:09.60 ID:agfh4en/0.net
>>74
大半何だかんだ遊んでるからやで
6年制むずいとか言ってる奴多いけど旧からカリキュラムやかり緩くなって時間あるからどっこいや



86: 2019/03/25(月) 15:25:11.28 ID:Pxu1jVpa0.net
医療系学部って物理数学入試で課すより世界史日本史でも課した方が国試に強い人材集まると思うわ



87: 2019/03/25(月) 15:25:24.76 ID:KRl1IQYG0.net
>>80
大学受験の数学みたいに難しいのはないな
大学受験の英語とか化学と同じようなもんよ



88: 2019/03/25(月) 15:26:08.23 ID:KRl1IQYG0.net
>>84
宅建と比べるのは流石にヤバイで



89: 2019/03/25(月) 15:26:41.31 ID:KRl1IQYG0.net
>>86
まぁ国試だけでみたらそうやろな
ただそれもどうかと思う



90: 2019/03/25(月) 15:26:55.25 ID:pGyaqhUba.net
薬剤師試験詳しいやつ多すぎて草
薬剤師はどれだけ不細工な男でも結婚指輪つけてるからまあそれによってくる女も微妙やろなあ



91: 2019/03/25(月) 15:27:03.87 ID:i3ROKTBD0.net
ちゃんと勉強してきた奴でも2人に1人が落ちるならお前は悪くないやろが
そうじゃないならただ単に勉強不足で落ちただけやな



92: 2019/03/25(月) 15:27:22.13 ID:agfh4en/0.net
>>80
まあ合格者なんてほぼ暗記やけど基本的に各要素に詳しければ考えて解けるで
関連法はまあ本当に暗記だけやな



93: 2019/03/25(月) 15:27:44.77 ID:KRl1IQYG0.net
>>90
薬剤師に対する憎しみを感じる
まぁ大したことないで
その大したことない資格にも落ちたわけやが



94: 2019/03/25(月) 15:28:11.81 ID:Pxu1jVpa0.net
>>89
生物化学はいるけど物理数学とか研究者以外は大していらんやろ?
医学部も薬学部も経済学部より数学使っとらんくらいやで



95: 2019/03/25(月) 15:28:16.05 ID:KRl1IQYG0.net
>>91
間違いなく勉強不足やな
時間足らんとしか思わんかった



96: 2019/03/25(月) 15:28:42.38 ID:pGyaqhUba.net
暗記やないていうても
マークシートやん
ワイからしたらマークシートの時点で
試験というレベルやないんや
すまんな



97: 2019/03/25(月) 15:29:08.59 ID:KRl1IQYG0.net
>>94
それはそうやね



98: 2019/03/25(月) 15:29:37.65 ID:agfh4en/0.net
>>84
それはない
ワイIPA上位も持っとるけど量だけでもうストラテジストぐらいの難度はあると思うわ



100: 2019/03/25(月) 15:29:43.60 ID:mYLg760C0.net
というか入学の時点で国試のためのスケジュール立てるもんちゃうの?
人生かかってるんやし



101: 2019/03/25(月) 15:29:44.46 ID:KRl1IQYG0.net
>>96
ええんやで
そういえば医師国家試験もマークなんやろか



102: 2019/03/25(月) 15:30:25.58 ID:eOlARtuJa.net
あほすぎやろ
俺は薬学部二年やけど過去問で既に9割取れてるわ



103: 2019/03/25(月) 15:30:43.17 ID:QuSX04Swa.net
製薬メーカーワイ、最早受けてない



105: 2019/03/25(月) 15:31:16.65 ID:agfh4en/0.net
>>94
薬学部っつっても薬剤師だけやないからな
品質管理とかだと普通に使うわ



106: 2019/03/25(月) 15:31:31.26 ID:1yZvNVDYa.net
ワイも薬剤師
初年度から年収650万
ドラッグストアの隅っこでぼーとして
育毛剤説明する程度や
勝ち組すぎて嫉妬が心地よい



108: 2019/03/25(月) 15:31:41.63 ID:eOlARtuJa.net
>>94
病院薬剤師の臨床は物理化学駆使せなあかんやろ



109: 2019/03/25(月) 15:31:43.61 ID:KRl1IQYG0.net
>>102

ほんまなら多分全国で君が一番の学力や



110: 2019/03/25(月) 15:32:17.17 ID:agfh4en/0.net
>>102
二週目かな?



111: 2019/03/25(月) 15:32:23.03 ID:DHEd4KjPa.net
>>66
時給1000円程度のスイッチマン乙 先輩はイカレポンチばかりやで



114: 2019/03/25(月) 15:32:30.65 ID:tOeh5rDd0.net
>>102
マジ?
二年じゃほとんどなんのこっちゃわからんやろ



116: 2019/03/25(月) 15:32:58.40 ID:TOgrhFz+d.net
>>102

CBTの過去問やとしても凄すぎるわ



152: 2019/03/25(月) 15:42:59.30 ID:2885HEt0d.net
>>111
ほんまにその通りやからな







関連記事