1: 2020/05/23(土) 00:11:04 ID:YLsW6J33d.net
なんやねんこの学問
2: 2020/05/23(土) 00:11:33 ID:YLsW6J33d.net
憲法とか高校でやるのとレベル全然ちゃうやん
3: 2020/05/23(土) 00:11:43 ID:UrEFu+8o0.net
大学は遊びじゃねーぞ
4: 2020/05/23(土) 00:11:57 ID:Nul9iZRq0.net
民法楽しいやろ
7: 2020/05/23(土) 00:12:10 ID:sNB+tgaz0.net
しかも海外行ったら何にも役に立たないしな
8: 2020/05/23(土) 00:12:18 ID:YLsW6J33d.net
>>4
どこがやねん
どこがやねん
9: 2020/05/23(土) 00:12:32 ID:hFo5PN94d.net
素質ないよ
10: 2020/05/23(土) 00:12:35 ID:YLsW6J33d.net
憲法難しすぎて全然分からんわ
11: 2020/05/23(土) 00:13:10 ID:dgaKorcP0.net
>>4
講義中→わかりやすい!
試験前→全然わからん!
講義中→わかりやすい!
試験前→全然わからん!
12: 2020/05/23(土) 00:13:33 ID:YLsW6J33d.net
心理学部とか入りたかったわ
13: 2020/05/23(土) 00:13:33 ID:ZXdC+J1dd.net
芦部憲法読んどきゃなんとかなる
14: 2020/05/23(土) 00:13:40 ID:epJfGWBnd.net
憲法なんてええよ安倍もわかっとらん
15: 2020/05/23(土) 00:13:50 ID:hhRmaftW0.net
民訴以外はいうほどだろ
16: 2020/05/23(土) 00:14:15 ID:YLsW6J33d.net
判例見ても何言ってんのか全然分からん
17: 2020/05/23(土) 00:14:23 ID:7cPHf6xQ0.net
刑法各論おもしれーぞ。パズル
なお総論
なお総論
18: 2020/05/23(土) 00:14:35 ID:96vyIjji0.net
>>14
安倍ちゃんは分からんでええねん
学生は分からんとアカン
安倍ちゃんは分からんでええねん
学生は分からんとアカン
19: 2020/05/23(土) 00:14:48 ID:ys3RUQXZ0.net
商法はぜんぜん頭に入ってこんのに刑法刑訴法は余裕
20: 2020/05/23(土) 00:14:48 ID:veUmcfJxd.net
会社法はクソ
21: 2020/05/23(土) 00:14:52 ID:B3JAR5Rk0.net
憲法は司法試験通ってもよく分からんのでセーフ
22: 2020/05/23(土) 00:15:02 ID:axEUKAEK0.net
絶対政治家の奴らとか分かってないよね
腹立つわ
腹立つわ
23: 2020/05/23(土) 00:15:10 ID:YLsW6J33d.net
岐阜県青少年育成条例事件とか何でいきなり科学的根拠いらんとか言い出しとんねん訳わからんわ
24: 2020/05/23(土) 00:15:21 ID:7cPHf6xQ0.net
>>20
あんな長文だらだらな糞法律誰も読まんわ
あんな長文だらだらな糞法律誰も読まんわ
25: 2020/05/23(土) 00:15:21 ID:BFzKjkika.net
行政法くそやろ
26: 2020/05/23(土) 00:15:32 ID:9uUOECJ2d.net
東大法の試験ってエグいんやろ?
27: 2020/05/23(土) 00:15:49 ID:M8Tqqc+w0.net
ワイも法学部やけど一般教養で心理学とった時クソほどつまらんかったぞ
28: 2020/05/23(土) 00:15:51 ID:p9d8X5rxa.net
ワイも民法難しすぎ最初の方の94条2項で諦めた
例外の中に原則と例外があるとか意味わかんなくて泣いちゃった
例外の中に原則と例外があるとか意味わかんなくて泣いちゃった
29: 2020/05/23(土) 00:15:52 ID:nsyqd2uW0.net
難しいしとてもつまらなかった
特に実定法研究者って何に惹かれて目指すんだろう
特に実定法研究者って何に惹かれて目指すんだろう
30: 2020/05/23(土) 00:16:18 ID:PhGIZx+w0.net
憲法は一生分からん
31: 2020/05/23(土) 00:16:25 ID:axEUKAEK0.net
ザ文系って感じだよね覚えたもんがち
32: 2020/05/23(土) 00:16:25 ID:YLsW6J33d.net
>>27
ワイ犯罪心理学とったけどクソおもろかったで
ワイ犯罪心理学とったけどクソおもろかったで
33: 2020/05/23(土) 00:16:28 ID:dgaKorcP0.net
>>28
改正入ってから条文わかりやすくなったぞ
改正入ってから条文わかりやすくなったぞ
34: 2020/05/23(土) 00:16:39 ID:p9d8X5rxa.net
なんで法律の文ってカッコの中にカッコいれるの?しねや
35: 2020/05/23(土) 00:16:40 ID:UrEFu+8o0.net
法学部って公務員試験で有利くらいしか利点ないよな
36: 2020/05/23(土) 00:16:40 ID:Zz3WaKj70.net
>>29
普通に法解釈おもろい勢やろ
普通に法解釈おもろい勢やろ
37: 2020/05/23(土) 00:16:45 ID:PhGIZx+w0.net
>>20
一番わかりやすいやろ
一番わかりやすいやろ
38: 2020/05/23(土) 00:16:57 ID:aRjrBXnV0.net
なんで日本の法学部って政治学くっついてんの?
39: 2020/05/23(土) 00:17:04 ID:ys3RUQXZ0.net
伊藤塾のシケタイ買っとけばいいという風潮
40: 2020/05/23(土) 00:17:07 ID:pcCFz5Lx0.net
義務教育修了した人全てが理解できない法律っておかしくない?
41: 2020/05/23(土) 00:17:08 ID:iHIIWksD0.net
>>4
一番楽しくねえわ
物権とかつまらなすぎて死ぬかと思った
トーク力のある教授でも物権を面白く講義するのは不可能だと思う
一番楽しくねえわ
物権とかつまらなすぎて死ぬかと思った
トーク力のある教授でも物権を面白く講義するのは不可能だと思う
42: 2020/05/23(土) 00:17:19 ID:UrEFu+8o0.net
>>38
ワイのとこは付いてなかったで
ワイのとこは付いてなかったで
[ad_fluct4][記事中固定リンク4]
43: 2020/05/23(土) 00:17:29 ID:YLsW6J33d.net
憲法の審査基準立てる時対立利益考慮していいのか駄目なのかどっちやねん死ねや
44: 2020/05/23(土) 00:17:32 ID:Zz3WaKj70.net
>>41
物権とかおもろい方やけどな
物権とかおもろい方やけどな
45: 2020/05/23(土) 00:17:42 ID:pcCFz5Lx0.net
もっと平易に作ればいいのに
46: 2020/05/23(土) 00:17:54 ID:9zCkDGze0.net
判例通説有力説がある程度固まってて楽なんちゃうんか
47: 2020/05/23(土) 00:18:04 ID:7cPHf6xQ0.net
物件は抵当権と法廷地上権がメインだから…
48: 2020/05/23(土) 00:18:10 ID:PhGIZx+w0.net
>>43
抽象的なレベルでは可能
抽象と具体を行ったり来たりするのに慣れなあかん
抽象的なレベルでは可能
抽象と具体を行ったり来たりするのに慣れなあかん
49: 2020/05/23(土) 00:18:14 ID:iHIIWksD0.net
>>37
わかりやすいけど条文読んでて一番イラつくのは会社法だと思う
わかりやすいけど条文読んでて一番イラつくのは会社法だと思う
50: 2020/05/23(土) 00:18:28 ID:cr0t28Ob0.net
>>39
実際例が分かりやすいからな
占有改定とか
実際例が分かりやすいからな
占有改定とか
51: 2020/05/23(土) 00:18:28 ID:BFzKjkika.net
労働法は面白かった
52: 2020/05/23(土) 00:18:40 ID:PhGIZx+w0.net
>>49
金商法に比べればだいぶマシやろ
金商法に比べればだいぶマシやろ
54: 2020/05/23(土) 00:18:52 ID:YLsW6J33d.net
>>48
憲法ガール読んだらあかんって書いてあったんや
訳わからん
憲法ガール読んだらあかんって書いてあったんや
訳わからん
55: 2020/05/23(土) 00:18:59 ID:MEFnhX4b0.net
法学って国家に依存した学問すぎて自然科学社会科学に比べると魅力ないように感じる
56: 2020/05/23(土) 00:19:01 ID:Zz3WaKj70.net
>>47
肝は物権変動やろ
まあ物権と言っても担保物権なのかで話だいぶかわるけど
肝は物権変動やろ
まあ物権と言っても担保物権なのかで話だいぶかわるけど
57: 2020/05/23(土) 00:19:02 ID:dgaKorcP0.net
>>49
税法もかっこ書多すぎて読み辛いで
税法もかっこ書多すぎて読み辛いで
59: 2020/05/23(土) 00:19:41 ID:7cPHf6xQ0.net
>>49
かなりいらつく条文だと思うわ。会社法
官僚が作った説明書そのもの
かなりいらつく条文だと思うわ。会社法
官僚が作った説明書そのもの
60: 2020/05/23(土) 00:19:50 ID:3XdfUWmc0.net
和訳が内容と合致してない用語が多すぎる
行為無価値論って言ってるくせに行為にちゃんと価値置いとるやんけ
行為無価値論って言ってるくせに行為にちゃんと価値置いとるやんけ
63: 2020/05/23(土) 00:19:56 ID:ys3RUQXZ0.net
>>50
まあなあれがなかったら留年してたわ
ありがとう伊藤
まあなあれがなかったら留年してたわ
ありがとう伊藤
64: 2020/05/23(土) 00:20:01 ID:sTcCx0Jgd.net
ワイは予備試験受かったるで😅
見とけや
見とけや
65: 2020/05/23(土) 00:20:13 ID:8HBelqC6p.net
>>47
講義全く聞いてなかったせいで一度落としたけど再履で担保物件やり直したらクソほど面白くてビビったわ
講義全く聞いてなかったせいで一度落としたけど再履で担保物件やり直したらクソほど面白くてビビったわ
66: 2020/05/23(土) 00:20:16 ID:PhGIZx+w0.net
>>60
行為反価値やぞ
行為反価値やぞ
67: 2020/05/23(土) 00:20:26 ID:d5XkLyIPM.net
>>55
そんなことないやろ
法史学みたいな基礎法学とか面白そうやん
そんなことないやろ
法史学みたいな基礎法学とか面白そうやん
68: 2020/05/23(土) 00:20:36 ID:MEFnhX4b0.net
>>67
どこがや?
どこがや?
70: 2020/05/23(土) 00:20:41 ID:AxHfn+vH0.net
旧帝法卒ワイの感想
刑法、刑事訴訟法 すき
憲法、行政法 ふつう
民法、民事訴訟法 きらい
会社法 しね
刑法、刑事訴訟法 すき
憲法、行政法 ふつう
民法、民事訴訟法 きらい
会社法 しね
71: 2020/05/23(土) 00:20:44 ID:k7ZgknF8p.net
解釈すればへーきへーき
72: 2020/05/23(土) 00:20:56 ID:jQmmZ8tV0.net
>>55
所詮お上が決めたちょっと前にルールやしな
所詮お上が決めたちょっと前にルールやしな
73: 2020/05/23(土) 00:20:58 ID:Zz3WaKj70.net
>>60
無価値というディスりだと思えばしっくりくる
無価値というディスりだと思えばしっくりくる
74: 2020/05/23(土) 00:21:09 ID:7cPHf6xQ0.net
>>70
だいたいそんなもんやな
だいたいそんなもんやな
76: 2020/05/23(土) 00:21:29.57 ID:o0tHO6JS0.net
法学関係のお仕事に就いた暁には
創作物の性器修正撤廃にむけて是非尽力してくれ…頼む🙏
創作物の性器修正撤廃にむけて是非尽力してくれ…頼む🙏
77: 2020/05/23(土) 00:21:31.86 ID:PhGIZx+w0.net
前国家的に法は存在し得るやろ
78: 2020/05/23(土) 00:21:39.92 ID:lzpW53jN0.net
>>70
会社法の何がそんなに嫌いなんや?
会社法の何がそんなに嫌いなんや?
79: 2020/05/23(土) 00:21:50.17 ID:Gc98BGked.net
刑法の簡単さってなんでなんやろな
81: 2020/05/23(土) 00:22:03.81 ID:M8Tqqc+w0.net
>>70
民訴がゴミなのはわかる
民訴がゴミなのはわかる
82: 2020/05/23(土) 00:22:04.44 ID:abuAaoEM0.net
エアプだけど大事なのは考え方やからセーフやろ
83: 2020/05/23(土) 00:22:08.10 ID:fmHsbBaM0.net
堅苦しい文章が頭に全く入ってこない
84: 2020/05/23(土) 00:22:25 ID:axEUKAEK0.net
公務員試験受けんの?
87: 2020/05/23(土) 00:22:38 ID:Tgn1Eowl0.net
憲法9条はどう思う
純粋に読んだら違憲だと思うねんけど
純粋に読んだら違憲だと思うねんけど
88: 2020/05/23(土) 00:22:41 ID:PhGIZx+w0.net
>>81
民訴おもしろいやん
要件事実勉強してからやると楽しいぞ
民訴おもしろいやん
要件事実勉強してからやると楽しいぞ
89: 2020/05/23(土) 00:22:48 ID:JfqeZKie0.net
民法は債権法改正のせいで余計やる気出なかった
今はもう変わってるからマシやろけど
今はもう変わってるからマシやろけど
90: 2020/05/23(土) 00:22:49 ID:vwkR5Dvp0.net
ワイ授業全く聞いてないからやばい
91: 2020/05/23(土) 00:22:52 ID:VHhqjfBN0.net
>>79
事案が現実の出来事で実感しやすいから
でも理論の方にいくと難しいぞ
事案が現実の出来事で実感しやすいから
でも理論の方にいくと難しいぞ
92: 2020/05/23(土) 00:23:07 ID:Zz3WaKj70.net
>>81
民訴は色々全部分かった上でやると一瞬そういうことやったんか!ってなるけど結局わからんくなる
民訴は色々全部分かった上でやると一瞬そういうことやったんか!ってなるけど結局わからんくなる
95: 2020/05/23(土) 00:23:32.04 ID:Azvyu6KZr.net
ヤマ貼りに命かけてたからもう何も覚えてないわ
96: 2020/05/23(土) 00:23:33.68 ID:iHIIWksD0.net
判例百選とかあんなんに金出すやつアホだと思っとったけど
卒業危ない時に使ったら便利すぎてスルーしてた自分のガイガイっぷりに涙
卒業危ない時に使ったら便利すぎてスルーしてた自分のガイガイっぷりに涙
97: 2020/05/23(土) 00:23:41.57 ID:Zz3WaKj70.net
>>87
あんまり法学部じゃやらない話やな
あんまり法学部じゃやらない話やな
99: 2020/05/23(土) 00:23:55.39 ID:AxHfn+vH0.net
>>78
「会社」という組織自体を分かってないと理解しづらいから
必然的に社会に出たことない学生にはイメージしにくい
あとワイの大学の会社法の教授はゴミしか居なかった
「会社」という組織自体を分かってないと理解しづらいから
必然的に社会に出たことない学生にはイメージしにくい
あとワイの大学の会社法の教授はゴミしか居なかった
100: 2020/05/23(土) 00:24:02.48 ID:YLsW6J33d.net
>>96
逆に判例百選読まんと全然問題解けんわ…
逆に判例百選読まんと全然問題解けんわ…
101: 2020/05/23(土) 00:24:09.45 ID:PhGIZx+w0.net
>>96
学部レベルなら別に要らんやろ
学部レベルなら別に要らんやろ
102: 2020/05/23(土) 00:24:26 ID:7cPHf6xQ0.net
>>97
9条は適当に流される条文やな
9条は適当に流される条文やな
103: 2020/05/23(土) 00:24:31 ID:0FZnBiUo0.net
法学部て公務員試験めっちゃ有利じゃん
羨ましい
羨ましい
105: 2020/05/23(土) 00:24:51.82 ID:jblj8vXj0.net
あれは現実の問題を解決するために理屈でっちあげてるだけやから何を守るか考えればええ
106: 2020/05/23(土) 00:24:56.66 ID:4GZJ1qd80.net
法学ってアホらしいよな結局裁判官の気まぐれで決まるやん
108: 2020/05/23(土) 00:25:08.35 ID:d5XkLyIPM.net
>>68
法学部ちゃうから詳しくは分からんけど法哲学とか人文系のワイでもちょっと興味惹かれるんやが
法学部ちゃうから詳しくは分からんけど法哲学とか人文系のワイでもちょっと興味惹かれるんやが
109: 2020/05/23(土) 00:25:11.78 ID:0FZnBiUo0.net
>>102
必要最低限理論ずるくね
なんにでもこの屁理屈いけるやん
必要最低限理論ずるくね
なんにでもこの屁理屈いけるやん
111: 2020/05/23(土) 00:25:29.66 ID:PhGIZx+w0.net
>>106
裁判官の気まぐれで決まらんように理論化してるんやぞ
裁判官の気まぐれで決まらんように理論化してるんやぞ
112: 2020/05/23(土) 00:25:30.62 ID:hiAo7tS30.net
刑法はおもろい
114: 2020/05/23(土) 00:25:33.94 ID:axEUKAEK0.net
>>103
だよね
憲法、民放、行政法余裕やん
だよね
憲法、民放、行政法余裕やん
115: 2020/05/23(土) 00:25:40.18 ID:7cPHf6xQ0.net
>>109
改正くっそむずかしいからそうするしかないんや…許せ
改正くっそむずかしいからそうするしかないんや…許せ
116: 2020/05/23(土) 00:26:02 ID:iHIIWksD0.net
ああそういや学生の権限で百選タダで読めるの卒業してから知って損したの思い出した
117: 2020/05/23(土) 00:26:27 ID:VMMgVcJ+d.net
>>49
資金決済法に比べればマシ
資金決済法に比べればマシ
120: 2020/05/23(土) 00:26:41 ID:4GZJ1qd80.net
法学の卒論って学説、それについてのワイの考え、判例、それについてのワイの考え、まとめ、これでええよな?
121: 2020/05/23(土) 00:26:59 ID:Zz3WaKj70.net
>>49
手形小切手なんだよなぁ
手形小切手なんだよなぁ
122: 2020/05/23(土) 00:27:06 ID:PhGIZx+w0.net
>>120
卒論ないから分からん
卒論ないから分からん
123: 2020/05/23(土) 00:27:17 ID:peDf715o0.net
とりあえず今なんもわからんけど法曹志望やわ
べつに勉強すればわかるやろの精神
べつに勉強すればわかるやろの精神
124: 2020/05/23(土) 00:27:27 ID:axEUKAEK0.net
でも法律学んだ方が社会出たとき使えそうだけどね
125: 2020/05/23(土) 00:27:30 ID:4GZJ1qd80.net
>>111
気まぐれで理論を謎解釈してねじ曲げてることないか?
気まぐれで理論を謎解釈してねじ曲げてることないか?
128: 2020/05/23(土) 00:27:57 ID:Tm57wS2xa.net
辞めたい辞めたい思いながら学部3回生や
山貼って試験終わったら全部抜けてるわ
山貼って試験終わったら全部抜けてるわ
129: 2020/05/23(土) 00:28:03 ID:iHIIWksD0.net
>>120
法学部で卒論ってあるの?
上から下までないところがほとんどな気がするんだが
法学部で卒論ってあるの?
上から下までないところがほとんどな気がするんだが
130: 2020/05/23(土) 00:28:04 ID:Zz3WaKj70.net
>>124
ぶっちゃけ司法試験受かる知識能力あっても実際に司法試験受かってないとほぼ役にたたんで
ぶっちゃけ司法試験受かる知識能力あっても実際に司法試験受かってないとほぼ役にたたんで
131: 2020/05/23(土) 00:28:07 ID:dgaKorcP0.net
>>120
まぁざっくりではそうなんじゃない
まぁざっくりではそうなんじゃない
132: 2020/05/23(土) 00:28:24 ID:YLsW6J33d.net
伊藤塾で報道の自由→表現の自由ってすぐに認めてたけどあかんよなこれ
133: 2020/05/23(土) 00:28:26 ID:Zz3WaKj70.net
>>129
研究大学院志望のやつは書くやろ
研究大学院志望のやつは書くやろ
134: 2020/05/23(土) 00:28:40 ID:AqoUr0I10.net
4年生やが試験前に丸暗記してるだけだから何も理解できてないわ
135: 2020/05/23(土) 00:28:40 ID:PhGIZx+w0.net
>>125
全くないことはないけど
新しい判例をそれまでの判例理論の中でどのように位置付けるかの研究が進むしな
全くないことはないけど
新しい判例をそれまでの判例理論の中でどのように位置付けるかの研究が進むしな
136: 2020/05/23(土) 00:28:42 ID:Ac1e47eb0.net
民事訴訟法とか苦痛でしかないよな
137: 2020/05/23(土) 00:28:44 ID:UDc2U6ueM.net
>>130
弁理士とかそういうのあるやん
弁理士とかそういうのあるやん
138: 2020/05/23(土) 00:28:47 ID:JU2jSb7j0.net
政治学科のワイには法律つまらんくてきつかったわ
139: 2020/05/23(土) 00:29:02 ID:1+mxVRh6d.net
ワイ法律嫌いの法学部卒
公務員になり無事死亡
公務員になり無事死亡
141: 2020/05/23(土) 00:29:16 ID:Zz3WaKj70.net
>>132
伊藤塾のなんのテキストや?
ワイのみたやつはちゃんと噛ませてた記憶やけどな
伊藤塾のなんのテキストや?
ワイのみたやつはちゃんと噛ませてた記憶やけどな
142: 2020/05/23(土) 00:29:34 ID:7cPHf6xQ0.net
>>132
報道の自由は表現の自由と同等の価値があるみたいな感じけ?
判例くつがえすやんけ
報道の自由は表現の自由と同等の価値があるみたいな感じけ?
判例くつがえすやんけ
144: 2020/05/23(土) 00:29:42 ID:VHhqjfBN0.net
>>136
学者が四苦八苦して無理矢理論理付けしようとしてるのおもろいやん
学者が四苦八苦して無理矢理論理付けしようとしてるのおもろいやん
146: 2020/05/23(土) 00:29:46 ID:EbvYYAmL0.net
成り立ちやエピソード絡めながらやとおもろいし覚えれるわ
なおそんなことしてると時間がいくらあっても足りない模様
なおそんなことしてると時間がいくらあっても足りない模様
147: 2020/05/23(土) 00:29:54 ID:Zz3WaKj70.net
>>137
弁理士も同じくやな
実務経験ないと
弁理士も同じくやな
実務経験ないと
148: 2020/05/23(土) 00:29:59 ID:jeEChPlh0.net
民法改正して債務不履行と瑕疵担保責任あたりが全然分からんようになった。あれ頭の中で整理できん
149: 2020/05/23(土) 00:30:09 ID:YLsW6J33d.net
>>141
講座の授業なんよね
報道の自由は知的作業経てるから表現の自由として認められるって一行しか書いとらんのやけど
講座の授業なんよね
報道の自由は知的作業経てるから表現の自由として認められるって一行しか書いとらんのやけど
150: 2020/05/23(土) 00:30:18 ID:l0MBID5C0.net
単純暗記だろ猿
152: 2020/05/23(土) 00:30:28 ID:Zz3WaKj70.net
>>136
具体的にいつどういう風に問題になるのか何となく分かってくると少し面白い
具体的にいつどういう風に問題になるのか何となく分かってくると少し面白い
153: 2020/05/23(土) 00:30:49 ID:Di5UaVtza.net
暗記苦手やし頭悪いから弁護士になる人ら尊敬するわ
154: 2020/05/23(土) 00:31:13 ID:BudSq6Tf0.net
卒論ないのだけが救いの学部
158: 2020/05/23(土) 00:31:34 ID:Zz3WaKj70.net
>>149
知的作業経てる?意味わからん理屈つけやな
伊藤塾のシステムよくわからんけど講座とかテキストにも当たり外れあんのかな?
知的作業経てる?意味わからん理屈つけやな
伊藤塾のシステムよくわからんけど講座とかテキストにも当たり外れあんのかな?
160: 2020/05/23(土) 00:31:39 ID:PhGIZx+w0.net
>>136
民訴おもしろいと思うんやけどな
民訴おもしろいと思うんやけどな
161: 2020/05/23(土) 00:31:48 ID:YLsW6J33d.net
>>142
博多駅って報道の自由は受け手側の知る自由に資するから認められるって言っとったよね?
だからそう書かなきゃいけないんかな思うて
博多駅って報道の自由は受け手側の知る自由に資するから認められるって言っとったよね?
だからそう書かなきゃいけないんかな思うて
168: 2020/05/23(土) 00:32:17 ID:dgaKorcP0.net
>>160
眠素や
クッソ眠くなるわ
眠素や
クッソ眠くなるわ
171: 2020/05/23(土) 00:32:42 ID:YLsW6J33d.net
>>158
かもしれん
伊藤塾怖いわ
かもしれん
伊藤塾怖いわ
172: 2020/05/23(土) 00:32:53 ID:Zz3WaKj70.net
>>161
絶対必要だし、間違いなく配点ある
絶対必要だし、間違いなく配点ある
183: 2020/05/23(土) 00:33:32 ID:YLsW6J33d.net
>>172
サンキューガッツ
やっぱ伊藤塾ってクソだわ
サンキューガッツ
やっぱ伊藤塾ってクソだわ
201: 2020/05/23(土) 00:35:14 ID:wuf4FfxS0.net
>>23
ワイの地元で草
ワイの地元で草
203: 2020/05/23(土) 00:35:18 ID:1+mxVRh6d.net
>>103
言うてワイ学部の授業では全然理解できなくて、公務員試験の勉強はじめてようやく理解できたぐらいやから大したアドバンテージちゃうで
言うてワイ学部の授業では全然理解できなくて、公務員試験の勉強はじめてようやく理解できたぐらいやから大したアドバンテージちゃうで
206: 2020/05/23(土) 00:35:28 ID:yHU17n420.net
>>111
なお採用されない通説が多々ある模様
なお採用されない通説が多々ある模様
212: 2020/05/23(土) 00:35:50 ID:wuf4FfxS0.net
>>51
わかる
刑法も良い
わかる
刑法も良い
