【RSS】PCメイン記事上ワイド1

鴻海会長、日産巡り「買収ではなく提携」 ルノーと交渉 [蚤の市★]





1: 2025/02/12(水) 14:25:53.64 ID:OGK/C1aR9.net
【台北=龍元秀明】台湾電機大手、鴻海(ホンハイ)精密工業の劉揚偉・董事長(会長)は12日、日産自動車を買収する観測が浮上していることを巡り、「買収ではなく提携が目的だ」と語った。日産の筆頭株主の仏ルノーとの接触を認めた。

劉氏が公の場で日産との提携検討とルノーへの接触を明らかにしたのは初めて。台北郊外の本社で開いたイベントでの発言を台湾の中央通信社などが伝えた。電気自動車(EV)の設計・製造受託…(以下有料版で,残り657文字)

日本経済新聞 2025年2月12日 13:27 (2025年2月12日 13:56更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM1239I0S5A210C2000000/
※関連スレ
台湾の鴻海、ルノーが保有する日産株の買い取りを検討 [おっさん友の会★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739331321/



2: 2025/02/12(水) 14:26:45.66 ID:go0cLo6x0.net
USスチールと同じ!



16: 2025/02/12(水) 14:30:26.34 ID:ZKb4z7Gb0.net
どっかで聞いたセリフで草



18: 2025/02/12(水) 14:30:37.60 ID:ahfxVT9G0.net
ならいいか



22: 2025/02/12(水) 14:31:39.05 ID:vN62aZLn0.net
日本人はどうぞ遠慮せずに買収してくださいと思ってる



47: 2025/02/12(水) 14:38:04.89 ID:/lumMdSc0.net
「買収ではなく投資」と最近言った人がいましたね



62: 2025/02/12(水) 14:42:36.65 ID:aa/R9y+50.net
ものは言い様



83: 2025/02/12(水) 14:47:45.55 ID:r0JbakTk0.net
みんな言葉のマジック使い始めたなw



101: 2025/02/12(水) 14:52:56.35 ID:EFjq7c4W0.net
鴻海はEVプラットフォームを作ってるけど全然採用が進んでない
これを日産に使わせて広めたいんだろう



108: 2025/02/12(水) 14:55:11.27 ID:SD3JehaP0.net
>>101
採用されないということは・・・





110: 2025/02/12(水) 14:55:50.32 ID:XnTsfi1P0.net
もう日本の自動車メーカーではなくなるんだな日産



137: 2025/02/12(水) 15:07:51.92 ID:42bJnAvM0.net
鴻海は車載OSの覇権を狙ってるからな
ブラックベリーのリアルタイム車載OS「QN」を開発している
このQNを基盤に、EVプロジェクト「MIH」で自動運転EVの開発を進めている
頭脳は開発できるが車体に関してはブランド力もサプライチェーンも弱い



146: 2025/02/12(水) 15:11:40.94 ID:MZjhmpNX0.net
東芝化してるが東芝の防衛事業みたいに流出したら困る技術は無いから贅沢言ってたら本当に潰れると思うぞ。ホンダの傘下に入るのが一番マシだったろうに。



147: 2025/02/12(水) 15:11:50.76 ID:42bJnAvM0.net
137の続き
自社OS搭載のメーカーを探してるんだよ
なので日産だけでなくルノーにも打診している
昨年ファーウェイがハーモニーOSを基盤にした車載OSでブレイクしたしシャオミも台頭してきている
電子メーカーはどこも車載OSのディファクトスタンダードを狙い第二のアンドロイドを目指している
残念ながらこの分野では日本は周回遅れ
ホンダもGMと共同開発していたが、昨年GMがこの分野から撤退を発表して行き詰ってるしな



155: 2025/02/12(水) 15:17:20.47 ID:cTZTT3oD0.net
>>137
日本勢は車載OSで海外勢に太刀打ちできないのがね



156: 2025/02/12(水) 15:17:31.92 ID:CXR1RTf/0.net
>>147
車載OSのシェアはグーグルが7割もってるんだから
日本車どころか全世界が周回遅れじゃん



158: 2025/02/12(水) 15:18:32.73 ID:JihhS18h0.net
>>147
車載osは、必要なのかな?
それオワコン化したカーナビの延長に見えるんだが
結局スマホへ集約される気がするけどね



160: 2025/02/12(水) 15:20:15.49 ID:fK3ahDXx0.net
ホンハイは喉から手が出るほど欲しいだろうな
車の基礎技術ないんだし



169: 2025/02/12(水) 15:27:55.37 ID:FrtP7aDW0.net
ここに買われたらシャープの二の舞になるんやで



172: 2025/02/12(水) 15:31:07.30 ID:KQmZtCk60.net
今の日産は車種少なくてびっくりだ






174: 2025/02/12(水) 15:32:40.04 ID:aJRbE8Di0.net
これはプライド的に拒否しないの?



178: 2025/02/12(水) 15:35:49.83 ID:0xI1n5dd0.net
株が思ったより下がっていないのが不気味。



180: 2025/02/12(水) 15:39:01.94 ID:7RhlSbBm0.net
役員以上を全員首切れば回復しそう



181: 2025/02/12(水) 15:39:05.39 ID:0qhs4t0Y0.net
一度買収して経営陣クビにしてから放り出していただければ



188: 2025/02/12(水) 15:48:09.90 ID:+iPeTPwA0.net
日産「提携?対等だな!キリッ」



194: 2025/02/12(水) 15:53:33.42 ID:RGhTo5DI0.net
>>1
ホンハイが買収したら今いる役員は全員すぐにクビやな



195: 2025/02/12(水) 15:53:40.55 ID:Chf4FAOB0.net
拾うにしても一旦倒産させたほうが良さそうだけどな



197: 2025/02/12(水) 15:56:50.47 ID:Ix9Mbqzx0.net
>>188
日産の幹部は本気で思ってそう



201: 2025/02/12(水) 16:02:07.88 ID:/aD+L2/o0.net
つまり日産は救われなかった



203: 2025/02/12(水) 16:05:54.40 ID:YTBCoo6G0.net
>>201
腐り切ってる役員はどのみち救えないだろう。
日本企業同士で切り売りして解体するのが1番いいんだけどな。






222: 2025/02/12(水) 16:45:09.63 ID:CrUUcDTN0.net
車屋ってそんな魅力的なんだろうか?



231: 2025/02/12(水) 17:23:32.08 ID:9KMl4k4z0.net
車造りのプラットフォームやノウハウが欲しいだけでしょ。
あと販売網とかさ。
電動化のノウハウは鴻海の方がありそうだし。

改革に大鉈振るって経営陣を消し去って欲しいわ。



251: 2025/02/12(水) 20:30:49.18 ID:io8Dct/60.net
買収してシャープみたいに処理してくれた方がいいと思う



252: 2025/02/12(水) 20:32:29.97 ID:9bBWc4oH0.net
ルノーと手を組んで日産を傘下におくというのは賢い



256: 2025/02/12(水) 20:50:43.33 ID:dmxudAIP0.net
とりあえず三菱は早く逃げて







関連記事