【RSS】PCメイン記事上ワイド1

【悲報】映画ターミネーター、とんでもないことになってしまうwwwwww





1: 2025/01/23(木) 23:01:18.43 ID:SbMgZUDc0.net
ターミネータ1
→大ヒットのため続編を制作

ターミネーター2
→大ヒットのため続編を制作

ターミネーター3
→2の続編だが不評のため正史じゃなくなる

ターミネーター4
→2の続編だが不評のため正史じゃなくなる

ターミネーター5
→2の続編だが不評のため正史じゃなくなる

ターミネーター6
→2の続編だが不評のため正史じゃなくなる

ええんか…



4: 2025/01/23(木) 23:04:09.58 ID:f8wQWh460.net
5は1の続編やろ



5: 2025/01/23(木) 23:04:15.07 ID:5EfCwsxd0.net
サラ・コナー・クロニクルズは?



6: 2025/01/23(木) 23:04:35.12 ID:csLxi/QX0.net
もう続編作らなくても良いじゃん…



7: 2025/01/23(木) 23:04:37.22 ID:SbMgZUDc0.net
ちなみに2の続編でドラマ作ったけどそれも打ち切りになっとる



8: 2025/01/23(木) 23:04:54.56 ID:SbMgZUDc0.net
>>5
打ち切りになったぞ



9: 2025/01/23(木) 23:05:05.50 ID:gE9wYh5x0.net
え3もなかったことになってんの?



10: 2025/01/23(木) 23:05:25.66 ID:LfizMQbo0.net
>>1
全部2の続編なの?



11: 2025/01/23(木) 23:05:37.49 ID:0hGHlRTL0.net
3はなんであんなバッドエンドみたいにしたんやろな



12: 2025/01/23(木) 23:05:53.71 ID:LfizMQbo0.net
>>9
真っ先になってた気がする





13: 2025/01/23(木) 23:06:05.67 ID:0hGHlRTL0.net
>>9
3の続編なんてあの部屋で子作りくらいしか出来んやろ



14: 2025/01/23(木) 23:06:10.09 ID:SbMgZUDc0.net
>>4
そうやったか
でも結局正史じゃなくなったよな



16: 2025/01/23(木) 23:07:19.38 ID:SbMgZUDc0.net
>>10
5は1の続編やけどなかったことになったらしいわ!すまん
それ以外は全部2の続編やで



17: 2025/01/23(木) 23:07:29.24 ID:HTIJC9Wy0.net
つまらんしな
1・2だけでいいわ



18: 2025/01/23(木) 23:07:49.15 ID:gE9wYh5x0.net
>>12
>>13
3のあとに4になったんやと思ってたわ



19: 2025/01/23(木) 23:08:23.31 ID:SbMgZUDc0.net
>>17
つーかもう今になると人工知能の暴走とかありきたりよな



20: 2025/01/23(木) 23:08:25.50 ID:UF479XS+0.net
NEWFateは?



21: 2025/01/23(木) 23:08:39.88 ID:fWqBAsgB0.net
ターミネーターは2以降見てないんだが
もしかしてこのままみなくていい?



24: 2025/01/23(木) 23:09:03.53 ID:1XJ5MFWA0.net
4はターミネーターの続編としては物足りないかもしれんが
SF映画単品で評価したら十分良作



25: 2025/01/23(木) 23:09:05.41 ID:Vei/NLXUM.net
結局2でシュワちゃんが溶鉱炉に入って未来は平和なものになりましたってところで終わってるの?






26: 2025/01/23(木) 23:09:08.60 ID:A4LHVMSf0.net
ワイは普通に最初の1.2.3.4でええと思うけど4とか賛否あるけどワイは好きやで



27: 2025/01/23(木) 23:09:10.15 ID:shC9lHz40.net
>>21
3までは個人的に好き



29: 2025/01/23(木) 23:09:17.77 ID:SbMgZUDc0.net
>>20
ニューフェイトのことをわかりやすく6って書いた
これもなかったことにされとる



30: 2025/01/23(木) 23:09:41.09 ID:XLbt+UBW0.net
4はよかったやろ



32: 2025/01/23(木) 23:10:31.70 ID:SbMgZUDc0.net
>>25
そう
3から後は監督が全部失敗やいうてる



33: 2025/01/23(木) 23:11:38.74 ID:grVJtHC+0.net
やっぱ未来からタイムスリップした事によって
世界線が分岐してしまってそれぞれの世界線で映画が失敗してるんやね



34: 2025/01/23(木) 23:11:39.46 ID:EixpGOCS0.net
2が名作なのに他がクソで
ターミネーター?おもんな
てなってるな



36: 2025/01/23(木) 23:11:45.84 ID:0rEVzlPWd.net
ゲームのはなかなかのできだぞ



38: 2025/01/23(木) 23:11:51.52 ID:gE9wYh5x0.net
てか2のフォーマットが優秀なんやから
未来から味方のターミネーターと敵のターミネーター来て子どもを守るのを基本として別の舞台でターミネーターやればええやんなゴジラみたいなもんや



40: 2025/01/23(木) 23:13:17.83 ID:P5680mfp0.net
2以降面白かったのがサラ・コナー クロニクルのみというありさま
それも打ち切りとかもう






45: 2025/01/23(木) 23:16:18.72 ID:csLxi/QX0.net
ジェームズキャメロンが脚本とか監督してないものは全部同人誌扱いでええやろ



47: 2025/01/23(木) 23:19:26.02 ID:Squ4vXZgr.net
2久しぶりに見たけどホンマ名作やな



51: 2025/01/23(木) 23:20:20.03 ID:NwGLfXWi0.net
1.藤子不二雄式時間移動
なんだかんだで辻褄が合うように強制力が働く

2.鳥山式時間移動
パラレルワールド採用

3.ゆでたまご式時間移動
もともと作者が整合性など考えていない

ターミネータ1は藤子色
ターミネータ2は鳥山式
続編はゆでたまご式でわけわかんない



52: 2025/01/23(木) 23:20:31.80 ID:r3cuEPob0.net
6だかのオープニングで使っためちゃくちゃリアルなCGで作ったジョンコナーとかシュワでターミネーター2+作ってほしい
最後はターミネーターTurboRで終了



55: 2025/01/23(木) 23:24:10.45 ID:SbMgZUDc0.net
>>52
主人公2人ともをフル加工で120分近く出すのは制作費とんでもないことになるやろ



59: 2025/01/23(木) 23:26:54.97 ID:XgOJf/pf0.net
2から身動きの取れないシリーズ
最後まで2から脱却できなくてシュワちゃんも諦めちゃったね



61: 2025/01/23(木) 23:27:21.67 ID:TX9kvgsk0.net
ニューフェイト
評判悪いけど3以降では一番好きやわ



63: 2025/01/23(木) 23:27:49.63 ID:gKJcwton0.net
スカイネットとかいうシリーズ進むごとにポンコツになっていく謎のAI



68: 2025/01/23(木) 23:35:22.70 ID:Avp7je4Rd.net
1は傑作
よく低予算であれだけできた



69: 2025/01/23(木) 23:38:26.94 ID:pfzydHDy0.net
てかターミネーターって5以降やってたんやな
正直3までしか記憶なくて4はくそつまらんかった記憶だけ残っとるわ



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

72: 2025/01/23(木) 23:45:21.93 ID:nedHsKgj0.net
4.5.6のどれがどれかわからん感



73: 2025/01/23(木) 23:45:47.79 ID:uG0oTQNP0.net
シリーズものとしては正解な動きに思える



81: 2025/01/23(木) 23:50:31.42 ID:mGrxbBsv0.net
456なんてあったんや…



84: 2025/01/23(木) 23:52:31.75 ID:iwQvhPLH0.net
1はこの前初めて見た
悪くないけど2が完成されすぎてる



85: 2025/01/23(木) 23:52:51.18 ID:Wzlnw1Gy0.net
ターミネーター2って映画として完璧よな
これ以上の映画マジでみたことないわ



86: 2025/01/23(木) 23:53:09.09 ID:BZVhKvwI0.net
>>81
あったぞ
続編作っても評価得られないから無理やりシュワちゃん出してシュワちゃん中心に話回そうとするからおかしくなっとる







関連記事