【RSS】PCメイン記事上ワイド1

賃貸10万vs戸建住宅ローン10万なら圧倒的賃貸の方が得 購入派はバカ





1: 2024/06/14(金) 11:05:31.162 ID:3sISQZk90.net
賃貸10万(都心1k)vs戸建住宅ローン10万(郊外4LDK)
こんなん多くね?



3: 2024/06/14(金) 11:07:05.309 ID:7PT6c6at0.net
戸建住宅ローン(都内6万)ならいいか?



4: 2024/06/14(金) 11:07:24.252 ID:xAOSDKKh0.net
独身ならいいんじゃね?家族持ちで1kなんて住めないし



5: 2024/06/14(金) 11:08:06.903 ID:nH464v900.net
郊外4LDKでローン10万っていくらローン組んで何年返済の想定なんだ?

それによって変わりそう



6: 2024/06/14(金) 11:08:27.724 ID:3sISQZk90.net
>>3
どっちかをいじくるのではなく両者の間取りや立地をそろえろよとは思う



7: 2024/06/14(金) 11:09:06.806 ID:rFpqvNca0.net
戸建てなら子供たちに土地だけでも残せる
賃貸は何も残せない



8: 2024/06/14(金) 11:09:17.327 ID:3sISQZk90.net
>>5
そりゃ35年ローンよ
賃貸は一生涯なんだし



10: 2024/06/14(金) 11:09:57.731 ID:nH464v900.net
>>8
35年ローンでいくら借り入れてる想定?
金利はめんどいから固定で決めてほしい



12: 2024/06/14(金) 11:10:44.752 ID:TPRPnB6D0.net
まあでも賃貸なら都心1kだし、購入なら郊外1LDKが現実的な候補なんだよな



13: 2024/06/14(金) 11:11:19.724 ID:3sISQZk90.net
>>10
固定ってどうなの?今ローン組むなら変動一択じゃね?俺0.22%とかだし





14: 2024/06/14(金) 11:12:10.776 ID:nH464v900.net
>>13
そんな話はどうでもいい
0.22%でいくら借り入れてる想定?



15: 2024/06/14(金) 11:13:39.772 ID:nH464v900.net
あと都心賃貸10万っていっても千代田区の保育士になると家賃補助12万くらいでるから賃貸だと実質0になるんだよな

千代田区以外の23区でも保育士に限らず家賃補助は5.6万くらいは出るだろうからそれも含めて考えないとね



17: 2024/06/14(金) 11:14:33.087 ID:3sISQZk90.net
>>12
郊外なら場所によるけど4LDK普通に行けない?郊外というにはかなりギリギリの春日部とかなら春日部駅駅徒歩圏内でローン8万万未満でいけるぞ



21: 2024/06/14(金) 11:18:30.853 ID:7WZFlnbk0.net
めんどくせえのに絡まれてるな



22: 2024/06/14(金) 11:18:42.939 ID:3sISQZk90.net
>>15
そんなん言い出したら購入もローン減税とか環境なんちゃら減税とかでてくるじゃん
会社の補助でも俺住宅ローン半額会社持ちだったり



23: 2024/06/14(金) 11:19:27.623 ID:nH464v900.net
>>22
お前はとりあえずいくら借り入れてるの前提なのかかけよ

なんでこの話題から逃げてるの?



25: 2024/06/14(金) 11:20:34.432 ID:3sISQZk90.net
>>23
4000万だよ
一般化した比較の話だから俺の話必要なくね?



26: 2024/06/14(金) 11:21:10.023 ID:3sISQZk90.net
>>23
あと25年でかりてるわ
繰り返すけど俺の話関係なくね?



27: 2024/06/14(金) 11:25:07.464 ID:nH464v900.net
>>22
会社の補助で月10万の半額半額=5万
都の補助で13万家賃補助=0

ローン20年払い続けた場合12000000円
賃貸だと0円

賃貸のほうが良くね?



33: 2024/06/14(金) 11:30:03.456 ID:nH464v900.net
どっちか得かの話なのに間取りと立地で話すのか?
意味がわからないわ



[ad_fluct2]



34: 2024/06/14(金) 11:31:15.888 ID:3sISQZk90.net
>>33
どっちが得かの話じゃないしな
間取りや立地揃えず賃貸と購入比較してること多くね?それっておかしくね?って話だぞ



43: 2024/06/14(金) 11:39:39.945 ID:e5Zhen320.net
固定資産税メチャクチャ高いからな
家買ってから気付いても遅い



44: 2024/06/14(金) 11:40:42.041 ID:3sISQZk90.net
>>43
いくらくらいかかると思ってんの?



46: 2024/06/14(金) 12:02:22.966 ID:HlrYGpYZ0.net
家賃タダになるわけねーだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww



47: 2024/06/14(金) 12:03:07.306 ID:64chLJREM.net
賃料=事業ローン(>住宅ローン)+管理費+修繕費+固定資産税+大家の利益

だぞ



49: 2024/06/14(金) 12:14:48.412 ID:suQ12DI30.net
>>47
これ
戸建て購入時に掛かる費用に加えて大家の利益が乗ってるのに安い訳がない
同じところに長く住めば損だし
引越が多ければ多額の引っ越し費用が掛かる



50: 2024/06/14(金) 12:18:09.434 ID:nDVLvT400.net
古くなったり嫌な隣人来ても移動できない住処なんてゴメンだわ



52: 2024/06/14(金) 12:21:40.941 ID:BJDejaeRM.net
>>50
こればっかりは戸建てギャンブルだよな
でも子供できて4LDK欲しかったら購入しかほぼ選択肢ない



55: 2024/06/14(金) 12:24:40.652 ID:P5bsYr++d.net
戸建は逃げられないのがデメリット



57: 2024/06/14(金) 12:45:25.668 ID:UX0SqFeQM.net
賃貸で得するのは転勤族と社宅がある場合だけだぞ










関連記事