【RSS】PCメイン記事上ワイド1

孤独のグルメみたワイ「個人の定食屋か……はいってみたろw」





1: 2020/05/12(火) 02:00:49 ID:+RcpHTm+M.net
店主「……」

ワイ「……あ、あの」

店主「え?お客さんなん?食べるの?」

常連ぽいやつ「ハハハ」

ワイ「えと。(とりあえずどっか座るか)」

常連「あ、そこダケさん来るから」

店主「奥行って奥!(若干キレ気味)」

店主「日替わりA定食なら早いけど?」

ワイ「あ、じゃあそれで…(ほんとはとんかつ定食たべたかったンゴ)」


気まずくてなんの味もせんかった
やっぱ個人店ってゴミだわ



3: 2020/05/12(火) 02:01:47 ID:cA6ytGZG0.net
個人店は90%ハズレやぞ



4: 2020/05/12(火) 02:01:51 ID:grmO5o5k0.net
個人店なんてみんな潰れるよ



5: 2020/05/12(火) 02:02:34 ID:+RcpHTm+M.net
態度悪いけど味は一流とか絶対うそやわ
態度悪いだけで何食ってもまずく感じる



6: 2020/05/12(火) 02:02:39 ID:IG+aLjy20.net
常連以外お断りって入り口に書いとけよ



7: 2020/05/12(火) 02:02:50 ID:+NsL4jaxd.net
嘘くせー



8: 2020/05/12(火) 02:02:59 ID:bpEvt9bmd.net
高くて不味い店しかない



9: 2020/05/12(火) 02:03:11 ID:p3BrS1w10.net
ダケさんは席に拘るタイプじゃないのに勝手に言ってるパターンやこれ



11: 2020/05/12(火) 02:03:36 ID:cA6ytGZG0.net
>>7
ここまでではないがワイも似たような経験あるわ



12: 2020/05/12(火) 02:03:42 ID:tOJBT7D00.net
その県にしかないチェーン店が旨いで





13: 2020/05/12(火) 02:04:37 ID:sUWK5Xc80.net
そういう店が今ぎょうさん苦しんでるんやろなあ



14: 2020/05/12(火) 02:04:37 ID:sJ7d4YqB0.net
こういう妄想話ホンマくだらん
ホンマなら店名書けや



15: 2020/05/12(火) 02:04:39 ID:lUBj7lG2a.net
「個人の定食屋」←この括りに初めて行くって
今まで松屋とかやよい軒にしか行ったことなかったってこと??



16: 2020/05/12(火) 02:04:50 ID:R1hWdNOXx.net
田舎はあかんぞ



17: 2020/05/12(火) 02:05:02 ID:nb5OAIiq0.net
そういう店もたしかにある



18: 2020/05/12(火) 02:05:03 ID:L3S8So4y0.net
個人店なんて行くほうが悪いわ



19: 2020/05/12(火) 02:05:05 ID:VFGv5aZip.net
その点、インドカレー屋は個人なのにみんなウェルカム



20: 2020/05/12(火) 02:05:10 ID:BmDuWmt50.net
美容室で似たようなことがあったからなんかわかるわ



21: 2020/05/12(火) 02:05:10 ID:3RqYrnPZ0.net
>>7
これ



22: 2020/05/12(火) 02:05:38 ID:WIS12yOA0.net
こういう奴らがチェーン店嫌うよな
チェーンは確実性があるからええんや



[ad_fluct2]



23: 2020/05/12(火) 02:05:41 ID:TmPn9WUV0.net
そういう店もあるけど雰囲気いい店もあるし
なにより味は圧倒的に美味い個人店>>>>チェーン店だからめげずに個人店巡るとエエで



25: 2020/05/12(火) 02:05:59 ID:QjpTAdlC0.net
宮崎キャンプ行った時に常連に占拠された居酒屋入って同じような目にあったわ



26: 2020/05/12(火) 02:06:08 ID:ccVx3GGH0.net
自粛続けば潰せるぞ



27: 2020/05/12(火) 02:06:15 ID:x/N4rG5pa.net
>>19
サンキューネパール人



28: 2020/05/12(火) 02:06:20 ID:7US8vA+R0.net
チェーン店は安心



29: 2020/05/12(火) 02:06:28 ID:/cdMZ9cr0.net
とりあえず入る前に食べログの評価見るわ



30: 2020/05/12(火) 02:06:37 ID:h322m2s9r.net
居酒屋の改変やん



31: 2020/05/12(火) 02:06:42 ID:WIS12yOA0.net
>>23
どう考えても大手のほうが食材に投資できるのに個人店が勝るわけないがな



32: 2020/05/12(火) 02:06:44 ID:cZgYc5ag0.net
味覚障害起こしてなけりゃ味はするやろ



33: 2020/05/12(火) 02:06:48 ID:3RqYrnPZ0.net
昔からやってて何十年と潰れてないわけだから美味いんだろうと思ってた食堂
全然うまくない
不味くもないけど






34: 2020/05/12(火) 02:07:11 ID:nb5OAIiq0.net
>>23
そんなことないわ
個人店なんてたいてい近所のスーパーの食材やぞ



35: 2020/05/12(火) 02:07:13 ID:4Xy120qp0.net
カレー屋であったわ
常連だけで稼げてるからってぞんざいな態度とりやがってハゲ



36: 2020/05/12(火) 02:07:16 ID:h2GksVugp.net
まあこんなとこもあるんやろな



37: 2020/05/12(火) 02:07:29 ID:3RqYrnPZ0.net
>>25
居酒屋はしゃーない
来る層のレベルってのもあるし



38: 2020/05/12(火) 02:07:48 ID:cZgYc5ag0.net
>>34
どんだけ客いないんだよ



41: 2020/05/12(火) 02:07:58 ID:+RcpHTm+M.net
まじめに一見客をいじめるメリットが思い浮かばんねんけど なんなんやろあの態度



42: 2020/05/12(火) 02:08:08 ID:/cdMZ9cr0.net
>>31
>>34
味決めるのにそこまで食材関わるか?
手間とか下ごしらえやろむしろ



43: 2020/05/12(火) 02:08:19 ID:4RZ73j9Y0.net
普通にとんかつ頼めばええやん
何でそこで妥協すんねん



44: 2020/05/12(火) 02:08:30 ID:sWsNcv4A0.net
>>19
でもおっぱ~いさわられるんやろ?



45: 2020/05/12(火) 02:08:39 ID:eOhy1L6U0.net
厨房からずっときゃっきゃうふふ聞こえてくるとキツい



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

46: 2020/05/12(火) 02:08:46 ID:+rg26gs3a.net
これがあるから個人営業の店行けないわ
ていうかなんでも自分で作った方が旨いし



47: 2020/05/12(火) 02:08:58 ID:3RqYrnPZ0.net
>>23
当たりが出るまでガチャ回すのは基本だわな
個人店のうまいとこは足で探すしかない



48: 2020/05/12(火) 02:08:59 ID:oaR30FOX0.net
>>15
別に普通だろ



49: 2020/05/12(火) 02:09:05 ID:WIS12yOA0.net
個人がやってるから美味いに違いないというフィルターを外すべき



51: 2020/05/12(火) 02:09:13 ID:y/Kqwo4l0.net
個人の定食屋入ったらワイしか客いなくて店のおじちゃんおばちゃんにすげー話しかけられたことある
おしゃべり好きやから楽しかったわ



53: 2020/05/12(火) 02:09:23 ID:nb5OAIiq0.net
>>42
定食つくるのに下ごしらえなんていらん
ラーメンやソースじゃあるまいし



55: 2020/05/12(火) 02:09:43 ID:4RZ73j9Y0.net
>>41
仕事したくないんやろ



57: 2020/05/12(火) 02:09:47 ID:oBCaLU060.net
>>49
色眼鏡で見てるよな
特別感あると思ってんだろうな



67: 2020/05/12(火) 02:10:37 ID:3RqYrnPZ0.net
>>53
どんだけ低レベルなとこに行ってんだよ
逆に聞きてぇよ



68: 2020/05/12(火) 02:10:38 ID:a4PDqlg40.net
>>41
そんな店は珍しいからたまたまおかしな奴がやってる店ってだけやと思うで
人間100人おれば一人は性格悪い屑混じってるやろ、それや






70: 2020/05/12(火) 02:10:48 ID:k6wbyRst0.net
>>7
ガチやでワイも経験あるわ



71: 2020/05/12(火) 02:10:48 ID:WIS12yOA0.net
>>42
店主が朝から下ごしらえVS研究に研究を重ねて工場フル稼働で製造 どっちがより力入るかは明確よ



73: 2020/05/12(火) 02:10:52 ID:/cdMZ9cr0.net
>>53
たぶんわいとイメージしてる個人の定食屋がちょっと違うな



83: 2020/05/12(火) 02:11:44 ID:/cdMZ9cr0.net
>>71
チェーンと個人で同じ値段で比べたらそうかもしれへんな



107: 2020/05/12(火) 02:13:58 ID:v6IG2OpG0.net
>>23
チェーン店ってのが大戸屋とかなら個人店のが全然美味いだろ
チェーンのが美味いってやつはどこのこと言ってんの?



162: 2020/05/12(火) 02:20:02 ID:wOWUGweb0.net
>>19
近所のスーパーのフードコートにインドカレー屋があるけど、具材をそのスーパーで調達してて草生えた



169: 2020/05/12(火) 02:20:19 ID:WS20T/QL0.net
>>162



176: 2020/05/12(火) 02:20:53 ID:eOhy1L6U0.net
>>162
個人店は普通やでそれ



218: 2020/05/12(火) 02:24:35 ID:wOWUGweb0.net
>>176
そうなんか
てっきり業務用なのかと



225: 2020/05/12(火) 02:25:22.86 ID:HfdfWUel0.net
>>162
楽そう



286: 2020/05/12(火) 02:29:30 ID:R0Pe6S5r0.net
>>48
何が普通なん?



552: 2020/05/12(火) 02:48:31 ID:1GCxmywr0.net
>>48
中学生ならまあ



576: 2020/05/12(火) 02:50:28 ID:gt2T955/0.net
>>552
地元のおばちゃんがやってるきったないお好み焼き屋は中学までよく友達といってたけど
それとはちゃうやろ
一見さんで知らん個人の店はきついわ



615: 2020/05/12(火) 02:53:38 ID:BF9o5NlKd.net
>>15
学生さんならそんなもんやろ
大学生になってちょっと冒険してみたくなるとか







関連記事