【RSS】PCメイン記事上ワイド1

残業代出ない会社ってガチでヤバいだろ





1: 2015/03/16(月) 01:16:04.81 ID:T2le8ERu0.net
そんな企業あるのか疑わしいが



2: 2015/03/16(月) 01:16:41.81 ID:GCXYqRlx0.net
あるで
ちなワイ



3: 2015/03/16(月) 01:17:25.36 ID:T2le8ERu0.net
人の時間をタダで買おうなんて舐めすぎ



4: 2015/03/16(月) 01:17:32.58 ID:HcUjv/+SM.net
退職金でないのも大概なのに
もっとヤバイやつが多すぎて話題にならない



5: 2015/03/16(月) 01:17:33.50 ID:3NbTqmxO0.net
茄子もないで



6: 2015/03/16(月) 01:17:43.76 ID:TVrdwmqv0.net
残業代は普通にもらえるという常識を疑え



7: 2015/03/16(月) 01:18:10.11 ID:T2le8ERu0.net
>>5
えぇ…それ正社員じゃないやろ



8: 2015/03/16(月) 01:18:31.63 ID:0GCGUvja0.net
ハロワに退職金出ない所あるやで 
時間外80時間あるのに残業代なしやで



9: 2015/03/16(月) 01:19:15.75 ID:3NbTqmxO0.net
>>7
正社員やで

地方中小はしゃあない



10: 2015/03/16(月) 01:19:16.51 ID:T2le8ERu0.net
>>8
ゾンビが働いてるのかな?





11: 2015/03/16(月) 01:19:20.65 ID:ms7hSwlN0.net
出るけど残業すると損益が悪化するから家でやるハメになる



12: 2015/03/16(月) 01:19:23.89 ID:SiL5NOqXa.net
年俸制だからそんなものない



13: 2015/03/16(月) 01:19:39.50 ID:6ajfXS8Z0.net
残業代昇給ボーナス退職金全部ないです



14: 2015/03/16(月) 01:19:54.05 ID:FZEXnWF20.net
裁量労働制なんだよなあ…



15: 2015/03/16(月) 01:20:06.46 ID:1DayvAHl0.net
退職金でない会社って普通に多いんだが、定年退職してからも働くってことなのかな?



16: 2015/03/16(月) 01:20:10.17 ID:FAxdtoYHa.net
そもそも残業代表という概念がない



17: 2015/03/16(月) 01:20:33.59 ID:T2le8ERu0.net
>>13
昇給ないはウソやろ。絶対ウソやわ



18: 2015/03/16(月) 01:20:56.99 ID:cH9CT/Pf0.net
残業代0にしたらみんな定時に仕事終わらせるようになるぞ



20: 2015/03/16(月) 01:21:27.39 ID:CbcDw7Ctp.net
残業代いらんから残業したくない



21: 2015/03/16(月) 01:21:34.04 ID:FAxdtoYHa.net
>>18
うちは残業代ゼロだけどみんな深夜までいるぞ



[ad_fluct2]



22: 2015/03/16(月) 01:21:37.47 ID:xqv8Djjw0.net
大きい会社ほど有給消化させて残業代出すんやで



23: 2015/03/16(月) 01:21:38.05 ID:UsSvIIEa0.net
裁量労働制とかいう闇
こんな制度が認められているなんて絶対おかしい



24: 2015/03/16(月) 01:21:42.79 ID:EWctlrgx0.net
友達のところ3ヶ月給料無しやったで
ひど杉内



25: 2015/03/16(月) 01:22:04.13 ID:FAxdtoYHa.net
>>23
ほんこれ
早く終わっても早く帰れるわけないのに



26: 2015/03/16(月) 01:22:30.65 ID:6ajfXS8Z0.net
賞与年2回(貰えるとは言っていない)
昇給年1回(昇給するとは言っていない)



27: 2015/03/16(月) 01:22:57.98 ID:T2le8ERu0.net
>>24
えぇ… 怖杉内



28: 2015/03/16(月) 01:23:42.25 ID:ms7hSwlN0.net
>>24
それはさすがにアカンやろ(ドン引き)



29: 2015/03/16(月) 01:24:08.73 ID:JvcyfBJ/0.net
茄子なし
残業代一部しかつかない
終業22時以降

生きるの嫌になりますよ~



30: 2015/03/16(月) 01:24:26.95 ID:EWctlrgx0.net
>>27
>>28
初めて聞いた時は驚いたで



31: 2015/03/16(月) 01:24:52.00 ID:FAxdtoYHa.net
>>29
一部付くだけマシや






32: 2015/03/16(月) 01:25:16.78 ID:8A3J/KzA0.net
ワイ公務員、30時間しか出ないことに憤怒



33: 2015/03/16(月) 01:25:28.10 ID:T2le8ERu0.net
>>29
22時以降ってよく体もつな



34: 2015/03/16(月) 01:25:42.28 ID:fdk9870r0.net
就業開始30分前に朝礼があって残業はつけたら怒られる
ちな介護



35: 2015/03/16(月) 01:25:42.53 ID:KGfS7wyT0.net
業務委託だけど今月残業込みで200時間を超過できないらしい



36: 2015/03/16(月) 01:25:43.09 ID:dgXdoyx20.net
そんな会社都市伝説やと思ってましたわ



37: 2015/03/16(月) 01:26:58.41 ID:N0DO0Flw0.net
高卒工場勤務だけどボーナス年間10カ月分出るぞ 年によって多少変わるが10カ月分以上はずっとある
まあ流れ作業だけどぺちゃくちゃ喋れるし何でアホな俺より大学行って年収低い人がいるか不思議



38: 2015/03/16(月) 01:27:21.15 ID:5hOZq/Hw0.net
辞める時は訴訟起こしとけよ
100%勝てるから



39: 2015/03/16(月) 01:27:42.85 ID:FAxdtoYHa.net
>>37
基本給クッソ少なそう



40: 2015/03/16(月) 01:28:05.77 ID:dgXdoyx20.net
残業手当つかんならまだわかるが残業代払わんのは糞すぎるわ
国を上げて潰すべき



41: 2015/03/16(月) 01:28:19.64 ID:MCZtTlei0.net
業務委託契約やってた時は当然なかったで



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

42: 2015/03/16(月) 01:28:44.12 ID:FAxdtoYHa.net
>>38
裁量労働制は残業代なしでもいいんだよなぁ



43: 2015/03/16(月) 01:29:03.86 ID:T2le8ERu0.net
そういう会社の社員もなんで我慢すんねん。早く辞めなさい



44: 2015/03/16(月) 01:29:04.19 ID:1DayvAHl0.net
自動車系なんじゃないの
基本給18万とかだろう



45: 2015/03/16(月) 01:29:53.91 ID:CbcDw7Ctp.net
首都圏ならなんぼでもええ会社あるのに



46: 2015/03/16(月) 01:30:00.25 ID:GCXYqRlx0.net
>>40
元締めである厚生労働省が日本でも有数のブラック省庁だという矛盾よ



48: 2015/03/16(月) 01:30:24.22 ID:vrzycTDpp.net
残業代全額出るとこってあるん?



49: 2015/03/16(月) 01:31:02.61 ID:0DqAMuYq0.net
法律に基づいた社員の休日運用をしたら超ホワイト企業と言われる状況が割と受け入れられてしまってるのって
冷静に考えると結構ヤバくね?



53: 2015/03/16(月) 01:32:23.86 ID:B/zQLjl50.net
時間給のバイトにタイムカード押させてから働かせてる最底辺のスーパーなら知ってる



54: 2015/03/16(月) 01:32:24.48 ID:F1T4MOC3H.net
とりあえずブラック企業に勤めてる自慢はやめなさい



57: 2015/03/16(月) 01:33:38.47 ID:F1T4MOC3H.net
>>48
ワイのところは出る






63: 2015/03/16(月) 01:34:32.84 ID:CIWwFlCx0.net
>>48
大手の工場勤務やったけど
当たり前だと思ってたで



70: 2015/03/16(月) 01:36:11.78 ID:vrzycTDpp.net
>>63
全額出るん?トヨタとか?



72: 2015/03/16(月) 01:36:41.62 ID:zYJ0yqQt0.net
>>48
普通出るやろ
上限超えたら代休や



78: 2015/03/16(月) 01:37:27.01 ID:CIWwFlCx0.net
>>70
100時間超えても全額でるで
日立系やで



82: 2015/03/16(月) 01:38:38.42 ID:vrzycTDpp.net
>>78
100時間の時月収いくらや?



114: 2015/03/16(月) 01:46:32.17 ID:CIWwFlCx0.net
>>82
100時間以上は納期前の先輩の話やすまんな
ワイは派遣で45時間までしかさせてもらえんかった







関連記事