【RSS】PCメイン記事上ワイド1

40歳で正社員を辞めたんだが、もう清掃とか警備のアルバイト・パートしかない件w





1: 2014/11/18(火) 00:02:15.51 0.net ID:
世の中厳しいなw



2: 2014/11/18(火) 00:02:48.54 0.net ID:
食えろばいいさ



3: 2014/11/18(火) 00:03:03.10 0.net ID:
おいやめろ…



4: 2014/11/18(火) 00:03:20.95 0.net ID:
警備の仕事あるならいいじゃん



5: 2014/11/18(火) 00:04:02.05 0.net ID:
なんで今のタイミングで辞めた



6: 2014/11/18(火) 00:04:02.44 0.net ID:
10年ぐらいは正社員やってたんだろ?そのスキルを活かせないの?w



7: 2014/11/18(火) 00:04:06.58 0.net ID:
普通次決まってからやめるでしょ



8: 2014/11/18(火) 00:04:58.32 0.net ID:
介護
タクシードライバー
飲食業
新聞勧誘
不動産営業
トラック運転手
土木作業員
製造ライン工

たくさんあるぜよ



9: 2014/11/18(火) 00:05:14.97 0.net ID:
それを極めればいいさ



10: 2014/11/18(火) 00:05:45.22 0.net ID:
腹くくって警備やれば
仕事やめたとか事業失敗したとか親の介護があるから~とか
そんな四十代いっぱいいたよ





13: 2014/11/18(火) 00:06:41.71 0.net ID:
>>8
どれやっても辛そうだな



14: 2014/11/18(火) 00:06:59.43 0.net ID:
楽な仕事なんかそうそうないっすよ



16: 2014/11/18(火) 00:07:31.71 0.net ID:
俺はすっぱり人生諦めた
ハハハ



17: 2014/11/18(火) 00:07:47.24 0.net ID:
50歳の無職から見たらおまえのほうがまだ可能性が残されてるよ
もう後悔しないように今からガンバレ



20: 2014/11/18(火) 00:09:47.52 0.net ID:
俺35歳で辞めたけど特に知識も技能もない底辺と自覚してる



21: 2014/11/18(火) 00:11:02.90 0.net ID:
>>20

いまはなにしてんの?



22: 2014/11/18(火) 00:11:07.09 0.net ID:
清掃のバイトの面接行ったけど不採用だった



23: 2014/11/18(火) 00:11:09.90 0.net ID:
40でバイトなんて現場行ったらゴロゴロおるわ



24: 2014/11/18(火) 00:11:25.18 0.net ID:
貯金と退職金でゆっくり探せよ焦るなよ



25: 2014/11/18(火) 00:11:54.75 0.net ID:
>>21
失業保険もらいなが遊びつつ職探しつつ



[ad_fluct2]



26: 2014/11/18(火) 00:12:41.24 0.net ID:
アイドルの現場行く為に38の俺も敢えてバイトだから敢えてね



28: 2014/11/18(火) 00:13:16.87 0.net ID:
工場が一番良さそうだな



30: 2014/11/18(火) 00:13:35.12 0.net ID:
>>25
そうか
がんばってください



31: 2014/11/18(火) 00:14:25.21 0.net ID:
何で辞めるんだ勿体ない
って弟にも言ったけど3か月後位に同系統の職種に再就職出来たから運いいんだな
稀な例だろうけど



33: 2014/11/18(火) 00:15:58.99 0.net ID:
>>29
今なにしてるのさ?



37: 2014/11/18(火) 00:17:24.99 0.net ID:
ネカフェいってウシジマ君全巻読んで来い



38: 2014/11/18(火) 00:17:40.23 0.net ID:
タクシーがいいんじゃねえの



39: 2014/11/18(火) 00:18:11.11 0.net ID:
起業しようぜ



40: 2014/11/18(火) 00:18:37.23 0.net ID:
ラーメン屋でもやろうぜ



41: 2014/11/18(火) 00:18:48.00 0.net ID:
俺は新富裕層になりたい






45: 2014/11/18(火) 00:21:07.89 0.net ID:
>>7
1だが苦痛で辞めたんだよ・・・
精神的にキツイ
ぶっちゃけ彼女もいねーし結婚しないから低賃金でも楽したい



46: 2014/11/18(火) 00:21:20.66 0.net ID:
タクシーは普通免じゃダメだしな



52: 2014/11/18(火) 00:22:45.52 0.net ID:
タクシー会社の新聞求人で翌2種免許費用会社負担
しかも取得中も給料支給とか待遇書いてるけど本当なのか?



54: 2014/11/18(火) 00:23:17.86 0.net ID:
>>52
本当だよ



55: 2014/11/18(火) 00:23:38.63 0.net ID:
警備は当たり外れが大きい
夜勤専門の施設警備とかならほとんど座ってるだけ



56: 2014/11/18(火) 00:24:11.73 0.net ID:
甥が太陽光発電の営業を4日で辞めた話を聞いた時は血は争えないなと思った



57: 2014/11/18(火) 00:24:20.43 0.net ID:
>>52
その代わり2年間は退職しないという約束みたいのをされる
途中で辞めたらその費用は返さなければならない



59: 2014/11/18(火) 00:25:30.69 0.net ID:
研修中とかの給与支払いも何らかの条件縛りあるよ普通でしょ



60: 2014/11/18(火) 00:26:01.71 0.net ID:
施設警備は結構楽だった駐車場の誘導のおっさんは暑い寒いって文句ばっか言ってたけど



61: 2014/11/18(火) 00:26:10.11 0.net ID:
>>56
正解だな



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

63: 2014/11/18(火) 00:26:39.00 0.net ID:
床清掃やったことあるけど移動とかで拘束時間長い割に全然稼げなかった



64: 2014/11/18(火) 00:27:06.84 0.net ID:
一番いいのは若い頃から>>8の中の仕事で長年経験を積むことだよ
特に飲食、営業、運転手なんかは普通レベル以上なら失業の心配がない
俺は不動産営業5年だけど男一人で楽しくやってるわ



65: 2014/11/18(火) 00:27:29.77 0.net ID:
清掃業もタクシーも
機械がやる時代が来るだろう



175: 2014/11/18(火) 01:04:25.77 0.net ID:
>>3
いややめるなw







関連記事