【RSS】PCメイン記事上ワイド1

一人暮らしを初めて分かったこと『冷蔵庫より冷凍庫が重要』





1: 2024/06/05(水) 10:33:52.583 ID:RFbXSt8T0.net
大量に作って冷凍庫
数日に分けて消費
明らかに食費減った



2: 2024/06/05(水) 10:34:45.982 ID:ryY3e0b70.net
そのうち面倒で自炊しなくなるから関係ないぞ



3: 2024/06/05(水) 10:34:56.477 ID:e7wFAbtH0.net
(´・ω・`)ウチも冷凍庫大きめのやつにした



4: 2024/06/05(水) 10:34:57.255 ID:5g+V47Gw0.net
ワンドアのサブの冷凍庫買ったわ



5: 2024/06/05(水) 10:35:56.732 ID:RFbXSt8T0.net
野菜も冷凍庫できる
キャベツ千切りにして冷凍庫してる
小麦粉と卵を袋で混ぜればお好み焼き



6: 2024/06/05(水) 10:35:58.268 ID:1lhK1pyE0.net
うちも冷凍庫大きめにしたけど普通に冷房狭くて困ってるわ



7: 2024/06/05(水) 10:36:32.814 ID:E7K0OefL0.net
作ったら作っただけ食うぞちなガリ



8: 2024/06/05(水) 10:37:04.403 ID:CHaS6QYS0.net
小型だけど一週間ごとの作り置きならなんとか入るわ



9: 2024/06/05(水) 10:37:48.573 ID:RFbXSt8T0.net
>>7
下ごしらえで冷凍庫でもええぞ
タマネギ肉出汁を袋で混ぜて冷凍
焼いて卵をとき入れれば親子丼



10: 2024/06/05(水) 10:37:56.226 ID:etT1jgda0.net
毎日同じだと飽きる





11: 2024/06/05(水) 10:38:23.171 ID:RFbXSt8T0.net
>>10
何種類か作れ



12: 2024/06/05(水) 10:38:26.941 ID:gjEPTfQP0.net
でっかい鍋で野菜と肉を調理してそれを7等分して毎日たべてるわ



13: 2024/06/05(水) 10:38:45.684 ID:SG8KojA10.net
料理のレパートリー増えた?



14: 2024/06/05(水) 10:39:00.014 ID:RFbXSt8T0.net
玉ねぎ ニンジン キャベツ ジャガイモを個別に冷凍しとけば色んな料理に出来る



15: 2024/06/05(水) 10:39:54.781 ID:RFbXSt8T0.net
>>13
増えたし楽できる
たしかに総菜は楽だけどお金がねぇ
半額まで待ってられない



16: 2024/06/05(水) 10:39:56.650 ID:I2aYsv1Bd.net
こういうことするの最初だけだよなあ
「1人」ってことはめんどくさいことは極力しないってとこに落ち着くんだよ最終的に



17: 2024/06/05(水) 10:39:56.781 ID:oZoWZbHJ0.net
カレーは鍋ごと冷凍庫にブチ込んでる



18: 2024/06/05(水) 10:40:43.719 ID:RFbXSt8T0.net
>>16
1人だけど楽だよ?
いざとなればレンジで調理出来るから



19: 2024/06/05(水) 10:40:48.283 ID:SG8KojA10.net
冷凍庫狭すぎてアイスと冷凍うどんで埋まってる



20: 2024/06/05(水) 10:41:17.407 ID:RFbXSt8T0.net
>>19
冷凍うどんええよな
もっと大きな冷凍庫欲しい



[ad_fluct2]



21: 2024/06/05(水) 10:41:52.386 ID:DSD4D1qP0.net
一人暮らし初心者あるあるって感じ



22: 2024/06/05(水) 10:42:28.916 ID:zM5RSJKT0.net
冷凍のうどんとギョーザは必須だな



23: 2024/06/05(水) 10:42:29.543 ID:jf95QTljr.net
>>18
一人暮らし始めてどれくらい?



24: 2024/06/05(水) 10:42:58.727 ID:RFbXSt8T0.net
>>23
5年
冷凍庫活用し始めて3年



25: 2024/06/05(水) 10:43:41.806 ID:RFbXSt8T0.net
>>21
中級者でもやる
諦めるやつは貯金出来てない



27: 2024/06/05(水) 10:44:35.706 ID:CHaS6QYS0.net
うどんは場所とるから乾麺にしたわ
少し時間かかるけどどうせ茹でる手間は変わらんし冷凍より味マシだし
値段見てもそう変わらなかった



28: 2024/06/05(水) 10:45:06.431 ID:SG8KojA10.net
>>27
レンチンできるから冷凍一択だわ



29: 2024/06/05(水) 10:46:32.210 ID:r3nQDMOi0.net
一人暮らしで420Lの冷蔵庫使ってるけど便利すぎ



30: 2024/06/05(水) 10:47:53.543 ID:RFbXSt8T0.net
>>29
上開きのやつ?
業務用?



31: 2024/06/05(水) 10:51:34.014 ID:vSf/9tfBr.net
自炊とか金持ちかよ






32: 2024/06/05(水) 10:52:44.233 ID:w/IikIjD0.net
せっかく常温での持ちがいいキャベツを冷凍しちゃうのか
まるまる1個買って葉をむく消費方法だとキャベツは持ちがいいのに



33: 2024/06/05(水) 10:52:54.204 ID:RFbXSt8T0.net
>>31
自炊は食費削れる
ただし保存できることが重要



34: 2024/06/05(水) 10:53:17.952 ID:r3nQDMOi0.net
>>30
冷凍専用じゃなくて普通の家庭用冷蔵庫
冷蔵も冷凍も広いし野菜室とかチルドとかあって自炊が捗る



35: 2024/06/05(水) 10:53:22.034 ID:RFbXSt8T0.net
>>32
冷凍したらもっと持つよ
シナシナしないし



37: 2024/06/05(水) 10:54:42.395 ID:w/IikIjD0.net
>>35
そもそもまるまる1個ならビニール袋放置でしなしなしないぞ



38: 2024/06/05(水) 10:55:17.238 ID:RFbXSt8T0.net
>>37
冷凍庫したらもっと日持ちする
毎日キャベツ生活なんてやってられるか



43: 2024/06/05(水) 11:00:55.204 ID:MECUFCCEd.net
うちの実家も冷凍庫だけの奴があるんだけど母ちゃんがショップチャンネルで大量になんかしら買うからパンパンになってて
もう1台買うとかほざいてるわ



46: 2024/06/05(水) 11:04:46.924 ID:r3nQDMOi0.net
冷凍庫はサイズに関係なく一杯になるまで詰め込まれるもの



47: 2024/06/05(水) 11:16:42.762 ID:ecfSFGz40.net
冷凍庫に彼女の作った惣菜入れるのが良い



49: 2024/06/05(水) 12:04:28.358 ID:8/zFVPHNd.net
冷凍すると良いのはわかるけど冷蔵で間に合うんだよなご飯とパンも



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

50: 2024/06/05(水) 12:05:22.979 ID:sKOsaZICp.net
なんでも冷凍するやついるよな







関連記事