【RSS】PCメイン記事上ワイド1

マウント癖が治らない





1: 2024/06/03(月) 02:40:51.217 ID:/LYkK9Si0.net
頭が悪いからコンプレックスでバカと思われたくなく、俺はわかってる、みたいなことをついつい言ってしまう



3: 2024/06/03(月) 02:41:17.491 ID:jBK+klrM0.net
はあ?俺の方がマウント癖強いが?



4: 2024/06/03(月) 02:41:20.956 ID:ZOUDwNff0.net
それめちゃくちゃ馬鹿だと思われてるよ



6: 2024/06/03(月) 02:42:30.206 ID:6nUQIk6c0.net
ネットでの話だと言ってくれ
リアルで言ってたら狂人



7: 2024/06/03(月) 02:42:35.696 ID:Z5yLaDxA0.net
自覚するところから克服への道がスタートするんじゃないの



8: 2024/06/03(月) 02:42:42.070 ID:xs3wkj7E0.net
>>4
これ



10: 2024/06/03(月) 02:44:42.335 ID:C0FpwiTf0.net
自分を認めることから始めよう



11: 2024/06/03(月) 02:48:50.019 ID:/LYkK9Si0.net
前の彼女にもこれが主因じゃないが理詰めされてる感覚になってめっちゃ怖くなると振られて、彼女のことを理詰めしたことはないけど一緒にテレビ見てたりちょっとした会話の中で俺はわかってる的なことを言ってしまってたから、要は理屈臭くて気持ち悪い、というのをオブラードに包んで言ってくれたんだろうなという



13: 2024/06/03(月) 02:52:42.261 ID:Z5yLaDxA0.net
自分を冷静に見れてるし
彼女の言葉も冷静に受け止めてるじゃん



14: 2024/06/03(月) 02:53:08.595 ID:jBK+klrM0.net
付き合って1週間で元カレとヨリ戻されて振られてそう





15: 2024/06/03(月) 02:54:59.695 ID:uWFQpETBr.net
分からない事や知らない事正直に言えなくて他人の気持ちが理解できないんでしょ
幼いだけじゃないですかね



16: 2024/06/03(月) 02:55:33.988 ID:br19RXON0.net
自己肯定感が低くて褒められたいだけのやつでは
何かを成し遂げたりして自分に自信が付かないと治らないと思う
要はメンヘラ



17: 2024/06/03(月) 02:59:02.865 ID:Z5yLaDxA0.net
何が「分からないことや知らないことを正直に言えない」状態を引き起こしてるかってことよね
幼児は「分からないことや知らないことを正直に言えない」状態にならないだろうし
「分からないことや知らないこと」なんて生きてたらどんどん出てくるし



18: 2024/06/03(月) 03:04:10.030 ID:br19RXON0.net
まあでも客観的に自分を見れてるし
精神的な未熟さ故のものならそのうち治るだろう
本当にヤバいメンヘラは自覚すらしてないし女は甘やかされがちだからそのままになりやすい
男だし大丈夫やろ



19: 2024/06/03(月) 03:04:14.107 ID:Kr8oQgjY0.net
数分でアホなやつは分かるからそれでも付き合ってくれてたらセーフ



20: 2024/06/03(月) 03:07:52.361 ID:1tYEDpnf0.net
控えめに言ってモラハラやん



21: 2024/06/03(月) 03:08:29.664 ID:/LYkK9Si0.net
>>13
自覚してもまた同じことやってしまう

>>14
正直時間巻き戻したい

>>15
いやそれは素直に言えるんだけど他人の気持ちが理解できないというのはほんとそう



22: 2024/06/03(月) 03:10:01.953 ID:3GAq+3Yy0.net
自分も職場のスタッフや嫁さんに
同じようなこと言われるけど
相手が言ってることの半分ぐらい納得できること言ってきたら
俺の負けですげー褒めることにしてるよ
ずーっとハンデ戦



23: 2024/06/03(月) 03:11:34.563 ID:koKnTB0o0.net
>>22
そのスタンスが謙虚さ皆無なのがね



25: 2024/06/03(月) 03:13:48.874 ID:Z5yLaDxA0.net
癖って自覚できてもすぐには変えれないだろうからなあ
猫背とか生活リズムとかも気づいても習慣になってるものはなかなかすぐには変えられない



[ad_fluct2]



28: 2024/06/03(月) 03:23:45.942 ID:Z5yLaDxA0.net
口が達者な人なら理屈ではなんとでも言えるんだろうけど
理屈でなんとでも言ったって意味ないんだよね
相手を言い負かすことだけ考えて話してると不幸になっていく



29: 2024/06/03(月) 03:25:49.169 ID:Ciwoj+HB0.net
「理屈が強いから誰でも論破する」って、「パンチが強いから目に入ったら誰でも殴る」と同じようなもんだよね



31: 2024/06/03(月) 03:29:14.781 ID:/LYkK9Si0.net
人を完全に不快にするあからさまなマウントは取らないけど、なんというか解説染みたことを言ってしまう
>>11の話で前の彼女とある歌手のインタビュー番組見ててその歌手が心情を吐露する度に、自分なりの解釈の一言入れたり



32: 2024/06/03(月) 03:30:10.591 ID:Ciwoj+HB0.net
思考をアウトプットしたい感じか
メモでも持ち歩いて発言する代わりに記録したらどうだ?



34: 2024/06/03(月) 03:41:06.863 ID:/LYkK9Si0.net
>>32
バカだからバカということがバレたくない見下されたくない良く思われたいと、焦燥感みたいなものが出てきて思わず言ってしまう



35: 2024/06/03(月) 03:53:57.597 ID:HRu883zl0.net
具体性があること言わないからADHDがあるんだろうなって思う



36: 2024/06/03(月) 03:55:04.261 ID:mHF88TuRM.net
わかるわ
自分が後から来てるのに時々強気なこと言ってるときにしまったと思い始める



38: 2024/06/03(月) 04:24:30.296 ID:BYfCvVE40.net
俺が先に提案したり何かを教えたりするのが我慢ならない友人ならいるわ
例えば待ち合わせ時間決めるときに7時30分にしようと提案すると必ず「じゃあ7時25分ね」みたいな感じになる

ちなみに俺から提案しないと7時30分になる
これなんていう病気なんだろうな



39: 2024/06/03(月) 04:28:32.993 ID:3vAnw7pD0.net
完全に俺だ



40: 2024/06/03(月) 04:31:03.412 ID:Z5yLaDxA0.net
あー、そういう人いるね
自分の言うことで相手を振り回したいって感じなのかねぇ






41: 2024/06/03(月) 04:43:41.353 ID:BYfCvVE40.net
>>40
そうなんかねぇ。逆に人にモノを教えるのがめっちゃ好きらしくて色々教えてくれるんだけど俺の方が詳しいこともあるわけで
そういうことも知らないふりして話し聴かないとふて腐れるから困ったもんだわ

人をコントロールしたい病気なのかな



42: 2024/06/03(月) 05:18:09.845 ID:6aRaOQTl0.net
これ女の特徴だろ?男にいたとしても姉など女兄弟がいる男の場合多い
女にとってマウンティングは呼吸だ



43: 2024/06/03(月) 05:27:26.447 ID:kYcAcAog0.net
>>38
たぶんだが
おまいさんが時間より少し早く来る人なんじゃないか?

5分前集合して当たり前だよな?
みたいな空気を常に醸し出してるのを弄られてるんじゃないかと

マウントじゃない気がするぞ
からかい上手の高木さん?みたいな



44: 2024/06/03(月) 05:31:11.150 ID:/LYkK9Si0.net
自分のレス読み返してオブラードで苦笑い出た

>>42
親の所為にしたくないけどもろ母親の悪い部分が移ってしまってる
母親見てこうはなりたくないと思ってたんだけどなぁ



45: 2024/06/03(月) 05:38:28.056 ID:BYfCvVE40.net
>>43
いや俺もその人も時間にピタリと来る人だよ



46: 2024/06/03(月) 05:42:04.711 ID:Lv4HLDWn0.net
誰かに同じことされて嫌な思いしたらやめられるんじゃね?



48: 2024/06/03(月) 05:50:55.551 ID:kYcAcAog0.net
>>45
そうなんか
友人なんだよな?

おまいさんの記憶に残りたいとかいうなんか健気な態度なんじゃないか?
うざ可愛かったりしない?

私は勝手に赤毛のアンのギルバート症候群と呼んでる

女と女の間だと
なぜかギルバート症候群のフリをして遊んでるように見せかけて攻撃してくるヤツがいるが







関連記事