【RSS】PCメイン記事上ワイド1

意識高い系が好む言葉といえばwwwwwww





1: 2024/05/11(土) 14:17:20.138 ID:5ju+QR720.net
マインドセット



2: 2024/05/11(土) 14:17:42.316 ID:plrpMFYk0.net
ゼロベース



3: 2024/05/11(土) 14:17:54.877 ID:ZzjLOYVUd.net
ポートフォリオ



5: 2024/05/11(土) 14:18:13.013 ID:CuDidQBh0.net
レジュメ



8: 2024/05/11(土) 14:19:14.076 ID:CV1tPuPm0.net
コスパ



9: 2024/05/11(土) 14:19:30.691 ID:poDlz1lR0.net
アジャスト



10: 2024/05/11(土) 14:19:49.529 ID:NLXKlHJyd.net
PDCA



11: 2024/05/11(土) 14:19:58.300 ID:oWSPefPO0.net
タスク



12: 2024/05/11(土) 14:20:01.466 ID:DObDIRa60.net
コミット



13: 2024/05/11(土) 14:20:16.342 ID:CDu6d0sxa.net
生産性・効率・進捗





14: 2024/05/11(土) 14:20:26.227 ID:NLXKlHJyd.net
アウトプット



17: 2024/05/11(土) 14:21:32.299 ID:CDu6d0sxa.net
見える化



18: 2024/05/11(土) 14:22:19.313 ID:T1u+QWDf0.net
「見える化」って可視化じゃだめだったの



19: 2024/05/11(土) 14:22:58.313 ID:UMxEF8Js0.net
フィックス



20: 2024/05/11(土) 14:23:21.315 ID:0iAfZCzC0.net
エビデンス
アグリー



22: 2024/05/11(土) 14:23:55.177 ID:NLXKlHJyd.net
意識高い系とIT職ってなんでマッチするのかな



23: 2024/05/11(土) 14:23:58.467 ID:SUUzDj2E0.net
>>18
見える化は意識低いからビジビリティ



24: 2024/05/11(土) 14:24:01.681 ID:OtuSwq3A0.net
結論ファースト



26: 2024/05/11(土) 14:24:48.006 ID:vvPCtpT/0.net
マネタイズ



27: 2024/05/11(土) 14:24:57.347 ID:SUUzDj2E0.net
>>22
圧倒的にアメリカが進んでるからあっちの言葉がそのまま訳されずに持ち込まれる文化
外資にいるとよく分かる



[ad_fluct2]



28: 2024/05/11(土) 14:26:47.804 ID:+ERs4NYM0.net
バイブス



29: 2024/05/11(土) 14:27:27.491 ID:F4QvAlv60.net
本当に意識高い奴が使ってる分にはいいけどな



30: 2024/05/11(土) 14:28:40.144 ID:Ie/6c4Os0.net
ハイパーメディアクリエーター



31: 2024/05/11(土) 14:28:46.168 ID:SUUzDj2E0.net
>>29
外資の連中は社内ではまじでルー大柴状態だけど日本の客には頭切り替えて日本語だけで話す
日系企業でルー大柴状態のやつは基本的に頭悪いと思っていいぞ



32: 2024/05/11(土) 14:29:32.259 ID:T1u+QWDf0.net
>>31
横文字を使う自分に酔ってるんだろ



34: 2024/05/11(土) 14:30:40.269 ID:kYDxiQKQ0.net
ルー大柴は配慮して誰にでもわかる横文字しか使わないからちょっと違うぞ



35: 2024/05/11(土) 14:30:52.687 ID:x3CvuQ4+0.net
MacBook



38: 2024/05/11(土) 14:33:05.183 ID:aPc0ntsQM.net
アジェンダ



39: 2024/05/11(土) 14:33:39.690 ID:fEG24LYn0.net
>>31
これはあってる
客には普通の言葉使うけど社内では横文字使いまくりだからこっちも使う方がスムーズなコミュニケーションが取れる



41: 2024/05/11(土) 14:36:41.408 ID:SUUzDj2E0.net
社内で良く聞く言葉

ヘッズアップ : 注意喚起する、報告する
ウィル : 意思、どうしたいか
デュー : 締め切り
プレップ : 準備
シンク : 意思疎通のための短時間の会議
フォーキャスト : 売り上げの見通し
バジェット : 予算
オポチュニティ : 商談






42: 2024/05/11(土) 14:37:47.206 ID:T1u+QWDf0.net
>>41
オポチュニティには日本語の方が早く伝わるだろ
それとも「オポ」とか略すの?



43: 2024/05/11(土) 14:38:46.471 ID:KZ/2mHcP0.net
外資では~←これ



44: 2024/05/11(土) 14:40:21.534 ID:m0EkKyHmd.net
アセット



45: 2024/05/11(土) 14:40:32.643 ID:fEG24LYn0.net
>>43
だって実際そうなんだもん



47: 2024/05/11(土) 14:42:15.772 ID:SUUzDj2E0.net
>>42
正確に言うと見込みのある商談みたいな感じ
ただの商談だと PPL (pipeline) かな



49: 2024/05/11(土) 14:43:12.829 ID:SUUzDj2E0.net
マネージャー外人だったり、外人向けにも使い回せる報告資料で山ほど使う



50: 2024/05/11(土) 14:44:04.441 ID:T1u+QWDf0.net
>>47
なるほど



52: 2024/05/11(土) 14:46:50.709 ID:UUeL158Z0.net
QOL



53: 2024/05/11(土) 14:47:45.596 ID:UUeL158Z0.net
>>41
ぜんぶ日本語で良くね?
マジで頭おかしいだろ



54: 2024/05/11(土) 14:50:46.350 ID:qzFW2y3Ur.net
覚えたての言葉なのかな?っていう使い方してる奴はいる



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

55: 2024/05/11(土) 14:51:10.564 ID:SUUzDj2E0.net
>>53
社内ツールからして全部英語だから、しゃーない
一番困るのは同僚の名前の漢字がわからん



56: 2024/05/11(土) 14:51:23.819 ID:Y83wtxRu0.net
>>41
専門的なカタカナ語は飛び交ってるけどこういう一般用語みたいなのは日本語だわ
外人向けの資料は全部英語だし少なくともルー語にはならない







関連記事