【RSS】PCメイン記事上ワイド1

【リニア】岐阜のトンネル工事で生活用水が枯れる…住民「戻して」





1: 2024/05/17(金) 20:01:54.98 ID:31agP2GQ0.net
JR東海は14日、リニア中央新幹線のトンネル掘削工事を行っている岐阜県瑞浪市で、
井戸など14カ所で水位の低下を確認したと明らかにした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ec4849362516a5bc6cbe691a29c44153dfb23ba8



2: 2024/05/17(金) 20:02:06.40 ID:31agP2GQ0.net
悲しいなあ



3: 2024/05/17(金) 20:02:23.31 ID:31agP2GQ0.net
な?静岡県民の言う通りだろ



4: 2024/05/17(金) 20:02:44.99 ID:31agP2GQ0.net
静岡は絶対リニア認めちゃダメだわ



6: 2024/05/17(金) 20:06:17.39 ID:aBx6sflQ0.net
バカ知事を選んだ岐阜県民

いっぽう静岡賢民は川勝を支持した



7: 2024/05/17(金) 20:06:40.02 ID:jITKyz8P0.net
それって生活用水なんですか?



8: 2024/05/17(金) 20:06:43.59 ID:QNfirB7O0.net
今どき井戸なんか使うから



9: 2024/05/17(金) 20:07:46.86 ID:jITKyz8P0.net
>>8
生活に使ってる井戸とは限らないだろ



10: 2024/05/17(金) 20:08:27.26 ID:OCPOAhZB0.net
因果関係は不明だから



11: 2024/05/17(金) 20:09:07.03 ID:vx/KGBCCH.net
始める前から、ゴタゴタ言うな
始まったものに、いつまでもゴタゴタ言うな
終わったものに、いつまでもゴタゴタ言うな





13: 2024/05/17(金) 20:09:12.84 ID:0G3ZosPA0.net
農業どうすんの



14: 2024/05/17(金) 20:09:58.03 ID:jITKyz8P0.net
>>10
イッチが「生活用水」って付け加えた意味も不明
実際に生活用水なのかもしれないけど、ワイの地域ではかなり前から井戸使うなって圧力かかってる



16: 2024/05/17(金) 20:10:55.97 ID:jITKyz8P0.net
>>13
農業用水と生活用水の問題は切り離して考えるべきでは?



17: 2024/05/17(金) 20:12:25.26 ID:kp0r9PD90.net
返して…



19: 2024/05/17(金) 20:15:28.52 ID:aBx6sflQ0.net
>>14
おまえのそれが意味不明やろ
岐阜県民が困ってるのは事実



20: 2024/05/17(金) 20:16:15.88 ID:IfzlpPmA0.net
そもそも川勝ってハーバード出て天皇に治水学教えてたインフラの天才やぞ
そんな奴がヤバいって言ってる土木工事がヤバくないわけないだろ



24: 2024/05/17(金) 20:19:19.98 ID:X46BWGME0.net
>>20
そもそも本当に大丈夫ならJRも補償合意するよね



25: 2024/05/17(金) 20:19:37.30 ID:/ci049N5d.net
井戸水なんか汚くて飲めないやろ



26: 2024/05/17(金) 20:21:27.07 ID:jITKyz8P0.net
>>25
誰も「飲用」とは言ってないと思うの



28: 2024/05/17(金) 20:22:32.09 ID:NxlSSGCgd.net
>>24
しないってのは答え合わせだよなあ



[ad_fluct2]



29: 2024/05/17(金) 20:25:47.49 ID:dpr3+w0Hr.net
こう言うのって掘るまでわからないものなんやな
そら許可出すか迷うわ



31: 2024/05/17(金) 20:26:20.40 ID:31agP2GQ0.net BE:796594164-2BP(1000)
川勝が正しかった



32: 2024/05/17(金) 20:26:42.06 ID:31agP2GQ0.net
静岡県民叩いてた奴土下座しろよ



33: 2024/05/17(金) 20:26:43.71 ID:jITKyz8P0.net
>>29
みんなわかってると思うで(小声)



34: 2024/05/17(金) 20:27:28.32 ID:dpr3+w0Hr.net
>>33
じゃあみんなバカやん😨



35: 2024/05/17(金) 20:27:55.24 ID:31agP2GQ0.net
>>29
こうなるのわかってたから静岡は反対してたんやで
東海道線の丹那トンネル作る時に同じことが起きたからな



39: 2024/05/17(金) 20:30:13.94 ID:31agP2GQ0.net BE:796594164-2BP(1000)
静岡叩いてたやつw



40: 2024/05/17(金) 20:30:46.10 ID:1eqJu8Qh0.net
ダム戦争



41: 2024/05/17(金) 20:30:46.39 ID:i1Wv/Jxh0.net
こうなることが分かっていたというより
こうならないかが分からない、やないか

未だにトンネルは掘ってみないと分からないもんらしいしな



42: 2024/05/17(金) 20:32:21.05 ID:LhVRcIJe0.net
新幹線の時もこういうのあったんか?






45: 2024/05/17(金) 20:33:04.69 ID:jITKyz8P0.net
>>34
というかメリットデメリットよね
個人や時代によって異なることもあるし
都市部集中と過疎化限界集落とか、例えば原発を東京湾付近に作らない理由とか



47: 2024/05/17(金) 20:35:19.48 ID:h9fb3M31H.net
自然を元に戻してとか甘えんな



49: 2024/05/17(金) 20:36:25.17 ID:31agP2GQ0.net
>>47
補償できないならリニアなんて作るなよ



52: 2024/05/17(金) 20:43:19.81 ID:aQcZ4LTd0.net
なんで静岡県みたいに反対しなかったんや?
地下に大穴開けたら地下水枯れるって誰でもわかるやろ



58: 2024/05/17(金) 20:46:05.80 ID:o9BavT++0.net
静岡県は賢く岐阜県はアホだったな



70: 2024/05/17(金) 21:02:55.89 ID:MNvF3uGj0.net
もう戻らんし、工事続けりゃいいんじゃね



82: 2024/05/17(金) 21:09:25.38 ID:EPNKzHYC0.net
井戸なんていつか枯れるやろそりゃ
現代社会で井戸て



87: 2024/05/17(金) 21:16:40.88 ID:PpA0fc/u0.net
国策ならしゃーない



88: 2024/05/17(金) 21:17:09.33 ID:IrQjc8ge0.net
何が起きても文句言いませんって約束したでしょ



89: 2024/05/17(金) 21:19:15.80 ID:S24Flbs90.net
>>8
岐阜市は水道普及率85%なんやで



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]





関連記事