【RSS】PCメイン記事上ワイド1

森永卓郎氏 大手企業の賃上げ率5・58%に「うそ八百です。政府に忖度」「実質賃金はマイナス」 [ネギうどん★]





1: 2024/05/22(水) 09:31:20.71 ID:blxu+7T09.net
 がん闘病中の経済アナリスト・森永卓郎氏(66)が21日、ニッポン放送「垣花正 あなたとハッピー!」(月~木曜前8・00)にリモート出演。経団連が20日に公表した、今年の春闘における大手企業回答の第1回集計について私見を述べた。
 パーソナリティーのフリーアナウンサー・垣花正が「大手企業の正社員の賃上げ率、経団連が2024年春の労使交渉の結果を発表しまして。大手企業の賃上げ率が5・58パーセント、これは1991年以来33年ぶりの高水準だったと。平均の賃上げ幅が1万9480円、過去最高となったという話題もありますが、これに関してはどう解説しますか」と質問。

 卓郎氏は「これは偽装です。うそ八百です」と断言。「あと2週間で6月の7日に毎月勤労統計っていうのが発表になるんですけど、そこでうそがばれると思います」と言い切った。どういううそかと問われると、「全然上がってないです、だから実質賃金は1パーセント台のマイナス、プラスには絶対ならないと」と力を込めた。

 こういった数字が出て来た理由を聞かれると、「いやいや、政府に忖度(そんたく)して、高めの数字作って報告してるだけなんですよ」と説明。スタジオ出演した息子で経済アナリストの森永康平氏は「例えばボーナスを込みで言ってしまっていたりとかっていうことで。偽装っていうより、ちょっと高めに申請してるっていうのはまあ確かにあるだろうなと思います」との見解を述べた。

 なぜ忖度をしなければいけないのかとの質問には「まあやっぱり首相からも賃上げ要請とかってあったわけですから、そういうのがあった手前、やっとかなきゃっていう話でしょうね」と語った。

 垣花が「リアルなところでの岸田総理に対する、あるいは岸田政権に対する世論調査をすると、これは産経新聞、FNN合同世論調査で“所得の向上実現せず”っていうふうに答えている人が92・2パーセントもいるんですね」と紹介すると、康平氏は「そもそも岸田さんって就任した当初は令和の所得倍増計画とかって言ってたわけですから、倍増してんのかっちゅう話で。5パーセントぐらいの賃上げでも偽装だって言われちゃうんだから。倍増はどこいったんだって」とツッコミを入れた。

 垣花は「倍増どころか、物価上昇を上回る所得の年内実現ということに関して“実現しないと思う”が92・2パーセントですからね」と話した。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/05/21/kiji/20240521s00041000219000c.html



3: 2024/05/22(水) 09:32:12.70 ID:Av4EHBHm0.net
実質賃金の話じゃないだろ



5: 2024/05/22(水) 09:33:20.64 ID:UAHY6lon0.net
>>1
癌でとうとう頭もおかしくなったか
嘘ではないだろw
ごまかしというならわからんでもないが
誰も実質賃金が上がってるなんて一言も言ってない



6: 2024/05/22(水) 09:33:37.00 ID:SvrTq6dN0.net
中小企業の賃金が上がらないと意味ないからな
大企業の社員の賃金なんて
日本経済にほとんど影響ないだろw



13: 2024/05/22(水) 09:37:10.19 ID:zfy+2JAD0.net
大手と中小で大差があるのは当たり前というか自然の摂理



16: 2024/05/22(水) 09:39:41.09 ID:2pyxZE4T0.net
残業減ったからな
中小は上がらんだろうし
物価だけ上がればそりゃな



18: 2024/05/22(水) 09:42:10.57 ID:DkKywSil0.net
名目賃金の話してんのに実質の話をし出す馬鹿が識者ぶってるからな



22: 2024/05/22(水) 09:43:15.18 ID:NRv/rxLK0.net
大手企業の賃上げ率5・58%→これは嘘です実質賃金はマイナスです

誰が実質賃金の話したの?



26: 2024/05/22(水) 09:45:21.02 ID:qG7z1YF90.net
データから数字出してるのに嘘ですは無いだろ 数字はこうですが~ だろうがよ 堕ちたもんだなぁ



28: 2024/05/22(水) 09:46:40.57 ID:IWRW/lZ10.net
出てきた数字を嘘とか言っても





29: 2024/05/22(水) 09:46:46.80 ID:RtMxO+Jc0.net
一部の上澄みだけを取り上げて「アガッタアガッタ」と言ってるのって何なんだろうな?

ボーナスの調査もそうだけど



31: 2024/05/22(水) 09:48:09.62 ID:CWNZgfV/0.net
5・58%も上昇して実質マイナスってマジかよ
恐ろしい状況が起きてるんだな



32: 2024/05/22(水) 09:48:13.17 ID:mqtyzcbA0.net
上がってるように見せるために福利厚生カットした分を付け替えてたりしてるからな
ちゃんと上がってるのなんて一部



36: 2024/05/22(水) 09:49:53.00 ID:huVLPQJh0.net
経団連が出してる賃上げってベアだけじゃなくてその年限りの一時金みたいなのも含んでるからな
政府に忖度するためだけの見せかけの賃上げだから確かに嘘とも言える



41: 2024/05/22(水) 09:52:51.12 ID:k7EQd7OX0.net
所得倍増
夢まぼろしのようだ



43: 2024/05/22(水) 09:54:42.48 ID:XtJ/P7q30.net
現に上がってるのに上がってないとはw



44: 2024/05/22(水) 09:54:52.02 ID:1OLFwMaY0.net
むしろ上級様が5%しか上がってないのがやばいと思う



47: 2024/05/22(水) 09:56:10.54 ID:YGt5fDQ80.net
日本人って数字の偽装が大好きだから。
「鉛筆なめなめ」なんて言葉があるし。



48: 2024/05/22(水) 09:57:10.22 ID:XtJ/P7q30.net
>>44
毎年上がってるからな



50: 2024/05/22(水) 09:57:38.93 ID:E7iAUeq70.net
賃金が上がったことと実質賃金はマイナスって違うことじゃないの?なんかズレてね。



[ad_fluct2]



51: 2024/05/22(水) 09:58:23.21 ID:qG7z1YF90.net
数字は数字で正しい
これが中小に波及するかは別の問題
そこら辺を言語化出来ないなら公共の場でコメントなんかするなよ



56: 2024/05/22(水) 10:03:51.84 ID:IXVmFZEI0.net
ワイの会社も頑張って基本給5%上げてくれたわ
マジでありがたい



65: 2024/05/22(水) 10:10:17.14 ID:b0SYK7R50.net
隠蔽と偽装は日本の伝統芸



69: 2024/05/22(水) 10:11:57.05 ID:YGt5fDQ80.net
>>50
賃金が5%上がれば、実質賃金はプラスになる。



79: 2024/05/22(水) 10:20:16.52 ID:brI8c0Nv0.net
嘘ではないでしょ
名目賃金は上がってるけど実質賃金は下がってるってだけ



80: 2024/05/22(水) 10:21:33.49 ID:g4Hxj6dt0.net
大手は実質も上がってくんじゃね?



83: 2024/05/22(水) 10:29:04.20 ID:/L4FeA4L0.net
大手は何だかんだ景気いいだろ



88: 2024/05/22(水) 10:31:27.66 ID:SOSwjSHH0.net
労働者への還元率は日本だけが異様に低くて減少してる
日本企業は賃上げできる収益があるのにバブル崩壊やらコロナやらのいざという時に備えたがって金を溜め込んでる



97: 2024/05/22(水) 10:33:42.99 ID:8d5rwaZZ0.net
賃上げと実質賃金のマイナスは矛盾しないだろ



100: 2024/05/22(水) 10:34:54.45 ID:SOSwjSHH0.net
>>97
3%位賃上げできれば実質賃金は一応プラスになる






104: 2024/05/22(水) 10:37:46.25 ID:g4Hxj6dt0.net
>>88
収益あるのは大手だけだろ



107: 2024/05/22(水) 10:39:00.37 ID:SOSwjSHH0.net
>>104
日本の大企業は特に還元率が激減してて世界的に見ても低い水準



113: 2024/05/22(水) 10:42:31.46 ID:g4Hxj6dt0.net
>>107
そう思うなら転職すればいーじゃん
お前はバカか?



114: 2024/05/22(水) 10:44:17.61 ID:1mhbC3+60.net
データも示さず
単に自分の願望をさも事実のように抜かすペテン師



126: 2024/05/22(水) 10:58:11.94 ID:Xv9xcbNQ0.net
nisa反対おじさん



130: 2024/05/22(水) 11:02:17.89 ID:sB7x9xEN0.net
こういう予想を外すのが森永
その実績は株価予想なんかは抜群に逆神だしな



132: 2024/05/22(水) 11:03:06.95 ID:Tn2TzLns0.net
そもそも、自民のお友達の経団連の発表なんて信頼できるわけないw



134: 2024/05/22(水) 11:03:50.01 ID:2CrlguKy0.net
そもそも経団連と闘ってる連合の発表でも賃上げ率は5・17パーセントなんだから
モリタクの言う通りなら連合まで岸田に忖度していることになる
経団連と連合の両方から忖度されるとか最強じゃね?



135: 2024/05/22(水) 11:06:16.04 ID:uxsJPOjG0.net
で、嘘だって根拠はあるの?



137: 2024/05/22(水) 11:07:45.80 ID:au31wnuB0.net
政府に忖度して賃上げするならもう労組とかいらないじゃん



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

145: 2024/05/22(水) 11:32:21.32 ID:NEkGz75/0.net
忖度って言うなら日本が出す数字を今後一切使わないで経済を語ってね







関連記事