【RSS】PCメイン記事上ワイド1

なんG民「AndroidはいいぞぉmicroSD、イヤホンジャック、そして…戻るボタンがある!」





1: 2024/05/07(火) 07:02:39.55 ID:uWbnaUaM0.net
おじいちゃんかな?



2: 2024/05/07(火) 07:04:17.41 ID:95mdVXFx0.net
実際有能なんよなぁ



3: 2024/05/07(火) 07:04:38.58 ID:fi0tfoIo0.net
もうない



4: 2024/05/07(火) 07:04:44.10 ID:95mdVXFx0.net
泥じゃないと駄目とかではないけど



5: 2024/05/07(火) 07:05:10.19 ID:kvPwqiRs0.net
戻るボタン?
何時のはなしやおっちゃん…



6: 2024/05/07(火) 07:05:52.70 ID:lfRo5lxE0.net
戻るボタンはいる
他はいらんが



7: 2024/05/07(火) 07:06:08.50 ID:GAwzOXQ20.net
microSD512g2枚買ったばっかや
1枚はスマホぶっ込んだやでエチエチフォルダ潤っとるわ



8: 2024/05/07(火) 07:08:17.82 ID:4eckvkMP0.net
当時これが無かったのはホンマ無能よな



10: 2024/05/07(火) 07:11:02.95 ID:sDYskLgh0.net
社用携帯でアイフォン持たされたけど使いにくくてガチでイライラしたわ
こんなもんいらんから返すって総務に言ったらあっさり通ってそういうひと多いから大丈夫ですよとか言われて草生えた



11: 2024/05/07(火) 07:11:34.37 ID:bFvQp7Bn0.net
今年のGWではじめてイヤホンジャックないことにデメリット感じた
イヤホンを会社カバンにいれたまま旅行にでてしまった
ANAで無料のイヤホン貰えたけどイヤホンジャックないと…
Bluetoothイヤホンの無料配布してくれたらこのデメリットもなくなる





12: 2024/05/07(火) 07:16:13.94 ID:wdrzAMZT0.net
イヤホンジャックもmicroSDスロットももうあらへんぞ



14: 2024/05/07(火) 07:22:52.97 ID:h3i2/CDe0.net
20年前やないねんからってね



15: 2024/05/07(火) 07:24:09.51 ID:lfRo5lxE0.net
お前ら戻るボタンつかってないんか?
ジェスチャー使いづらいやろ



18: 2024/05/07(火) 07:25:34.95 ID:bQ4tMYpU0.net
イヤホンジャックないと無線イヤホンの充電切れた時困らん?



19: 2024/05/07(火) 07:27:19.54 ID:lfRo5lxE0.net
>>18
リバースワイヤレス充電すりゃええやろ



20: 2024/05/07(火) 07:31:39.47 ID:wdrzAMZT0.net
>>18
TYPE-Cに挿す



22: 2024/05/07(火) 07:34:51.24 ID:5sduqhkP0.net
ワイはジェスチャで誤動作させること多いから未だに下みっつのボタンでつかっとるわ



26: 2024/05/07(火) 07:36:53.66 ID:edAQmxoR0.net
戻るボタンをカスタマイズするアプリとかを使いこなせないやつが否定するんよな



27: 2024/05/07(火) 07:37:08.63 ID:DI1oDFja0.net
アイフォンの
500G 10万円
1T 20万円

みたいな価格設定どうなん?

その他の部分の価格は!?って思ってしまう
SD カードで増やさせろ



28: 2024/05/07(火) 07:37:18.68 ID:JkKWCHHSd.net
今どきジャックとSDカード無いとか騒いでるのは漏れ無くチー牛



[ad_fluct2]



29: 2024/05/07(火) 07:38:41.86 ID:KQWl2qqX0.net
>>26
それユーザーの不満解消できない公式が無能ってことでしかないやんけ…



31: 2024/05/07(火) 07:39:30.07 ID:5sduqhkP0.net
ワイアンドロ使い
定期的に初期化してその度にシステムアプリ含めたアプリの設定(アンストまたは無効、バッテリ使用、通知、回線使用状態、権限など)を1時間かけて行う



32: 2024/05/07(火) 07:40:40.87 ID:hYsaHbCg0.net
>>27
どうなんって言われてもそんな値段設定じゃないから何とも言えない



33: 2024/05/07(火) 07:41:45.09 ID:ExVMEqQI0.net
iPhoneは家電の延長
やれることが限られる代わりにバカでもそこそこ使いこなせる



34: 2024/05/07(火) 07:42:31.69 ID:1BQVz8QY0.net
SD使えないと困るやろ
少なくともワイは困る



35: 2024/05/07(火) 07:42:34.68 ID:JY8g50gSd.net
Androidで一番いいのはアドガ



43: 2024/05/07(火) 07:50:32.46 ID:IXdu5vugd.net
アイフォン使えないジジイってほんま老害だよな



45: 2024/05/07(火) 07:52:00.83 ID:gxr3tX4W0.net
>>43
性能低いのはアイフォンなんだから機械つかえないおじいちゃん向けスマホはアイフォン定期



47: 2024/05/07(火) 07:53:34.72 ID:s+unmYzd0.net
>>11
リチウムイオン電池のワイヤレスイヤホンでは爆発する可能性あるし
充電したりでめちゃくちゃ管理が面倒だからな



48: 2024/05/07(火) 07:53:35.09 ID:IXdu5vugd.net
>>45
性能とかの話やないで
新しいものを使おうと努力できず文句しか垂れないバカのこと言ってるんや






49: 2024/05/07(火) 07:54:58.13 ID:gxr3tX4W0.net
>>48
新しいアンドロイド買ってるんだから新しいモノ使えない煽りは意味不明で支離滅裂だろおじいちゃん



52: 2024/05/07(火) 07:57:10.18 ID:gxr3tX4W0.net
なにもかも時代から遅れてる日本人の感性がメインストリートだと思ってそう



54: 2024/05/07(火) 07:58:07.89 ID:CRUodQKz0.net
SDカードって意外と便利だったりする



60: 2024/05/07(火) 08:03:45.47 ID:GzVj5DUt0.net
もちろん1TBのMicroSD使ってるよな



67: 2024/05/07(火) 08:07:59.80 ID:pA/tMA+Ld.net
というかもうAndroidとiPhoneの価格差はほとんどないのに
Androidにこだわる理由ってなんなんや



68: 2024/05/07(火) 08:08:35.00 ID:EovdIzyx0.net
>>67
そこは使いやすさやろ



71: 2024/05/07(火) 08:10:42.43 ID:NUtcG07/0.net
まだ「iPhoneとAndroidどっちがいい?」みたいな低次元で議論してるの?
ワイみたいなプロは両方使うぞ



76: 2024/05/07(火) 08:18:17.73 ID:XVvQT3Ur0.net
私の名前は名無しです。GooglePixelを使ってます。



85: 2024/05/07(火) 08:33:41.59 ID:XXFJ+9/c0.net
>>52
お前のことやんクソジジイw



88: 2024/05/07(火) 08:37:45.54 ID:ZlcDtNjb0.net
他人が何使ってようがどうでもいい
なんで気になるんや?



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

95: 2024/05/07(火) 09:02:17.36 ID:vaONlPrj0.net
機能をなくすのがおしゃれとかいう感覚が理解できない







関連記事

    • 1:
    • 名無しのあらまめさん
    • 2024/5/21(火) 16:09:09
    • ID:YwOTIzNDc
    • 返信する

    Androidだけど無線イヤホン使ってるからイヤホンジャックは正直どっちでもいい
    戻るボタンも無ければ無いでいずれ慣れると思うし microSDだけはガチ
    解約して動画再生するだけの機械になったら本体もSDも動画パンパンに詰めて持ち歩いてる