【RSS】PCメイン記事上ワイド1

ワイ「会社辞めます!」上司「わかった引き継ぎを……」





1: 2021/12/11(土) 10:48:24.09 ID:lmGWfccfr.net
ワイ「明日から有給全部消化してそのまま辞めます!」
上司「」

当然の権利



2: 2021/12/11(土) 10:48:40.67 ID:cHnDQphQ0.net
ようやっとる



3: 2021/12/11(土) 10:48:56.03 ID:7Ne63cTUr.net
やったぜ



4: 2021/12/11(土) 10:49:07.80 ID:oQ8f19tJM.net
お前は正しい



5: 2021/12/11(土) 10:49:37.35 ID:jFKRSNHK0.net
ええやんええやん



7: 2021/12/11(土) 10:49:39.55 ID:BCxs/can0.net
急すぎて草



8: 2021/12/11(土) 10:50:07.28 ID:DEs2CFS+a.net
会社に恨みあったの?



9: 2021/12/11(土) 10:50:34.69 ID:hFHjYeULa.net
社長「引き継ぎしなきゃやーやーなの🥺」



10: 2021/12/11(土) 10:50:37.37 ID:lmGWfccfr.net
上司「荷物の整理とか色々あるだろ?メンバーへの挨拶とかも」
ワイ「私物はもう全部持って帰ったのでデスクのものは適当に片付けてください、挨拶とかもいりません」
上司「」

当然やろ



11: 2021/12/11(土) 10:51:00.64 ID:IVO4yJO9d.net
仕事できなそう





13: 2021/12/11(土) 10:51:04.98 ID:vCfsnBWg0.net
まあええけど
イッチが裏切られたとき文句いうなよ



14: 2021/12/11(土) 10:51:11.58 ID:xToXKM6E0.net
引き継ぎが必要な時点で職場が悪い
共有しとけや



15: 2021/12/11(土) 10:51:31.84 ID:K5Qrujyc0.net
引き継ぎって無視してええんやろ?



16: 2021/12/11(土) 10:51:36.13 ID:KNtBU74+0.net
ワイ「休職しろって診断書出ました」
上司「ふぁ!?今日から休め」
ワイ「引き継ぎ…」
上司「1時間で終わらせて帰れ」



18: 2021/12/11(土) 10:51:46.50 ID:MruvaYeZa.net
上司にそれでええよ言われる奴一秒でも早く会社から出てって欲しい無能くらいやろ



19: 2021/12/11(土) 10:51:56.09 ID:OuaDGQSCa.net
ふつう引き止めるやろ?



20: 2021/12/11(土) 10:52:11.04 ID:lpz2lTCl0.net
時季変更権



21: 2021/12/11(土) 10:52:22.30 ID:xX8TaOr4d.net
辞めるのに職場にいるの居心地悪いからな



23: 2021/12/11(土) 10:52:47.72 ID:lpz2lTCl0.net
>>14
トンデモ理論やめろゴミニート



25: 2021/12/11(土) 10:53:19.54 ID:/PGizw3D0.net
>>20
退職日が決まっていたら行使できない



[ad_fluct2]



30: 2021/12/11(土) 10:54:41.13 ID:lpz2lTCl0.net
>>25
こわ
こんなん法律のバグやん



52: 2021/12/11(土) 10:57:51.93 ID:4JsN0iBhM.net
>>16
これワイもあるけどいらないって言われてるみたいでちょっとショックよ



76: 2021/12/11(土) 11:01:46.22 ID:xToXKM6E0.net
>>23
誰でも出来るようにしとかないとやべーだろ
属人的な仕事とか企業組織がやることちゃうわ



86: 2021/12/11(土) 11:03:30.59 ID:DCc3ESYz0.net
>>76
仕事を属人化すると他の人が手付けられなくなるから
その支配感や自己効力感が気持ちいいんやろね



92: 2021/12/11(土) 11:04:36.03 ID:XIf6/j8C0.net
>>76
ものづくり的な画一化された作業だけが仕事ちゃうからな



103: 2021/12/11(土) 11:05:40.72 ID:b7Le+n4m0.net
>>76
資料なんか作ってる時間ないからね
しょうがないね



107: 2021/12/11(土) 11:06:29.75 ID:J40hs2CC0.net
>>76
わいは自分が入社したときに引き継ぎなんてなかったしマニュアルもなかったから自分も作らないぞ



112: 2021/12/11(土) 11:07:07.53 ID:xToXKM6E0.net
>>86
雇われてる側はそういう職人気質なところにこだわり持つかも知らんけど会社からすると従業員なんか駒やし「そいつしかできない」じゃ困るんだよな



117: 2021/12/11(土) 11:07:53.46 ID:Z9Qcyow00.net
>>14
…?



122: 2021/12/11(土) 11:08:01.00 ID:4vWDaxoR0.net
>>76
これ暴論のように見えて結構真理だからな
誰かがフッといなくて困る会社は個人の力量に依存しすぎてるから実は組織としては間違ってる
まあ現実的には急にいなくなると困るのは否めないけど






128: 2021/12/11(土) 11:08:39.58 ID:UChWELJn0.net
>>92
お前にしか出来ない仕事なんてある訳ないだろ
もしあるならお前がそうしてるだけや



131: 2021/12/11(土) 11:09:00.94 ID:0Vewmk450.net
>>14 でちゃんと言ってるやつおるやん
ビビったわ



137: 2021/12/11(土) 11:09:57.73 ID:4qyP2B5Ua.net
>>14
働いたことなさそう



145: 2021/12/11(土) 11:10:44.72 ID:DCc3ESYz0.net
>>122
そういうルール無用な会社なら上層部にかけよれば
その一存で給料引き上げとか引き留め交渉できるんじゃないかなー



167: 2021/12/11(土) 11:12:45.86 ID:XIf6/j8C0.net
>>128
引き継ぎがない事によって余計なコストとか関係各所に迷惑掛かるから
引き継ぎしましょうねって話やん
できる、できないとか論点にしちゃうあたりがガチ無能っぽいわ君



179: 2021/12/11(土) 11:13:50.15 ID:yb/JpX6uM.net
>>10
これやったわ



181: 2021/12/11(土) 11:13:59.62 ID:4vWDaxoR0.net
>>167
迷惑かかってもええやろ、やめるんなら



193: 2021/12/11(土) 11:14:59.87 ID:0Vewmk450.net
>>167
そういうのは普通作業者じゃなくマネージメントしてる人か上長みたいな全体が見えてる人間やるべきだぞ
なんで下の人間がそれやんねん



194: 2021/12/11(土) 11:15:04.98 ID:UChWELJn0.net
>>167
お前しか知らん情報作ってるあたりが無能やねんな
ちゃんと共有して段取り踏んでれば急病で抜けようがちゃんと回るんや
1人で良い気持ちかもしれんけどただの無のやでお前



206: 2021/12/11(土) 11:16:41.53 ID:IBjaZlxS0.net
>>194
属人化させるのは労働者の自己防衛やし、属人化させないのは雇用側の手腕やぞ
ちゃんと共有して段取り踏ませてない管理職が無能という話や



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

220: 2021/12/11(土) 11:17:36.72 ID:DCc3ESYz0.net
>>167
余計なコストがかかるのはあくまでも
引き継いだ後の人間が仕事覚えまでの問題や
ある程度の引き継ぎは必要とはいえ
基本は引き継ぐ側の人間の問題じゃないわ



231: 2021/12/11(土) 11:18:24.41 ID:XIf6/j8C0.net
>>181
そこまで振り切って断言するような奴はむしゃーなしやな



232: 2021/12/11(土) 11:18:34.50 ID:UChWELJn0.net
>>206
管理職がいちいちお前これどう?って聞かないといかんわけ?
流石にガキじゃねんだからさ…



249: 2021/12/11(土) 11:20:06.86 ID:IBjaZlxS0.net
>>232
普通仕組み作って標準化するよね
それさえしないなら、労働者ごときが組織の回る回らないを気にしてやるメリットはないで



264: 2021/12/11(土) 11:21:15.77 ID:XIf6/j8C0.net
>>194
急病の話なんてしてないんやが
辞めるってなって引き継ぎの時間取らずに去っていくんは無能ってことにお前も賛同してくれるんやね



281: 2021/12/11(土) 11:23:09.78 ID:UChWELJn0.net
>>264
突然消えても大丈夫なように
リスクマネジメントって言うのがあるんやで
ワイなら急病で倒れた時に仕事の電話なんか受けたくないからな
普通そうしとくべきやと思うけどなんでやらんの?



299: 2021/12/11(土) 11:24:59.62 ID:4vWDaxoR0.net
>>231
というか辞める以上は自分の次の事に力注ぐべきやのに
引き継ぎとかまどろっこしい事やってる時点で相当アホやと思うわ
引き継ぎが必要なのは会社の問題で個人の問題じゃないから



337: 2021/12/11(土) 11:28:44.59 ID:O0jXq8lkd.net
>>281
「消えても大丈夫」と「好き勝手消えてもいい」は違うんやで
どんなに立派なマニュアルがあっても引き継ぎはちゃんとした方が後任が楽になるし



355: 2021/12/11(土) 11:30:05.39 ID:IBjaZlxS0.net
>>337
「消えても大丈夫」なら「好き勝手消えてもいい」んやぞ
後任のことを考えるのは会社の責務や



361: 2021/12/11(土) 11:30:50.91 ID:UChWELJn0.net
>>337
多少楽にはなるだろうが
引き継がれる側も数日そこらしか時間取れないだろ?
1度で頭に入るわけねぇし、効果薄いよ
意味ありそうに見えて殆ど意味無い
ちゃんと資料備え付けとかないとさ






367: 2021/12/11(土) 11:31:19.15 ID:XIf6/j8C0.net
>>299
そこは辞めるってなってから業務時間内で引き継ぎの時間を設けられているかどうかやな
ぎちぎりまで通常業務させるような会社なら後のことなんて考えんでええが、後任へシフトする段取りを会社が用意してて適当にやるやつはまあお察しやわ



387: 2021/12/11(土) 11:32:54.47 ID:c6LvvrbAd.net
>>76
MSもGoogleもそれやろうとしたけど諦めてるで



396: 2021/12/11(土) 11:33:19.05 ID:3U8/weke0.net
>>14
ニートか?



414: 2021/12/11(土) 11:34:31.74 ID:kOE4zwly0.net
>>387
むしろMSやGOOGLEみたいな会社で全部誰でもできる仕事にできたら価値なくなるんちゃう?
1%未満の極一部によるイノベーションに99%の社員がのっかる会社やろ



437: 2021/12/11(土) 11:35:51.77 ID:4vWDaxoR0.net
>>367
お察しというか、まあ君の考え方は常識的やろな
あんま上に行けなさそうな人柄やけど



449: 2021/12/11(土) 11:36:40.50 ID:Os6AImbz0.net
>>15
ええんやで
引き継ぎしなくて仕事に不備が生じた場合は部下の仕事を把握できてない上司が悪いことになる



484: 2021/12/11(土) 11:39:21.71 ID:G/aGfJUj0.net
>>14
営業とか、個人個人の持ち場の自由度が高いクリエイティブ職とかだとそうはいかないんじゃないか







関連記事