【RSS】PCメイン記事上ワイド1

ユーチューバーまねる児童「先生なのに知らんの?」…クラスに波及、整列の指示も反応せず [はな★]





1: 2023/05/29(月) 10:34:15.50 ID:pbX7wiLi9.net
ユーチューバーまねる児童「先生なのに知らんの?」…クラスに波及、整列の指示も反応せず
2023/05/29 05:00 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20230528-OYT1T50218/


[情報偏食]第3部 揺れる教育現場<1>

インターネット上の情報は全て正しい――。ネットが身近な環境に育ち、デジタル端末を自在に操る子どもたちのそんな認識は、思考が偏るリスクと隣り合わせにある。

5月中旬、埼玉県戸田市の市立小学校であった特別授業。5年生の教室で、このクラスの児童37人がノートパソコンでネットの検索サイトを開いていた。

探していたのは、カモノハシの赤ちゃんの画像。半数超の20人は同じ1枚にたどり着いた。それは海外アーティストが作った精巧な彫刻作品の画像で、「正解」ではなかったが、ゾウやパンダと違ってカモノハシの赤ちゃんを目にする機会は、そうない。この画像を「本物」とした児童に理由を聞くと、多くが「検索結果で上の方に出てきたから」と答えた。

ネット情報の適切な活用を教える外部講師の安藤未希さん(37)によると、画像はアーティスト本人ではない第三者が、「カモノハシの赤ちゃん」としてSNS上で拡散した結果、サイトのアルゴリズム(計算手順)によって上位に表示されるようになった。男子児童(11)は「ネットの情報に間違いがあるなんて思わなかった」と驚く。

安藤さんは「出典を確認するという所作を身に付けることが大切だ」と訴える。



政府のGIGAスクール構想でデジタル端末の1人1台配備が実現した学校現場では、子どもたちが授業中もネットとつながる。滋賀県の小学校で教壇に立つ20歳代の女性教員は、端末から目を離さない児童がいると、チョークを持つ手が震える。

「先生なのに知らんの?」。昨年度に受け持った4年生のクラスで、男子児童の一人から繰り返し言われた。


※全文はリンク先で



15: 2023/05/29(月) 10:41:30.97 ID:yOw4s85P0.net
>男子児童(11)は「ネットの情報に間違いがあるなんて思わなかった」と驚く。


1番教えないといけないのはコレ
大人でもそうだが
子供は何でも鵜呑みにするから
ちゃんと調べるクセつけないと…



19: 2023/05/29(月) 10:43:00.16 ID:aPIa89jz0.net
>>15
ひろゆきの嘘を嘘であると、は格言やな



38: 2023/05/29(月) 10:52:23.31 ID:09GZwoOM0.net
先生もマスコミもYoutuberも大人は子供が思ってるほど物を知らないし適当なことを言う



42: 2023/05/29(月) 10:55:12.40 ID:dW/nF5wW0.net
>>38
YouTuberはきっちり調べる時間もあるし編集もできる、自分の専門を動画にする人が多いので基本的に学校の先生とかよりは間違いは少ないよ



46: 2023/05/29(月) 10:57:19.42 ID:kY9urjsq0.net
ネットを信じてる若い世代を騙すのは簡単そうだな



51: 2023/05/29(月) 10:59:35.80 ID:vlJKhVgc0.net
大人でも引っかかるから子供だけの問題でもないんだよな



58: 2023/05/29(月) 11:00:35.36 ID:QIk9DVY90.net
>>46
自分が興味がある情報しか見ないから世間知らずだしメチャクチャ騙しやすい



65: 2023/05/29(月) 11:02:24.15 ID:qCUqNdtW0.net
>>58
これって本当にそうなんだよね
ネット見る時って自分からアクセスする情報しか見ないからどんどん偏っていく感じ



68: 2023/05/29(月) 11:03:16.72 ID:oy2FS2Vq0.net
「歴史上の出来事などを強い口調で解説するタレントユーチューバーそっくりの語り口で、
大げさな手ぶりと眉を上下させるしぐさまでそっくりだった。」

誰のことなのこれw





76: 2023/05/29(月) 11:04:36.56 ID:i8IlACp10.net
>>68
中田やろ



130: 2023/05/29(月) 11:16:29.08 ID:+vtG39Q60.net
記事の最後にも書いてあるけど、本でマウント取ってた子供がネットになっただけで、昔からの風物詩だろ



166: 2023/05/29(月) 11:21:30.76 ID:9hEIFgqg0.net
>男子児童(11)は「ネットの情報に間違いがあるなんて思わなかった」と驚く。

テレビ全盛期の時代はこんな感じでテレビの影響受けまくってたからな
歴史は繰り返すし情報を握るものは歴史を制する



176: 2023/05/29(月) 11:25:38.60 ID:j1zl6qkF0.net
これが昔はテレビだったんだろというのはそのとおりだが裏を返せば自分達が大人になって当時の大人たちがなぜ眉をひそめていたかってのも少しはわかっただろう



182: 2023/05/29(月) 11:27:17.30 ID:uI/sYyFE0.net
定説を疑うこと自体は悪いことじゃないんだがYoutube世代は間違った情報を疑いもしないからな
そもそも情報の収集箇所が一面的すぎて話にならないレベル



185: 2023/05/29(月) 11:29:50.97 ID:T46DJ1j50.net
>>42
そういう人もいるが、専門家ぶっていいかげんな事を話してるヤツも結構いる
結局、その違いを見極める知識や考え方か必要になる



191: 2023/05/29(月) 11:31:33.83 ID:9Vimtffi0.net
もう終わりだよこの国の教育



193: 2023/05/29(月) 11:32:18.69 ID:zBZk2ERN0.net
古今変わらずだろこんなの
昔は下品なテレビ番組は見せないようにしてたろ
先生は大変だ



197: 2023/05/29(月) 11:32:40.87 ID:brpeBcKG0.net
でも小学生なら情報の精度が低いってネットがあろうがなかろうが大して変わらん気もするが



203: 2023/05/29(月) 11:37:19.91 ID:n7heF1wi0.net
>>19
そう言うのもあって今の子どもに人気なのかね



[ad_fluct2]



257: 2023/05/29(月) 11:52:31.34 ID:BIOA0Spn0.net
>>19
今のひろゆきは好きじゃないが、この言葉は至言だと思うわ
みんな鵜呑みにしすぎ



321: 2023/05/29(月) 12:13:14.48 ID:RzwWVRHe0.net
ChatGPT先生で対抗するしかない



338: 2023/05/29(月) 12:17:31.50 ID:O/y5OtjQ0.net
まぁ間違いなく大半の子は黒歴史になるよ



443: 2023/05/29(月) 12:47:20.72 ID:0bYPeBpv0.net
なんでインターネット上で得られた情報は正しいと思ってしまうんだろうね
子供に限らず、大人も酷い



466: 2023/05/29(月) 12:52:55.76 ID:+sOGHpo40.net
>>42
どんな平行世界やねん



510: 2023/05/29(月) 13:07:15.63 ID:GkToPzgl0.net
子供の純粋さと無邪気さの怖さがよく分かる
これは親の責任だろ、ちゃんと教えないと



538: 2023/05/29(月) 13:13:42.55 ID:aY3JXf+00.net
逆に興味関心があることを突き詰めやすい時代でもあるからな
小学生が独学でクオリティの高いCG映像作ってたりするし
海外の友達作って英語で会話しながらゲームしてるのもいるし
ITリテラシーのある親と一緒にどう向き合えるかだよなぁ



636: 2023/05/29(月) 13:37:55.95 ID:5oDsXfpR0.net
こういうの聞くと公立中学の内申点制度は大事よな
ガイジ排除システムとして有効やんけ



650: 2023/05/29(月) 13:40:46.12 ID:T0O8jGCU0.net
間違いではなく
ネットにあるものを勝手に正解と解釈してるだけやろ



686: 2023/05/29(月) 13:47:20.39 ID:hfS2xLgp0.net
スレタイしか読まないバカがズレまくったレスしてるのも劣化なのかなw










関連記事