【RSS】PCメイン記事上ワイド1

【悲報】江戸時代の江戸に住む男性の生涯未婚率wwwwwwwwwwwwwwwwwww



1: 2020/08/31(月) 14:05:59.86 ID:9SqMP+5j0.net
江戸時代 生涯未婚率50%
昭和中期 生涯未婚率2%
2000年 生涯未婚率8-9%
2015年 生涯未婚率23%

何れも男性の統計



4: 2020/08/31(月) 14:06:52.19 ID:9SqMP+5j0.net
江戸時代に江戸に住んでる男性で結婚できていたのは僅からしい



43: 2020/08/31(月) 14:12:56 ID:5Zccc0esM.net
>>4
一夫多妻の時代だから
将軍や大名や金持ちは沢山妻や妾を持ってたよね
男性が夢見てる世界のこれが現実
今は上級国民が時間差一夫多妻制を享受してる
悔しければ上級国民になれるよう頑張るしかないね



5: 2020/08/31(月) 14:07:16 ID:9SqMP+5j0.net
江戸時代がやばいのか昭和がやばいのか



6: 2020/08/31(月) 14:07:28 ID:pVeCvH9fd.net
やから見合いとかで無理やりくっつけたんか
昔の人は賢い



10: 2020/08/31(月) 14:08:01 ID:LXI7E3vkd.net
一夫多妻制やったからか?



18: 2020/08/31(月) 14:09:20.52 ID:9SqMP+5j0.net
>>10
いうほど一夫多妻制だったか?



12: 2020/08/31(月) 14:08:44 ID:auYGHhP10.net
今の生涯未婚率ヤバすぎやろ



27: 2020/08/31(月) 14:10:50.29 ID:9SqMP+5j0.net
>>12

2035年に男性の生涯未婚率は29%になるとされているらしい



14: 2020/08/31(月) 14:09:00 ID:g+S2Yeh6M.net
江戸に住む人に限らなかったらどうなん



35: 2020/08/31(月) 14:11:21.65 ID:9SqMP+5j0.net
>>14
5%くらいちゃうか?



16: 2020/08/31(月) 14:09:18.78 ID:cUT5vn1pd.net
昭和中期は何がおこったんだろ



29: 2020/08/31(月) 14:10:57.74 ID:7BbbNK1O0.net
>>16
バブルや



19: 2020/08/31(月) 14:09:54.07 ID:YUsTxc0Pa.net
江戸は女が少ないからや



22: 2020/08/31(月) 14:10:04.50 ID:nAtiMbeL0.net
正確なデータなのかそれ



25: 2020/08/31(月) 14:10:41.76 ID:5h0xDAo40.net
武家の次男、三男の人生は悲惨だった。

弟に生まれた者は、兄が病気で死ぬか、あるいは自分が他家に養子に行くかしないかぎり、実家で厄介者の一生を送るしかなかった。
もちろん、結婚など望むべくもない。
金がなければ女郎買いもできないので、女を知らないまま終わる武士の次男、三男も少なくなかった。



78: 2020/08/31(月) 14:19:03.11 ID:OZyyBfGj0.net
>>25
かなC



31: 2020/08/31(月) 14:11:15.28 ID:5h0xDAo40.net
離婚再婚は当たり前だからな



32: 2020/08/31(月) 14:11:15.29 ID:xCpbyETX0.net
男多かったから当たり前といえば当たり前



34: 2020/08/31(月) 14:11:16.01 ID:0W3KFlSY0.net
江戸は小金持ち以上が住んでて次男三男とかノーサンキューの世界だったからなのか?



37: 2020/08/31(月) 14:11:45 ID:NmmasnzU0.net
2000年の段階でまだ8%なのが驚きや
この20年でホントに貧乏になったんやな~



39: 2020/08/31(月) 14:12:10 ID:jyHKL4fC0.net
旗本の次男三男とか一生結婚させてもらえんししゃーないやろ



[ad_fluct2]

46: 2020/08/31(月) 14:13:08 ID:ACRTIdNU0.net
>>39
娘しかおらん家に婿養子で行くしかないな



44: 2020/08/31(月) 14:12:59 ID:9SqMP+5j0.net
2015年→2020年で
生涯未婚率が3%も上がってる



60: 2020/08/31(月) 14:14:38.34 ID:mZiZLfZO0.net
一夫多妻やし男比率めちゃくちゃ高かったらしいからな



61: 2020/08/31(月) 14:15:19.87 ID:pWfE0z43d.net
江戸の町人はどういう経緯で江戸に住むことになったのか
田舎から次男三男が出てきたのか



66: 2020/08/31(月) 14:15:56.42 ID:cUT5vn1pd.net
近隣のベッドタウンや郊外はどうなんだろ





関連記事

    • 1:
    • 名無しのあらまめさん
    • 2020/9/01(火) 09:42:30
    • ID:==
    • 返信する

    江戸の商家の場合は、その店の主の故郷から農家の次男三男を丁稚としてリクルートしてきた
    だから近江商人、伊勢商人なんかの系譜があった

    • 2:
    • 名無しのあらまめさん
    • 2020/9/01(火) 10:30:57
    • ID:c5MzQ2NzA
    • 返信する

    首都だから街作りとかインフラ整備のために全国から男手をかき集めて男性率が異常に上がったとか何とか聞いた事ある

  1. あとは結婚はしてないけど子供は何人もいたみたい人も多かっただろうね

    • 4:
    • 名無し
    • 2020/9/01(火) 10:34:38
    • ID:IyMTYxMzk
    • 返信する

    強制的に全員結婚させてた戦前が異常なんだろ
    江戸なら吉原は無理でもそこらに夜鷹とか飯炊き女とか居たし、旅籠でもやり放題だし元々日本人は貞操観念低いんだから
    結婚する必要ないんだよ

    • 5:
    • 名無しのあらまめさん
    • 2020/9/01(火) 11:59:19
    • ID:UzNjI1ODM
    • 返信する

    丁稚奉公→暖簾分け→自分の店持つ、が江戸時代商人の上がり人生だね。ある程度金持ちになれば結婚できただろう。

    • 6:
    • 名無しのあらまめさん
    • 2020/9/01(火) 14:12:33
    • ID:ExMjA5OTg
    • 返信する

    江戸に仕事を求めてくる男はいても女はほぼ売られた女しか来ないんやから男女比自体が無茶苦茶やったやろ

    • 7:
    • 名無しのあらまめさん
    • 2020/9/01(火) 15:48:26
    • ID:I3MzU5NzM
    • 返信する

    だって江戸時代の江戸に住む人間の男女比男7女3くらいだったはず。
    男が大量に余ってるんだから当たり前。

  2. 飛騨の合掌造りも上の階は結婚出来なかった次男次女以下の座敷牢だもんな。多産多死で一家に一組の夫婦で十分だったんだろう。

    • 9:
    • 名無しのあらまめさん
    • 2020/9/01(火) 17:06:10
    • ID:==
    • 返信する

    江戸は思ってるほど自由!
    明治で徴兵されて軍人産めよ増やせよ富国強兵殖産興業
    の不自由

    • 10:
    • 名無しのあらまめさん
    • 2020/9/01(火) 18:14:39
    • ID:Q5MzkxOTk
    • 返信する

    都市部ならそうなるだろ
    大体農村から出てきたのが都市部の住民の大部分なわけで