年収380万大卒郵便配達ワイ、ガチで辞めます





1: 2022/01/08(土) 11:35:44.44 ID:DJNyfBM70.net
ほんまやってられんわ



3: 2022/01/08(土) 11:36:49.31 ID:XlUjS0qLd.net
ガチで辞めます(青文字)



4: 2022/01/08(土) 11:36:59.29 ID:zOgVPXUPM.net
就職決まらずフリーターになるけどええんか?



5: 2022/01/08(土) 11:37:31.96 ID:6KhTvrUh0.net
勝ち組やん
なんで辞めるんや



6: 2022/01/08(土) 11:37:37.05 ID:KZP2gfgr0.net
仕事で運転してる人は凄いと思う
あんなん集中力続かんやろ



7: 2022/01/08(土) 11:37:44.66 ID:DJNyfBM70.net
>>4
普通のサラリーマンになろうと思う
パソコンカタカタで年収600万くらいのやつがいい



9: 2022/01/08(土) 11:37:57.10 ID:NM9gUZZ60.net
バイクぶんぶん楽しそう



10: 2022/01/08(土) 11:37:59.68 ID:dnGQqGg90.net
おつかれ
ワイも年末から無職や
なんかあったんか?



11: 2022/01/08(土) 11:38:20.02 ID:DJNyfBM70.net
>>5
負け組やぞ
氷の上をバイクで走ったことはあるかい?(木猿風)



12: 2022/01/08(土) 11:38:26.14 ID:lRzPjb0M0.net
年休が少ないんか?残業が多いんか?





13: 2022/01/08(土) 11:38:36.72 ID:5GebZ2hvr.net
大変な仕事だとは思う。雨雪嵐関係ないもんね。。



14: 2022/01/08(土) 11:38:40.28 ID:NAhTRnu80.net
年齢は?



16: 2022/01/08(土) 11:39:03.78 ID:x9m9LGmYr.net
トラックの運転手になった方が稼げるのでは?



17: 2022/01/08(土) 11:39:06.38 ID:2ieZtVEg0.net
あれ大卒がやってるんよな
謎やわ



18: 2022/01/08(土) 11:39:22.42 ID:DJNyfBM70.net
パソコンカタカタで年収600万のチャンスがありながら大卒郵便配達やるって
アホやン
サラリーマンやりたい!アドバイスくれ!



19: 2022/01/08(土) 11:39:41.53 ID:dnGQqGg90.net
>>11
格好良過ぎやろ
過酷なんやろうな



20: 2022/01/08(土) 11:40:07.89 ID:v8u+Gigl0.net
奴らそんな高給取りやったんか
愛想よくして損したわ



21: 2022/01/08(土) 11:40:08.30 ID:uD4Z23Yl0.net
>>18
どのレベルの大学?



22: 2022/01/08(土) 11:40:11.21 ID:edeENsu3M.net
将来は年収800くらいくやろ?



23: 2022/01/08(土) 11:40:11.78 ID:sPnsk87vd.net
ワイ、動きます






24: 2022/01/08(土) 11:40:17.12 ID:x9m9LGmYr.net
>>18
大学卒業後にタイムスリップしろ



25: 2022/01/08(土) 11:40:30.47 ID:DJNyfBM70.net
スキルアップ転職したいわ
年収600狙う



26: 2022/01/08(土) 11:40:35.62 ID:IOujziOUM.net
今耐えれば輝かしい未来が待ってるんやないんか?



27: 2022/01/08(土) 11:40:39.60 ID:g9waKAVMM.net
郵便屋もサラリーマンやろ



28: 2022/01/08(土) 11:40:49.68 ID:DJNyfBM70.net
>>21
しがないニッコマンや。。。



30: 2022/01/08(土) 11:40:55.70 ID:HniIOxr+0.net
大卒現業って郵便とJRくらい?珍しいよな
電力もあるけど腫れ物扱いだし



31: 2022/01/08(土) 11:40:59.08 ID:6KhTvrUh0.net
いずれはパソコンカタカタポジションになって年収500いくやろ
今だけの我慢や



32: 2022/01/08(土) 11:41:02.89 ID:KZP2gfgr0.net
>>16
物流施設の近くに住んでたことあったけど
数年に一回は交通事故で人死んでたなあ



33: 2022/01/08(土) 11:41:10.55 ID:U+hC0goOd.net
45すぎたあたりなら600いっとるやろ



34: 2022/01/08(土) 11:41:12.99 ID:NAhTRnu80.net
>>22
1000マン行きます






35: 2022/01/08(土) 11:41:15.88 ID:93O3o+I00.net
安定してる仕事やん



36: 2022/01/08(土) 11:41:18.96 ID:kqSdSmCs0.net
辞めたら後悔するぞ



37: 2022/01/08(土) 11:41:24.34 ID:PJhCPaYf0.net
なんj民の誰かに変わってやれ



38: 2022/01/08(土) 11:41:42.60 ID:ViMJIOfsd.net
やめてもいい仕事ないよ
郵便やっときゃよかったってなると思う



39: 2022/01/08(土) 11:42:00.53 ID:U+hC0goOd.net
>>32
しぬしなんより健康の損害がでかい
腰痛持ち痔持ちとか当たり前やで



40: 2022/01/08(土) 11:42:07.08 ID:Cm1WqgEL0.net
何歳



41: 2022/01/08(土) 11:42:08.71 ID:v5OrxXwP0.net
配達やめて総務とか郵便の計画に行けばいいやん
パソコンカタカタで年収380万やぞ



42: 2022/01/08(土) 11:42:12.81 ID:NAhTRnu80.net
>>30
普通に工場にもおる
中途やけど



44: 2022/01/08(土) 11:42:22.93 ID:uD4Z23Yl0.net
>>28
ニッコマで年収380万ならようやっとるんちゃうか
辞めんでよくね?



47: 2022/01/08(土) 11:42:37.20 ID:NwekPa2c0.net
年齢は



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

48: 2022/01/08(土) 11:42:37.67 ID:SdxmWzpUd.net
高卒のワイでもExcelとメールと会議やってるだけで年収600万のヌルゲー社会なのに何で配達してんなん



50: 2022/01/08(土) 11:42:45.06 ID:p0c2KtgSd.net
新卒よな?



51: 2022/01/08(土) 11:42:45.48 ID:/40H5JlCd.net
郵便屋さんがパソコン使えるわけねぇだろw



52: 2022/01/08(土) 11:42:53.47 ID:4m+hfllrr.net
何歳?
転職は年齢次第やろ



53: 2022/01/08(土) 11:43:16.93 ID:RuBmAyRwM.net
>>7
すげえ
配達だけする仕事でスキル資格の勉強してたんか?



55: 2022/01/08(土) 11:43:32.50 ID:NAhTRnu80.net
ニッコマでもピンキリやしなあ
東洋ならレベル高い



56: 2022/01/08(土) 11:44:06.26 ID:y2NWOQAE0.net
>>11
バケモノじみてるねぇ~



57: 2022/01/08(土) 11:44:11.92 ID:DJNyfBM70.net
>>47
27!



58: 2022/01/08(土) 11:44:27.45 ID:jdtIxdhS0.net
新卒で就職したなら今は下積みやろ?
何年か我慢すれば配達から解放されるんちゃうか



59: 2022/01/08(土) 11:44:52.13 ID:37W/mr8tM.net
郵便局内で事務とかには出来んのか?
よくわからんけど






60: 2022/01/08(土) 11:44:52.83 ID:kfxxvKGt0.net
スキルアップやとか言っときながらまさか資格の勉強してないのか?



61: 2022/01/08(土) 11:44:54.61 ID:lzs9eU7u0.net
絶対辞めたら後悔するで



62: 2022/01/08(土) 11:45:05.75 ID:U+hC0goOd.net
むしろ今パソコンカタカタなんてごく一握り以外は底辺ちゃうか



63: 2022/01/08(土) 11:45:28.15 ID:kfxxvKGt0.net
>>59
管理職にならんと給料は配達以下やな



65: 2022/01/08(土) 11:45:46.28 ID:ViMJIOfsd.net
20後半から30前半まで
なんでかは知らんが冒険したい年頃になる
普通のやつは妄想冒険で諦めるんだが、一本踏み出しちゃ奴も結構いるんですね
あなたもそれマンネリから脱却したいだけなんでつ



67: 2022/01/08(土) 11:46:20.73 ID:+2CfkGii0.net
ちゃんと昇給して土日休みのホワイトやん



68: 2022/01/08(土) 11:46:21.11 ID:xIGBH3k4r.net
郵便局の中でも離島配属は隠れた人気らしいな 忙しくなくて



69: 2022/01/08(土) 11:46:39.74 ID:zOgVPXUPM.net
サラリーマンを甘く考え過ぎやね😢
面接で落とされまくってフリーターになるか郵便配達やっておくべきだったと思うパターンやで



70: 2022/01/08(土) 11:46:40.66 ID:TJDRiYEp0.net
パソコンカタカタしてるのは新卒から入ってる人ばかりで、中途採用は大卒でも現場送りや



71: 2022/01/08(土) 11:46:44.28 ID:oEZynmD00.net
>>68
なるほどなぁ
それでもワイは嫌やけど



74: 2022/01/08(土) 11:47:32.09 ID:WX5jgdmB0.net
日本郵便の総合職の年収ってどのくらい?



75: 2022/01/08(土) 11:47:52.57 ID:1BwGHy3w0.net
>>57
終わっててくさ



77: 2022/01/08(土) 11:48:00.56 ID:2CHhtI87d.net
配達するだけで380って恵まれてるやろ
ヤマトとか300いかないやろ



78: 2022/01/08(土) 11:48:01.13 ID:frD8PshI0.net
SESなら行けるやろ



79: 2022/01/08(土) 11:48:08.68 ID:NAhTRnu80.net
>>74
900マンくらい



80: 2022/01/08(土) 11:48:18.79 ID:O6wISEjfM.net
ワイもニッコマンや
がんばろうや



81: 2022/01/08(土) 11:48:19.91 ID:Cm1WqgEL0.net
27で年収600出すような大手って転職しようにも経験はないわけだし機械的に学歴フィルターで弾かれるだろ



82: 2022/01/08(土) 11:48:51.82 ID:/5MSk5DH0.net
わいもニッコマんで郵便局員やったけど来年から地方公務員や



83: 2022/01/08(土) 11:49:17.24 ID:NAhTRnu80.net
年収380マンて実際手取り19マンくらいやからショボいよな



84: 2022/01/08(土) 11:49:30.57 ID:w05csawVa.net
ワイは郵便配達員尊敬してるで
あとヤマトの人も



85: 2022/01/08(土) 11:49:45.37 ID:zVzxabtVM.net
わいの姉の旦那郵便局員だけど40歳くらいで多分年収700から800くらいだと思うぞ?
5年前くらいで600は軽く超えてたし

ぬるま湯のくせに貰いすぎやろ



86: 2022/01/08(土) 11:49:46.09 ID:WX5jgdmB0.net
>>79
そんな高くないイメージなんやが
50歳くらいでそんくらいのイメージ



87: 2022/01/08(土) 11:50:04.44 ID:/5MSk5DH0.net
>>84
全日通と近物と佐川も尊敬しろ



88: 2022/01/08(土) 11:50:10.09 ID:NAhTRnu80.net
>>82
ええやん!
地方公務員も安いけどな



90: 2022/01/08(土) 11:50:22.94 ID:S4GP1SrL0.net
アホなら天職よな郵便配達員て



91: 2022/01/08(土) 11:50:44.14 ID:U+hC0goOd.net
自らぬるま湯から出て自殺したいとかなかなか面白い奴よな



92: 2022/01/08(土) 11:50:51.73 ID:/5MSk5DH0.net
>>88
等級表見るとめちゃ安いよな
残業つかんと生活できんやろあれ



94: 2022/01/08(土) 11:51:18.89 ID:PbtDpgtv0.net
>>7
総合職ならまだしも地域基幹職なら小売、飲食、警備やぞ



95: 2022/01/08(土) 11:51:50.58 ID:qfRejuTDr.net
そのままアホヅラ下げて郵便配達やってた方がええんちゃう?



96: 2022/01/08(土) 11:51:59.88 ID:w4BVFxro0.net
わいもこの仕事やっとるが意外にJ民に否定的な意見少なくてびっくりしたわ
2,3年前からノルマもうるさくなくなって正直居心地は悪くなくなってきてるよな



97: 2022/01/08(土) 11:52:22.94 ID:zWfo8Uot0.net
年齢わからんからなんともやけど
パソコンカタカタでも600万いくのはそれなりにスキルいるぞ
あと座り仕事は首肩腰目やられるから見た目ほど楽じゃない



98: 2022/01/08(土) 11:52:41.65 ID:qfRejuTDr.net
>>96
自爆営業なんて今どきやってるほうがおかしいからな



100: 2022/01/08(土) 11:53:17.11 ID:RUEmt+VBd.net
>>85
郵便配達してるだけでそんなに貰えるとかハッキリ言って異常だ



104: 2022/01/08(土) 11:54:31.95 ID:D5Tlckg+0.net
>>96
結局ノルマなくなったんか到達目標とか言ってやらせとるんやと思ってたわ



109: 2022/01/08(土) 11:55:26.75 ID:w4BVFxro0.net
>>104
かんぽ生命がやらかしたことが遠因としてあるみたいや



110: 2022/01/08(土) 11:55:42.27 ID:zVzxabtVM.net
>>100
ほんとそれ
大卒でもなく専門卒
期間短いけど公務員枠だったから年収ええのかね?

やってることヤマトや佐川以下やし
そのくせに休みは多くて年収良いとか勝ち組だよなー

ワイは設計バリバリやっとるのにカブ乗ってハガキ配るだけより年収低くて草も生えない



112: 2022/01/08(土) 11:55:58.90 ID:yILLHrjIa.net
>>17
日本に大学ていくらあると思っているねん



115: 2022/01/08(土) 11:56:45.27 ID:eoQpPp1Hd.net
>>96
渉外は相変わらずなんやろ
それに地域や職場によってノルマだいぶ差あるらしいやん
ワイの友達毎日郵便やめたがってたで



116: 2022/01/08(土) 11:56:45.47 ID:4HF7Gcknd.net
>>104
ノルマというか目標っていい方はしなくなっただけで
課長が「やった人とやってない人で周りの評価変わるのは当たり前の話ですよね?」って感じで圧掛けてくるくらいかな
達成率張り出されてた頃からしたらマシには違いないが



130: 2022/01/08(土) 11:58:37.77 ID:+5c5THr20.net
>>7
ワイインフラエンジニアで700稼いでるから来ると良いぞ



136: 2022/01/08(土) 11:59:03.13 ID:pCNm18UzM.net
>>28
学部はどこや?



139: 2022/01/08(土) 11:59:21.78 ID:AhmjZ2zn0.net
>>11
ん~怖いね~(黄猿)



155: 2022/01/08(土) 12:01:44.50 ID:pCNm18UzM.net
>>30
そもそも大卒を特別なものと思い過ぎや
バカ大卒よりはただの高卒のほうが可能性も将来性もあるんやで
バカ大卒は4年かけて一生残るバカ証明書とりに行くようなもんや
ないほうがマシの学歴



162: 2022/01/08(土) 12:02:20.43 ID:pCNm18UzM.net
>>38
なるわけねーだろ



167: 2022/01/08(土) 12:02:59.19 ID:MXWwQZxqr.net
>>7
郵便局良く知らんけどそのまま務めてれば40手前くらいで600万くらい行くんちゃうんか



171: 2022/01/08(土) 12:03:37.15 ID:pCNm18UzM.net
>>65
それお前が無能だから転職できないだけでは?



175: 2022/01/08(土) 12:04:04.41 ID:a+BgGXOcM.net
>>59
滅茶苦茶人気あるで



184: 2022/01/08(土) 12:05:03.05 ID:YAtDrpI30.net
>>11
反対車線にぶっ飛んで電柱に激突したことあるで😄



205: 2022/01/08(土) 12:06:47.33 ID:a+BgGXOcM.net
>>85
ぬるま湯いっても正月忙しいのは嫌だな



234: 2022/01/08(土) 12:09:21.68 ID:a+BgGXOcM.net
>>96
デスクワークで開発とかしとるけど
正直つれーわやし
隣の芝生のことは何も言えへんわ



317: 2022/01/08(土) 12:19:38.25 ID:7wBOUU05M.net
>>3
(チャンス)



338: 2022/01/08(土) 12:22:13.28 ID:Y0Mv/iVud.net
>>1
残業どんくらいなん?



445: 2022/01/08(土) 12:33:44.23 ID:isCy/lTD0.net
>>7
人生舐めてて草







関連記事