【RSS】PCメイン記事上ワイド1

任天堂のハードの進化で進化幅1番あったんって結局・・・wwwwwwwwwwwwwwwwwww





1: 2025/06/21(土) 18:28:02.903 ID:ntWJUe7H0.net
ゲームボーイポケット→ゲームボーイカラーだろ



2: 2025/06/21(土) 18:29:27.888 ID:NNkiC0YP0.net
アドバンスの方が興奮したわ



3: 2025/06/21(土) 18:30:06.615 ID:q5JVnIIQ0.net
真っ当に性能だけ進化したのって64→GCじゃね?



4: 2025/06/21(土) 18:30:10.616 ID:suj1nLeC0.net
DSで2画面になった感動だろう



5: 2025/06/21(土) 18:30:31.180 ID:8WOSXTYT0.net
ゲームウォッチ→ゲームボーイ



6: 2025/06/21(土) 18:31:07.053 ID:ntWJUe7H0.net
ゲームキューブは
あーとうとう任天堂もDISCにしたんだぁって印象だったわ



7: 2025/06/21(土) 18:31:16.752 ID:86KcLq6V0.net
どう考えてもFC→SFC
携帯機はGBC→GBA



8: 2025/06/21(土) 18:31:58.103 ID:lAHuSmyf0.net
ファミコンからスーファミでしょ
ドラクエ5でキャラが4人ならんでもチカチカしねぇ

って感動したもんよ



9: 2025/06/21(土) 18:31:59.076 ID:LV7U3KIR0.net
GBA→アドバンスspのライト機能も中々良かったけどな



10: 2025/06/21(土) 18:33:09.326 ID:BtCi/DACr.net
DS→3DSじゃないかな
64からWiiまで引き上げたし





11: 2025/06/21(土) 18:33:11.377 ID:v8+W2nrh0.net
>>8
普通マリオワールドで最初の敵が並んでるの見た時その感想持つよね



12: 2025/06/21(土) 18:33:36.553 ID:iLFeH8hc0.net
ファミコンからスーファミ



13: 2025/06/21(土) 18:34:20.679 ID:RpLCKrjh0.net
>>8
スーファミの5は3人パーティなのだけど……
エアプ?



14: 2025/06/21(土) 18:34:23.687 ID:mHuFLGBn0.net
>>9
携帯機はこれだな
こんなに見やすくなるのかって感動した



15: 2025/06/21(土) 18:34:27.549 ID:IOGNIMr20.net
GBカラー



16: 2025/06/21(土) 18:34:30.828 ID:NNkiC0YP0.net
ゲームキューブはグラには感動したけど楽しかったのは64だな



17: 2025/06/21(土) 18:34:51.714 ID:GJZv+UeH0.net
SFC→N64
あの時代にマリオ64みたいなゲーム作れたのがスゲェわ



18: 2025/06/21(土) 18:35:26.397 ID:IOGNIMr20.net
64のゴールデンアイが1番おもろい



19: 2025/06/21(土) 18:35:52.559 ID:yXcMBWY70.net
アドバンスからDSじゃね
ダブル液晶、無線通信、タッチパネル



21: 2025/06/21(土) 18:36:30.551 ID:mHuFLGBn0.net
>>9
しかもバッテリー式になったのもSPからじゃ無かったっけ?
ACアダプター接続式もあったけど完全バッテリーなのも良かった






22: 2025/06/21(土) 18:37:06.867 ID:86KcLq6V0.net
GBCってそんな進化感じたか?
色数中途半端であんま綺麗でもなかったし、そもそも携帯機でカラーは既にあった



23: 2025/06/21(土) 18:41:58.195 ID:bKdOmVvc0.net
>>13
街中のモブとか含めてじゃね



25: 2025/06/21(土) 18:44:55.962 ID:z/IZoh7Sr.net
ドラクエ5は逆にスーファミでこの程度?と思った



27: 2025/06/21(土) 18:47:05.266 ID:ZlWFmkFh0.net
ゲームボーイ→アドバンス



28: 2025/06/21(土) 18:48:56.450 ID:VKsmbpsMM.net
スーファミって同時期にPCEのスーパーCD-Rom2あったからしょぼく見えたがね



29: 2025/06/21(土) 18:51:44.996 ID:+zQRwdOEd.net
こんだけいろいろ出るんだから毎度ちゃんと進化してるってことだな



31: 2025/06/21(土) 18:56:48.749 ID:v8+W2nrh0.net
スーファミの中で進化を1番感じたのは間違いなくFF6



32: 2025/06/21(土) 19:09:44.698 ID:zpVet7vaM.net
>>8
ファイナルファイトの表示キャラ制限にこんな程度かって思ったけどな



33: 2025/06/21(土) 19:20:14.537 ID:6HjeIDzS0.net
不人気すぎて誰も思ってないと思うけどWii → WiiUはすげえって思った
ゲームパッドでWii遊ばせてくれるのかって



34: 2025/06/21(土) 19:23:08.471 ID:NWDRkAvD0.net
>>17
これ
2Dから3Dになっただけでなく
マリオ64、マリカ64、時オカ
と3Dゲームの基礎が出来上がってるのが凄い






35: 2025/06/21(土) 19:34:53.275 ID:LC7Lgcbv0.net
これが


こうなった



36: 2025/06/21(土) 19:35:05.241 ID:d5KIXmbA0.net
DSのWi-Fi対戦かな
気軽に対人戦出来るようになったのが衝撃だった



37: 2025/06/21(土) 19:45:07.060 ID:86KcLq6V0.net
任天堂だけで見たら、SFC→64は結構な進化なんだけど、3Dは既にSS、PSで盛り上がってたから個人的にはそこまでの衝撃ではなかった



38: 2025/06/21(土) 19:49:06.932 ID:SAlVVJlC0.net
>>36
俺もこれかな
世界と対戦しかも携帯機ですげー感動した



39: 2025/06/21(土) 19:54:47.890 ID:Eby6Tbihd.net
スーファミだな蹴飛ばしてもバグんねえってすごいよ



40: 2025/06/21(土) 19:55:23.580 ID:NWDRkAvD0.net
64はアナログスティックだったからこそ3Dマリオのあの操作感があった
同じ3Dでも他の機種より完成度が高かった
カセットだからロードも速かったしね







関連記事