【RSS】PCメイン記事上ワイド1

ついに終了!35 GT-R 加えて会社も終了寸前! [618719777]





1: 2025/06/22(日) 10:24:56.72 ID:ymdy3rVw0●.net BE:618719777-2BP(6000)

https://www.webcartop.jp/2025/06/1643731/

ついに終了する日産R35GT-R! 18年を経て究極の姿に進化した国産最強モデルの伝説を追う

日産GT-Rがいよいよその歴史に幕を下ろす

 まもなく生産終了の日産R35型GT-R。18年におよぶ長い歴史を駆け足で紹介したい!

2025年8月に生産終了することが日産自動車からアナウンス!

 2007年12月にスタートし、日本を代表するスーパースポーツとして世界の名だたるパフォーマンスモデルの向こうを張っていたR35型日産GT-R。その歴史も2025年8月で幕を閉じる。今回は延べ18年間におよぶ「KING OF SPORTS CAR」のヒストリーを駆け足で振り返る。

カルロス・ゴーン元社長の直轄で2003年12月に開発開始
 2001年10月の東京モーターショーに、前触れもなく突如姿を現した「GT-Rコンセプト」。左ハンドルの2ドアクーペ風フォルムは、これまでのスカイラインの1グレードから脱却し、新たなGT-R伝説の幕開けを感じさせた。

 2001年10月の東京モーターショーに、前触れもなく突如姿を現した「GT-Rコンセプト」。左ハンドルの2ドアクーペ風フォルムは、これまでのスカイラインの1グレードから脱却し、新たなGT-R伝説の幕開けを感じさせた。



2: 2025/06/22(日) 10:25:11.43 ID:ymdy3rVw0.net BE:618719777-2BP(5000)

 本格的に開発に着手したのは2003年12月。目指すは「誰でもどこでも速いマルチスーパーカー」で、当時のカルロス・ゴーン社長直属のプロジェクトとしてカリスマ・エンジニアである水野和敏氏がタクトを振るい、開発も従来の部門制ではなく、各部門から精鋭を集めたチーム制とするなど、すべてのプロセスがこれまでの常識を覆すものであった。2005年には「GT-Rプロト」を公開。新生GT-Rのプロジェクトは時間をかけて進められた。

 そして、2007年10月24日、満を持して東京モーターショーに姿を現した量産型は、「日産GT-R」として姿を現す。スカイラインの名を捨て専用設計されたボディのボンネットの下には、匠と呼ばれる職人の手により組み上げられた3.8リッターV6ツインターボのVR38DETTを搭載。そのスペックは480馬力/60kg-mを誇り、0-100km/h加速は3.6秒の俊足だった。

 6速DCT(GR6)のミッション、トランスファーは前後の重量配分を最適化するためにリヤに置く世界初の独立型トランスアクスル方式を採用し、トルクスプリット四駆は電子制御式となった「ATTESA E-TS」へと進化している。この専用設計のプレミアム・ミッドシップ・プラットフォームは、高剛性シャシーと相まって、「量産車の枠を超えた」高次元の走行性能を実現した。

 世界の量産スーパーカーに匹敵する性能をもちながらも、価格は777万円~とまさにバーゲンプライス。2007年12月6日に発売が始まると予約が殺到し、日本では発売前に3000台以上の注文があった。2008年7月には北米で、2009年3月では欧州で販売がスタート。グローバルで正式発表されたGT-Rとなった。



7: 2025/06/22(日) 10:31:19.79 ID:EdPbFFlg0.net
18年もだましだまし改良だけで生き残ったのはすごいよな
フルモデルチェンジする体力がなかっただけだろうけど



8: 2025/06/22(日) 10:31:48.57 ID:QI150A740.net
こんなん絶対に価値上がるじゃん。今からでも買える?



11: 2025/06/22(日) 10:32:49.29 ID:stXQE2aE0.net
>>3
ゴミはいやどす



12: 2025/06/22(日) 10:34:15.46 ID:hNgrNqZB0.net
次期36の計画を立てられてない時点で経営不振の噂にはなってた



16: 2025/06/22(日) 10:36:57.59 ID:wRCWWJ0a0.net
ココまで来たらポルシェの空冷みたいに30年ぐらい続けてもいいのに レイアウトがもったいない



17: 2025/06/22(日) 10:37:38.76 ID:WF/EU90D0.net
>>8
無理ですね



20: 2025/06/22(日) 10:40:55.92 ID:2ZnYsY0J0.net
設計が古い
最近は最新車にレースでも勝てなくなってた



22: 2025/06/22(日) 10:43:03.28 ID:aM60qu+50.net
>>20
18年間他のクルマが負けてたならそれはそれでかなりおかしい





27: 2025/06/22(日) 10:46:51.24 ID:o+bkTBGY0.net
日産は潰れちゃうの?



29: 2025/06/22(日) 10:48:22.44 ID:4JHF6WSb0.net
光岡も困るぞ



31: 2025/06/22(日) 10:48:53.16 ID:fQ45H+JX0.net
なんで日産がGTRみたいな速い車作れたんだろうな…
一応ニュルの北コースでこれより速い日本車って未だに無いんだっけか?



32: 2025/06/22(日) 10:49:45.76 ID:RkCALlR/0.net
結局ポルシェは越えられなかったけど、少しは近づけたのかな
次のGT-Rに期待



33: 2025/06/22(日) 10:50:30.16 ID:QxLx+gP60.net
>>31
ビジネスとして売れる車は作れないけど速い車を作れるエンジニアはいるから



47: 2025/06/22(日) 11:12:31.81 ID:eHPAh7yw0.net
うちの会社に限定何百台、3000万円のやつ買った人がいるわ
飾っとけばいいのに普通に通勤用に使っとるw



52: 2025/06/22(日) 11:20:25.68 ID:cP9kiqI20.net
もう20年近く前のモデルだしなあ



53: 2025/06/22(日) 11:21:24.77 ID:25R5bnoX0.net
受注専門の工場作れば?せかさないで3ヶ月掛かりますとかにすれば良い



54: 2025/06/22(日) 11:22:45.84 ID:RvzuTJN30.net
>>53
オーテックジャパンか
受注なら3年かかりそう



60: 2025/06/22(日) 11:44:50.78 ID:0Ih0hZR50.net
GTRは2回廃止されてその後復活してるよね
だからそんなに悲観することないよ
Zもあるし






61: 2025/06/22(日) 11:46:29.09 ID:QXL8m8U60.net
18年前の車なのに性能は今も1級品なのは普通に凄いよ
つか18年も作ったのは賞賛だよ
2代目NSXとかあっという間に生産終了だかるな



64: 2025/06/22(日) 11:48:57.79 ID:25R5bnoX0.net
>>54
型だけ作ってカタログに載せればよい



65: 2025/06/22(日) 11:50:34.12 ID:Gj7w8FCC0.net
一軒家住みだけど傾斜地でガレージ作れんから盗まれそうな車は買えんなー
まー買う金もないんだが



71: 2025/06/22(日) 11:56:59.01 ID:a9iYPAh70.net
この車ってスーパーGT以外レース優勝してるの?
ニュルとかル・マンとかで優勝できるようにならないのかな



72: 2025/06/22(日) 11:58:41.17 ID:D8DPuFDt0.net
値段高すぎんだよ



74: 2025/06/22(日) 12:00:07.42 ID:QXL8m8U60.net
デザインは悪くないと思う



75: 2025/06/22(日) 12:01:36.46 ID:cP9kiqI20.net
>>71
もう消滅したけどFIAGT-1選手権で何回か優勝してた気がする



90: 2025/06/22(日) 12:58:12.65 ID:KY2LFh1q0.net
たまに街中で走ってるの見かけるけど2000万円とかで買う車ではないなあ



91: 2025/06/22(日) 12:59:36.77 ID:n80qoSP80.net
グランツーリスモでは金策レース用に大変役にたちました。



99: 2025/06/22(日) 14:15:10.25 ID:6+fsNopP0.net
トップシークレットでVR32 GT-R オーダーしようか迷い中






100: 2025/06/22(日) 14:19:49.88 ID:g90UZPg40.net
何年引っ張ってるんだよ…って話
ポルシェを本気にさせた頃が懐かしい



102: 2025/06/22(日) 14:34:22.20 ID:OFYF0xxe0.net
2008年モデルがすげー値落ちした時期があってその時買ったんだが、まぁ異次元だったわ
面白くないとか色々言われるが、一度乗ってみ。飛ぶぞ。リアルで
基本壊れんからタイヤ代以外じゃそんなに金かからんしな



103: 2025/06/22(日) 14:44:40.62 ID:bfHLHFZg0.net
日産の本社でGT-Rみたけどドアの厚さにびっくりした



104: 2025/06/22(日) 14:56:52.06 ID:6+fsNopP0.net
>>102
タイヤ交換5000㎞50万?



105: 2025/06/22(日) 14:59:34.02 ID:tBeYZsIH0.net
次の車(R36?)は開発中なの?



106: 2025/06/22(日) 15:02:03.81 ID:OFYF0xxe0.net
>>104
純正指定のランフラットだと糞高いけど、ラジアルならそんなにかからないしもっと距離も走れる
そこケチるならGT-Rなんて乗るな?うん、そうなんだけど…



107: 2025/06/22(日) 15:10:06.94 ID:oHKBfMf00.net
>>102
ランエボとかインプが好きな人には合うかもね~



111: 2025/06/22(日) 15:33:32.23 ID:6+fsNopP0.net
>>106
まあ必要経費だよね
でも5000ってすぐだからな



113: 2025/06/22(日) 15:34:36.90 ID:0edGdsEe0.net
純正でランフラットなんて今時あるのか
BMWでも結構前に辞めてると思ったけど



124: 2025/06/22(日) 17:57:26.35 ID:TXNKg4WW0.net
32~34の頃高くて買えんかった
今なら買える稼ぎがあるが35も当初の800なら兎も角今や1500と……結局高嶺の花で終わったわ



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]





関連記事