1: 2025/06/21(土) 15:26:08.42 ID:A/aeqGBS0.net
やってる人たちもあんまりよくわかってないもよう
4: 2025/06/21(土) 15:27:33.91 ID:WI2FJnLt0.net
防具なしでやればもっと緊張感出るのに
7: 2025/06/21(土) 15:27:50.71 ID:isxrI9gx0.net
捉えても雰囲気で無効にされるしな
8: 2025/06/21(土) 15:28:08.19 ID:/qSgzzLw0.net
地区大会決勝で メーンとか言って喉ついたやつのせいで、負けになってから剣道嫌いになったわ
9: 2025/06/21(土) 15:28:14.69 ID:+gwhmlml0.net
心技体で一本
10: 2025/06/21(土) 15:29:07.64 ID:G8pq7LGt0.net
ラグビーほどじゃないやろ
11: 2025/06/21(土) 15:29:21.60 ID:zaqkugVA0.net
声は大事よ ハンタのウヴョーキンも大声無かったらやばかったし
12: 2025/06/21(土) 15:29:36.01 ID:/9l0MmIc0.net
大会は開催県が勝つから気楽にやってええぞ🙄
13: 2025/06/21(土) 15:29:38.62 ID:NukSxQ400.net
喉って突いてもいいの?
14: 2025/06/21(土) 15:30:09.28 ID:N3H9v0CI0.net
冷静になったら鍔迫り合いのときに奇声あげるの意味わからんわ
15: 2025/06/21(土) 15:30:31.58 ID:5/C+BXqrM.net
忖度込みのルールだし
17: 2025/06/21(土) 15:31:13.76 ID:TVBALL6I0.net
国体は開催県の選手ガン有利
18: 2025/06/21(土) 15:31:17.29 ID:upbLLfNY0.net
ハンマー投げた後に叫ぶのよりは意味あるやろ
19: 2025/06/21(土) 15:31:24.03 ID:1Ibm1DTt0.net
面と言って他の部分を打つのは卑怯なので一本とりません←まぁわかる
だからどこに当たってもいいようになんて言ってるかわからない奇声を上げます←これは卑怯ちゃうんか?
だからどこに当たってもいいようになんて言ってるかわからない奇声を上げます←これは卑怯ちゃうんか?
20: 2025/06/21(土) 15:31:27.54 ID:dDmsVEBD0.net
わざわざ狙いを発声するの意味不明だよな
21: 2025/06/21(土) 15:32:35.95 ID:vUwMYoFa0.net
実力より泊が大事
22: 2025/06/21(土) 15:32:41.61 ID:tAJ3WYx10.net
>>18
あれは気持ちよさそうなので🙆🏻♀
あれは気持ちよさそうなので🙆🏻♀
24: 2025/06/21(土) 15:33:03.72 ID:5/5S7OZC0.net
>>12
持ち回りで優勝決まってるの
お手々繋いでみんなでゴールみたいな今の時代にはあってるんじゃないか?
持ち回りで優勝決まってるの
お手々繋いでみんなでゴールみたいな今の時代にはあってるんじゃないか?
25: 2025/06/21(土) 15:33:28.66 ID:YI/GjuyH0.net
なお偉い人は奇声を上げなくてもよいものとする
26: 2025/06/21(土) 15:33:39.64 ID:dDmsVEBD0.net
>>24
今そんな時代じゃないだろ
今そんな時代じゃないだろ
27: 2025/06/21(土) 15:34:02.48 ID:zaqkugVA0.net
>>20
技名は言うと気合い入るじゃん?
ストリートファイターとかでも波動拳!とか言うし 言わなくても出せるだろうに
技名は言うと気合い入るじゃん?
ストリートファイターとかでも波動拳!とか言うし 言わなくても出せるだろうに
28: 2025/06/21(土) 15:34:40.09 ID:VhmWlX3S0.net
居合とかの腐敗に比べたら直接戦えるだけマシ
29: 2025/06/21(土) 15:35:02.90 ID:+Rc2LXzN0.net
デカい声出さないと一本取ってくれないとかいうクソルール
30: 2025/06/21(土) 15:35:49.80 ID:/qSgzzLw0.net
背後取った暗殺者「・・はぁぁぁ!!!」
31: 2025/06/21(土) 15:36:59.82 ID:Ahyjrnd70.net
ワイ「キイイィィィェェェェアアアアアアアア!!!!!!」
審判「……」
地元の権力者の息子「ァ…ァ…」
審判「一本!」
これが現実
審判「……」
地元の権力者の息子「ァ…ァ…」
審判「一本!」
これが現実
34: 2025/06/21(土) 15:39:06.02 ID:olFkDdtd0.net
技自体は有効でも叫ばないと勝利判定になりません←おかしくね?
35: 2025/06/21(土) 15:40:49.71 ID:VPJPRx2ed.net
二刀流ありなのになんで誰も使わないんだ
あんなもん圧倒的に有利やのに
あんなもん圧倒的に有利やのに
36: 2025/06/21(土) 15:41:26.24 ID:uazV9WKh0.net
九段だの言うてる爺さんを滅多打ちにしたら段位剥奪されるんかな
前にちょっと教わったがここ剣道詳しいやつ多いんだよな
前にちょっと教わったがここ剣道詳しいやつ多いんだよな
58: 2025/06/21(土) 16:22:42.85 ID:Q/DhCTh+0.net
>>35
片手で竹刀持ったら細かい動きするの難しいし
片方短い竹刀になるんじゃなかったか
片手で竹刀持ったら細かい動きするの難しいし
片方短い竹刀になるんじゃなかったか
65: 2025/06/21(土) 16:52:22.72 ID:JpsoaWNQ0.net
>>28
型とか評する審査するだけの界隈ってヤバそうやな
型とか評する審査するだけの界隈ってヤバそうやな
