【RSS】PCメイン記事上ワイド1

財務省「消費税は富裕層からたくさん取れる税金。下げたら貧富の差が激しくなるぞ。いいのか?」





1: 2025/06/22(日) 10:23:41.61 ID:Me+l0AXA0.net
何も言い返せんかった…



2: 2025/06/22(日) 10:25:11.25 ID:OA1X8IamM.net
じゃあ所得税上げればいいんじゃね



3: 2025/06/22(日) 10:27:41.05 ID:8343Cq/w0.net
chatGTPに聞いてみたけど、上位1%の富裕層(年収1500万以上)が払ってる消費税は全体の3~5%らしい



5: 2025/06/22(日) 10:29:01.24 ID:f6s94iNHH.net
プユーソーて言うほど消費せんやろ



7: 2025/06/22(日) 10:29:45.76 ID:Vx0n0sJG0.net
貧富の差がどうこうじゃねえよ
無駄遣いすんなって言ってんの



8: 2025/06/22(日) 10:30:07.60 ID:azsVSSzz0.net
>>2
ただでさえ少ない現役世代が勤労意欲を失うから無理



9: 2025/06/22(日) 10:30:48.45 ID:ycBJwyjZM.net
富裕層からたくさん取るなら富裕層に課税強化したら良いんじゃないですかね
金融資産税とか取ったらええやん?



10: 2025/06/22(日) 10:31:07.41 ID:laReuayL0.net
消費税上げの所得税下げが現役には一番ええよな



11: 2025/06/22(日) 10:31:22.21 ID:MZ/ZElo/0.net
消費税は働いてないニートジジイババア生活保護からもとれるからな



12: 2025/06/22(日) 10:31:38.80 ID:8343Cq/w0.net
>>8
上限を上げれば良いだけ
サラリーマンごときには関係なくなる





14: 2025/06/22(日) 10:31:46.29 ID:OA1X8IamM.net
>>6
>>8
じゃあ法人税上げればいいんじゃね



17: 2025/06/22(日) 10:32:31.20 ID:Mj2jUMWi0.net
>>14
企業の利益が減るから、現役世代の給料も減る



18: 2025/06/22(日) 10:32:39.12 ID:SXLp9F1l0.net
消費税は下げなくてええ
基礎控除あげろ



26: 2025/06/22(日) 10:34:53.61 ID:wxLYOySA0.net
消費税がない時代の方が景気が良かった事が全てやろ



30: 2025/06/22(日) 10:35:54.35 ID:Mj2jUMWi0.net
>>26
何が全てなのか意味がわからない



32: 2025/06/22(日) 10:36:39.49 ID:OA1X8IamM.net
>>26
まあこれやな



33: 2025/06/22(日) 10:37:02.34 ID:qjPwu/eG0.net
お前ら「税を下げろ、公務員の給料は最低時給並でいい、でも行政サービスは維持しろ、」
支離滅裂やな



41: 2025/06/22(日) 10:39:16.12 ID:qjPwu/eG0.net
トヨタいなくなったら名古屋が滅ぶけどいいの?



42: 2025/06/22(日) 10:39:21.36 ID:ePy65TFq0.net
さっさとイラン省庁潰して行政のサイズ小さくしたらええんやで



43: 2025/06/22(日) 10:39:34.21 ID:E0CXHy1T0.net
富裕税でも作ったらええやん






46: 2025/06/22(日) 10:40:18.41 ID:Mj2jUMWi0.net
>>43
それならマイナンバーに全部の資産紐付けて確認できるようにする必要がある
果たしてできるのか



51: 2025/06/22(日) 10:41:36.74 ID:pLOyCzNb0.net
レトリックだな
消費税は貧民が苦しくなる税や
お金持ちにとって痛いのは所得税とかそっち



52: 2025/06/22(日) 10:41:38.76 ID:cAFUS9YL0.net
現時点でも、貧富の差が激しいと思うが



59: 2025/06/22(日) 10:43:27.03 ID:azsVSSzz0.net
そもそも終わっている人口動態と増大し続ける社会保障費の理解が先



64: 2025/06/22(日) 10:45:32.72 ID:d4xqLRhL0.net
>>59
自民党の無駄遣いと利益供与の方が問題



66: 2025/06/22(日) 10:46:07.53 ID:PTFlB+V20.net
とりあえず金融資産も累進課税するとこから始めようや



67: 2025/06/22(日) 10:46:25.34 ID:6lSdi4WB0.net
まず税金の無駄遣いをなくせよウジ虫役人



73: 2025/06/22(日) 10:47:19.56 ID:+EieWwSX0.net
庶民や貧乏人からも等しく割合で取る税金が平等な訳ないじゃんガイジかこいつ
死ねばいいのに



74: 2025/06/22(日) 10:47:34.61 ID:OpjQ9xkx0.net
>>66
それで株価が下がると年金の運用に支障をきたすのでダメです



77: 2025/06/22(日) 10:47:48.03 ID:6axR189k0.net
でも金持ちほど節税効果のあるふるさと納税は維持するよー






78: 2025/06/22(日) 10:47:50.54 ID:qz1X+/Au0.net
富裕層「自分の給料は数百万に設定します。
社用車としてベンツSクラスを乗り回し、オフィスでタワーマンションに住んで、従業員(家族)との会食でフレンチ行きます」



80: 2025/06/22(日) 10:48:08.54 ID:vXX0cok80.net
>>5
してるぞ
最近外車とかよー売れてるし海外旅行も盛んやで



83: 2025/06/22(日) 10:48:58.70 ID:ZvRZANx40.net
>>73
所得税でさんざん払った人間からさらに取り上げるんか?貧乏だからガイジなのかガイジだから貧乏なのか



86: 2025/06/22(日) 10:49:39.05 ID:lGbTcWou0.net
>>78
当たり前
富裕層のおかげでクズの生活が成り立っている



105: 2025/06/22(日) 10:53:39.06 ID:ZvRZANx40.net
逃げるかはともかくとして高所得者に依存しすぎるのは国として問題なんよ
法人もだけど今稼げてるところに負荷をかけた結果稼げなくなって税収は落ちましただとバカでしかない



115: 2025/06/22(日) 10:55:45.93 ID:oPtj00x90.net
貧富の差って無くした方がええんか?



118: 2025/06/22(日) 10:56:17.82 ID:azsVSSzz0.net
>>115
共産主義はどうなったでしょう?



123: 2025/06/22(日) 10:56:58.85 ID:ZvRZANx40.net
>>115
全員が平等なパラダイスみたいな国があればええんやがな



124: 2025/06/22(日) 10:57:27.44 ID:NpQcmlM40.net
>>115
貧はなくすべきやし本人が稼いだわけじゃない富豪は別に必要じゃない



217: 2025/06/22(日) 11:14:21.83 ID:n061T1iP0.net
入国税もっと取れや
訪日バブルを無駄にするな



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

334: 2025/06/22(日) 12:05:53.42 ID:uZLJDPlC0.net
>>80
海外に金流す売国奴やん草







関連記事

    • 1:
    • 名無し
    • 2025/6/23(月) 06:19:59
    • ID:EyMjEyOTg
    • 返信する

    老人税作るのが一番国のためになる