1: 2021/06/04(金) 06:32:32.79 ID:neJD6YSk0.net
これ父さん驚くらしいな
2: 2021/06/04(金) 06:33:12.46 ID:nBWJbJxoM.net
詳しいのは三国志の時代だけやぞ
3: 2021/06/04(金) 06:33:30.44 ID:nBWJbJxoM.net
や横光神
4: 2021/06/04(金) 06:33:48.62 ID:FUMJL8dr0.net
父さん自分の歴史も知らはりませんやん
5: 2021/06/04(金) 06:33:52.59 ID:DaRewD5y0.net
横山光輝のおかげやな
7: 2021/06/04(金) 06:34:03.54 ID:oyAEFX2m0.net
知彼知己百戦不殆定期
8: 2021/06/04(金) 06:34:05.58 ID:lqPXrBI30.net
日本の歴史教える際一緒に教えてるから
9: 2021/06/04(金) 06:34:14.33 ID:376yYRFca.net
割りとマジでコーエーのせい
13: 2021/06/04(金) 06:34:44.87 ID:nApsdiCV0.net
救命阿!!
15: 2021/06/04(金) 06:35:00.36 ID:vA5ZfMaB0.net
古代日本を知るためには中国史書に頼らざるを得ないのもあるかも
箸の置き方や漢字の読み方、素材重視の食事など本場で失われたものが日本には残ってたりするのは面白いな
箸の置き方や漢字の読み方、素材重視の食事など本場で失われたものが日本には残ってたりするのは面白いな
16: 2021/06/04(金) 06:35:12.19 ID:9VTssNo10.net
日本人は昔の中国が大好きだからね
あくまで昔のだけど
あくまで昔のだけど
20: 2021/06/04(金) 06:36:13.73 ID:ivEuhAf5a.net
昔の日本の文書が残ってないからちゃう?
中国の歴史に詳しくないと
中国の歴史に詳しくないと
21: 2021/06/04(金) 06:36:29.26 ID:ZOy+x0tir.net
横山光輝って凄いわ
史記が一番すこ
史記が一番すこ
23: 2021/06/04(金) 06:37:11.17 ID:bnMDHm6S0.net
中国人の反日感情さえなければ
普通に三国志の歴史の都市を巡りたいのに
普通に三国志の歴史の都市を巡りたいのに
26: 2021/06/04(金) 06:38:22.14 ID:kxeT7gvU0.net
大学受験するなら世界史で覚えざるをえないから
29: 2021/06/04(金) 06:38:54.30 ID:Lzl24uNta.net
知ってる内容がただしいかどうかは別として漫画ゲーム本ドラマの範囲ではわかる
30: 2021/06/04(金) 06:38:57.49 ID:376yYRFca.net
三國志には詳しいけど水滸伝はマジで人気ないよな
34: 2021/06/04(金) 06:39:25.34 ID:ZOy+x0tir.net
>>23
昔成都に行ったことあるけど全然反日感情持ってないで
中国のネトウヨみたいな奴らが異常なだけでみんな親切やったわ英語なんも通じなかったけど
昔成都に行ったことあるけど全然反日感情持ってないで
中国のネトウヨみたいな奴らが異常なだけでみんな親切やったわ英語なんも通じなかったけど
35: 2021/06/04(金) 06:39:50.32 ID:UZ9SofOk0.net
西洋史に比べて中国史は淡々と人の名前と出来事覚えるだけやからマジでつまらんのなんとかならんのかな
36: 2021/06/04(金) 06:39:57.80 ID:nBWJbJxoM.net
>>30
三国志はリアル5割フィクション5割って感じやけど
水滸伝はリアル0.1割フィクション9.9割って感じやからな
三国志はリアル5割フィクション5割って感じやけど
水滸伝はリアル0.1割フィクション9.9割って感じやからな
40: 2021/06/04(金) 06:40:43.25 ID:UUVlWGDrr.net
三国志以降は全く人気ないのは謎よな
41: 2021/06/04(金) 06:41:00.95 ID:XLtTkRlid.net
中国人は何時代が一番人気あるんや?
三国志より面白い時代あるんか?
三国志より面白い時代あるんか?
45: 2021/06/04(金) 06:41:22.61 ID:Dex7M/C60.net
魏晋南北朝って石虎とか割となんJでも触れられるけど五代十国ってガチで空気よな
46: 2021/06/04(金) 06:41:32.74 ID:j3YBH9r80.net
中国に詳しいっていうより
日本の歴史を知る際にこれは中国から伝来して~ってのがほぼ付いて来るから知ってるんやろ
日本の歴史を知る際にこれは中国から伝来して~ってのがほぼ付いて来るから知ってるんやろ
48: 2021/06/04(金) 06:41:35.20 ID:kxeT7gvU0.net
西洋史はええねんけど
中国史は全く面白くなかったわ
でも詰め込みしてまだかなり覚えとる
中国史は全く面白くなかったわ
でも詰め込みしてまだかなり覚えとる
49: 2021/06/04(金) 06:41:39.15 ID:0nkF8WA70.net
曹操が好きなんていうと頭おかしいと思われるらしいな
62: 2021/06/04(金) 06:43:00.02 ID:UD9wqd2cd.net
>>23
北京から割と近いから行ったけど劉備の故郷涿州はくっそつまらんかった
北京から割と近いから行ったけど劉備の故郷涿州はくっそつまらんかった
69: 2021/06/04(金) 06:43:46.99 ID:Ii1q2w9Z0.net
いうて項羽劉邦と三国志くらいをオタクが知ってるくらいなもんじゃね、一般人は知らないでしょ
中国の織田信長的な人も知られてないし
中国の織田信長的な人も知られてないし
70: 2021/06/04(金) 06:43:50.13 ID:uxyCOPQS0.net
三国志のヲタクで偏ってるだ
け
日本人の中国史の知識は史記の時代と三国志だけで、あとはせいぜい教科書レベルだから
中国人が好きな隋唐演義も楊家将も日本では誰も語れん
け
日本人の中国史の知識は史記の時代と三国志だけで、あとはせいぜい教科書レベルだから
中国人が好きな隋唐演義も楊家将も日本では誰も語れん
74: 2021/06/04(金) 06:44:34.04 ID:nEfGWmQc0.net
>>36
水滸伝は時代背景や事績は割と史実ネタを使っとるけど
中身はファンタジーやからな
水滸伝は時代背景や事績は割と史実ネタを使っとるけど
中身はファンタジーやからな
80: 2021/06/04(金) 06:45:10.38 ID:xU1HaLIV0.net
>>69
日本人のイメージで中国の織田信長的な人=曹操(三國無双のせい)だしな
日本人のイメージで中国の織田信長的な人=曹操(三國無双のせい)だしな
92: 2021/06/04(金) 06:47:44.87 ID:uxyCOPQS0.net
日本で言ったら例えば、何故か外国で平家物語が超マイナー武将まで知られいて大人気だが、他の時代だと例えば武田信玄クラスの武将さえ知られていない
それと似たようなことが中国で三国志において起こってる
と某作家が言ってた
それと似たようなことが中国で三国志において起こってる
と某作家が言ってた
95: 2021/06/04(金) 06:48:03.97 ID:oyAEFX2m0.net
三國志の前の楚漢とか秦の始皇帝あたりまで知っとるやろ
後は末期清朝
後は末期清朝
111: 2021/06/04(金) 06:50:58.98 ID:uxyCOPQS0.net
>>41
宋
三侠五義、楊家将演義、水滸伝、岳飛伝など、人気作が多い
宋
三侠五義、楊家将演義、水滸伝、岳飛伝など、人気作が多い
130: 2021/06/04(金) 06:53:45.02 ID:WZ6TdnJ/a.net
中国の近代史もだれも興味ないぞ
135: 2021/06/04(金) 06:54:31.70 ID:Y5O9XGac0.net
記録マニアの中国の歴史書が東アジアの歴史の答え合わせだからな
何でも記録してくれてサンキューやで
何でも記録してくれてサンキューやで
161: 2021/06/04(金) 06:59:24.75 ID:Fo0/d42HM.net
>>111
皇帝人気やと趙匡胤とかより始皇帝やら朱元璋や李世民が強い印象あるな
派手さにかけるからか
皇帝人気やと趙匡胤とかより始皇帝やら朱元璋や李世民が強い印象あるな
派手さにかけるからか
163: 2021/06/04(金) 06:59:47.92 ID:SZGf9dg0a.net
>>135
なお自国の歴史は王朝が変わる度に焼かれて来た模様
これのせいで中国の情報より周辺国の情報の方が信憑性が遥かに高い逆転現象
なお自国の歴史は王朝が変わる度に焼かれて来た模様
これのせいで中国の情報より周辺国の情報の方が信憑性が遥かに高い逆転現象
181: 2021/06/04(金) 07:03:10.50 ID:l2VB3Mv/0.net
三国志おもろくて
別の時代もおもろいんやろなぁと思ったら
いつでも同じことやってる
別の時代もおもろいんやろなぁと思ったら
いつでも同じことやってる
205: 2021/06/04(金) 07:06:36.42 ID:+rik0vkN0.net
>>111
ただの北方ファンじゃねーのそれ
ただの北方ファンじゃねーのそれ
[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

中国じゃなく、かつてそこに在った文明の歴史だろ?
戦後にポッと涌いた新興国の歴史なんて誰も興味持たねえよ
中国を特別視していると言いたいんだろうけど、世界史で習うくらいしか知らないよ
つまりヨーロッパとかアメリカと興味はさほど変わらない
地政学的に古代から関りがあるから歴史が長いだけだよ
逆に日本の歴史を中国が知らないのは軽んじてるからでしょ、歴史も国も
共産党はクソだがな