【RSS】PCメイン記事上ワイド1

【福岡】唐揚げ1個の給食、SNSで「寂しい」相次ぐ 市「2個分くらいの大きさがある」 [煮卵★]





1: 2025/06/09(月) 09:31:59.70 ID:E3lt2By89.net
 物価高が続くなか、全国各地の「貧相な給食」が時折、SNSで話題になる。福岡市では今年4月、小学校の唐揚げ1個の給食がX(旧ツイッター)で「少なすぎる」「寂しい」と指摘されたが、担当者によると昔ながらの給食だという。背景や理由を取材した。

【画像】


福岡市学校給食公社のホームページによると、この献立は、麦ごはん、鶏の唐揚げ1個、春キャベツのみそ汁、牛乳だった。計620キロカロリーあり、1食あたり600キロカロリーの市の基準を満たしていた。

 市教育委員会の野原健・給食運営課長は「確かに、見え方はちょっと考えないといけない」。ただ、唐揚げは1個約60グラム、155キロカロリーを基準に作っていて、「(通常の)2個分くらいの大きさがある」という。大きいサイズ1個にすることで、味付けや揚げる手間を省く狙いがある。昭和の時代からこの形で出しているという。

■「4月控えめ」「年度末に充実」なぜ?

 同市の給食の予算は、1人1日1食289.47円(保護者負担分は243.15円)。

 関係者が恐れるのは、年度末の予算不足だ。このため、年度初めの4、5月の給食は費用を抑え、メニューが控えめになるという事情も。予算が順調に確保できていれば、年度末に向けて給食のメニューは充実することになる。

 福岡市は九州有数の財政力のある自治体だが、物価高騰自体には苦慮しているという。同市西区の石丸小学校の阪井裕美栄養教諭は「同じ価格では、以前と同じような献立は立てられない」と話す。

 肉の部位を変えたり、価格の高い青ネギやパセリは1グラム単位で調整したりするほか、加工賃のかかる個包装のパンは使わないなどの方法で値段を抑えているという。

[朝日新聞]
2025/6/9(月) 8:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2b99a8ad536e2f1b1749597fe2a10430c31acf5



5: 2025/06/09(月) 09:33:41.47 ID:9dxuw6pH0.net
そのうち唐揚げすらなくなって味噌汁とご飯と牛乳だけになりそうだな



7: 2025/06/09(月) 09:34:32.29 ID:3he4twS+0.net
>>1
なんやこれw
野菜がないやんけ
必要な栄養素取れてるのかね?



8: 2025/06/09(月) 09:34:35.27 ID:jgH2iJ480.net
ごく普通の大きさで草



10: 2025/06/09(月) 09:34:47.94 ID:+PGQEHIg0.net
こんなもん俺が小学生時代なら全員腹満たされなくて逆に体調崩してたわ



11: 2025/06/09(月) 09:35:06.26 ID:O+xu/vFN0.net
1食300円以下じゃなあ



13: 2025/06/09(月) 09:35:26.73 ID:9dxuw6pH0.net
もう弁当でいいと思う
人件費から材料費全てなくなるし良い事づくし



15: 2025/06/09(月) 09:36:19.20 ID:MHj6Ydyn0.net
こういうとこに税金使うなら誰も反対しねーだろ
子供家庭庁とかやってる感に数兆無駄金使ってないでこういう身近な所に使えよ



16: 2025/06/09(月) 09:36:25.73 ID:9u3bU2uY0.net
サイズを小さくして数を倍にすれば
手間がかかりさらに小さくなるのか



19: 2025/06/09(月) 09:37:11.18 ID:RtYGEBfU0.net
>>16
子どもにとって配膳は大変だもんなあ





21: 2025/06/09(月) 09:37:15.04 ID:+vjieluC0.net
親が給食を無料にしろと言った結果
子供が飯を食えなくなると言う笑い話



23: 2025/06/09(月) 09:37:34.81 ID:A5NJT4XW0.net
サラダぐらい彩りにつけろよ



25: 2025/06/09(月) 09:37:54.77 ID:cCkMLLQj0.net
これは寂しい
俺のときはクソデカい唐揚げ一個だった



27: 2025/06/09(月) 09:38:02.70 ID:JwXcUASI0.net
昭和の頃の方がええなんてw



28: 2025/06/09(月) 09:38:03.62 ID:d7TUR/jt0.net
ありがとう自民党



37: 2025/06/09(月) 09:40:06.18 ID:JwXcUASI0.net
これで満足なるのかなw



44: 2025/06/09(月) 09:40:30.68 ID:ybJHmqBY0.net
政府は子どもたちにもっとしっかり食べさせろよ



48: 2025/06/09(月) 09:41:06.97 ID:u0paraqc0.net
>>1
2個分の大きさには見えないが仮にあったとして2個でも寂しいやろw



51: 2025/06/09(月) 09:41:13.41 ID:96Yyf5KU0.net
写真見て寂しいと感じない人はいないだろ



62: 2025/06/09(月) 09:42:23.62 ID:qTuLLSKa0.net
貧弱なガキが増えそう






68: 2025/06/09(月) 09:42:46.37 ID:EVgKUWHS0.net
日本やばいな
悲しくなってきた



71: 2025/06/09(月) 09:43:08.32 ID:JwXcUASI0.net
まさか昭和の頃の俺は恵まれてたんだなw



79: 2025/06/09(月) 09:44:04.64 ID:gFoHgo6w0.net
休んだ子の分が残るわけだけど、壮絶な争奪戦になりそう。



80: 2025/06/09(月) 09:44:16.22 ID:iP4+pJAk0.net
子ども増やすどころか既存の子どもすらまともに育てられない国になってんじゃん



86: 2025/06/09(月) 09:44:50.48 ID:dHdpUTlr0.net
大皿(主菜)と小皿(副菜)がいつも出てきた記憶があるが・・・



87: 2025/06/09(月) 09:44:52.12 ID:vhZokdk/0.net
2個分には見えないな1.2個分ぐらい



88: 2025/06/09(月) 09:44:59.43 ID:+brNIXQ+0.net
いやいや、おかしだろ
コントかよwww



89: 2025/06/09(月) 09:45:01.62 ID:tL7i2Viu0.net
牛乳定食



95: 2025/06/09(月) 09:45:37.03 ID:drQ9ES0/0.net
成長期にこれは厳しいな



97: 2025/06/09(月) 09:45:42.67 ID:EVgKUWHS0.net
刑務所より酷いんじゃね?
こんなのほぼご飯と味噌汁だけやん






108: 2025/06/09(月) 09:47:04.98 ID:AG8IEO9P0.net
もうわざとだろw



127: 2025/06/09(月) 09:49:03.18 ID:JwXcUASI0.net
もう日本は貧乏なんだよこれが精一杯



168: 2025/06/09(月) 09:51:47.04 ID:aDulP4Am0.net
税金何処に消えてんだ



172: 2025/06/09(月) 09:52:04.45 ID:oFX/XmzN0.net
これだけ滅茶苦茶物価が上がればこうなるわな



173: 2025/06/09(月) 09:52:07.06 ID:JwXcUASI0.net
子供にはひもじい思いさせんなよ



178: 2025/06/09(月) 09:52:42.79 ID:mIEdwYdA0.net
>>11
給食費上げてくれって業者が懇願しても市側は絶対に上げさせないからなぁ…
おかげで給食業者は大手ホーユーすら倒産して中小はもうバタバタ倒産していってる



185: 2025/06/09(月) 09:53:14.01 ID:c7J/3L/20.net
もう終わりだね この国もう終わる



193: 2025/06/09(月) 09:53:52.16 ID:AuuDDkZd0.net
>>13
それすると弁当ある家庭無い家庭で格差出るんだわ
だから家の事情はそれぞれだけど、給食だけは平等に食べさせようというのが給食がスタートした理由



275: 2025/06/09(月) 09:59:19.18 ID:dLs7VaKD0.net
>>21
給食無料とか意味わからんよな



296: 2025/06/09(月) 10:00:30.31 ID:LRKi25OF0.net
>>8
620kcalて、油の塊か?



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

356: 2025/06/09(月) 10:04:23.82 ID:9gZ7hv5b0.net
>>8
え?コレで全部?
30年前の給食はもっとオカズあったぞ



438: 2025/06/09(月) 10:09:34.69 ID:6A/DDb/N0.net
>>8
パックと比較しても特別大きくはないな
キャベツの付け合わせとかもないし寂しい限りだ



487: 2025/06/09(月) 10:12:58.58 ID:zHzJ3xce0.net
>>5
>日本の税収は過去最高を記録

政府は何をしているのかしら?



565: 2025/06/09(月) 10:18:56.03 ID:jzwxDeAe0.net
>>8
牛乳のパックと比べても普通の大きさに見えるわ
高学年男子とかこれじゃ足りなさそう



715: 2025/06/09(月) 10:29:16.63 ID:ZBbyjEfY0.net
>>8
なんかちょっと悲しくなってきた



812: 2025/06/09(月) 10:36:10.81 ID:T1Skv8eu0.net
>>178
そら採算合わなきゃ手を引くわな







関連記事