【RSS】PCメイン記事上ワイド1

ミスタープロ野球がいるなら、ミスタープロゲーマーは誰?





1: 2025/06/03(火) 21:49:03.94 ID:3mQE0/Ch0.net
一番有名なプロゲーマーは?



2: 2025/06/03(火) 21:49:39.95 ID:3mQE0/Ch0.net
業界に必要だよ
スター選手が



4: 2025/06/03(火) 21:52:22.30 ID:Bl0sL8kp0.net
中島さんだよ



5: 2025/06/03(火) 21:52:46.82 ID:dCmKJAlW0.net
ゲームを遊んで職業として稼いでるのは、有野課長だろうね



6: 2025/06/03(火) 21:52:47.93 ID:HZUESiM70.net
高橋名人



10: 2025/06/03(火) 21:54:27.69 ID:0P9q15Ds0.net
高橋名人



12: 2025/06/03(火) 21:55:36.73 ID:M3gFrmfK0.net
有野課長



13: 2025/06/03(火) 21:56:40.75 ID:YL4L0SkD0.net
ウメハラ



16: 2025/06/03(火) 22:03:09.24 ID:dmfo/X9gr.net
>>1
ミスタープロゲーマーというなら一番有名というより野球でいう長嶋茂雄のポジションに対応するプロゲーマーじゃないのか



17: 2025/06/03(火) 22:04:23.09 ID:pXojcZamM.net
高橋名人
名人つくくらいだし
少なくともファミコンゲームにもなってるしこれプロでよくね?





19: 2025/06/03(火) 22:06:00.75 ID:BQ9SoGto0.net
そもそもプロゲーマーがわからん
クリエイターとしては宮本茂じゃないかな



20: 2025/06/03(火) 22:07:28.73 ID:IikKpTNOM.net
こればっかりはウメハラ



21: 2025/06/03(火) 22:07:33.22 ID:h9tWedUb0.net
高橋名人だろ



23: 2025/06/03(火) 22:09:45.15 ID:amxaFTvl0.net
今はときどと言いたいけど一般知名度は断トツでウメちゃんだな
格ゲーマーじゃない人が知ってる可能性が有るのがウメハラしか居ない



26: 2025/06/03(火) 22:23:22.57 ID:RphJLjgP0.net
ミスター格ゲーマーはウメハラじゃねえかな
他ジャンルは知らね



32: 2025/06/03(火) 22:50:22.41 ID:hKJbGwu30.net
今のeスポーツは長嶋茂雄が現れる前のプロ野球そのものだからまだいないだろ
当時の大学野球みたいなポジションがないからそういうスター抜きで徐々に定着していくんじゃないか



38: 2025/06/03(火) 23:04:50.44 ID:FP39M/dH0.net
よゐこか高橋名人ね



40: 2025/06/03(火) 23:07:12.54 ID:SptmnS9t0.net
高橋名人てプロゲーマーだったことねえだろ



43: 2025/06/03(火) 23:19:57.81 ID:xrKs4SYS0.net
創成期からゲーム業界を支えたミスターゲームクリエイターならミヤホンになるのかな



44: 2025/06/03(火) 23:20:24.39 ID:R1l5GQpo0.net
記憶にも記録にも残る世代を超えたゲーマー
ってなら高橋名人だろうね






51: 2025/06/04(水) 00:03:39.50 ID:jp/gLbjZ0.net
ミスタープロ野球選手じゃなくてミスタープロ野球なんだから
それに相当するのはミスタープロゲーマーじゃなくてミスタープロゲームだろ



55: 2025/06/04(水) 01:47:58.09 ID:8sexLoEx0.net
ゲームやって収入を得ていたって観点からすれば高橋名人だな



57: 2025/06/04(水) 02:06:19.52 ID:VLBOlwkk0.net
数字と影響力でヒカキンか加藤純一の二択か



58: 2025/06/04(水) 02:33:16.37 ID:mcnYJNjs0.net
プロゲーマーの定義が分からん
高橋は単なるハドソン社員だろ



59: 2025/06/04(水) 02:40:23.04 ID:YKnoJ2w00.net
大会があってそこで優勝してスポンサーついて収入になってるくらいが最低条件じゃないだろうか



65: 2025/06/04(水) 05:47:19.16 ID:yaPTHfr60.net
野球と違って種類が多いからな
格ゲーなら、FPSなら、TPSなら、RPGならとかで選べん
無難に高橋名人かゲーム開発者だろうな



66: 2025/06/04(水) 06:08:09.66 ID:Jua6D48C0.net
1.ゲームをプレイすること
2.ゲームプレイを見せること

これらを仕事にしたアイコニックな人って意味なら、高橋名人と有野課長とウメハラかなって気はする

ただ有野はミスターゲーム実況の方がしっくりくるし、上記に加えて「ゲーム大会」という文化そのものの立役者って考えるとやっぱり高橋名人かな
実写映画化、ゲーム化、アニメ化して歌まで歌ったわけで、当時の子供にとってガチのヒーローだった
ゲームのプレイに限定してここまでやったのはおそらく世界初だろう



71: 2025/06/04(水) 07:07:48.80 ID:hVuKAOBm0.net
プロってことはそれで金を稼いでる人だから
企業に属してたかどうかは関係なくて、16連射などプレイで見せてた高橋名人だろうね



73: 2025/06/04(水) 07:18:07.82 ID:b6CfgF8F0.net
ゲームをやって報酬を得るという意味での「プロ」でも高橋名人だわな
「人気があった」という点も評価できる



79: 2025/06/04(水) 07:54:51.51 ID:MjX0t6H20.net
高橋名人だろうなぁ
年取ると子供相手に人気者やるのがどれだけ難しいか分かる






90: 2025/06/04(水) 08:55:00.33 ID:KECdvDh8M.net
16連射だって、スイカ割ったとか、バネ仕込んで逮捕されたとか
当時のキッズはファミコン体操しながら名人の有る事無い事話してたぞ
どう考えても始祖だろ







関連記事