【RSS】PCメイン記事上ワイド1

ワイ技術職、技術職が嫌過ぎて営業へ





1: 2025/06/02(月) 20:21:41.30 ID:h/84HOIo0.net
吉と出るか凶と出るか



2: 2025/06/02(月) 20:23:14.56 ID:FafHkTGR0.net
いつ?今年の4月から?



3: 2025/06/02(月) 20:23:25.99 ID:WuSpmDZG0.net
大体は凶やが…適正違いとかもあるからな
がんばれ



4: 2025/06/02(月) 20:23:35.18 ID:h/84HOIo0.net
>>2
いや来月や



5: 2025/06/02(月) 20:23:55.81 ID:h/84HOIo0.net
>>3
設計向いてる気がしなくてな



6: 2025/06/02(月) 20:24:14.44 ID:h/84HOIo0.net
営業はルート営業



7: 2025/06/02(月) 20:26:39.92 ID:Hde1eeF+0.net
クソきついぞ
覚悟しろ



8: 2025/06/02(月) 20:26:43.63 ID:GuLGtXEw0.net
元技術職の営業って知識がめっちゃあるから即答出来るけど
出来ないものは出来ないとハッキリ言っちゃうのよな



9: 2025/06/02(月) 20:27:52.92 ID:h/84HOIo0.net
>>7
弊社の営業がキツイようには見えないが



10: 2025/06/02(月) 20:28:33.36 ID:h/84HOIo0.net
>>8
言ってまいそうやわそれは





11: 2025/06/02(月) 20:29:49.77 ID:Xc17qS3s0.net
対人スキル高いんやな



12: 2025/06/02(月) 20:29:58.73 ID:gZT4BS3M0.net
できないって言っちゃだめ🙅



13: 2025/06/02(月) 20:31:33.86 ID:y948CuXo0.net
逃げるやつは何やっても逃げる



14: 2025/06/02(月) 20:32:00.44 ID:KdZ2Eqx10.net
(出来らぁ!の精神が無いと)営業をやるのは難しい



15: 2025/06/02(月) 20:33:17.07 ID:h/84HOIo0.net
>>13
当たり前のように毎月36の制限超える働き方ワイには無理やってん



16: 2025/06/02(月) 20:39:12.79 ID:LwNMf64O0.net
営業も大概キツイからな
技術職と違って答えがない場合があるし



17: 2025/06/02(月) 20:41:24.46 ID:h/84HOIo0.net
>>16
ぎじゅつしょくもこたえあるようでないからなか



18: 2025/06/02(月) 20:41:38.41 ID:h/84HOIo0.net
>>16
技術職も答えあるようでないからな



19: 2025/06/02(月) 20:45:13.20 ID:LwNMf64O0.net
>>18
工期や金額とかの折衝もあるし、それこそ社外だけじゃなくて社内の調整も必要
提案とかだって言葉の使い方1つでミスる時もあるし、窓口だからいきなりクレーム来る
別に営業が技術職より偉いとかキツイとかの話しじゃなくて、隣の芝生はなんとやらってだけだよ



20: 2025/06/02(月) 20:46:23.91 ID:rhemq0+a0.net
営業って社外で何話してるんやろな
あの人らぜってぇサボってるやろお菓子食いながら運転してるっていってたし






21: 2025/06/02(月) 20:46:36.44 ID:h/84HOIo0.net
>>19
工期や金額の折衝って設計がやっとるんやが
受注以降の追加交渉はは設計の仕事なんやが



22: 2025/06/02(月) 20:48:04.26 ID:LwNMf64O0.net
>>21
それだったら楽な営業行けば良いんじゃない?
お前の会社だと技術が何でもやらされてそうだし



23: 2025/06/02(月) 20:48:44.03 ID:h/84HOIo0.net
お前らの会社の営業そんな凄いん?
すまんが工期も見積もりも中身は設計が作ってるしメールも転送されて結局こっちから答えとるケースばっかりなんやが
変更対応の工期変更とか追加生産もほぼ技術の仕事じゃね?
2者経験してるけどどっちも結局その辺設定がやってるんやが



24: 2025/06/02(月) 20:49:25.41 ID:0Qwi1Pf20.net
技術なかったなら仕方ない



25: 2025/06/02(月) 20:50:04.94 ID:HkPyypfR0.net
ワイも技術職やけど最近パワポ職人や
図面すら読めなくなると不安になってきた



26: 2025/06/02(月) 20:50:46.71 ID:mwmKzCrn0.net
>>22
めっちゃ怒ってて草



27: 2025/06/02(月) 20:51:35.96 ID:Op1jvRFX0.net
転職して何故か営業になったワイにアドバイスくれや



28: 2025/06/02(月) 20:52:21.52 ID:LwNMf64O0.net
>>23
うちの会社だと逆に営業が図面と仕様書作ってる場合もある
土木、電気、通信に関わる仕事だから設計に聞くとたらい回しにあって、結局自分で調べて答えることもある



29: 2025/06/02(月) 20:52:40.46 ID:wF8wRHD80.net
>>23
大抵現場の長が1から10までお膳立てして営業に客先説明ちゃうの?んで、客も事情知ってて皆で解決・成長しとくのが日本式美徳ちゃうの?



30: 2025/06/02(月) 20:56:34.55 ID:WerA0CPs0.net
>>25
図面読めなくなるなんかありえんやろ
自転車の運転みたいなもんや






31: 2025/06/02(月) 20:57:50.39 ID:VbnPR+O40.net
>>8
出来ないものをできるって言う営業の方がクソやろ
工場に迷惑かけまくり







関連記事