【RSS】PCメイン記事上ワイド1

マイナンバーカード作りたくないしこれからも作るつもりねえけど





1: 2025/05/31(土) 19:11:06.209 ID:VLShsrWZM.net
給付金のために作っちゃうやつもいるの?



2: 2025/05/31(土) 19:11:28.986 ID:LnQYwkPk0.net
>>1
当然居る



3: 2025/05/31(土) 19:11:36.724 ID:2pNJqs8y0.net
いつまで言ってんだそんなこと



4: 2025/05/31(土) 19:12:29.818 ID:VLShsrWZM.net
>>2
そういうやつはマイナポイントの時にもう作ってんじゃないの?とも思うけど



5: 2025/05/31(土) 19:13:02.006 ID:VLShsrWZM.net
>>3
作ったの?



6: 2025/05/31(土) 19:13:52.489 ID:zlse3UCR0.net
なんで作りたくないの



7: 2025/05/31(土) 19:15:16.466 ID:VLShsrWZM.net
>>6
作らなくても困らないし作る方が後々めんどくさそうじゃん



8: 2025/05/31(土) 19:15:25.075 ID:l7xkNr9s0.net
自治体からの給付金何もしなくても振り込みされてたよ 



9: 2025/05/31(土) 19:15:54.908 ID:VLShsrWZM.net
毎月10万くれるなら作るけどたかが一回のためになら作らないわ



10: 2025/05/31(土) 19:16:20.380 ID:VLShsrWZM.net
>>8
申請とかもなしで?





13: 2025/05/31(土) 19:19:51.191 ID:y0pYA0Bdr.net
俺は得られる利便性の方を取ったよ
俺の個人情報なんてなんの価値もない

個人情報に価値ある人は作らないのが賢いと思う



14: 2025/05/31(土) 19:21:23.870 ID:XfapdG3i0.net
保険証どうすんの?普通に便利だぞ



15: 2025/05/31(土) 19:23:01.204 ID:Hexq38pK0.net
運転免許更新に行かなくても良くなら作る



16: 2025/05/31(土) 19:23:48.079 ID:PeUjqPdVM.net
利便性も何も既にマイナンバーで管理されてるだろ
カードの有無で何が変わるのさ



17: 2025/05/31(土) 19:23:57.883 ID:BobpCGlh0.net
保険証の件があるからそろそろ作らないと何だよな



18: 2025/05/31(土) 19:24:09.361 ID:rAEGioMA0.net
保険証どうすんの?
今のやつ切れたらマイナンバーカードないと終わりだぞ



19: 2025/05/31(土) 19:24:17.079 ID:zddqo2bC0.net
オレも作ってない
面倒なのもあるが
奴らのやることは信用できない



20: 2025/05/31(土) 19:24:58.416 ID:W6w6VK83a.net
>>18
証明書が届くだけ



21: 2025/05/31(土) 19:25:24.634 ID:eGb0rFrS0.net
信用しようがしまいが既にマイナンバーは割り振られてる
カード作るか作らないかはお前の勝手だが個人情報は既に政府に管理されてる



22: 2025/05/31(土) 19:28:35.787 ID:VLShsrWZM.net
>>14
つ資格確認書






24: 2025/05/31(土) 19:38:04.914 ID:y0pYA0Bdr.net
マイナンバー拒否界隈はポイントカード類(楽天、TSUTAYAなど)も使わないよな

あれこれ個人の行動範囲や購買情報ダダ漏れなのだが



25: 2025/05/31(土) 19:38:55.743 ID:bB0WbqDl0.net
作成義務付ければいいのに批判を恐れてそれをしないくせに外堀埋めて作るように仕向ける態度が気に入らないから俺は作らないよ



26: 2025/05/31(土) 19:40:49.654 ID:bB0WbqDl0.net
>>24
企業と行政の個人情報の管理レベルの違いも理解せずに言ってるあたり頭悪そう
兵庫県の一連の事件の流れ見てれば行政庁の情報管理レベルの低さなんて馬鹿でもわかる



27: 2025/05/31(土) 19:41:42.541 ID:VLShsrWZM.net
>>24
Tポイントカード作ってるけど確か設定で拒否できたはずだからそれしてる



28: 2025/05/31(土) 19:45:17.696 ID:y0pYA0Bdr.net
>>26
本気で頭悪そう

>>27
賢い
賢いがマイナンバーカードは疑うのにそれは疑わないの?



29: 2025/05/31(土) 19:46:39.614 ID:NrqYAvdy0.net
マイナンバーはあてがわれてるのに頑なにカード作らない意味あるの?



30: 2025/05/31(土) 19:46:47.411 ID:bB0WbqDl0.net
>>28
平気で他人の住民票を発行するようなヘマやらかしてるのになんでそこまで盲信できるの?馬鹿だから?



31: 2025/05/31(土) 19:48:19.067 ID:VLShsrWZM.net
>>29
マイナンバーカード作っただけじゃだめなんでしょ?
口座紐づけ必須なんでしょ?



32: 2025/05/31(土) 19:48:29.446 ID:y0pYA0Bdr.net
>>30
民間では個人情報漏洩なんてない!ってこと?



33: 2025/05/31(土) 19:49:58.359 ID:mVuIQpz30.net
どうせなら免許証保険証まとめてスマホで管理できるくらいまでやってくれよ






34: 2025/05/31(土) 19:51:05.999 ID:bB0WbqDl0.net
>>32
してないとは言わないが行政みたいなずさんな管理やアホなミスはやらないと言っている
それやったら命取りなのを知ってるからな
公務員は責任とらんから平気で適当な管理をやらかすけどな



36: 2025/05/31(土) 19:52:37.248 ID:y0pYA0Bdr.net
>>34
民間は杜撰な管理をしていない、から信用できる
と言う意味でよい?



37: 2025/05/31(土) 19:56:17.099 ID:oQGV0cPT0.net
マイナ保険証はかなりクソ面倒くさい
毎回やらないといかんのがウザい

紙の保険証なら月一でいいのに
歯医者しか通わない俺がここまでウザいと思うんだから普及するわけが無い



38: 2025/05/31(土) 19:58:01.346 ID:bB0WbqDl0.net
>>36
信用できるとまでは言ってないが、一企業に提供している個人情報に対する管理レベルとしては不満はないというところ
マイナンバーに関してはとてもじゃないが割に合わなすぎるくらいに扱いが雑すぎ



39: 2025/05/31(土) 20:02:13.456 ID:y0pYA0Bdr.net
>>38
了解

マイナンバーは不安
ポイントカードは安心

ってことね?



40: 2025/05/31(土) 20:07:42.873 ID:bB0WbqDl0.net
>>39
だから安心も信用もしてねぇよ
妥協できるレベルかどうかってだけ



42: 2025/05/31(土) 20:11:27.081 ID:y0pYA0Bdr.net
>>40
了解

マイナンバーカードは信用出来ない
ポイントカードは利益のために妥協できる

ね!



43: 2025/05/31(土) 20:12:36.333 ID:DYITQtAa0.net
作らんのは馬鹿とキチゲェくらい



44: 2025/05/31(土) 20:16:24.547 ID:ta9nctzo0.net
マイナンバーカード持ってなくてこれから転職するつもりなんだけど俺ってどうなるの?
世間的には持ってて当たり前だよねってなるから健康保険証貰えないの?



45: 2025/05/31(土) 20:19:48.673 ID:N7TTybTv0.net
>>44
別にどうもならんよ
入社早々直属の上司か総務からコイツマイナンバー持ってないんだ……
面倒くさそって思われるくらい
健康保険証はもう貰えないな



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

46: 2025/05/31(土) 20:19:57.629 ID:VLShsrWZM.net
資格確認書のこと知らないやつ多すぎやしないか



47: 2025/05/31(土) 20:22:27.327 ID:IhbC2kFc0.net
確定申告するときめっちゃ便利やん
これだけでも作るメリットあるわ



48: 2025/05/31(土) 20:25:23.071 ID:FFYVWDFj0.net
いまだに作ってない人間とかもうわざわざ作れとはならんでしょ
誰も相手にしない



49: 2025/05/31(土) 20:26:49.292 ID:vLFI6zPR0.net
口座開設とかアプリの本人確認とかカードあると楽だよな



50: 2025/05/31(土) 20:29:07.874 ID:13ZgIwJO0.net
別にマイナンバーカードを発行しなければ俺の住民票を他人が間違えて発行できない保証はなければリスクを低減できる根拠も無いからなぁ
マイナンバー自体は既に割り振られてる訳だし、カードを発行しないことで減らせるリスクって俺が物理的にカードを落としたり、他人に盗まれた時になんかマズイかもってくらいだろ
それなら便利さをとるかなぁ



51: 2025/05/31(土) 20:38:21.046 ID:HcxhlqP00.net
カード推進委員必死すぎワロタw



52: 2025/05/31(土) 20:39:01.075 ID:ta9nctzo0.net
>>46
それは健康保険証持ってるやつに送られてくるんだよね?



53: 2025/05/31(土) 20:39:30.560 ID:C1GH/goC0.net
>>51
カード拒否民ってこのレベルの糖質しかいないよな



54: 2025/05/31(土) 21:23:32.044 ID:AbzJj9uo0.net
ワクチン以降の一番怪しいタイミングだったしな、まあ個人の判断なので







関連記事