【RSS】PCメイン記事上ワイド1

勤続6年目35歳の先輩が総支給「23万」だったんだが、この会社続けるべきか?





1: 2025/05/17(土) 14:12:53.99 ID:fGkzYfQn0.net
忖度がない意見を聞きたい



2: 2025/05/17(土) 14:13:29.82 ID:+VHUcF290.net
社会人ならそれくらい自分で判断できる年齢じゃないの?



3: 2025/05/17(土) 14:14:27.31 ID:XMumMHB40.net
なんの業界でどんな職種でボーナスは?😅
そこ書けよ



4: 2025/05/17(土) 14:15:23.48 ID:y/RvcYPy0.net
忖度じゃなくて屈託じゃね?



5: 2025/05/17(土) 14:17:21.61 ID:lJmb3PPf0.net
そんな会社存在してるのが恐ろしいわ
介護とかなんかな



6: 2025/05/17(土) 14:17:48.77 ID:msdGQMWk0.net
23✕12ヶ月=276万
23✕16ヶ月=348万
23✕20ヶ月=460万



7: 2025/05/17(土) 14:17:54.38 ID:hUXIv4Xn0.net
やべーだろ



8: 2025/05/17(土) 14:19:18.37 ID:fGkzYfQn0.net
>>3
職種は伏せるが
成長産業だぞ
ボーナスは夏冬で2ヶ月らしい



9: 2025/05/17(土) 14:19:52.08 ID:92BUFRod0.net
どうせ介護とかでしょ



10: 2025/05/17(土) 14:19:56.37 ID:nCEnHWp60.net
どーせses





11: 2025/05/17(土) 14:20:16.21 ID:fGkzYfQn0.net
>>10
正解!



12: 2025/05/17(土) 14:20:19.83 ID:kjCjb8PD0.net
20年後にはなくなってそうな会社やな



13: 2025/05/17(土) 14:20:51.19 ID:fGkzYfQn0.net
終わったか..?



15: 2025/05/17(土) 14:21:19.08 ID:Rny7kX1K0.net
額面で23万?



16: 2025/05/17(土) 14:21:20.74 ID:EhucDfq+0.net
ネット見てると
給料低い弊社より平気で下回る会社があるのがビビる



17: 2025/05/17(土) 14:21:24.12 ID:n1aJMp4n0.net
田舎ならまあまあだぞ



18: 2025/05/17(土) 14:21:42.00 ID:nCEnHWp60.net
同じ案件の別会社に引き抜いてもらえw



19: 2025/05/17(土) 14:22:16.51 ID:fGkzYfQn0.net
>>17
ちな東京w



20: 2025/05/17(土) 14:23:21.59 ID:msdGQMWk0.net
>>19
生活不可能やん



21: 2025/05/17(土) 14:23:27.47 ID:fGkzYfQn0.net
何のモチベも湧かないが
これで良いのか?






22: 2025/05/17(土) 14:24:55.69 ID:dUSCJHFF0.net
ただの奴隷
バイトの方が稼げる



23: 2025/05/17(土) 14:25:14.53 ID:kjCjb8PD0.net
SESってそもそも転職繰り返して進化していく職業じゃないのか?
その先輩があかんのやろ



24: 2025/05/17(土) 14:25:43.88 ID:tA/P2C+Td.net
ボーナスが2ヶ月分とか
よくある田舎の中小かそれと大差ないゴミ企業やね
金もアレやが労働環境もクッソ悪そう



25: 2025/05/17(土) 14:27:07.36 ID:bopINwDC0.net
すごいじゃん



26: 2025/05/17(土) 14:27:59.97 ID:fGkzYfQn0.net
現代にこんな条件で働いている人間が存在していいのか?



27: 2025/05/17(土) 14:30:52.17 ID:ulku8ZAT0.net
パソコンぱちぱちして遊んでるだけで金もらえるんだから続けろよ



28: 2025/05/17(土) 14:32:04.10 ID:Dr/xCg0s0.net
働いて飯食えてればそれでええやろ娯楽?空でも眺めとけ



29: 2025/05/17(土) 14:32:14.80 ID:tA/P2C+Td.net
>>26
お前の文章は読んでてなんか頭にくるわ
お前なんぞはむしろ会社に金払って働かせてもらえ



30: 2025/05/17(土) 14:33:40.49 ID:gAXUPu1t0.net
都内なんかランチ1100円こえるなか何くうてん勤務時間乗り切ってんねん?



31: 2025/05/17(土) 14:35:39.50 ID:NdCOTebY0.net
成長産業(介護)






33: 2025/05/17(土) 14:37:07.40 ID:5gycYBb+M.net
せめて税込年収で数字示してくれないと比較しようがないよな



34: 2025/05/17(土) 14:38:31.58 ID:x6BSPE6R0.net
手取23万なら暮らせんことはないやろ



35: 2025/05/17(土) 14:38:36.82 ID:gYILMYc70.net
30代中盤くらいがバブル後に働いてる世代の中で一番給与水準がやばい層やからな
残業代込みならやばい額やが、残業がほぼない会社ならそんくらいになってまうところもそれなりにある



36: 2025/05/17(土) 14:40:40.41 ID:NdCOTebY0.net
総支給だって言ってんのに税込だの手取りだの相変わらずなんGは無職や非正規が多いな



37: 2025/05/17(土) 14:40:43.59 ID:uEHsYJ9f0.net
未経験で入れてキャリア積ませてくれるならいい会社や
ワイも世話になった



38: 2025/05/17(土) 14:42:24.77 ID:DD/v98i00.net
35で年収400ってなかなかやべえだろ



39: 2025/05/17(土) 14:44:07.63 ID:gYILMYc70.net
>>38
年収400万でやばいって言うとるけど35歳の年収中央値って400万くらいやで



41: 2025/05/17(土) 14:48:10.50 ID:lF1L4/Zq0.net
生活できないでしょ…
手取り15万とかじゃないのそれ



42: 2025/05/17(土) 14:48:10.77 ID:ZnHgxLF+0.net
>>39
それパートや非正規含んでるやろ
大卒なら550万くらいや



45: 2025/05/17(土) 14:49:27.84 ID:fGkzYfQn0.net
>>41
先輩のこと甘く見過ぎだろ
手取りは18万だぞ



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

48: 2025/05/17(土) 14:52:50.43 ID:fGkzYfQn0.net
3月に入ったばかりだが
やめて良いか?どーすんのよこれ



50: 2025/05/17(土) 14:58:33.48 ID:fGkzYfQn0.net
35歳 正社員 東京勤務
それで手取りが20万割るってこれもう国が悪いよな?



55: 2025/05/17(土) 15:05:46.84 ID:iZqvYihx0.net
そんなもん
ブラックなIT土方なんだから



61: 2025/05/17(土) 15:17:28.37 ID:QDWiYsBq0.net
地方ならまあまあスタンダード







関連記事

    • 1:
    • 名無しのあらまめさん
    • 2025/5/25(日) 19:51:27
    • ID:EyMTU3NTE
    • 返信する

    その年齢だと公務員ですら手取り30万ボナ手取り150万くらいやぞ
    公務員以下って民間の意味ないな