【RSS】PCメイン記事上ワイド1

ワイ「生活保護申請するぅ!!」(大声)職員「警察呼びますよ」ワイ「いいよ!」





1: 2025/05/20(火) 15:19:40.69 ID:7PssBEE20.net
警察「どうされました?」
ワイ「生活保護申請したいのに申請書出さないの!申請したいのに!」
警察「騒ぐ必要ないよね」
ワイ「1時間も交渉してるのにいいいい。申請したいだけなの!申請したら帰るよ!」
警察「まあ、申請は権利なので、我々はどうすることもできないですね」
職員「大声を出すんですよ」
警察「うん。脅迫してる訳じゃないし申請しようとしてるだけなので、我々は何にも」
ワイ「申請したいです!相談じゃないです!」
職員「いや、相談からですね〜」
ワイ「警察さん!これ、記録してください!僕は申請の意思があるのに相談と言ってきます!申請書お願いします!ほら、出さないでしょ?これ記録しておいて下さいよ!」

こうして生活保護を勝ち取った。コツは警察を呼ぶとか言われても怯まないことや。むしろ警察呼ばれたほうが良い。



2: 2025/05/20(火) 15:21:04.91 ID:cIfnYKgF0.net
まず騒ぎそうになったら仕方なくうけつけそう



3: 2025/05/20(火) 15:21:17.26 ID:uBezfPMO0.net
タメになるわ



4: 2025/05/20(火) 15:21:17.31 ID:1Y4NG2Kax.net
マジ助かる



5: 2025/05/20(火) 15:21:39.77 ID:7PssBEE20.net
>>2
支援団体の人と一緒に行くか、法テラスで弁護士同伴で行くと余裕よ



6: 2025/05/20(火) 15:21:59.48 ID:iIwvNIqq0.net
共産党連れて行くのってやっぱ強いのかな



8: 2025/05/20(火) 15:23:04.04 ID:wwMhQzA90.net
外国籍持ってれば余裕なのに



9: 2025/05/20(火) 15:23:10.22 ID:kqVV1vqi0.net
地域差がかなりあるみたいよな
大阪だと門前払い率が高いとか



10: 2025/05/20(火) 15:24:41.16 ID:tFjcemgf0.net
>>5
だったら騒がずにそれでいくよな



11: 2025/05/20(火) 15:25:14.63 ID:7PssBEE20.net
>>9
関西系はひどいな。あとは福岡とか。まあ、どこも難しいと思いますがどうしますか?と辞めとくという方に誘導してくるから頑なに出しますというと良い





12: 2025/05/20(火) 15:25:16.59 ID:2CbzaJhG0.net
カスハラってこうやって生まれるんやな



13: 2025/05/20(火) 15:25:47.42 ID:6+01Rwxp0.net
ワイは区役所の隅っこで泣いてたら福祉課長が生活保護の申請しなさい言うてきた



15: 2025/05/20(火) 15:26:08.21 ID:7PssBEE20.net
>>10
支援団体と法テラスは日程を合わせないといけないから2週間後とかになることがあるから金が無くなりそうな時は無理やな。予約しておいて先に出せるならそのほうが良い



16: 2025/05/20(火) 15:27:08.93 ID:i/+R2JFC0.net
録音しときゃ断れんやろ
群馬のどっかのアレのこととかあるし



17: 2025/05/20(火) 15:27:10.05 ID:7PssBEE20.net
>>12
良い言葉だよなカスハラって。申請権や人権侵害してることに抗議してても使える言葉だから。むしろクラハラ(クラークハラスメント)でしょ



18: 2025/05/20(火) 15:27:47.50 ID:uBezfPMO0.net
>>12
いうて役所の対応もカスやしどっちもどっちやろ



19: 2025/05/20(火) 15:28:19.10 ID:VXqQMnqm0.net
そもそも申請拒否はできんからな



20: 2025/05/20(火) 15:28:21.26 ID:7PssBEE20.net
逆に言えば生活保護は知的障害や本物の弱者は諦めてしまう制度であり、逆に多少頭働くやつなら楽に取れるクソ制度である



22: 2025/05/20(火) 15:30:44.93 ID:6QYrC+WN0.net
やっぱ物理的に働けない人以外への生活保護とか廃止でええやろ
外国人とかなんちゃって鬱のサボり野郎とか論外



23: 2025/05/20(火) 15:31:06.60 ID:eC/bSP260.net
>>5
法テラスは民事法律扶助
そんな申請の代理人みたいな使い方はできん






24: 2025/05/20(火) 15:31:09.62 ID:VXqQMnqm0.net
>>20
まあ保護基準を満たしてるなら全く問題はない
救われない人が多いのは現実やな



27: 2025/05/20(火) 15:32:22.26 ID:WXwAW+io0.net
録音しますって告知してから相談するのがおすすめ



28: 2025/05/20(火) 15:33:18.29 ID:gbpBOxOE0.net
ようやっとる



30: 2025/05/20(火) 15:33:35.40 ID:QB2juFti0.net
そこまでして生活保護受けるとか
しかもずっとやろ?



31: 2025/05/20(火) 15:33:38.81 ID:7PssBEE20.net
>>18
ワイは一ミリも悪くないで職員がハラスメントしてるんやで



32: 2025/05/20(火) 15:34:24.27 ID:7PssBEE20.net
>>23
千葉県弁護士会では、生活保護に関する無料相談を実施しており、必要に応じて弁護士が福祉事務所に同行することもあります。この場合、法テラスを通じて弁護士費用の援助を受けることができ、返済の必要はありません。 各都道県の弁護士会がこういう情報だしとるでー



34: 2025/05/20(火) 15:35:39.41 ID:5jhtbgb00.net
生活保護の申請の時はボイレコ持っていけよ



37: 2025/05/20(火) 15:40:19.59 ID:ovIRI97k0.net
大きな声出さなくても、大前提として保護受給要件を満たした上で、ハッキリと「申請します。」と言われた場合、役所側は断れないと思う。(更に、申請者が録音してる可能性があるので横柄な対応は役所側の不利に働くと想像)
一人で申請しに行くのが困難(上手く言えない等の心配)な場合は、弁護士が同伴してもらえば申請はスムーズと思う。



39: 2025/05/20(火) 15:40:31.31 ID:nfKNgRAF0.net
共産党員連れて行けば余裕やぞ
もちろん党員になるのが条件やが生活保護もらうほど人生切羽詰まってるなら四の五の言ってられんしな



40: 2025/05/20(火) 15:41:41.44 ID:7PssBEE20.net
>>37
無理やで。申請ですか、そうですね。どういう状況でしょうか?とか話をはぐらかしてくるで。その後で仕事が施設に集団寮が〜と永遠と話してくる






42: 2025/05/20(火) 15:42:47.60 ID:mbDwEAV/0.net
ワイは病院のソーシャルワーカーさんといっしょに行ったで



44: 2025/05/20(火) 15:44:10.04 ID:kI5U/Rb+0.net
申請させて条件満たしてなけりゃ落とせばええだけやん
なんか不都合あんの?



46: 2025/05/20(火) 15:45:07.99 ID:7PssBEE20.net
>>44
管理が大変



47: 2025/05/20(火) 15:46:45.49 ID:M1Cy04GA0.net
>>44
現在の基準だと物凄い人数が該当する
基本的人権に関わる事なので基準を動かすのは国家の問題
しかし予算は有限なので市職員は出来るだけ申請させないようにという方針というのがどこの県においても常態化してる



56: 2025/05/20(火) 15:52:19.60 ID:Pixs2P0Ld.net
生活保護って向き不向きあるからな

いざ受給しても半年経たずにお金が自由にならない生活に嫌になるヤツもいれば、働かずに引きこもる生活から抜け出せなくなるヤツもいる

普通はこうはなりたくないから、役所に申請する時点で才能はあるんだとおもうけど







関連記事