【RSS】PCメイン記事上ワイド1

【悲報】日本人さん、セルフレジの途中で心が折れて帰る人続出 😰





1: 2025/05/24(土) 19:05:25.67 ID:SNqhS7I90.net
「やっぱり買うのやめた!」増殖する「セルフレジ放置民」の実態 「現金が使えない」「操作を間違えた」会計途中で諦めて商品は置きっぱなし…店側も対応に苦慮

※マネーポストWEB
5/23(金) 15:15

 一般社団法人全国スーパーマーケット協会の「スーパーマーケット年次統計調査報告書」によると、2024年のセルフレジ設置企業の割合(半数以上の店舗に設置と半数未満の店舗に設置の割合の合計)は37.9%。目新しい存在から、いまや珍しくなくなったセルフレジだが、普及にともない問題視され始めているのは「利用者のマナー」である。商品やカゴを放置するなど、セルフレジの現場ではモノを「置きっぱなし」にする人が絶えないのだという。実態を取材した。

セルフレジは「やっぱり買うのをやめた」しやすい
 ふだんコンビニで買い物することが多い主婦の50代女性・Aさんはこう語る。

「最近、商品が放置されているのをよく見かけるようになりました。りんごとかチョコレート、缶チューハイなど、商品はいろいろですが、おそらく会計の時に“やっぱりいらない”と思ったとか、思ったより合計金額より高くて、買うのをやめたといったところでしょう」

 有人レジよりもセルフレジの方が、「人の目がないので、放置しやすいのかもしれません」と分析する。

「この前は『何だよ! 現金使えねえのかよ!』と高齢男性が怒った後に、立ち去ったんです。私がそのレジを使おうとしたら、そこには5、6点の商品がそのままで、しかもレジは商品をスキャンしている途中画面のまま……。以前は、早い段階でレジの操作方法がわからず、怒る人が多かったですが、『途中退場で商品放置』はかなり迷惑です」(Aさん)

 メーカー勤務の40代男性・Bさんも、コンビニやスーパーで、「商品スキャン画面で放置」に遭遇することが度々あるという。

「セルフレジの操作がわからなかった外国人観光客が、商品をレジ台に置いたまま、未会計の画面で立ち去ったところに何度も遭遇しました。これはまだいい方で、レジでは商品スキャン後の画面で、商品がその場にないこともありました。商品を元の場所に戻していれば問題ないですが、会計せず商品を持ち去った可能性もありますよね……」

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/moneypost/life/moneypost-1273246?fm=topics&fm_topics_id=6177e18986778e62965e7fb01f0c3644



2: 2025/05/24(土) 19:05:36.37 ID:SNqhS7I90.net
どーすんのこれ



3: 2025/05/24(土) 19:06:16.19 ID:Un/vUbDb0.net
どーもせん



4: 2025/05/24(土) 19:06:32.81 ID:SNqhS7I90.net
ええんか?



5: 2025/05/24(土) 19:08:36.80 ID:iHUgiV8C0.net
そんなの見たことないけど
余程クソ田舎でもなきゃ有人レジと分けてるだろ



7: 2025/05/24(土) 19:10:25.14 ID:dDjMS9Ki0.net
というか普通のセルフレジって常に監視ついてるからバレるだろ



9: 2025/05/24(土) 19:11:01.64 ID:ZfUJe7F80.net
1人は店員立ってるよな



11: 2025/05/24(土) 19:12:51.85 ID:iHUgiV8C0.net
もう少数を多数かのごとく語るニュースばっか



13: 2025/05/24(土) 19:14:51.34 ID:i5YPl/AL0.net
都内だと現金使えるぞ



14: 2025/05/24(土) 19:14:54.15 ID:2Qyf308WM.net
これエラーで店員来るだろ





15: 2025/05/24(土) 19:15:32.97 ID:5KBV4N2Tr.net
セルフレジとか導入されて大分経つけど
一度もこんな人ら見たことないわ



18: 2025/05/24(土) 19:20:11.29 ID:OUoHpBcJ0.net
おかげでキャッシュレスセルフレジはガラガラで、イオン使う時には大変助かってます
そう考えると現金でのセルフレジって地獄やね



21: 2025/05/24(土) 19:22:37.84 ID:/ZprdQRCM.net
現金使えないセルフレジなんてあるんか



22: 2025/05/24(土) 19:22:41.08 ID:J39tJkAD0.net
スキャンだけ店員がやって
会計と袋詰めはセルフが一番早いんじゃないか?



24: 2025/05/24(土) 19:32:09.91 ID:3oxOx+2B0.net
セルフは客馬鹿にしすぎだわな
スキャンと袋詰めと清算をその場で後ろの人の圧力を感じながら急いでやれとか
セミセルフあれば絶対そっち行くわ



25: 2025/05/24(土) 19:33:18.25 ID:A6oQ8ZN40.net
>>21
イオンはキャッシュレス専用セルフレジがある
それとは別に現金も使えるセルフレジもある



26: 2025/05/24(土) 19:33:34.78 ID:XvLStUNL0.net
>>5
クソ田舎だけどクソ田舎過ぎて無人レジの方が少ないよ



27: 2025/05/24(土) 19:33:39.33 ID:yNFu4HlFr.net
セルフレジ使えないなら、セミセルフレジか通常のレジ使えよ



28: 2025/05/24(土) 19:34:13.68 ID:+c9au9sp0.net
そんなの見たことないぞ
限界集落のスーパーか?



30: 2025/05/24(土) 19:34:53.78 ID:OHkiqZq+0.net
使えない人はいるけど店員対応ですぐ覚えてるところしか見たことないな
そなまま放置ってまた少数を大にして記事書いてるんでしょ






31: 2025/05/24(土) 19:35:34.06 ID:iHUgiV8C0.net
>>24
お前そんなこと気になるって生きててしんどくないか?
ちんたらやったらいいじゃん
セルフレジってそういうものだろ



32: 2025/05/24(土) 19:38:50.98 ID:55X0tXLb0.net
>>7
1みたいなケースや万引きが頻発したからどこも監視を置いてんだな
今日は1万円札入れてお釣り忘れたおっさんが止められてたわ



35: 2025/05/24(土) 19:41:03.71 ID:a9EsoIhH0.net
商品一個とかでも気兼ねなく買えるからセルフレジは嬉しいな



37: 2025/05/24(土) 19:45:20.42 ID:BgYKTUHR0.net
現金使えないセルフレジなんてあんのかよ
おっかなくてセルフレジなんて使えねぇわ



46: 2025/05/24(土) 20:24:58.94 ID:e0NGZaGl0.net
会計だけセルフレジが一番いいよな
セブンは会計場所分けてほしいけど



48: 2025/05/24(土) 20:29:37.11 ID:ZOpfDiKP0.net
現金対応してないやつは置く必要無いよ



52: 2025/05/24(土) 21:19:25.75 ID:+GR/0mQl0.net
考えることを放棄してる老人や機械オンチが一定数いるのは仕方ない



55: 2025/05/24(土) 21:20:58.59 ID:tR4yL2YE0.net
店員に聞けよ



56: 2025/05/24(土) 21:26:23.38 ID:LvfaaqmH0.net
アメリカとかじゃ大手スーパーがセルフレジから撤退しだしてるらしいが
日本も同じ状況になるのかねえ



58: 2025/05/24(土) 21:32:37.82 ID:+d4dWtwc0.net
セルフレジってそんなに難易度高いとは思わんけど
商品読み取りをたまに忘れるから万引きを疑われるのが怖いんだよなw






59: 2025/05/24(土) 21:40:34.76 ID:Ie/4JjU10.net
>>1
若者は特に問題なく使ってんじゃん
脳が衰えた老人がセルフに順応できないだけ



61: 2025/05/24(土) 21:41:29.90 ID:UXpbWTbP0.net
外人はともかくキレる老人はよく見るw



71: 2025/05/24(土) 21:58:33.14 ID:/YUdrO4kM.net
セルフレジは統一されてないからなあ
いちいち聞かないと訳わからん事になる



78: 2025/05/24(土) 22:06:48.59 ID:0CE3QIgL0.net
はあ。結局今の時代は爺さん婆さんに合わせにゃならんのね……
今セルフレジが普通のレジに戻りつつあると言うし



79: 2025/05/24(土) 22:07:49.08 ID:zy9oxycL0.net
間違えて同じ商品を2度スキャンした場合の取り消しは、店員を呼ばないといけないのが面倒



81: 2025/05/24(土) 22:09:22.39 ID:0CE3QIgL0.net
爺さん婆さんが悪いというより
UIデザインが下手糞なんじゃねーかな
もう最初の選択画面で最低三つ、一番使う現金の項目は一番デカく分かり易く
とかできねーのかよ



83: 2025/05/24(土) 22:14:58.36 ID:Tp4ZTz0g0.net
>>79
自分が使ってる店は同じ商品はスキャン出来ない仕様だわ



85: 2025/05/24(土) 22:20:10.37 ID:Tg/Kqzg70.net
ダイソーのセルフレジが反応がいいのか同じ商品2度読み込まれた。
キャンセルしようとしたけど店員呼べと表示されたが店員も誰もいないから放置して帰った。



88: 2025/05/24(土) 22:24:34.62 ID:/ZprdQRCM.net
スーパーはだいたいどこもセミセルフレジだけど、オーケーとかはすんなり会計進むのに、生協はしょっちゅう客がなんかやらかして店員呼び出しでレジが止まってたりするから客層って大きいなと毎日思うわ



91: 2025/05/24(土) 22:29:51.98 ID:zy9oxycL0.net
>>83
それデフォにしてほしいわ
複数買う場合は個数を指定すればいいんだし

>>85
ダイソーといいドンキといい、クソ仕様で無えるな
2度スキャンなんて、店員ですら手がブレてやらかすことがあるというのに



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

93: 2025/05/24(土) 22:45:55.53 ID:NKNOwCuE0.net
>>81
これ
なんかどこもUIカスだなと思って使ってるわ



94: 2025/05/24(土) 23:04:26.82 ID:7aoxIiYF0.net
客に会計処理させてるのに安くならんのホンマクソやと思う



95: 2025/05/24(土) 23:19:02.88 ID:8zAoBxmp0.net
店舗によって微妙にシステム違うのがめんどくせーから結局有人レジに行くわ



108: 2025/05/25(日) 04:21:14.30 ID:YoBpBjbe0.net
セルフレジで精算したら何パーセントか安くなるとか
目に見えるメリットないとダメだわ、セルフはめんどい



109: 2025/05/25(日) 04:29:06.88 ID:bGyjQBOx0.net
>>108
人件費カットがセルフなんだから有人を値上げする方が正しいな



114: 2025/05/25(日) 05:12:26.88 ID:Ro/1TKeV0.net
セルフはまず空いてるからいいんだよね、すぐ終わらせられる



119: 2025/05/25(日) 05:50:26.56 ID:FS2M47+k0.net
途中で何やってんだと思う事はある



122: 2025/05/25(日) 06:14:29.89 ID:EoIobW+90.net
そりゃ現金使えずわけのわからん独自決済使えって言われたら帰るだろ
ならイイデースってCM見たことないのかよ



125: 2025/05/25(日) 06:44:45.74 ID:LxJvoL+e0.net
適応できないやつは淘汰されるだけ







関連記事

    • 1:
    • 名無しのあらまめさん
    • 2025/5/25(日) 11:33:18
    • ID:k5NTU2OTQ
    • 返信する

    置きっぱなしっていうが会計中止ボタンついてんのか?
    客に戻せというならそれは最悪手やぞ
    客が棚に品物置くのを日常化させたらテロ頻発すんぞ