【RSS】PCメイン記事上ワイド1

年金払えないんだけどどうしたらいい?





1: 2025/05/14(水) 23:19:27.081 ID:AiV5SUbb0.net

どうしよう無理だよ



2: 2025/05/14(水) 23:19:49.114 ID:AiV5SUbb0.net
家賃に光熱費に食費で精一杯だよ



3: 2025/05/14(水) 23:20:01.259 ID:AiV5SUbb0.net
なんでこんな生きづらい世の中になったんだろ



4: 2025/05/14(水) 23:20:49.112 ID:Z6irWdmd0.net
国が勝手にやってるだけだから無視でオッケー👌



5: 2025/05/14(水) 23:21:01.030 ID:AiV5SUbb0.net
>>4
催促状こないのか?



6: 2025/05/14(水) 23:21:28.294 ID:E3QIo3gv0.net
申請したら止められるはずだけど



7: 2025/05/14(水) 23:21:38.871 ID:AiV5SUbb0.net
明日年金免除申請行ってこようかな
このままだとまじで死ぬしかない



8: 2025/05/14(水) 23:21:52.161 ID:i6jlNQgv0.net
払えないもんは仕方ないじゃん
そういうのたくさんいるだろ



9: 2025/05/14(水) 23:22:03.536 ID:AiV5SUbb0.net
毎日胸がきゅーって苦しくて涙がポロポロ出るんだけど末期よな
胸がきゅーってなる



10: 2025/05/14(水) 23:22:11.515 ID:+xW2BHfE0.net
収入がないなら免除申請してみれば





11: 2025/05/14(水) 23:22:29.566 ID:VftRnDUp0.net
1年くらいほっといても問題ないぞ



12: 2025/05/14(水) 23:22:36.958 ID:AiV5SUbb0.net
>>10
すでに5年分も年金を若年者納付猶予してるんだよ
ハガキの年金支給額も少ないしどうしよう



15: 2025/05/14(水) 23:23:42.696 ID:x7h0PKl+d.net
控除申請したらいいじゃん
将来貰える額は減るけど



16: 2025/05/14(水) 23:24:17.504 ID:AiV5SUbb0.net
>>15
そんなんで老後どうやって生活するんだ?
生活出来ないだろ



18: 2025/05/14(水) 23:25:06.137 ID:EZ7ssEHJ0.net
免除申請しとかないとしつこく電話来るぞ
そのうち真っピンクな封筒の警告文入りのお手紙も来る



19: 2025/05/14(水) 23:25:21.724 ID:x7h0PKl+d.net
>>16
生活出来ないような収入と支出してるのが悪いのでは?



21: 2025/05/14(水) 23:25:35.648 ID:6Fe7Yys30.net
生活保護でいいじゃん



22: 2025/05/14(水) 23:25:51.409 ID:AiV5SUbb0.net
>>19
だって学歴も無いしまともな職に付けないんだから仕方ないだろ



24: 2025/05/14(水) 23:26:21.637 ID:AiV5SUbb0.net
>>21
そう簡単に通らないだろ



25: 2025/05/14(水) 23:26:25.436 ID:EZ7ssEHJ0.net
年金払った所で返って来やしないよ
払わない方がいいと思いながら払ってる






26: 2025/05/14(水) 23:26:50.345 ID:5NPe5OuV0.net
>>18
もう電話は来なくなったな
黄色とピンクは毎月のようにくる



27: 2025/05/14(水) 23:27:28.008 ID:EZ7ssEHJ0.net
>>26
気にならんの?最強メンタルだなw



28: 2025/05/14(水) 23:27:50.885 ID:IT6Soszl0.net
学歴は?



29: 2025/05/14(水) 23:28:57.749 ID:vUVVS8yF0.net
役所に相談すればだいたいなんとかなる



31: 2025/05/14(水) 23:29:52.674 ID:QTUq/0yn0.net
免除申請しろよ



33: 2025/05/14(水) 23:30:46.525 ID:AiV5SUbb0.net
>>28
高卒だよ



41: 2025/05/14(水) 23:34:02.408 ID:IT6Soszl0.net
>>33
高卒でも仕事してる人は五万といるだろ



42: 2025/05/14(水) 23:34:44.829 ID:AiV5SUbb0.net
>>41
高卒なんか底辺職しか無理だし収入もろくにないだろ



47: 2025/05/14(水) 23:35:54.841 ID:IT6Soszl0.net
>>42
探してみたの?高卒選んだなら仕方なくね?



49: 2025/05/14(水) 23:36:11.298 ID:AiV5SUbb0.net
>>47
低収入のろくな仕事がない






53: 2025/05/14(水) 23:38:13.293 ID:XRe9n7XH0.net
>>12
障害年金もらっているけど、もしも精神障害でも何でもかかった場合に、
『初診日』の時点で納付要件を満たしていないと請求資格すらなくなるから、
払えないなら「猶予・免除」をちゃんとしておくべき。「猶予・免除」をしていたら「未納」って扱いにはならないから、
障害年金の支給資格は確保できる。



57: 2025/05/14(水) 23:39:01.524 ID:XRe9n7XH0.net
>>12
書き間違えた。「請求資格」だわ。



60: 2025/05/14(水) 23:40:15.015 ID:Gm9h6oqj0.net
>>49
実家暮らしなら月10万の収入でも車維持出来るし既婚よりも小遣い多い場合もあるぞ
もしかして低収入なのに一人暮らししてるの?



62: 2025/05/14(水) 23:40:46.127 ID:AiV5SUbb0.net
>>60
田舎出身だから仕事なくて上京したんだよ



63: 2025/05/14(水) 23:42:46.548 ID:ydBrmzeH0.net
>>9
これ鬱だから精神科いけ
後それ理由で障害年金目指すか会社都合で辞めて失業保険貰いつつ税金免除しろ



64: 2025/05/14(水) 23:43:19.856 ID:AiV5SUbb0.net
>>63
そう簡単に鬱って診断なんか降りるかよ



84: 2025/05/15(木) 02:11:26.965 ID:lJblfw7t0.net
>>22
学歴ないけど
雇われで手取り30あるよ
やる気の問題では?







関連記事

    • 1:
    • 名無しのあらまめさん
    • 2025/5/23(金) 11:50:59
    • ID:IxOTQxNDY
    • 返信する

    学歴がなくて仕事がないなら、とりあえず学校に行けばいいと思うんだが、どうなんだろうか

    • 2:
    • 名無しのあらまめさん
    • 2025/5/23(金) 13:59:19
    • ID:A1NjcwNjQ
    • 返信する

    職場の契約社員が同じことを言ってたな
    2年分ほど溜まっていたらしくて建て替えてやったら体で返すって言ってきて驚いた