【RSS】PCメイン記事上ワイド1

陰キャ「ボクサーは弱いやつとやるために減量してる」ワイボクシングファン「…」





1: 2020/05/01(金) 07:25:19 ID:oOBG1k6R0.net
あってるっちゃあってるけどみんなやってるから減量しないと不利なだけやで



2: 2020/05/01(金) 07:26:12 ID:z6JeY41vd.net
みんなで足並み揃えて弱くなるの?



3: 2020/05/01(金) 07:26:16 ID:oOBG1k6R0.net
減量して前日計量して試合日までに何キロも戻すから
全く減量しないと試合のとき体重差あるんや



4: 2020/05/01(金) 07:26:20 ID:gPl0nnn+0.net
鍛えに鍛えて皆が次の階級に向かうようにしたほうが競技のレベルあがるんじゃないの?



6: 2020/05/01(金) 07:27:03 ID:ImUZPV9La.net
◯◯級って存在自体が萎える
柔道とか空手もだけど



7: 2020/05/01(金) 07:27:16 ID:CgvHaa08d.net
まあそういうもんだからしゃーないけど身長別で増量OKのも見てみたい



8: 2020/05/01(金) 07:27:37 ID:oOBG1k6R0.net
絶対的な強さを求めるならそら体大きくしたほうがいいわ



10: 2020/05/01(金) 07:28:13 ID:OKsrbQlu0.net
だからヘビー級に価値がある



12: 2020/05/01(金) 07:28:29 ID:FsIZ7hjy0.net
今身長170前半でミドル級のチャンピオンになっとるメキシコ人おるやん



13: 2020/05/01(金) 07:28:45 ID:ks1/uy6h0.net
なんで体重なんや身長じゃあかんのか?





15: 2020/05/01(金) 07:28:58 ID:dabtUlfNr.net
総合格闘技もここ10年くらいは中量級の方が熱い



16: 2020/05/01(金) 07:29:30 ID:sqTg+f77r.net
ボクサーって意外と不摂生らしいからな
試合終わってから反動でバクバク食うから減量して脂肪も落とさんといかん
内山高志みたいに普段から節制して自分で低カロリー低糖質のパンつくるやつなんて少数派よ



17: 2020/05/01(金) 07:29:54 ID:sqTg+f77r.net
>>15
朝倉とか?



18: 2020/05/01(金) 07:30:23 ID:DILcjOn60.net
階級を体重でわけるんじゃなくて身長でわけて体重不問にしたら面白そう



20: 2020/05/01(金) 07:30:39 ID:OKsrbQlu0.net
>>16
試合というか計量後にバクバク食って体重わざと増やしてる



21: 2020/05/01(金) 07:31:18 ID:oOBG1k6R0.net
>>12
カネロ?あれはすごいよ
技術もずば抜けてる



22: 2020/05/01(金) 07:31:23 ID:AWfjNyu/0.net
そうせざるを得ないってのはわかるけど
能力や技術の向上っていうスポーツの目的のひとつから背いてるも確かだからね



24: 2020/05/01(金) 07:31:35 ID:MqrUlsMR0.net
ボクシングは階級が細分化されすぎやろ
そのせいで減量して弱いやつと戦うなんてことができてしまうんやろ
柔道くらい階級減らせ



26: 2020/05/01(金) 07:32:09 ID:2Bf6c1aXd.net
計量後から試合開始までに飯食って体重増やしてもええんやから意味ないよな
それなら試合直前に計量せんと



27: 2020/05/01(金) 07:32:15 ID:uUouIsd10.net
ボクシングのファンなんて殴り合うの見てるだけで楽しめるようなバカばっかだからええやん






28: 2020/05/01(金) 07:32:18 ID:gECDOBMPp.net
一発勝負はやめて数ヶ月掛けて計量すれば無理な減量も無くなるんじゃない?



29: 2020/05/01(金) 07:32:32 ID:sqTg+f77r.net
>>20
違う
計量後はむちゃくちゃには食べない
試合終わって普段の生活でドカ食いしてるとか
減量前までボクサーとか普通に顔が肥えてる



31: 2020/05/01(金) 07:33:29.38 ID:FsIZ7hjy0.net
>>21
ググッたらライトヘビー級(79キロ)チャンピオンにもなってて草だ
こういう凄いの出てくると盛り上がるな



33: 2020/05/01(金) 07:33:42 ID:AmuT05jY0.net
競技としてはわかるけど適性体重に合わせる方向でやってほしいよな
明らかに無理して下の階級まで落としてどうすんねんと



38: 2020/05/01(金) 07:34:06 ID:oOBG1k6R0.net
>>24
まあ軽量級多すぎってのはわかる
ミニマム級とかもはや日本人ですら興味ないからテレビでやらん



39: 2020/05/01(金) 07:34:44 ID:CA3FfEvtd.net
日本に限っていうならファイトマネーがチケットで現金もらえないことがあるからしゃーない。



40: 2020/05/01(金) 07:35:02 ID:wf4SepFrd.net
ボクシングってなんであんな階級刻んどるんや?
半分ぐらいに減らしてよくね?



44: 2020/05/01(金) 07:35:49 ID:z6JeY41vd.net
ヘビー級って40過ぎてチャンピオンなれるガバガバ具合がロマン



45: 2020/05/01(金) 07:36:12 ID:CeXctHP/r.net
減量って身体にやばいくらい負荷かけるのになんで禁止されないんや?



50: 2020/05/01(金) 07:36:25 ID:VQNOoeS30.net
これ根本的に間違ってると思ってんだけど、格闘技はただのスポーツであって本気の殺し合いではないからな
真の意味で「なんでもアリ」の状況で強くなりたいと思うのは、格闘家ではなく武術家の思想だわ
格闘技はスポーツなんだから、重量差で試合にならないようなことを避けるためのルールが設定されてるのは当然なんだよ






51: 2020/05/01(金) 07:36:26 ID:IxZFt1fq0.net
ボクシング好きじゃないけど所詮ルールの中での戦いなのにこういう事言っててイキってる方がキツイわ
それ言っていいのは目潰し金的殺し何でもありのルールでやってる奴だけやろ



56: 2020/05/01(金) 07:36:54 ID:oOBG1k6R0.net
>>50
これやな



57: 2020/05/01(金) 07:36:57 ID:cjeq13KB0.net
>>40
チャンピオン多いほうが収益出るんやろ



58: 2020/05/01(金) 07:37:05 ID:qMlcCD+Sp.net
ワイは世界最強が見たいんや小さいってだけで強さの才能は無いんだから諦めてくれ
身長160センチ台だけ集めてバレーボールやろうって言ってるようなもんやろ?



59: 2020/05/01(金) 07:37:10 ID:DgTd9bVI0.net
体格で有利になるから分けるというのが意味不明
じゃあバスケも身長あったら有利だから身長別に分けるか?そんなことしたら低いリーグは誰も見んわ



61: 2020/05/01(金) 07:37:37 ID:AmuT05jY0.net
>>40
安全の観点で言えば殴り合いをする競技だからそれくらい細かく分けないと危ないって事なんやろな



67: 2020/05/01(金) 07:38:29 ID:CA3FfEvtd.net
>>58
でも世界レベルは上手い



69: 2020/05/01(金) 07:38:35 ID:MqrUlsMR0.net
>>50
階級刻みすぎなんだよ
無理に体重落として低コンディション同士の試合なんか見て楽しいかって話



70: 2020/05/01(金) 07:38:42 ID:oOBG1k6R0.net
>>28
めんどくさそう



71: 2020/05/01(金) 07:38:43 ID:RjGPf92E0.net
>>59
格闘技は危険も付き纏うからしゃーない部分はある



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

75: 2020/05/01(金) 07:39:02 ID:k54hbSUm0.net
実際60キロのボクサーと195cm120kgくらいの動ける一般人が喧嘩したらどうなるんや?



80: 2020/05/01(金) 07:39:38 ID:J25XsPg1M.net
>>3
なんで当日計量にしないの?



81: 2020/05/01(金) 07:39:52 ID:HHjhrWVI0.net
同じ団体の同じ階級に王者が二人いたりするのよね。優劣はあるみたいだが



83: 2020/05/01(金) 07:39:56 ID:AmuT05jY0.net
>>50
無差別なら面白いってわけでもないしな
圧倒的な体格と塩試合でk1で無双したセームシュルトとか強いけど人気無かったし



84: 2020/05/01(金) 07:40:05 ID:XUvOKYqs0.net
無差別級でやってみてほしい
流石にヘビーとバンタム以下は勝負にならんやろうけどフェザー級でもヘビー級倒せたりせんのけ?



86: 2020/05/01(金) 07:40:32.56 ID:z6JeY41vd.net
>>75
ボディ一発でボクサーの勝ちやで 動ける程度じゃなくて鍛えてないと無理



87: 2020/05/01(金) 07:40:33 ID:MqrUlsMR0.net
せめて計量は当日にしろよ
その後食って増やしたら何の意味があるんだよ



89: 2020/05/01(金) 07:40:35 ID:lg2foKtzM.net
減量するってことは究極的には弱くなる
コロボックル理論は正しい



95: 2020/05/01(金) 07:40:50.54 ID:cjeq13KB0.net
柔道やアマレスも階級別だよな?
過酷な減量してるの?
あんまり聞かんが



101: 2020/05/01(金) 07:41:11 ID:ztmlEg36a.net
>>80
ガリガリのふらふらの状態でやらせたらマジで死んでまうからや

いやもうそのレベルならアホくさいから階級制とかやめてまえって話やねんけどな






105: 2020/05/01(金) 07:41:40 ID:dAPcBhHG0.net
ボクシングは格闘技じゃなくてスポーツだから
階級が違えば別の競技だし、自分の出たい階級で出場するのは当たり前の話
軽量級軽視はそこら辺がわかってない



109: 2020/05/01(金) 07:42:06 ID:XUvOKYqs0.net
ライト(60キロ以下)
ミドル(60~95)
ヘビー(95以上)
くらいでええやろ



113: 2020/05/01(金) 07:42:28 ID:nKTb4Wutr.net
スポーツだからって言われても
都合が悪いときだけスポーツとか言い出すようにしか見えない



121: 2020/05/01(金) 07:42:57 ID:iNzkP1QS0.net
>>95
ワイレスリング出身やけどボクシングほどきつい減量はなかったで
半端に増量してしもたときはそらシンドイやけど計量も前日一回だけやったし



123: 2020/05/01(金) 07:43:06 ID:FT3mXDdf0.net
>>69
楽しいからボクシング人気なんだよ



132: 2020/05/01(金) 07:43:50 ID:AWfjNyu/0.net
別に階級があるのはええし
ちっこいのが頑張るのもええと思うんやけどな
自分の一番強い状態で挑めってだけの話で



140: 2020/05/01(金) 07:44:40 ID:6HmZwQa90.net
ヘビー級って減量するんかな



141: 2020/05/01(金) 07:44:44 ID:TU6xXjHL0.net
身長に応じて最低体重みたいなもんでも設ければええんちゃうの
そうすりゃバカみたいな減量はできなくね



142: 2020/05/01(金) 07:44:48 ID:JqAvyJNL0.net
>>95
女子レスリングは代表になれんから無理やり階級変えるの結構あったよ
減量どころか増量したのがニュースになってた



165: 2020/05/01(金) 07:46:43 ID:oOBG1k6R0.net
>>140
ヘビー級はキレだすために体重しぼったりわざわざ何キロも増量したりするよ
相手や作戦次第で体重がけっこうかわる



214: 2020/05/01(金) 07:52:52 ID:+pEMDVv80.net
>>58
こういうやつってだいたいヘビー級の試合見てねえよな



535: 2020/05/01(金) 08:25:50 ID:F4u0Nssj0.net
>>18
こいつ天才だろ







関連記事