1: 2025/05/18(日) 16:12:40.61 ID:0YNvcm3X0●.net BE:123322212-PLT(14121)

運転中にタッチスクリーンを操作すると、反応時間は大きく低下する。視線を奪われれば注意が散漫になり、事故のリスクも高まる。
自動車業界もこの危険性を認め、ドライバーに好まれる物理ボタンの復活へと舵を切りつつある。
運転中に必要な操作機能をタッチスクリーンの奥深くに配置している自動車メーカーは、ドライバーの視線を前方ではなく、下へ向けさせてしまう。
こうした設計は、来年以降、米国外での安全性能評価に影響を及ぼす可能性がある。
来年1月から、欧州の自動車衝突試験機関であるEuro NCAP(新車アセスメントプログラム)は、
最高評価を得るための条件として、物理的で使いやすく、触覚的な操作系の搭載を自動車メーカーに奨励する方針だ。
「メーカー各社には警告を発しています」と、Euro NCAPの戦略開発ディレクターである
マシュー・エイヴリーは『WIRED』に語る。「ボタンを復活させる必要があります」
Euro NCAPの新しいガイドラインは、走行中のドライバーが、スワイプやタップ、トグル操作を強いられるべきではないとしている。
そして、ワイパーやウインカー、ハザードランプなど、基本的な操作は、デジタルではなくアナログ手段で行なえるべきだという。
運転とは、人間が日常的に行なう行動のなかで最も頭を使う作業のひとつである。
にもかかわらず、近年のメーカーはスイッチのないタッチスクリーンだらけのコックピットに取り憑かれているように見える。
こうしたデザインは、ミニマルな美学を好む層には魅力的かもしれないが、物理的なフィードバックに欠けるため
視覚的な確認を強要し、視線を道路から逸らす原因となっている。
https://wired.jp/article/why-car-brands-are-finally-switching-back-to-buttons/
3: 2025/05/18(日) 16:13:49.01 ID:RbacosOt0.net
プリウスシフトもやめろ
4: 2025/05/18(日) 16:14:35.38 ID:Q0bHhpS30.net
カロッツェリア
お前のことだぞ
勝手にスマートコマンダー廃止しやがって
お前のことだぞ
勝手にスマートコマンダー廃止しやがって
6: 2025/05/18(日) 16:15:33.11 ID:/9PacKEh0.net
スバルの縦型ディスプレイ本当にやめて欲しい
7: 2025/05/18(日) 16:15:35.02 ID:NXVXMC0n0.net
ユーザーが物理ボタンのほうがいいって言ってるよな
メーカーはタッチパネルにしてコストダウンしたがるが
メーカーはタッチパネルにしてコストダウンしたがるが
8: 2025/05/18(日) 16:16:00.22 ID:06hv7P9b0.net
最近のクルマはiPadProかよ!?と思うくらいは大型のカーナビがついてるね
12: 2025/05/18(日) 16:18:00.74 ID:OCtFSn550.net
空調温度は物理が良いわ
タッチパネルでポチポチやりたくない
タッチパネルでポチポチやりたくない
13: 2025/05/18(日) 16:43:10.51 ID:xWyQvAP1f
未来の車みたいにフロントガラスに映し出すのは来ないのかな
17: 2025/05/18(日) 16:18:47.44 ID:2l2bI+Ll0.net
そのほうが安全だって数字で出ているのならそうしたほうがいいな
18: 2025/05/18(日) 16:20:18.31 ID:mcDks/Ms0.net
ボタンにしたって結局そっち見なきゃ操作できないだろ
ダイヤルならまあ感覚でいけるけど
ダイヤルならまあ感覚でいけるけど
28: 2025/05/18(日) 16:27:05.16 ID:BEnXPZCa0.net
アイドリングストップといいコイツラバカなのかな
30: 2025/05/18(日) 16:28:01.49 ID:Dg5/4cXo0.net
>>18
自分の車だと見ないで操作できるけど、レンタだと見るね
自分の車だと見ないで操作できるけど、レンタだと見るね
35: 2025/05/18(日) 16:29:31.52 ID:+WHeD+910.net
よい方向転換
39: 2025/05/18(日) 16:29:46.28 ID:uPzq5pDk0.net
エアコンはジョグダイヤルにしてくれ
41: 2025/05/18(日) 16:30:01.70 ID:R4s5Jti80.net
ガラケーは画面を見なくても操作できたけど
スマホはそれできないね
スマホはそれできないね
44: 2025/05/18(日) 16:30:35.45 ID:4RqFc5d10.net
>>18
ステアリングスイッチなら見なくても押せる
エアコン関係のボタンやダイアルも慣れれば見なくても操作できる
ステアリングスイッチなら見なくても押せる
エアコン関係のボタンやダイアルも慣れれば見なくても操作できる
47: 2025/05/18(日) 16:31:09.94 ID:QnWZoXeP0.net
>>4
タッチパネルの無駄な流れに抗えないだけだろ
物理ボタンってコストだからねえ
タッチパネルの無駄な流れに抗えないだけだろ
物理ボタンってコストだからねえ
50: 2025/05/18(日) 16:33:00.50 ID:+WHeD+910.net
タッチパネルのやつは中古になったら動かなくなりそう
53: 2025/05/18(日) 16:34:44.47 ID:mZEvaRb+0.net
これ本当に思うわ。エアコンの温度設定とかタッチパネルやめろや
55: 2025/05/18(日) 16:35:44.28 ID:+WHeD+910.net
軽トラの快適さよ
56: 2025/05/18(日) 16:35:48.28 ID:nbk8ei650.net
>>46
これが1番いい
全く見なくても操作できる
これが1番いい
全く見なくても操作できる
58: 2025/05/18(日) 16:36:37.24 ID:yoRz0L1o0.net
タッチパネル自体は物理ボタンよりコスト削減できるってのはあるんだよね
ただ安全は優先すべきだからね…
ただ安全は優先すべきだからね…
59: 2025/05/18(日) 16:36:42.19 ID:hZAkONsG0.net
フィット3のエアコンのタッチパネルは不評で4で、物理に戻ったな
逆にメーターパネルは4になってちゃちくなったから3の、さアナログっぽいのがいいけど
逆にメーターパネルは4になってちゃちくなったから3の、さアナログっぽいのがいいけど
60: 2025/05/18(日) 16:37:08.60 ID:1I8s2fgJ0.net
コストが物理は今は高い
62: 2025/05/18(日) 16:37:52.79 ID:oJsTTQhr0.net
音声入力が良いけど難しいよなあ
67: 2025/05/18(日) 16:40:25.43 ID:vilpeTd+0.net
ナイト2000もボタンで飛んだり跳ねたりするしな
71: 2025/05/18(日) 16:42:41.04 ID:qkYKdgF+0.net
>>59
今のホンダはエアコン凄く使いやすい
ttps://i.imgur.com/03SVdJM.jpeg
今のホンダはエアコン凄く使いやすい
ttps://i.imgur.com/03SVdJM.jpeg
74: 2025/05/18(日) 16:43:54.07 ID:kEZtN2UM0.net
>>46
俺もこれが一番しっくりくるけど
こうやって改めて見ると樹脂パーツにそれなりのコストが掛かってるのも分かる
個々の部品ではせいぜい数十円~数百円レベルとは言え
俺もこれが一番しっくりくるけど
こうやって改めて見ると樹脂パーツにそれなりのコストが掛かってるのも分かる
個々の部品ではせいぜい数十円~数百円レベルとは言え
76: 2025/05/18(日) 16:46:44.27 ID:IHuTP7Re0.net
エアコンこそステアリモコンにすべきよな
79: 2025/05/18(日) 16:48:16.30 ID:WaqSynHZ0.net
かっこいいからトグルスイッチいっぱいつけてほしい
84: 2025/05/18(日) 16:49:58.43 ID:GiVBKwre0.net
当たり前だろ。
ラジオの選曲や音量調節だけでも考えてみろよ。
昔のは手探りでできたんだぞ。
ラジオの選曲や音量調節だけでも考えてみろよ。
昔のは手探りでできたんだぞ。
90: 2025/05/18(日) 16:53:25.64 ID:NunnLfG70.net
シフトもボタンとかアホの極み
99: 2025/05/18(日) 16:56:51.89 ID:hZAkONsG0.net
>>71
いいね
でもメーターは今のはダサい
いいね
でもメーターは今のはダサい
112: 2025/05/18(日) 17:01:16.75 ID:Ps8lm9+z0.net
>>1
今頃かよ
今頃かよ
116: 2025/05/18(日) 17:01:44.51 ID:hVZf/idg0.net
その方がいい
117: 2025/05/18(日) 17:02:09.14 ID:Oe3tB1ZH0.net
ほんとエアコンのタッチ操作とか使いずらいわ
119: 2025/05/18(日) 17:03:05.86 ID:+Qjkr/5n0.net
音声入力にしろや
170: 2025/05/18(日) 17:26:10.01 ID:SJhLOGE/0.net
>>4
道は星に訊け
道は星に訊け
189: 2025/05/18(日) 17:39:15.56 ID:rSPdDFSm0.net
>>6
これ
これ
[ad_fluct4][記事中固定リンク4]
193: 2025/05/18(日) 17:41:17.78 ID:xpf0/LqL0.net
>>8
ダサいと思うのが、タブレットが乗っかってる見ないな外付け感満載の奴。
外付けするならわかるけど、そうでないのになんであんな雑なデザインなのか?
ダサいと思うのが、タブレットが乗っかってる見ないな外付け感満載の奴。
外付けするならわかるけど、そうでないのになんであんな雑なデザインなのか?

関連記事

ICOみたいな古城や廃墟探索するゲーム好きなんやけど

すぐ人のせいにする女ってムカつくよなwwwwwwwwwwww

【名古屋】ホテルで34歳男性を切りつけ殺害しようとしたか 18歳男逮捕「やり返したら相手がケガした」と自ら通報 [すりみ★]

翌日の学校の準備をしていなかった小学生の息子にブチ切れ突き飛ばした疑いで母親(34)逮捕 手稲区 [969416932]

【悲報】井ノ原快彦さん、逆ギレで反撃を開始「嫌なことは嫌。戦わなければならない。」

【急募】「ガンダム水星の魔女」こいつが天下取れなかった理由

ゲーセンにあるフィギュアの女王と言えばもちろんこの子だよなwwwwwwwww

シルビアS14乗ってたとき運転席側フロントガラスに反転して速度表示するのあったけど流行らなかったなあ