1: 2025/05/18(日) 04:42:50.09 ID:8MbsTkhB0.net
俺(40)「え?」
後輩(30)「まず、幼稚園の時にSFC、PS1、64、GB…」
俺(40)「いやいやちょっと待って? 詰め込みすぎん? 普通世代って最低でも小学生とかやろ?」
後輩(30)「んなことないっすよw 早い家庭は幼稚園の時からやってたっすw」
マジで付いて行けんかったわ
後輩(30)「まず、幼稚園の時にSFC、PS1、64、GB…」
俺(40)「いやいやちょっと待って? 詰め込みすぎん? 普通世代って最低でも小学生とかやろ?」
後輩(30)「んなことないっすよw 早い家庭は幼稚園の時からやってたっすw」
マジで付いて行けんかったわ
2: 2025/05/18(日) 04:44:04.13 ID:8MbsTkhB0.net
ちなこの後のポケモン談議
俺「ポケモンで言うと第三世代よな?」
後輩(30)「いやいやw 幼稚園の時に初代が出たっすね。 ルビサファの時はほとんどが卒業してたっすw」
こいつの環境特殊すぎん?
俺「ポケモンで言うと第三世代よな?」
後輩(30)「いやいやw 幼稚園の時に初代が出たっすね。 ルビサファの時はほとんどが卒業してたっすw」
こいつの環境特殊すぎん?
3: 2025/05/18(日) 04:44:49.39 ID:hTilrdC20.net
そんなことで一々スレ立てるお前のほうが特殊だよ
4: 2025/05/18(日) 04:45:13.09 ID:8MbsTkhB0.net
後はそいつ高校卒業と同時にLINEとSNSが始まったから
ネットいじめの目に合わなくてよかったとかほざいてたわ
ネットいじめの目に合わなくてよかったとかほざいてたわ
5: 2025/05/18(日) 04:45:38.22 ID:8MbsTkhB0.net
>>3
印象強い体験だったから誰かに聞いてほしかったんだよ
印象強い体験だったから誰かに聞いてほしかったんだよ
6: 2025/05/18(日) 04:45:42.96 ID:AZWnJDtX0.net
幼稚園でSFCって1990年生くらいやろ
それより下はもうPS1、64やし
それより下はもうPS1、64やし
7: 2025/05/18(日) 04:46:05.30 ID:8MbsTkhB0.net
今にして思うとなんJのまとめブログの影響とかやろなぁ
8: 2025/05/18(日) 04:46:32.31 ID:UCm6BvtL0.net
BASICマガジンに掲載されてるプログラム打ち込んでゲームしたこと無さそう
9: 2025/05/18(日) 04:47:42.12 ID:8MbsTkhB0.net
実際30代ってポケモンで言ったらルビサファエメの世代ちゃうん?
初代ってワイが10歳の時やで
初代ってワイが10歳の時やで
10: 2025/05/18(日) 04:48:19.04 ID:FFKMzMEv0.net
自分より前の時代と降りた後の時代は停滞してた扱い
どの世代も共通や
どの世代も共通や
11: 2025/05/18(日) 04:49:57.64 ID:UCm6BvtL0.net
スレタイは「ゲーム≒家庭用ゲーム機」って言ってるんかな
12: 2025/05/18(日) 04:50:05.53 ID:DEf7z9XC0.net
ファミコン体験してない世代が何言うとるんや
13: 2025/05/18(日) 04:50:12.12 ID:EofytOWU0.net
普通に初代金銀やろ
14: 2025/05/18(日) 04:50:56.18 ID:kJ5r3NLF0.net
バーチャルバーイやってない奴が何語るねん
15: 2025/05/18(日) 04:51:03.84 ID:03o0WiiV0.net
WIIやな
16: 2025/05/18(日) 04:51:14.28 ID:UJg2U95K0.net
40だとファミコン体験してないやん
17: 2025/05/18(日) 04:52:02.93 ID:Vv7mDRIr0.net
ポケモンってよく聞くよな
スーファミでゲーム卒業したからやってないわ
スーファミでゲーム卒業したからやってないわ
18: 2025/05/18(日) 04:52:56.68 ID:XuvTVvU80.net
88年やがファミコンは一瞬だけやってたな
ワイ世代のメインはスーファミや
ワイ世代のメインはスーファミや
19: 2025/05/18(日) 04:53:09.56 ID:AZWnJDtX0.net
>>9
初代が10歳?
初代が10歳?
20: 2025/05/18(日) 04:53:21.72 ID:IgRetM+C0.net
LSIゲーム経験してから言え
21: 2025/05/18(日) 04:53:34.43 ID:q19NeO9w0.net
40の多くは物心ついた頃からファミコンに浸かってるやろな
むしろポケモンの方ははまるかは微妙な世代ちゃう
むしろポケモンの方ははまるかは微妙な世代ちゃう
22: 2025/05/18(日) 04:55:00.62 ID:c3cB85gN0.net
ファミコンのルーツであるゲームウォッチからやってると進化のありがたみが違うのよ
23: 2025/05/18(日) 04:55:04.09 ID:uhtxcUHs0.net
キン消し
スーパーマリオ
ドラクエ3
ビックリマン
ミニ四駆
カードダス
ストリートファイター2
これ全部リアルタイムで経験した世代があるらしいぞ
いま何歳くらいか知らんけど
スーパーマリオ
ドラクエ3
ビックリマン
ミニ四駆
カードダス
ストリートファイター2
これ全部リアルタイムで経験した世代があるらしいぞ
いま何歳くらいか知らんけど
24: 2025/05/18(日) 04:56:28.38 ID:UCm6BvtL0.net
>>23
チョロQやゲームウォッチは?
チョロQやゲームウォッチは?
25: 2025/05/18(日) 04:56:41.10 ID:52iYLmd10.net
ポケモン初代が出たの1996の2月やから幼稚園行ってないはずやろ
26: 2025/05/18(日) 04:56:52.40 ID:cgkWcaeN0.net
ベイブレード遊戯王デュエマスマブラポケモン全部小学生で流行ってかつ最後までゆとり教育だからな
28: 2025/05/18(日) 04:58:37.67 ID:AZWnJDtX0.net
>>25
金銀出たのが1999年やからまあギリ初代やってた可能性もあるけど、4歳とか5歳でポケモンやっててそれをちゃんと理解してたかと言うと微妙やろな
金銀出たのが1999年やからまあギリ初代やってた可能性もあるけど、4歳とか5歳でポケモンやっててそれをちゃんと理解してたかと言うと微妙やろな
30: 2025/05/18(日) 05:02:07.57 ID:ffu5Py+40.net
PC88でエチエチゲやってたパイセンが歴史の俯瞰者やろ
でもそのぐらいの人だと今のゲームについてこれてないか
でもそのぐらいの人だと今のゲームについてこれてないか
31: 2025/05/18(日) 05:02:19.90 ID:dQyxh6w+0.net
言うてファミコンの経験がそんな大事かと言う感じもするが
32: 2025/05/18(日) 05:02:46.03 ID:salK2ZV20.net
ワイの氷河期世代やろ一番ゲーム機の進化体験したの
ワイは途中でNEOGEOなんてオーパーツ買って出っかいカセットぶっ刺してたが
カセット買うのに友達と出し合って家がゲーセンになってたわ
ワイは途中でNEOGEOなんてオーパーツ買って出っかいカセットぶっ刺してたが
カセット買うのに友達と出し合って家がゲーセンになってたわ
33: 2025/05/18(日) 05:03:23.67 ID:UCm6BvtL0.net
>>30
孫とSwitchを楽しんでるやろ
孫とSwitchを楽しんでるやろ
35: 2025/05/18(日) 05:04:24.65 ID:ziDpUcKc0.net
わい40歳
幼稚園でFC、小学校でsfc 中学でps 高校でps2
完璧やろ
幼稚園でFC、小学校でsfc 中学でps 高校でps2
完璧やろ
37: 2025/05/18(日) 05:05:59.18 ID:UCm6BvtL0.net
>>31
バンゲリングベイを経験するのは大事だと思う
アーケードゲームだとドルアーガの塔とかええな
バンゲリングベイを経験するのは大事だと思う
アーケードゲームだとドルアーガの塔とかええな
39: 2025/05/18(日) 05:06:59.60 ID:ffu5Py+40.net
APEXなんてこれゲーセンやったら何十万つぎ込んでるんやろ?って感覚になるよな
42: 2025/05/18(日) 05:10:28.45 ID:uhtxcUHs0.net
アーケードのドルアーガの塔とか俺の父親の世代の話だな。
早稲田大学の人が最初にクリアして話題になったらしい。
早稲田大学の人が最初にクリアして話題になったらしい。
44: 2025/05/18(日) 05:11:57.66 ID:iJGC3WS80.net
小がクセーでゲーセンインベーダー
ゲームウォッチ
マイコン
ファミコン
ディスクシステム
くらいから始まらないとなぁ
ゲームウォッチ
マイコン
ファミコン
ディスクシステム
くらいから始まらないとなぁ
45: 2025/05/18(日) 05:12:24.10 ID:ZDa4q16A0.net
40代やが本に書かれてた16進入力してゲームやってたわ
48: 2025/05/18(日) 05:13:18.14 ID:GU4Pos2u0.net
>>23
ワイらや
今47歳
ワイらや
今47歳
49: 2025/05/18(日) 05:14:03.53 ID:ffu5Py+40.net
>>44
そのへんは今のFPSとかもう目がついていけなくて触ってないやろ
まだPS2遊んでそう
そのへんは今のFPSとかもう目がついていけなくて触ってないやろ
まだPS2遊んでそう
51: 2025/05/18(日) 05:16:01.82 ID:1TBocO8R0.net
3歳 ゲームウォッチ
6歳 ファミコン
12歳 ゲームボーイ
13歳 スーパーファミコン
高校生 サタンPS64
この世代が最強や
6歳 ファミコン
12歳 ゲームボーイ
13歳 スーパーファミコン
高校生 サタンPS64
この世代が最強や
[ad_fluct4][記事中固定リンク4]
52: 2025/05/18(日) 05:16:08.85 ID:12NOsiLo0.net
正直FC→SFC→PS以上に進化を体感できた世代交代ってないよな
53: 2025/05/18(日) 05:16:22.48 ID:lAqUnym00.net
ワイ45歳
幼稚園
ファミコン、スーパーマリオ、ツインビー
小学校
スーファミ、ゲームボーイ、マリオワールド、ドラクエ3、FF3、FF4
中学
PS1、SS、FF5、FF6、クロノ・トリガー、ドラクエ5、カービー、CAPCOMとSNKの格ゲー
高校
64、マリオ64、ポケモン、FF7、聖剣3、鉄拳とかバーチャファイターとかの3D格ゲー
幼稚園
ファミコン、スーパーマリオ、ツインビー
小学校
スーファミ、ゲームボーイ、マリオワールド、ドラクエ3、FF3、FF4
中学
PS1、SS、FF5、FF6、クロノ・トリガー、ドラクエ5、カービー、CAPCOMとSNKの格ゲー
高校
64、マリオ64、ポケモン、FF7、聖剣3、鉄拳とかバーチャファイターとかの3D格ゲー
56: 2025/05/18(日) 05:18:00.33 ID:UCm6BvtL0.net
>>52
それで言うならFCの衝撃を体感したかFCが当たり前のゲーム機と思うかやな
それで言うならFCの衝撃を体感したかFCが当たり前のゲーム機と思うかやな
57: 2025/05/18(日) 05:18:13.57 ID:ffu5Py+40.net
>>51
大学でFF11にハマって光の戦士コースやな
大学でFF11にハマって光の戦士コースやな
59: 2025/05/18(日) 05:19:41.28 ID:jLzJQdJH0.net
ワイ28やけど最初にやったポケモンはピカ番やで
むしろそいつ遅すぎやろ
むしろそいつ遅すぎやろ
60: 2025/05/18(日) 05:20:36.71 ID:YdOC6U7ir.net
兄貴がおるかおらんかで結構変わるで同じ世代やけど
61: 2025/05/18(日) 05:20:40.24 ID:uhtxcUHs0.net
>>48
うーむ、ジャンプの黄金期世代でもあるな・・・
うーむ、ジャンプの黄金期世代でもあるな・・・
62: 2025/05/18(日) 05:21:42.02 ID:UCm6BvtL0.net
>>61
りぼんの黄金期でもあるはず
りぼんの黄金期でもあるはず
63: 2025/05/18(日) 05:22:51.75 ID:iJGC3WS80.net
>>49
フツーにVRゴーグルでSteamで楽しんでるぞ
Switchもプレステ5も
フツーにVRゴーグルでSteamで楽しんでるぞ
Switchもプレステ5も
64: 2025/05/18(日) 05:23:30.20 ID:knwj8kME0.net
ゼビウスで一気に解像度上がったイメージあるわ
65: 2025/05/18(日) 05:23:59.10 ID:Zwje75px0.net
ファミリーベーシックでゲーム作ったこともない40の若造が何言っとるんや
ディスクシステムのマリオ2クリアしてから出直してこい
ディスクシステムのマリオ2クリアしてから出直してこい
66: 2025/05/18(日) 05:25:29.08 ID:iJGC3WS80.net
>>23
フツーに経験したなぁ
キン消しの前にはスーパーカー消しゴムもあった
フツーに経験したなぁ
キン消しの前にはスーパーカー消しゴムもあった
67: 2025/05/18(日) 05:25:51.68 ID:uhtxcUHs0.net
>>66
何歳?
何歳?
68: 2025/05/18(日) 05:26:16.94 ID:UCm6BvtL0.net
>>65
金持ちやなぁ
金持ちやなぁ
69: 2025/05/18(日) 05:26:21.31 ID:iJGC3WS80.net
>>67
47
47
70: 2025/05/18(日) 05:26:44.54 ID:I1DMmRZT0.net
しっかり物心ついてからファミコン初期からガッツリ遊んだ世代てもう50くらいなんやな
高校卒業するくらいまでネットがなかった世代
高校卒業するくらいまでネットがなかった世代
71: 2025/05/18(日) 05:27:52.35 ID:YZWEmgtM0.net
30は金銀世代だよ
72: 2025/05/18(日) 05:28:14.06 ID:0mILMeosM.net
なんG老人会
73: 2025/05/18(日) 05:29:11.77 ID:faZyq9iH0.net
ゲームウォッチの白黒画面からFCのカラーTV画面になった時の衝撃体験してないと語る資格ないで
75: 2025/05/18(日) 05:30:15.53 ID:ffu5Py+40.net
ファミコンABボタンがまだ四角いゴムだったパイセンいる?
76: 2025/05/18(日) 05:30:21.12 ID:iJGC3WS80.net
>>70
ネットはあったぞ
草の根ネットとかローカルなのとかニフティーとか
高校の頃はインターネットもあった
ピーピーガガガのアナログモデムだけどな
ネットはあったぞ
草の根ネットとかローカルなのとかニフティーとか
高校の頃はインターネットもあった
ピーピーガガガのアナログモデムだけどな
77: 2025/05/18(日) 05:31:28.69 ID:UCm6BvtL0.net
>>75
マジレスするとボタンはゴムちゃうやろ
マジレスするとボタンはゴムちゃうやろ
78: 2025/05/18(日) 05:31:52.97 ID:uhtxcUHs0.net
ダービースタリオンの大人気を経験してるのも
いま47歳くらいの人たちかな?
いま47歳くらいの人たちかな?
79: 2025/05/18(日) 05:32:32.56 ID:iJGC3WS80.net
ファミコンカセットはフーフーしたよな
ダメらしいけど当時は当たり前にやってた
ダメらしいけど当時は当たり前にやってた
80: 2025/05/18(日) 05:32:38.08 ID:NbggzO3+0.net
家庭用基準で考えてる時点でちゃうやろ
まずゲーセンがあってそれが家庭用に来て進化していく
知らんけどもう60ぐらいなるんやないか
まずゲーセンがあってそれが家庭用に来て進化していく
知らんけどもう60ぐらいなるんやないか
81: 2025/05/18(日) 05:32:50.56 ID:c3cB85gN0.net
ゲーセンで熱血硬派くにお君をなかなか譲ってくれなかったあの高校生のヤンキーはもう還暦やろなあ
82: 2025/05/18(日) 05:33:02.74 ID:FZ1TMDCDM.net
というか全部体験したとして何も役に立ってないんだね
83: 2025/05/18(日) 05:33:09.23 ID:UCm6BvtL0.net
1コンにはセレクトボタンとスタートボタンあって、2コンにはそれが無いけどマイク付いてた、って今考えると意味がわからないな
86: 2025/05/18(日) 05:34:42.02 ID:FFKMzMEv0.net
>>72
友達の家で初めてやったファミコンは四角だった
ワイが買ってもらったときは丸ボタンだったけど幼心には四角の方がかっこよく感じてたわ
友達の家で初めてやったファミコンは四角だった
ワイが買ってもらったときは丸ボタンだったけど幼心には四角の方がかっこよく感じてたわ
87: 2025/05/18(日) 05:35:12.29 ID:UJg2U95K0.net
インベーダー世代おるか?
88: 2025/05/18(日) 05:35:13.17 ID:ffu5Py+40.net
>>77
初期型は四角いゴムなんや
プレミアついとる
初期型は四角いゴムなんや
プレミアついとる
89: 2025/05/18(日) 05:35:26.07 ID:iJGC3WS80.net
>>82
どのゲーム機が出てきても
あー知ってるやってた
アイツとバトルしたなぁ
って言えるってだけやな
でもそういう思い出があって語る友人がいるって良いと思ってる
どのゲーム機が出てきても
あー知ってるやってた
アイツとバトルしたなぁ
って言えるってだけやな
でもそういう思い出があって語る友人がいるって良いと思ってる
90: 2025/05/18(日) 05:35:54.32 ID:knwj8kME0.net
インベーダーはスト2上回ってたよ
91: 2025/05/18(日) 05:36:20.32 ID:UCm6BvtL0.net
>>88
プラスチックじゃなくてゴムやったか?
知らんかった
プラスチックじゃなくてゴムやったか?
知らんかった
92: 2025/05/18(日) 05:37:17.41 ID:UCm6BvtL0.net
>>90
ゼビウスは永遠遊んでるやついたから儲からなかったとか
ゼビウスは永遠遊んでるやついたから儲からなかったとか
93: 2025/05/18(日) 05:37:50.58 ID:iJGC3WS80.net
>>87
インベーダーは近所のエチエチいニイちゃんが連れて行ってくれたゲーセンでやったけど
さすがに小がクセーがゲーセンに入るってなかなかないからな
インベーダーは近所のエチエチいニイちゃんが連れて行ってくれたゲーセンでやったけど
さすがに小がクセーがゲーセンに入るってなかなかないからな
94: 2025/05/18(日) 05:38:24.81 ID:UJg2U95K0.net
ワイ
MSX→PCエンジン→メガドライブ→SS
のルートを辿る
MSX→PCエンジン→メガドライブ→SS
のルートを辿る
96: 2025/05/18(日) 05:39:21.94 ID:iJGC3WS80.net
>>94
変態やな
でもカトちゃんケンちゃんのPCエンジンゲームは憧れた
変態やな
でもカトちゃんケンちゃんのPCエンジンゲームは憧れた
98: 2025/05/18(日) 05:40:03.53 ID:UJg2U95K0.net
カセットビジョン→ファミコン
の衝撃度は凄かったらしいな
の衝撃度は凄かったらしいな
102: 2025/05/18(日) 05:41:42.93 ID:iJGC3WS80.net
ファミコンウォーズがでーたぞー♪
103: 2025/05/18(日) 05:41:43.38 ID:PfwryB7Y0.net
ニートの時にテレホタイムにファンタシースターオンライン楽しんだな
106: 2025/05/18(日) 05:42:44.14 ID:2A/TIAW20.net
ワイは6歳でポケモン赤クリアしてたで
107: 2025/05/18(日) 05:43:07.06 ID:UCm6BvtL0.net
>>102
絶対「シュミレーション」って言ってたよね
絶対「シュミレーション」って言ってたよね
111: 2025/05/18(日) 05:44:34.02 ID:BREF1+wqd.net
インベーダーやWizやウルティマ出たAppleIIやカラーテレビゲームやG&Wから体験出来た60年代後半が最高ちゃうか
113: 2025/05/18(日) 05:45:23.02 ID:PfwryB7Y0.net
>>32
修学旅行にNEOGEO持ってきた奴がいて滅茶苦茶盛り上がったな
修学旅行にNEOGEO持ってきた奴がいて滅茶苦茶盛り上がったな
116: 2025/05/18(日) 05:46:29.20 ID:iJGC3WS80.net
わいは並ばなかったけど友人はドラクエカセット買うのに並んでたなぁ
120: 2025/05/18(日) 05:47:51.61 ID:knwj8kME0.net
>>111
アップルなんて買えるのは50年代後半ちゃうか
アップルなんて買えるのは50年代後半ちゃうか
124: 2025/05/18(日) 05:50:06.92 ID:Zwje75px0.net
スーファミの頃はソフトが一本10000円くらいしたよな
買ってもらえるのが誕生日とクリスマスの年2本だけやったし、その2本をしゃぶり尽くした
買ってもらえるのが誕生日とクリスマスの年2本だけやったし、その2本をしゃぶり尽くした
126: 2025/05/18(日) 05:51:42.18 ID:iJGC3WS80.net
>>120
Mac買ったのは高校生やな
モノクロのClassic2を中古で買った
その後廉価版でピザボックス型LCシリーズとか一体型Performaシリーズが出て買いやすくなってオシャンティなiMacが出た
Mac買ったのは高校生やな
モノクロのClassic2を中古で買った
その後廉価版でピザボックス型LCシリーズとか一体型Performaシリーズが出て買いやすくなってオシャンティなiMacが出た
128: 2025/05/18(日) 05:52:35.68 ID:ffu5Py+40.net
>>124
貸し借り横行して独自レートみたいなのできてたよな
準新作1本に対してクソゲー3本みたいな
貸し借り横行して独自レートみたいなのできてたよな
準新作1本に対してクソゲー3本みたいな
132: 2025/05/18(日) 05:53:43.97 ID:ZDa4q16A0.net
>>126
クッソ金持ちやんけ
クッソ金持ちやんけ
133: 2025/05/18(日) 05:54:08.58 ID:iJGC3WS80.net
>>128
時々借りパクとか又貸するとんでもないやつがいて困った
時々借りパクとか又貸するとんでもないやつがいて困った
140: 2025/05/18(日) 06:00:12.61 ID:33iR09280.net
わい31
げーむ初体験はピカチュウ版で64とGBCとGCをのほぼ全名作やって中2でMHP2ndその辺からゲーム引退
げーむ初体験はピカチュウ版で64とGBCとGCをのほぼ全名作やって中2でMHP2ndその辺からゲーム引退
144: 2025/05/18(日) 06:02:17.85 ID:iJGC3WS80.net
ゲームボーイというモノクロだけどどこでも遊べるゲーム機憧れたが買ってもらえんかった
148: 2025/05/18(日) 06:06:05.41 ID:UJg2U95K0.net
>>144
PCエンジンGTとか言うカラー液晶でどこでも遊べる夢のゲーム機もあったけど、値段が高すぎて誰も買えなかった
PCエンジンGTとか言うカラー液晶でどこでも遊べる夢のゲーム機もあったけど、値段が高すぎて誰も買えなかった

関連記事

【悲報】自衛隊、ついに暴走wwwwwwwwwwwwww

日本政府 正式に日本4大都市を 東京 大阪 福岡 札幌 に確定。名古屋、横浜は該当なしB級県へ [784885787]

東大生の「一応、東大です」の一応にはどういう意味が込められてるのか

プロゲーマー「どうして将棋が認められてeスポーツが認められないの?」←これ

ニートだけどよく友達から焼肉おごるからこれ手伝ってって色々頼まれる

石破「ガソリン値下げ幅10円」 [135853815]

【画像】この爆乳女さんが売れ残ってしまう理由wwwwwwwwwww
