1: 2025/05/15(木) 03:17:36.19 ID:0whldDEo0●.net BE:866556825-PLT(21500)
トヨタ、ウインカーに合わせて路面に光の矢印を照射 カローラクロスに採用
https://www.aba-j.or.jp/info/industry/24036/
https://www.aba-j.or.jp/info/industry/24036/

3: 2025/05/15(木) 03:20:37.87 ID:hCaAWkyp0.net
目の前に照射されたらちょっとビビるかも
5: 2025/05/15(木) 03:21:05.78 ID:zMa8j+oE0.net
手元しかみないバカに見えるからいいんじゃないの?
10: 2025/05/15(木) 03:25:30.89 ID:Tywtiuuz0.net
歩行者に譲られて車が先に通行した場合でも違法だからな
11: 2025/05/15(木) 03:26:37.12 ID:3SHBD6kl0.net
その写真だと横断歩道なのに車優先みたいじゃないか?
車が通るから止まれって感じ…
車が通るから止まれって感じ…
18: 2025/05/15(木) 03:33:38.44 ID:xRgR47U70.net
消費税たくさん払ってて偉い会社さん
20: 2025/05/15(木) 03:35:17.19 ID:jp+KxNM10.net
ウインカーつけてんのにわかってない馬鹿ドライバーにもなんかねえか
28: 2025/05/15(木) 03:52:13.96 ID:1sH0Yige0.net
29: 2025/05/15(木) 03:55:40.03 ID:MRhLiVwz0.net
いいじゃんこれ
これだけ照らす範囲が広ければ
巻き込み防止になるだろ
これだけ照らす範囲が広ければ
巻き込み防止になるだろ
38: 2025/05/15(木) 04:11:53.98 ID:XiruZxgm0.net
歩きスマホしているバカにはいいかもなw歩行者優先とはいえ自己防衛しないしスマホ見て下見ているからあいつらには有効かも
39: 2025/05/15(木) 04:16:29.57 ID:hBNr1Zuc0.net
まったく車を意識してないアホが多いから安全面では効果ありそうだけどな
でも歩行者が止まってしまったら先に行かせるために面倒なことになりそう
でも歩行者が止まってしまったら先に行かせるために面倒なことになりそう
44: 2025/05/15(木) 04:25:55.02 ID:PCNK7uSu0.net
思ってた以上に矢印デカくて草
49: 2025/05/15(木) 04:41:30.48 ID:JJxW7saT0.net
交差点でこの機能搭載の車両が複数いると訳わからん状態にならないか?
50: 2025/05/15(木) 04:42:32.58 ID:fgAJ+j2O0.net
見やすくていいやん
腹立つクソ運転するやつを通報しやすいようにQRコードも出そうぜ
腹立つクソ運転するやつを通報しやすいようにQRコードも出そうぜ
55: 2025/05/15(木) 05:02:33.37 ID:XU/GM2JA0.net
安全ならいいよ
62: 2025/05/15(木) 05:19:45.13 ID:pOo4mZLx0.net
すり抜けチャリや原付にも効果ありそうでいいね
73: 2025/05/15(木) 05:31:10.01 ID:pbarw0rw0.net
将来的に標準になるかもな
82: 2025/05/15(木) 05:53:43.35 ID:K4OxBGGr0.net
晴天の昼間は関係ない機能だからなあwww
89: 2025/05/15(木) 06:07:32.12 ID:NADxPeb/0.net
名鉄のホーンを実装したらいいのに
90: 2025/05/15(木) 06:07:47.56 ID:66d6zEUY0.net
これは良いんじゃないの?
夜の無灯火とかまだたまにいるけどお前が見えてても回りが見えてなきゃ駄目なんだわ
何をしようとするか意思が回りに伝わるのは大切だと思う
夜の無灯火とかまだたまにいるけどお前が見えてても回りが見えてなきゃ駄目なんだわ
何をしようとするか意思が回りに伝わるのは大切だと思う
91: 2025/05/15(木) 06:10:18.06 ID:vOJD5TkK0.net
そもそもウインカー点けない奴ばかりなんだが
94: 2025/05/15(木) 06:14:06.90 ID:vOJD5TkK0.net
>>89
車にATSと機関車の警笛付けてるヤツならタモリ倶楽部に出てたな
車にATSと機関車の警笛付けてるヤツならタモリ倶楽部に出てたな
97: 2025/05/15(木) 06:19:37.33 ID:nehpaDDQ0.net
>>20
ウインカー出さない馬鹿も増えた
ウインカー出さない馬鹿も増えた
104: 2025/05/15(木) 06:31:34.44 ID:8KDAKjy50.net
昔のマークIIはウインカー出すとそっちにライト照らしてた気がする
110: 2025/05/15(木) 06:38:01.69 ID:k8+sp9h90.net
昼間の視認性どうなんだろ
116: 2025/05/15(木) 06:47:25.16 ID:I1HRL5HF0.net
面白いけど昼間の認識性は大丈夫?
131: 2025/05/15(木) 07:05:00.33 ID:959wZVFB0.net
写真は1台だけだからまだマシだけど右左折の車すべてからこのビームが出てたら道路や横断歩道がゴチャゴチャにライトアップされそうだな
133: 2025/05/15(木) 07:06:33.80 ID:hxnbb3F70.net
ハイブリッド、EVだと後ろから来てるの分からんから助かるが
134: 2025/05/15(木) 07:07:45.57 ID:b7EUyBuH0.net
イヤホンしながら歩いてるのがいるからこういうのが必要になる
140: 2025/05/15(木) 07:10:05.24 ID:1YEhgbwf0.net
>>134
イヤホンしようがしまいが歩行者優先やぞ
イヤホンしようがしまいが歩行者優先やぞ
141: 2025/05/15(木) 07:11:49.02 ID:on/hYweQ0.net
無闇に新しい表示方増やすな
143: 2025/05/15(木) 07:14:55.96 ID:qxOflpaf0.net
これ車線変更の時にも出るんかな?
並走してて目の前にこれ映された後に割り込まれたらイラっとするかも
並走してて目の前にこれ映された後に割り込まれたらイラっとするかも
144: 2025/05/15(木) 07:17:10.96 ID:reRemDlQ0.net
突っ込んでくる自転車とかループとかにいいと思う
147: 2025/05/15(木) 07:18:57.95 ID:KPTNGg6a0.net
今ウィンカーつけない馬鹿がいっぱいいるから事故率上がるよ
光ってなきゃ意識しなくなる
光ってなきゃ意識しなくなる
148: 2025/05/15(木) 07:19:43.63 ID:ZhtvyZ/B0.net
こういうの意味あるのは工事現場内だわ、基本ドケドケだし。
152: 2025/05/15(木) 07:25:29.20 ID:hRFOrVBB0.net
昼間に明るく見えるならありがたい
歩行者からウインカー見えない車多いから
歩行者からウインカー見えない車多いから
155: 2025/05/15(木) 07:28:23.70 ID:ePGHWBdK0.net
>>97
ホントに増えたよな
普通無意識でも出来るもんだがアイツらわざわざ「ウインカー出さない」って意識してやってんのかね…
ホントに増えたよな
普通無意識でも出来るもんだがアイツらわざわざ「ウインカー出さない」って意識してやってんのかね…
164: 2025/05/15(木) 07:36:52.67 ID:+CBfjBKJ0.net
岡山では要らない機能
165: 2025/05/15(木) 07:38:36.20 ID:OrViVaIZ0.net
バスやトラックにはめっちゃ良さそうだけどな
一般乗用車でコレが常用されたら辺り一面ピカピカ光ってウザそう
一般乗用車でコレが常用されたら辺り一面ピカピカ光ってウザそう
170: 2025/05/15(木) 07:45:30.27 ID:jddh1yo30.net
巻き込みには良いと思うわ後付けでも欲しい
[ad_fluct4][記事中固定リンク4]
171: 2025/05/15(木) 07:45:51.16 ID:Hz6t8Akm0.net
>>10
長い横断歩道で前の車がそれで捕まってるの見たわ
長い横断歩道で前の車がそれで捕まってるの見たわ
177: 2025/05/15(木) 07:50:35.51 ID:5inU5H5c0.net
煽りウィンカーですね分かります
178: 2025/05/15(木) 07:50:36.68 ID:9QiS0QZk0.net
>>155
自分の知ってるウィンカー出さない人は進む方向を察知されるのが格好悪いとか言ってた
自分の知ってるウィンカー出さない人は進む方向を察知されるのが格好悪いとか言ってた
182: 2025/05/15(木) 07:52:45.69 ID:4jEH1RiJ0.net
照射ウィンカーを髑髏マークに変えたい
191: 2025/05/15(木) 07:56:17.70 ID:RlEXBVsS0.net
これにデザイン性加えたらDQNもちゃんとウインカー出すようになるんじゃね
193: 2025/05/15(木) 07:58:04.69 ID:1eSfuras0.net
>>10
現場の警察官の判断だから、歩行者に譲られても進行しないのが吉だと、
現役警察官がYouTubeで紹介しているよ
現場の警察官の判断だから、歩行者に譲られても進行しないのが吉だと、
現役警察官がYouTubeで紹介しているよ
203: 2025/05/15(木) 08:05:31.95 ID:wsahjT1a0.net
どう組み込まれているのか不明だがハザードと別にする必要性が出てくるのでは?
240: 2025/05/15(木) 08:23:13.66 ID:gy658Wyx0.net
あれこれアフターパーツが出て「曲がります」とか文字を出すやつが出てきそう
277: 2025/05/15(木) 08:59:03.18 ID:Pj96GGTj0.net
批判が多いけど、これはわりと良い機能だと思うわ。
特に後方から来て左折する車の自転車巻き込み事故を防げる。
特に後方から来て左折する車の自転車巻き込み事故を防げる。
300: 2025/05/15(木) 09:28:04.76 ID:DoaLIAt+0.net
乗用車もいいけどトラックは義務化した方が良いかもね
330: 2025/05/15(木) 10:09:15.28 ID:ZE7PWN5u0.net
>>10
まぁこれ
歩行者にさっさと行けって圧をかける機能
まぁこれ
歩行者にさっさと行けって圧をかける機能
342: 2025/05/15(木) 10:51:42.51 ID:BYUWEB2r0.net
>>28
これはカッコいい
これはカッコいい
393: 2025/05/15(木) 13:52:10.48 ID:jQR3sL530.net
>>49
日が落ちたら楽しそう\(*ˊᗜˋ*)/
日が落ちたら楽しそう\(*ˊᗜˋ*)/
444: 2025/05/15(木) 20:59:33.99 ID:+b9ElNb30.net
>>155
ブレーキ踏んでからウインカー出すやつもムカつくわ
ブレーキ踏んでからウインカー出すやつもムカつくわ
