【RSS】PCメイン記事上ワイド1

38歳非正規雇用年収190万の俺がこの先生き残る方法





1: 2025/05/04(日) 16:23:27.938 ID:U6qkWJrt0.net
真剣に考えてほしい



2: 2025/05/04(日) 16:24:05.916 ID:OVVZp2Ze0.net
節約



4: 2025/05/04(日) 16:25:34.005 ID:LSs1SSvH0.net
生活保護やで



6: 2025/05/04(日) 16:26:06.889 ID:Iu8DvEGN0.net
むしろ俺らより遥かに強そうじゃない



7: 2025/05/04(日) 16:26:20.461 ID:U6qkWJrt0.net
>>4
実家暮らしだから生活保護は無理



8: 2025/05/04(日) 16:27:08.022 ID:U6qkWJrt0.net
>>6
まぁここにいるのはほとんどニートだろうけど、非正規だから大して変わらない



9: 2025/05/04(日) 16:27:27.494 ID:RQ19qETT0.net
どうせ就活ちゃんとしなかったんだろお前が悪い



10: 2025/05/04(日) 16:29:06.519 ID:ld4U0DBc0.net
適当な工場派遣でももっとあるだろ



11: 2025/05/04(日) 16:30:44.181 ID:fTW08HKK0.net
出費を減らせよ
俺週3の夜勤のみで生きてるぞ



12: 2025/05/04(日) 16:42:05.209 ID:U6qkWJrt0.net
>>9
東大生でも就活苦戦してたリーマンショック世代だよ

>>10
いままさに適当な工場派遣
通勤範囲内でいちばん時給高いとこで働いてる





13: 2025/05/04(日) 16:43:02.081 ID:U6qkWJrt0.net
>>11
田舎だからたとえば車壊れたら通勤もできなくなって何もかも終わる
今の給料じゃいくら出費を減らしても車買えるほど貯金できない
急に病気になっても同じ



15: 2025/05/04(日) 16:46:37.728 ID:73o7f50q0.net
特技とかあればいい



16: 2025/05/04(日) 16:47:02.045 ID:L30rn8ljH.net
良い時代に生まれたね
リーマンが悪いんだああああああああ!!!!
って言えるもんね



17: 2025/05/04(日) 16:48:16.582 ID:aYXKtOMHM.net
中卒の日雇い労働でも500くらいは貰えるんだけど
190はネタだろ



20: 2025/05/04(日) 16:52:01.224 ID:3XAEIAI80.net
真剣に生きてこなかった奴が俺らに真剣に考えてほしいはワロタ
そういうとこなんだよな



21: 2025/05/04(日) 16:53:07.640 ID:7fXsctnG0.net
バス運転士なろうよ俺も30代非正規普通免許のみから挑戦したけど初年度から年収450万円を超えたよ



22: 2025/05/04(日) 16:53:10.550 ID:Nc2NwpIC0.net
新卒時が不景気でも5年後は景気回復してた
就職出来ない理由をいつまでもリーマンショックのせいにするのはないな



23: 2025/05/04(日) 16:54:35.601 ID:cm5v8ZsQ0.net
田舎だったら車買って正社員よりも歩いていけるコンビニバイトのほうが可処分所得多くなるもんな



25: 2025/05/04(日) 16:57:57.565 ID:Nc2NwpIC0.net
今の時代新卒で定年まで勤める人のほうが少数派だよ
新卒時不景気だからずっと非正規はただの責任転嫁
単純に正社員になる努力を全くしてこなかっただけ



26: 2025/05/04(日) 16:59:31.364 ID:3xV4J7OS0.net
真剣に考えてやるよ
お前はずっとリーマン世代のせいにし続けて50代まで派遣からの派遣切りにあうからナマポ
これで完璧






27: 2025/05/04(日) 17:00:34.905 ID:XuOpYMjU0.net
33歳正社員経験無し日雇いフリーターの俺でも年収220万以上はあるぞ



32: 2025/05/04(日) 17:04:55.092 ID:52oWV+/D0.net
38歳地方国立大卒だけど同級生はほぼ正社員だけど
リーマンとか言い訳じゃね?



33: 2025/05/04(日) 17:06:08.567 ID:U6qkWJrt0.net
>>17
月22日稼働として日当1万9千円もらえないと年500万にならないけど単位円で合ってる?

>>21
こっちでバス運転手の求人は年収250万くらいだよ
今も続けてるの?



34: 2025/05/04(日) 17:08:36.927 ID:U6qkWJrt0.net
>>22
5年後に景気回復したところで新卒じゃないんだから関係ないじゃん
就活したことなさそう

>>23
田舎じゃ歩いて行ける距離にコンビニなんかないよ

>>25
正社員になる努力を具体的にkwsk



35: 2025/05/04(日) 17:09:36.020 ID:Nc2NwpIC0.net
38歳男性の正社員率9割がすべて
リーマン時不景気でもその後みんな正社員になってる



37: 2025/05/04(日) 17:11:21.223 ID:3BWfchM00.net
生き残ってどうすんだ?
独身おじさんとか長生きしても無駄だろ



39: 2025/05/04(日) 17:12:26.527 ID:Nc2NwpIC0.net
景気が回復した後もなんの努力もせず非正規続けてたんだな
普通のやつは20代の内に危機感覚えて資格取ったり職業訓練受けたりする



40: 2025/05/04(日) 17:12:45.099 ID:U6qkWJrt0.net
>>35
なってないから今中堅がいないって社会問題になってるんだよ
どんな小さい会社で働いてるのか知らんが、周りの年齢層見てみろ



44: 2025/05/04(日) 17:14:01.444 ID:U6qkWJrt0.net
>>37
そうなのか?
俺は独身でいるつもりないからお前の気持ちはわからんわ

>>39
上でも書いたけど景気回復したところで新卒じゃないんだから関係ないのよ
働いたことすらなさそう



45: 2025/05/04(日) 17:14:38.636 ID:Nc2NwpIC0.net
どっちにしろ38歳非正規の時点で詰んでる
企業は20代までは育ててくれるけど30過ぎた非正規は簡単に受け入れてくれない






52: 2025/05/04(日) 17:20:23.978 ID:Nc2NwpIC0.net
アドバイスもなにも38歳非正規じゃもう手遅れなんだよ
今後は底辺仕事で頑張る未来しかないよ



54: 2025/05/04(日) 17:22:08.061 ID:U6qkWJrt0.net
>>52
まぁ最悪親の事務所継げばいいだけなんだが…
何も思いつかないのか?



69: 2025/05/04(日) 17:32:26.416 ID:IbK/a8kld.net
時代のせいにするのもわかるけどとりあえずフルタイムで働けよ
最低時給でもその年収にはならんだろ



77: 2025/05/04(日) 17:42:05.738 ID:CGJdgM5f0.net
>>54
いや答え出てるやん
親の仕事継げよ



78: 2025/05/04(日) 17:43:05.118 ID:1kCtaV0c0.net
>>7
実家なら余裕じゃん。甘えんなよ。自慢かよカスが







関連記事