1: 2025/05/12(月) 10:14:43.19 ID:tRo+AgFm9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4a599ea8300460ef5c7ad4ac5e216663592fd25
古市憲寿氏 選択的夫婦別姓を批判している人は「本当に仕事ができない人なんだろうなあ…一つのことしか」
社会学者の古市憲寿氏(39)が12日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。選択的夫婦別姓の議論について言及した。
自民党は、選択的夫婦別姓制度を巡り独自法案の今国会提出を見送る方向で調整に入った。
党内に推進派と慎重派の両論があるのに加え、夫婦別姓の対案として検討中の「旧姓使用拡大案」の制度設計も時間がかかるため、拙速に意見集約するべきではないとの判断に傾いた。
一方、野党第一党の立憲民主党は制度導入に向け民法改正案を提出したが、野党間の足並みはそろわず、今国会の法案成立は厳しい情勢になっている。
古市氏は「選択的夫婦別姓に関して『他にも大変な社会課題がたくさんある』とか『優先順位が低い』って批判している人って、本当に仕事ができない人なんだろうなあ。仕事も日常生活もマルチタスクって当たり前だよね。一つのことしか考えられない人って大変そう」とつづった。
◇選択的夫婦別姓 夫婦が望む場合、結婚後もそれぞれの結婚前の姓を使うことを認める制度。現行民法は婚姻時に夫か妻の姓を称するよう定める。法相の諮問機関・法制審議会が1996年、民法改正による導入を答申したが、自民党の保守系議員らの反対で審議は進まなかった。内閣府によると2023年に婚姻届を提出した夫婦のうち94・5%が夫の姓を選択した。経団連や連合は、改姓に伴う「アイデンティティーの喪失」や仕事上の不便さといった負担が女性に偏っているとして実現を求めている。
古市憲寿氏 選択的夫婦別姓を批判している人は「本当に仕事ができない人なんだろうなあ…一つのことしか」
社会学者の古市憲寿氏(39)が12日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。選択的夫婦別姓の議論について言及した。
自民党は、選択的夫婦別姓制度を巡り独自法案の今国会提出を見送る方向で調整に入った。
党内に推進派と慎重派の両論があるのに加え、夫婦別姓の対案として検討中の「旧姓使用拡大案」の制度設計も時間がかかるため、拙速に意見集約するべきではないとの判断に傾いた。
一方、野党第一党の立憲民主党は制度導入に向け民法改正案を提出したが、野党間の足並みはそろわず、今国会の法案成立は厳しい情勢になっている。
古市氏は「選択的夫婦別姓に関して『他にも大変な社会課題がたくさんある』とか『優先順位が低い』って批判している人って、本当に仕事ができない人なんだろうなあ。仕事も日常生活もマルチタスクって当たり前だよね。一つのことしか考えられない人って大変そう」とつづった。
◇選択的夫婦別姓 夫婦が望む場合、結婚後もそれぞれの結婚前の姓を使うことを認める制度。現行民法は婚姻時に夫か妻の姓を称するよう定める。法相の諮問機関・法制審議会が1996年、民法改正による導入を答申したが、自民党の保守系議員らの反対で審議は進まなかった。内閣府によると2023年に婚姻届を提出した夫婦のうち94・5%が夫の姓を選択した。経団連や連合は、改姓に伴う「アイデンティティーの喪失」や仕事上の不便さといった負担が女性に偏っているとして実現を求めている。
3: 2025/05/12(月) 10:16:42.67 ID:ZAMokYLX0.net
実際優先順位が低いだろ
はい、やめます!でやめられる類でもない
はい、やめます!でやめられる類でもない
5: 2025/05/12(月) 10:17:10.48 ID:fvH8K/yb0.net
これには同意
並行してやりゃいいだけだよなw
並行してやりゃいいだけだよなw
10: 2025/05/12(月) 10:18:31.12 ID:zbvpmQtj0.net
優先順位低いのはその通りやろ
12: 2025/05/12(月) 10:18:42.33 ID:RsXL87kl0.net
本当に優秀な人は優先順位を付けてマルチタスクが苦手な人が多い
15: 2025/05/12(月) 10:19:31.74 ID:yI90Cbk80.net
仕事ができないわけじゃなくてこういう風に理由つけて先送りしてるだけなんだよ
もう四十なんだからそれくらいの空気は読もうね社会学者なんだし
もう四十なんだからそれくらいの空気は読もうね社会学者なんだし
17: 2025/05/12(月) 10:20:06.48 ID:N1Po+kkW0.net
こういう関係ないレッテル貼り嫌い。◯◯党を支持する人は惨めな生活を送ってる人みたいな。
18: 2025/05/12(月) 10:20:24.43 ID:n2LhNSco0.net
こういうあやふやなレッテル貼りするようなやつだったっけ?
22: 2025/05/12(月) 10:21:22.44 ID:0zC1Kg8v0.net
こういう発言をすることで反対意見が多くなるという社会実験だろう
30: 2025/05/12(月) 10:23:19.14 ID:BtLqtsjG0.net
仕事ができようができまいが不要で無駄なことはしないだろ
38: 2025/05/12(月) 10:25:40.04 ID:XwjCIK/e0.net
この人だって過去に一度くらいは「そんなことより他にやる事あるだろ」的なこと言ってるでしょ
知らんけど
知らんけど
44: 2025/05/12(月) 10:26:13.20 ID:1N8CiBj50.net
>>12
それ優秀なんじゃなくて普通のことを普通に出来るから優秀に見えるだけの人じゃん?
それ優秀なんじゃなくて普通のことを普通に出来るから優秀に見えるだけの人じゃん?
45: 2025/05/12(月) 10:26:22.12 ID:WiS7jkx+0.net
戸籍って効率化したいんでしょ?
仕事できる人ほど残すと思うけど
仕事できる人ほど残すと思うけど
61: 2025/05/12(月) 10:29:20.97 ID:AYoEdK710.net
むしろそんなものに拘ってる人の方がマルチタスクできてないのでは
71: 2025/05/12(月) 10:31:29.83 ID:oRG0Wi0I0.net
自民立憲国民でさっさと法案通してしまえよ、こんなクソみたいな法案にリソース割くな
73: 2025/05/12(月) 10:31:41.72 ID:WFAASfVv0.net
別姓がいいなら無理に結婚しなくていい
これが理解出来ない人は本当に頭が悪い人なんだろうなあ…
これが理解出来ない人は本当に頭が悪い人なんだろうなあ…
75: 2025/05/12(月) 10:31:52.76 ID:nw7tTbOD0.net
独身男に言われてもなあ
いろんな意味で関係ないじゃん
いろんな意味で関係ないじゃん
77: 2025/05/12(月) 10:31:55.30 ID:Qav8g7+F0.net
話題のすり替えやめろ
79: 2025/05/12(月) 10:31:58.35 ID:n2LhNSco0.net
選択的夫婦別姓での議論をやりたいならそこから逃げずにちゃんと向き合えよ
仕事ができない人とか関係ないだろ
仕事ができない人とか関係ないだろ
81: 2025/05/12(月) 10:32:19.06 ID:DqZeSm+W0.net
シングルタスク性能が高いほど仕事ができる奴なんだが
集中力とも言うが
集中力とも言うが
85: 2025/05/12(月) 10:32:41.61 ID:79uXhvcJ0.net
物事の優先順位をつけられない人間の方が無能だって考えもあるがw
91: 2025/05/12(月) 10:34:14.71 ID:7IUBbn8/0.net
でもこれを急いでやったとて誰が喜ぶんだ?
94: 2025/05/12(月) 10:34:44.44 ID:Gm64KVct0.net
なんでこのおっさんが発狂してんだよ
99: 2025/05/12(月) 10:35:59.79 ID:n6sW6fd80.net
マジでどうでもいい
他にわることいくらでもあるだろ
他にわることいくらでもあるだろ
101: 2025/05/12(月) 10:36:51.28 ID:/o6cFdUQ0.net
そもそも法律にする必要がないというだけ
106: 2025/05/12(月) 10:37:20.49 ID:uhMVd9dy0.net
>>99
他にやる事なくても嫌なんでしょ?普通に反対と言えば良いのにね
他にやる事なくても嫌なんでしょ?普通に反対と言えば良いのにね
113: 2025/05/12(月) 10:38:22.82 ID:svmkFhh+0.net
憲法改正に反対している人に対してもそれを言ってあげてください
114: 2025/05/12(月) 10:38:33.36 ID:OhJ8uWPR0.net
事実婚でいいじゃん
117: 2025/05/12(月) 10:38:53.91 ID:KxBxKyz80.net
旧姓の使用拡大の何が駄目なのかさっぱり分からない
119: 2025/05/12(月) 10:39:21.37 ID:FSOu+0an0.net
>>91
別姓じゃないと結婚したくない!って人がどれだけいるの?って話よな
同性婚を認めるほうがまだ社会的にメリットあると思う
別姓じゃないと結婚したくない!って人がどれだけいるの?って話よな
同性婚を認めるほうがまだ社会的にメリットあると思う
123: 2025/05/12(月) 10:39:55.98 ID:Kv/DH4hS0.net
>>17
同意
「金持ち喧嘩せず」ってことわざがあるけど
相手を貶めることで敵を増やして一体何をしたいんだろう?余裕が無いのかな?と思ってしまう
同意
「金持ち喧嘩せず」ってことわざがあるけど
相手を貶めることで敵を増やして一体何をしたいんだろう?余裕が無いのかな?と思ってしまう
128: 2025/05/12(月) 10:40:29.16 ID:35C35lLZ0.net
芸能界なんて殆ど夫婦別姓昔から実現してるじゃん
結婚したタレントや女子アナでわざわざ夫の姓に変えて活動してるのなんて見たことないし
それに起業した女の人は結婚して名前変わると手続きが死ぬほど大変だと言ってたし
選択式なんだからいいじゃん、有能な女性であるほど姓が変わると面倒なことになるんだよ
どこに反対する理由があるわけ
結婚したタレントや女子アナでわざわざ夫の姓に変えて活動してるのなんて見たことないし
それに起業した女の人は結婚して名前変わると手続きが死ぬほど大変だと言ってたし
選択式なんだからいいじゃん、有能な女性であるほど姓が変わると面倒なことになるんだよ
どこに反対する理由があるわけ
134: 2025/05/12(月) 10:42:10.76 ID:qpsuIenO0.net
推進派は仕事できるはずなのにいつまでも別姓を実現できないのはなぜ
139: 2025/05/12(月) 10:42:30.41 ID:6IVx8aJl0.net
>>128
芸能界じゃなくても働いてる人は旧姓のままでやってること多いよ
芸能界じゃなくても働いてる人は旧姓のままでやってること多いよ
140: 2025/05/12(月) 10:42:41.34 ID:AcwKhHkF0.net
なんかかわいそうな人だな
148: 2025/05/12(月) 10:44:18.21 ID:0wMyKuju0.net
反対派への反論なんだけど
具体的に相手の意見のおかしいところを指摘するだけでいいのにレッテル貼りし始めるとそいつの言葉の信用失うんだよな
具体的に相手の意見のおかしいところを指摘するだけでいいのにレッテル貼りし始めるとそいつの言葉の信用失うんだよな
152: 2025/05/12(月) 10:45:28.68 ID:gEeYgl3g0.net
実際時間が無限にあるわけじゃないから一つの意見としてあり得るのに仕事ができないと罵倒するのは酷いなあ
154: 2025/05/12(月) 10:45:32.35 ID:NLWctU3J0.net
もうこいつも駄目だな
よくわからんレッテル貼り出したら終わり
よくわからんレッテル貼り出したら終わり
159: 2025/05/12(月) 10:46:17.29 ID:9m3xEScf0.net
いや優先順位は大切だろ
全方位進めます、は一番の愚策
全方位進めます、は一番の愚策
164: 2025/05/12(月) 10:47:11.25 ID:kOUVF0rW0.net
>>159
これね、全方位で進められるやつはそれでいいんだよ
でもそんなヤツ超人かスーパーマンだけだから
だいたいは今の自民のように停滞してなんも進まなくなるのがヲチ
これね、全方位で進められるやつはそれでいいんだよ
でもそんなヤツ超人かスーパーマンだけだから
だいたいは今の自民のように停滞してなんも進まなくなるのがヲチ
[ad_fluct4][記事中固定リンク4]
170: 2025/05/12(月) 10:48:22.87 ID:Qz+BSZzB0.net
こんな法案よりももっと他に成立させるべき法案あるだろ
マイノリティの意見をあたかも国民の考え方に持っていこうとしてること自体がコイツが金貰って発言してるしか思わんわ
マイノリティの意見をあたかも国民の考え方に持っていこうとしてること自体がコイツが金貰って発言してるしか思わんわ
188: 2025/05/12(月) 10:51:20.92 ID:Gjm02QC+0.net
>>44
普通の事を普通に出来るだけなら
それは優秀な人じゃなくて普通の人
普通の事を普通に出来るだけなら
それは優秀な人じゃなくて普通の人
206: 2025/05/12(月) 10:55:40.64 ID:0wMyKuju0.net
>>170
古市さんはどうやら「マルチタスクで議論したら他の課題解決の邪魔にならない」って言いたいみたい
こちらに言わせると超絶ブラック企業の上司が言いそうな論理だけど
古市さんはどうやら「マルチタスクで議論したら他の課題解決の邪魔にならない」って言いたいみたい
こちらに言わせると超絶ブラック企業の上司が言いそうな論理だけど
235: 2025/05/12(月) 11:03:25.36 ID:svmkFhh+0.net
>>170
だから、古市はそう言う意見に対して言ってるの
「そんなの並列してやれ。一度にひとつしかできないとか、仕事ができないな」って事だな
だから、古市はそう言う意見に対して言ってるの
「そんなの並列してやれ。一度にひとつしかできないとか、仕事ができないな」って事だな
265: 2025/05/12(月) 11:11:43.90 ID:AYoEdK710.net
>>235
時間も予算も有限な中で
優先度を付けるのは当たり前なんだが
全部並列にするのは頭が悪いどころではないよな
時間も予算も有限な中で
優先度を付けるのは当たり前なんだが
全部並列にするのは頭が悪いどころではないよな
332: 2025/05/12(月) 11:22:00.60 ID:Qz+BSZzB0.net
>>235
仕事に限らず物事は優先順位があって当然ですわ
それができないやつの方が無能扱いされる
仕事に限らず物事は優先順位があって当然ですわ
それができないやつの方が無能扱いされる

相手を言い負かしたと思っていそうだけど、優先順位が低いことを認めている言い方
レッテル貼って論点ズラして勝った気になるというかたち