1: 2025/05/11(日) 07:42:41.19 ID:pNJ8zdW60.net
海外旅行は一生に一度のあこがれという立場を取り戻す
2: 2025/05/11(日) 07:43:33.29 ID:NSqIKAQd0.net
夢のマイホーム
6: 2025/05/11(日) 07:45:52.74 ID:NSqIKAQd0.net
いつかはクラウンどころか
いつかは軽から普通車へ
やから昭和超えて来たな
いつかは軽から普通車へ
やから昭和超えて来たな
7: 2025/05/11(日) 07:46:07.42 ID:AJCyk/tdM.net
亭主関白
拡大家族
お見合い文化 世話焼きおじおばさん
この辺も復活すれば出生率改善するだろう
拡大家族
お見合い文化 世話焼きおじおばさん
この辺も復活すれば出生率改善するだろう
8: 2025/05/11(日) 07:46:26.27 ID:RY6d+c4m0.net
車もねぇテレビもねぇ
10: 2025/05/11(日) 07:49:18.83 ID:qv0TUQJK0.net
ほなら1ドル360円にしようや
11: 2025/05/11(日) 07:49:55.57 ID:NSqIKAQd0.net
【昭和】
明治や大正の人「オラオラ働け!」
昭和の人「はい~!」
明治や大正の人「よー頑張ったなほらよ」金たっぷり~
昭和の人「やったぜ!」
【令和】
昭和の人「オラオラ働け!」
平成や令和の人「はい~」
昭和の人「よー頑張ったなほらよ」新たな仕事~
平成や令和の人「・・・・。」
先ずコレをどーにかせんと昭和には戻れんやろ
明治や大正の人「オラオラ働け!」
昭和の人「はい~!」
明治や大正の人「よー頑張ったなほらよ」金たっぷり~
昭和の人「やったぜ!」
【令和】
昭和の人「オラオラ働け!」
平成や令和の人「はい~」
昭和の人「よー頑張ったなほらよ」新たな仕事~
平成や令和の人「・・・・。」
先ずコレをどーにかせんと昭和には戻れんやろ
13: 2025/05/11(日) 07:54:40.83 ID:OElsa9i/0.net
>>11
明治大正の日本人ってそこまで働いてないぞ
お雇い外国人の日記とか見れば分かるけど普通に酒や花札やりながら働いたり欧米人と比べて不真面目だったらしい
明治大正の日本人ってそこまで働いてないぞ
お雇い外国人の日記とか見れば分かるけど普通に酒や花札やりながら働いたり欧米人と比べて不真面目だったらしい
14: 2025/05/11(日) 07:55:04.06 ID:+71E/2Lt0.net
>>6
いつかはマイカー
いつかはマイカー
15: 2025/05/11(日) 07:55:05.31 ID:HCLBCYYO0.net
娯楽は野球くらいしかない時代になってしまうやん
16: 2025/05/11(日) 07:55:38.23 ID:52L3N0oad.net
>>13
今ほど「業務時間は仕事に集中!」って感じじゃないよな
タバコ休憩が長すぎるみたいな話も当時からあったし
今ほど「業務時間は仕事に集中!」って感じじゃないよな
タバコ休憩が長すぎるみたいな話も当時からあったし
17: 2025/05/11(日) 07:57:09.24 ID:NSqIKAQd0.net
>>16
そもそもタバコ休憩って概念がなかったのでは?
普通にオフィスで吸ってたって聞いたで
そもそもタバコ休憩って概念がなかったのでは?
普通にオフィスで吸ってたって聞いたで
18: 2025/05/11(日) 07:57:10.54 ID:NwyN+XhiM.net
白米は贅沢品
22: 2025/05/11(日) 07:58:43.94 ID:NSqIKAQd0.net
>>18
コレなw
まさかこんな事が本当に起きるとは
芋や粟で嵩増しする日も近いな
コレなw
まさかこんな事が本当に起きるとは
芋や粟で嵩増しする日も近いな
49: 2025/05/11(日) 08:38:01.25 ID:3AOmF4y70.net
今年61だけど新卒で就職した頃の方が未来に希望を感じられてた気がするンゴねぇ
51: 2025/05/11(日) 08:40:12.87 ID:OElsa9i/0.net
>>49
なん爺メンに聞きたいのだけど昔は就活とかなくて旧財閥系でも縁故で入れたって本当?
なん爺メンに聞きたいのだけど昔は就活とかなくて旧財閥系でも縁故で入れたって本当?
53: 2025/05/11(日) 08:44:45.08 ID:3AOmF4y70.net
>>51
今よりは多かったやろな
でも縁故入社は地方とか中小企業の方が目立った印象や
今よりは多かったやろな
でも縁故入社は地方とか中小企業の方が目立った印象や
54: 2025/05/11(日) 08:45:07.13 ID:rbO+D+mga.net
>>51
今でも入れるやろ一応面接の体裁は取ってるけど
大学の友達が三菱閥社長の息子だったけど御三家ノータイムで内定取ってたで
今でも入れるやろ一応面接の体裁は取ってるけど
大学の友達が三菱閥社長の息子だったけど御三家ノータイムで内定取ってたで
57: 2025/05/11(日) 08:47:45.02 ID:nOUr5c9s0.net
学校に乗り込んで大暴れ
ほんま昭和に戻るんちゃうんかこの国
ほんま昭和に戻るんちゃうんかこの国
66: 2025/05/11(日) 09:05:17.80 ID:AX/hYn2b0.net
業務内容があまりにも楽過ぎて昭和が羨ましいわ
弊社に限った話だと伝票の入力に手書きで1日費やしてたって聞くし発達でも務まるのズルい
弊社に限った話だと伝票の入力に手書きで1日費やしてたって聞くし発達でも務まるのズルい
67: 2025/05/11(日) 09:07:27.31 ID:OaxiFuS1H.net
そんなに海外旅行いきたいか?
娯楽がいっぱいある時代に
娯楽がいっぱいある時代に
68: 2025/05/11(日) 09:08:33.93 ID:pNJ8zdW60.net
>>67
日本以外は増えてるんやで
日本以外は増えてるんやで
69: 2025/05/11(日) 09:09:31.79 ID:52L3N0oad.net
行きたいか行きたくないかではなく
行けるか行けないかが重要なんや
行けるか行けないかが重要なんや
70: 2025/05/11(日) 09:09:57.02 ID:kCT1b4Ve0.net
>>66
業務の効率化によって1日に処理する案件数が増えとるからその分、負うべき責任の大きさも増えとるんよな
業務の効率化によって1日に処理する案件数が増えとるからその分、負うべき責任の大きさも増えとるんよな
71: 2025/05/11(日) 09:10:00.59 ID:QuAuXLPn0.net
昭和の頃が良かったっておじさん多いけど
自分がまだ若くて希望が満ちていたという記憶を
時代自体の良さと混同してると思思う
自分がまだ若くて希望が満ちていたという記憶を
時代自体の良さと混同してると思思う
74: 2025/05/11(日) 09:12:26.20 ID:52L3N0oad.net
>>70
こなせる業務量が増えたからその分後工程とかでトラブル起きる可能性も増えたし
トラブル処理してる間に溜まってくタスクも増えてるんだよな
滞りなく仕事がスラスラ進んでる時はいいけどなんかエラー発生すると地獄
こなせる業務量が増えたからその分後工程とかでトラブル起きる可能性も増えたし
トラブル処理してる間に溜まってくタスクも増えてるんだよな
滞りなく仕事がスラスラ進んでる時はいいけどなんかエラー発生すると地獄
75: 2025/05/11(日) 09:12:28.82 ID:OaxiFuS1H.net
>>68
海外って基本娯楽がないやん
だから今になって漫画やアニメが注目されてるわけやし
日本はエンタメ文化も強いし国が縦長くて風土が全然違うから海外に刺激を求めなくて済むねん
海外って基本娯楽がないやん
だから今になって漫画やアニメが注目されてるわけやし
日本はエンタメ文化も強いし国が縦長くて風土が全然違うから海外に刺激を求めなくて済むねん
78: 2025/05/11(日) 09:13:22.16 ID:sNbX2V0D0.net
>>75
国内旅行は快適だけど飽きちゃうんだよな
海外旅行の方が記憶に残る
国内旅行は快適だけど飽きちゃうんだよな
海外旅行の方が記憶に残る
84: 2025/05/11(日) 09:17:06.39 ID:pNJ8zdW60.net
>>75
普通にあるやろ
普通にあるやろ
91: 2025/05/11(日) 09:23:58.25 ID:yt91Gfjq0.net
>>84
海外はエンタメの強い国の作品を借りて楽しんでる状態の国も多いと思うで
ハリウッドスターをこれだけ知らない国もかなり珍しいらしいし
あとアメリカで日本発のラウンドワンが人気出てるとかいう話を聞いて
都市部以外はかなり娯楽がないんやなって印象を受けたわ
海外はエンタメの強い国の作品を借りて楽しんでる状態の国も多いと思うで
ハリウッドスターをこれだけ知らない国もかなり珍しいらしいし
あとアメリカで日本発のラウンドワンが人気出てるとかいう話を聞いて
都市部以外はかなり娯楽がないんやなって印象を受けたわ
100: 2025/05/11(日) 09:32:26.71 ID:iYyz8OmE0.net
>>91
今の時代海外ではアメリカ製のエンタメが強すぎらしいな
逆に日本ではアメリカコンテンツ全然流行らなくなって代わりに韓流が入ってきてるとか
言語バリアだけでは説明つかんやろこの現象
今の時代海外ではアメリカ製のエンタメが強すぎらしいな
逆に日本ではアメリカコンテンツ全然流行らなくなって代わりに韓流が入ってきてるとか
言語バリアだけでは説明つかんやろこの現象
107: 2025/05/11(日) 09:39:32.45 ID:pNJ8zdW60.net
海外旅行が一部の金持ちのものっていうのは昭和やろ
126: [過去ログ] ID:
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

関連記事

失恋して退職ワイ 原罪を背負って生きていく

【最新版】日本人YouTuber、月間再生数ランキングベスト100がこちらwwwwwwwwwww

アップルってジョブスが失くなってからなにか革新的な進化あった?🍎

店長「今日POSが調子悪いから電卓で計算してもらってもいい?」俺「わかりやしたー」客「5%offクーポンあるんですけど」俺「…」

社会人の奴ちょっときて

【東京】注文してないピザや寿司が大量に…ラーメン二郎亀戸店に悪質嫌がらせ 店主が被害公表「本当に配達員さんが気の毒でした」 [ぐれ★]

【画像】お米、ついに高級食材になる
