相手が話しかけてくれてんのに返しが思いつかなくて無言になるんだが





1: 2025/04/03(木) 18:26:02.941 ID:1qV31hHA0.net
どうすればまともになれる?



2: 2025/04/03(木) 18:26:26.926 ID:1qV31hHA0.net
教えろください



3: 2025/04/03(木) 18:26:38.386 ID:6ONIOofb0.net
H!!



4: 2025/04/03(木) 18:27:05.214 ID:X2/j41SJ0.net
こっちから話しかけろ



5: 2025/04/03(木) 18:27:15.901 ID:HjJVVrUS0.net BE:472329622-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
特に何も反論がなければ同意すればええんや

すご~い とか うんうん とか そだねー とか

別に悪手ではない



6: 2025/04/03(木) 18:27:18.618 ID:1qV31hHA0.net
>>3
🤔



7: 2025/04/03(木) 18:27:29.389 ID:cQHDi7b+0.net
いっこく堂のモノマネする



9: 2025/04/03(木) 18:28:23.713 ID:HjJVVrUS0.net BE:472329622-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
ちょいちょい なんか言いたいことが出始めて

こうじゃね?と思うことがアレば 少しずつ
自我を出してゆく べつに思うこと

正直にチョロっと言ったところでバチが当たるとも思わない



10: 2025/04/03(木) 18:28:37.209 ID:1qV31hHA0.net
>>5
なんかイエスって答えたら自分に不都合にならないか考えちゃう
気にしないほうがいいかな



11: 2025/04/03(木) 18:28:55.833 ID:n034XqzG0.net
相槌くらいしろよ発達かよ





13: 2025/04/03(木) 18:29:28.139 ID:1qV31hHA0.net
>>11
相槌はできるんだけど具体的な返答を求められたらなぜか黙っちゃう



14: 2025/04/03(木) 18:29:30.612 ID:brtFgpbh0.net
自分の持ちネタの「あっ、あっ」てコミュ症してればいいんじゃない



15: 2025/04/03(木) 18:29:32.291 ID:PZIaYw3l0.net
そんなことあるか?



16: 2025/04/03(木) 18:29:36.250 ID:HjJVVrUS0.net BE:472329622-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
アホな喋り手からしたら、イエスマンほど
気持ちいい話し相手おらんから気にすんな



17: 2025/04/03(木) 18:29:49.012 ID:1qV31hHA0.net
>>4
たしかに



18: 2025/04/03(木) 18:30:10.944 ID:1qV31hHA0.net
>>14
それはいつもやってる



19: 2025/04/03(木) 18:31:47.589 ID:1/a63k/90.net
だから基本はおうむ返しだっていつも言ってんだろ



20: 2025/04/03(木) 18:32:00.500 ID:HjJVVrUS0.net BE:472329622-2BP(1000)

おまえがどれくらい自分の本音を開示するか?
は それはおまえの善意に完全による

うんうんうなずくだけで
偽りの親しさなら誰でもたぶらかせるからな…



21: 2025/04/03(木) 18:32:32.764 ID:FpVHDr4e0.net
唐突な話に速攻で返せる人って尊敬するわ
どういう頭の構造してるのか気になる

俺は熟考タイプの脳だから速攻で返すのは苦手だけど
熟考していいなら確実に相手を論破できるタイプやで



22: 2025/04/03(木) 18:33:03.540 ID:HjJVVrUS0.net BE:472329622-2BP(1000)

論破というかボケにツッコミは善意






23: 2025/04/03(木) 18:33:07.053 ID:1qV31hHA0.net
>>20
なるほど
とりあえず困ったらうんうんいっとけばいいんだな



24: 2025/04/03(木) 18:33:46.830 ID:HjJVVrUS0.net BE:472329622-2BP(1000)

いや 困ってたら ぱちくりして
考え込む顔してればいい そこで無理に同意することもない



25: 2025/04/03(木) 18:34:04.738 ID:HjJVVrUS0.net BE:472329622-2BP(1000)

ほんとに親しくなったら沈黙は苦ではないはず



26: 2025/04/03(木) 18:34:37.927 ID:1qV31hHA0.net
>>21
わかる
俺は論破できないけど熟考するわ
次の日になれば論破できると思うけどその場は無理



27: 2025/04/03(木) 18:35:00.173 ID:HjJVVrUS0.net BE:472329622-2BP(1000)

将棋とかチェスくらい 熟考して
ぽつりぽつり お互いに言葉選んで話すのが

どう考えても理想ではないか…



28: 2025/04/03(木) 18:35:00.731 ID:1qV31hHA0.net
>>24
たしかに
頭いいな



29: 2025/04/03(木) 18:35:58.883 ID:1qV31hHA0.net
>>25
親しくなったらいいんだけど仕事とかで関わる人とかだとどうしても微妙な距離感だからなあ



30: 2025/04/03(木) 18:35:59.271 ID:bjb6FjuE0.net
世間話なんて相手もたいして記憶に残らないぐらい浅い会話だから脈絡関係なくお前が普段ここで書き込んでるようなことを喋ればいいよ
お前が普段「wwwwっうぇwwっうぇww」とか言ってるやつなら話は別だが



31: 2025/04/03(木) 18:36:51.912 ID:1qV31hHA0.net
>>30
ワロタ
なんかここだと話せるけど対面リアルだと変になっちゃう



32: 2025/04/03(木) 18:37:03.484 ID:HjJVVrUS0.net BE:472329622-2BP(1000)

仕事ならお決まりの言葉で

この件は持ち帰って考える時間をください
があるやろ…






33: 2025/04/03(木) 18:37:51.631 ID:1qV31hHA0.net
>>32
なるほどねえ



35: 2025/04/03(木) 18:38:18.296 ID:1qV31hHA0.net
>>27
みんなそんな感じだといいのに



36: 2025/04/03(木) 18:39:09.801 ID:HjJVVrUS0.net BE:472329622-2BP(1000)

まくし立てる人は逆に 威嚇してるのでは
威嚇したい人には威嚇させとけば

勝手に相手は気持ちよくなる



37: 2025/04/03(木) 18:39:39.648 ID:1qV31hHA0.net
>>36
ひん…



39: 2025/04/03(木) 18:47:49.051 ID:1qV31hHA0.net
なんかイエスかNOかよりも複雑に答えようとして無言になってるのかもしれない



41: 2025/04/03(木) 18:50:21.035 ID:HjJVVrUS0.net BE:472329622-2BP(1000)

経験上は黙ってる人の重い一言の方が攻撃力ありすぎる







関連記事